[PR]

 特殊詐欺の被害が減らない。昨年の全国の被害額は約406億円。愛知県は約34億4681万円で全国ワースト4位だった。捜査や被害防止策の裏をかく、新たな手口が次々と生まれているという。

 「振り込め詐欺が多発しているので気をつけて」

 3月上旬。名古屋市北区の60代女性の自宅に「警察官」を名乗る男から電話がかかってきた。「何かあったら電話を」と携帯電話番号が伝えられた。

 後日、今度は息子をかたる電話がかかってきた。詐欺と見破った女性は「警察官」から伝えられた番号に電話で相談。すると「犯人逮捕に協力してください。犯人の言うことに従って」と言われ、要求通り400万円を宅配便で送った。

 実は「警察官」というのもうそ。警察が近年実施している「だまされたふり作戦」を悪用した手口だった。「警察官」と「息子」は仲間とみられるという。

 愛知県警によると、実際の「だまされたふり作戦」では本物のお金を送ることも、警察が電話で「作戦依頼」をすることもないという。

 一方、詐欺の被害が地方銀行か…

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら