宅地建物取引主任者

資格の学校TAC宅地建物取引士TACの宅地建物取引士講座が選ばれる理由宅地建物取引士合格者の声

合格者の喜びの声
宅地建物取引士試験合格おめでとうございます!!
TAC宅地建物取引士講座(2016年合格目標)を受講し、見事合格された皆様の「喜びのメッセージ」を公開します。
全14ページ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] 
41 藤原 義久 さん
TACの教材は合格に必要なポイントを効果的にインプット・アウトプットできるように構成されていました。今回、一発合格できたのも長年の実績を持つTACを選んだことが要因だと思っています。
42 中村 篤史 さん
個別DVD講座だったので講義の緊張感はありませんでしたが、木曽先生の親しみある関西弁で分かりやすく勉強させていただきました。ありがとうございました。
43 小林 信雄 さん
過去問をひたすら(A・Bランクのみ)を解いた効果が合格につながったと思います。ありがとうございました。
44 中谷 諒 さん
自信を持って本番に挑むことができました。
45 中井 真弓 さん
とてもわかりやすい講義で、独学で勉強していたときと比べて内容をしっかりと理解できました。最後まで不安がありましたが貴志先生の言葉に励まされ、合格できました。
46 辻本 愛美 さん
わからない所は納得いくまで質問しました。
いつも丁寧に教えてくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。
47 原田 明子 さん
まだ、夢を見ているようです。半年前の独学で1回目23点、少し手ごたえを持って臨んだ受講でしたが勉強はとても苦しく辛いものでした。背中を押していただいての合格にとても感謝しています。
48 岩田 亜弓 さん
時間が作れなかったため、Web通信講座を受講しましたが、全く劣っていなかったと思います。1回で合格できました。ありがとうございます。
49 成田 光輝 さん
毎回の講義の要点を押さえたミニテストのおかげで、効率よく学習ができました。また、復習の際にも役に立ちました。
50 鍛治 剛 さん
独学では先延ばしにしてしまうところがありますが、教室で学ぶことでスケジュール管理ができ、TACの教材とわかりやすい講義のおかげで合格することができました。ありがとうございました。
51 中村 翔吾 さん
平田先生のおかげで合格できました。感謝です。
52 神田 昇虎 さん
FPに引き続き宅建士もTACさんにお世話になりました。
直前期の模試や直前対策はもの凄く助かりました。
初めての宅建士の受験で一発合格できたのもTACさんのおかげです。
53 栗山 敏一 さん
短期間で効率よく合格させていただきました。熱心な指導に感謝しております。
54 浜田 悦子 さん
笠松先生の熱い講義のおかげです。熱心な教室の生徒さんと先生の会話を参考に楽しく学習できました。
55 石川 博美 さん
毎回のミニテストでどこができていないのか分かり、復習にとても役立ちました。
56 長命 茂宏 さん
暗記の前に内容をきちんと理解させてくれる講義であり、また一方で覚えづらい項目について時折語呂合わせで乗り切らせてくれるなど、とてもわかりやすい講義でした。ありがとうございました。
57 南 幸一郎 さん
TACの講師の皆様方のおかげで合格できました。ありがとうございます。
58 宇田川 貴司 さん
TACで受講したことによって、順調に合格ラインを推移していましたが、直前に入院をして結局、ギリギリでしたが無事合格できました。
ポイントを押さえたテキストが良かったです。
59 佐藤 俊輝 さん
笠松先生のおかげで合格できました。とても感謝しています。
ありがとうございました。
60 柏木 剛 さん
講義の疑問点や本試験直前の勉強方法など堀先生のアドバイスのおかげで合格することができました。次はマンション管理士を引き続きTACで目指します。
全14ページ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] 

平成28年度 宅建士試験「合格体験記」無料急送!

TAC宅地建物取引士講座
平成28年度宅地建物取引主任者本試験「合格体験記」を無料急送!
TAC宅建士講座合格体験記の特長
1 合格者の学習期間や得意科目・不得意科目を掲載!
  自分と似たタイプの方を見つけやすい!
2 合格者の生活スケジュールを期別に公開!
  基礎期・応用期と直前期に分けた表記でイメージしやすい!
3 本科生コースごとの体験記だから比較・検討しやすい!
  自分にピッタリのコースを見つけやすい!
4 平成28年度宅建士試験合格者によるアンケートデータも掲載!
  資格の活用方法やTACの良かったところなど参考になるデータがもりだくさん!
ご請求方法
1 インターネットから 2 宅建士講座のイベント会場にて
 

ご希望講座の選択項目にて、「宅地建物取引士」をお選びいただき、必要事項をご入力の上、ご請求ください。