2017年04月26日

腐った蜜柑と腐る蜜柑

こんにちは。


さくらです。



最近、主はちょっと憂鬱です。

原因は私設会話

ある人が突然始めた 無言ログイン 無言ログアウト

それが流行し始め 一部の方が無言化しつつあります。

始めた方は 他の一門を除名になったりするかなり問題のある方
その事は重々知っておりましたが 来る者拒まずで特に拒絶せずにいたのですが
最近温かくなってきたからか 意味ありげに無言ログインを繰り返しています。

まあ、挨拶するしないは私設ごとのカラーがありますのでどこでもルールは同じとは申しません。

単に当私設では 最初のログイン時 と 落ちるときはその該当者から挨拶をする暗黙の了解のもと
この4年あまり 運営してきました。
いわゆる 当私設の伝統な訳で 
特に明文化してませんが 私設においでの方は空気から
その事を察している筈だと思います。

そんな中
入るも出るも あえて無言だと 周囲の者はどう感じるか
『俺は機嫌悪いから 挨拶はしない 話しかけてくるな』
そういう風にとる方もかなり多いと思います。

自分から挨拶をする 
これを理解していてあえてしない行為=何かしらの不服の意思表示

こんな手法を行うくらいなら 何故 わざわざ私設に入ってくるのか
そもそも 他者との繋がりを求めてここに来ている筈なのに

まあ、その方は 自分からログを発するのは 何かしら寄生する時だけなので
何か寄生できそうな事があれば 揉み手で擦り寄ってくるんですけどね

で、そんな様子を見ている 他の方が 挨拶しなくても良いのだと都合よく解釈をし
無言イン 無言アウトをし始めています。

私は 別に強制をするつもりはありません
が、挨拶をしない人=私設に居ないつもりで考えていますので
もし仮に秘宝が出て 寄生をアナウンスしたとして その方に(常に何故か現地に一番に飛んでくる)
しつこく所作されようが 対話で入れてくれと言われても 完無視するつもりでいます。

今回、何故 あえてブログに書いたかと言うと

今後は 最低限の出入りの挨拶すらやりたくない方は 当私設にお越し頂かなくても結構だと
明文化するつもりで記事にしました。

自分の得になる事以外 眉ひとつ動かすのも億劫な方には ウチは向いておりません。

今後様子をみて その無言さんには私の意思をお伝えし 私設及び一門を出て行って貰おうと思います。

しつこいようですが 当私設では という話です
一般論の話ではありませんのであしからず。


赤信号皆で渡れば皆死ぬ


maimusakura at 11:53│Comments(2)

この記事へのコメント

1. Posted by 初コメ   2017年04月26日 14:00
矛盾してませんか?


今後は 最低限の出入りの挨拶すらやりたくない方は 当私設にお越し頂かなくても結構だと
明文化するつもりで記事にしました。

つまりこれは私設の長はさくらさんですよね?
であればある程度ルールをもうけたり対話などで指摘と言うかアドバイスしたりするのはさくらさんの役目としてすることが多いと思いますが。


次に私は 別に強制をするつもりはありません
なのにその無言さんには私の意思をお伝えし 私設及び一門を出て行って貰おうと思います。

これおかしくないですかね?挨拶ぐらいはしよ?とかいうのはわかりますが挨拶しないならでてってといってるんですから強制のように聞こえますがね。

人として挨拶ぐらい、絡みにきてるんだからしようといいたいのはわかりますが、強制じゃないならそういう指摘をして治らないなら放置これが強制じゃないというこだと思いますが間違ってますかね?以前よりちょいちょい拝見させてもらってますが矛盾が多いと思います
2. Posted by さくら   2017年04月26日 14:55
5 初コメさまコメントありがとうございます。
確かに!記事中に矛盾点ありますね
矛盾があるから 気分も晴れない そんな感じですね
今までは強制をしていなかったのですがその事によって悪影響がどんどん広がるのであれば勧告および退出もやむなしという私の考えの推移がこの記事の中にはあります。
矛盾 無理 そんな類の要素を孕んでいます。
問題は その無言さんは挨拶の件は重々理解していながらあえて無言を通しているのが問題であって、何かしらの意図があっての事なのだと思います。
私設に属する自分以外の方は 自分の気の向いた時や何か欲しい時だけ構ってやれば良いNPCではないのです。
まあその方は自分から手伝っておいてと頼んで6人集めてもらっていながら 途中で あ 風呂行ってきますわ >こっちの返事も確認せず即ログアウト
とか平気な方ですので挨拶以前の問題かも知れませんがね、、
WINXWINが当私設のモットーであり 自分は手伝って欲しい でも他人は手伝わないなどと同様、挨拶も 小さなことだけど線引きを設けようと考えた次第です。
まあ、あくまで私の方針変換ですね。
働かざるもの食うべからずとかいう格言がありますが 櫻私設では 働けまでとは言わないが 最低限の礼儀もできないものは 食うべからず。少なくとも自分はそう考えていますよ~というのを記事にしました。
ある程度の炎上は想定していました。
自分でリアルマネーを払って遊んでいるゲームですから
見苦しい方や接して不快な方とはあえて近づく必要はないでしょう?お互いにね
では今後ともよろしくお願いしますね 宜しければですが・・

コメントする

名前
URL
 
  絵文字