ピピピピピの爽やかな日記帳

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ピピピピピの爽やかな日記帳

親の経営コンサル会社で働く20代後半、社内ニートの話

ピピピピピの爽やかな日記帳

ラファエルがYouTubeで大損!1200万円の時計が半額以下の買い取り価格!

1200万円の時計が半額以下の買い取り価格!

f:id:buzama-www_pipipipipi:20170426163840j:plain

 厳密には1197万円した高級腕時計(HUBLOT(ウブロ))が、300万円、頑張っても350万円ほどでしか売れないことが判明した。

www.pipipipipi5volts.com

 しかも、つい2週間前に購入したばかりであり、ぴっかぴかでツヤツヤの美品である。

 ちなみに時計の所有者であるラファエルは、プロレスラーと銀行強盗を除けば覆面界一、一発の稼ぎがでかい勝ち組だ。

1200万円の時計を売ろうとした理由!


1200万のウブロ売ってみた!買取金額がヤバ過ぎるwww

 たそがれの空の下、1200万円の高級時計(HUBLOT(ウブロ))を見せびらかすラファエル。

売却理由の要約は下記のとおり

正直、こういうのつけてるやつ……バカだなと思うんですよね。
さすがにこんな時計つけてるのバカじゃないかってのと、1200万の時計はやっぱ普段つけるの怖い
色々あって、まだ買って2週間くらいなんですけど、もう売っちゃおうかなと思うんですよ。
定員さんとか目線やばいんですよ。
「これいっちゃう?」「こんな時計つけて来ちゃうんだ!」みたいな。
いいことがあんまりないんですよ正直、これつけてて……。
得したなってことがあんまりなくて、逆に、「こいつ金もってんな」みたいな感じで、女性と飲みにいっても、がっつり高いもの――ワインとか勧められるみたいな。
いいことが一つもないですね
金運が下がったって感じするんで。

 中々の酷評っぷりだ。
 理想のマッスルボディと高収入を獲得しているラファエルには、この世に怖い物など存在しないと言わんばかりのレビューである。

f:id:buzama-www_pipipipipi:20161005000546p:plain

高級ブランド品を身につけるのは恥ずかしい!?

 専門的な情報提供を行っているシンクタンク(頭脳集団)の、『ニッセイ基礎研究所』は、『「高級ブランド」への憧れも薄れ、「高級ブランド離れ」をすることで、ファッションにかける費用が大幅に低下している』といった風に、若者の傾向を分析している。

 つまるところ、ファストファッション(ユニクロ・H&M・ZARA)の台頭によって、「わざわざ高級なものを買うのは逆にダサい」という価値観が育まれてしまったのだ。
 ラファエルが散々口にした、「さすがにこんな時計つけてるのバカじゃないか」という言葉が、現代社会における若者のライフスタイル的な傾向を象徴している。

 近頃の僕たちは、『みんなの視線の真ん中』にいて、周囲の人々のご機嫌を伺いまくるようになった。
 もちろん昭和の時代から、他者との比較は当たり前にあった。
 でもネットが普及し、シェア行為(ツイッターでの拡散など)がありふれた光景になった今、その規模が急拡大した。

 それゆえ、大方の人間の人生に自分は存在しない。
 他者によって形作られた、紛い物の自分を生きているのだ。

 それは推定年収2億4000万円のラファエルも例外ではなく、あれほど肉体を鍛え上げ、YouTuberビジネスで巨万の富を掴んだというのに、まだ他人から評価されたくてしょうがないのである。
 逆説的に、足るを知らないからこそ、がめつく動画投稿を継続出来、それが更なる利益をもたらしていると言えるのかもしれない。

 そして、YouTubeという『キッズだらけ市場』の特性上、悪びれた人間らしさが一番のコンテンツとなるため、「金の見せびらかし・権力の誇示」などを連発するラファエルは注目の的になりやすい。

 彼を一言で表現すると、『中学生時代のあか抜けたヤンキー』である。
 近い距離で暮らしている憧れの先輩感が迸っているからこそ、ファンを量産出来るのだ。

 それを前提に考えると、「異常な値段の高級ブランドとか恥ずかしくね!?」といった大衆受けのする精神性を保ち続けるのが、YouTuberとしての寿命を延ばす上で大切だと思われる。
 一見強そうだけれど小心者で見栄っ張りというヤンキー漫画のキャラクター、みたいな存在であり続ければ、当分は需要が尽きないだろう。

 人気業で大事なのは、強烈な個性+神経質な心なのだ。

“見られている”に規定される若者行動
切れなくなった人間関係、つながりは常時接続
――中略――
ある意味、もっとも「自分らしさのあり方」を確立し、それを保つのが困難な時代ともいえるのです。

若者離れ 電通が考える未来のためのコミュニケーション術

若者離れ 電通が考える未来のためのコミュニケーション術

  • 作者: 吉田将英,奈木れい,小木真,佐藤瞳
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
  • 発売日: 2016/07/29
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

関連記事・1200万円の時計を視聴者プレゼントして欲しい!

ついでにヒカルさんが所有する1000万円のマンションもっっ!

そぉーそぉー、合計2200万円の視聴者プレゼントっっ!

後世に語り継がれるプレゼント企画やって欲しいよねっっっっっ!!

大金を振り回すYouTuberいっぱいで、札束に免役できちゃったっ!

億万長者が日常風景だよねっ! 福沢諭吉もYouTuberに見えるぅぅぅっっっ!!

www.pipipipipi5volts.com

www.pipipipipi5volts.com

www.pipipipipi5volts.com

www.pipipipipi5volts.com

www.pipipipipi5volts.com