映画『ゴッドファーザー』に登場したことで知られている、「カンノーリ(単数形はカンノーロ)」は、イタリア、シチリア島発祥の、筒状に揚げた生地の中にリコッタチーズを主体としたクリームがたっぷりつまったお菓子である。
あの伝説のマフィアが愛してやまなかったお菓子ってどんな味?是非再現してほしいというリクエストをいただいたので、それじゃあ早速作ってみることにしよう、そうしよう。
なるべく本場に近いものが良いということだったので、本格的に生地もすべて手作りした。リコッタチーズは高価だし入手しづらい地域もあるので、おいしくて口当たりまろやかな手作りのリコッタチーズの作り方も併せて紹介しよう。
スポンサードリンク
カンノーリの作り方
(工程時間 生地を休ませる時間外で30分前後)
■材料(約5本分)
(生地)
・薄力粉 70g
・砂糖 5g
・卵黄 1個 Mサイズ
・バター 10g オリーブオイル代用可 室温にしておく
・白ワイン 10cc程 (マルサラ酒・ブランデーでもOK)
(具材)
・リコッタチーズ 250g前後
※後編で手作りのリコッタチーズの作り方を紹介
・粉砂糖 40g
・キルシュ酒 5cc程 (マラスキーノ酒・ブランデーでもOK)
・チョコレート 15g 刻んだもの
・ドレンチェリー 飾り用 オレンジピールなどお好みで
・粉砂糖 飾り用
(調理用)
・サラダ油 (生地を揚げる)
・強力粉か薄力粉 少々 (打ち粉用)
・卵白 少々 (生地の接着用)
■器具
・めん台 生地用
・めん棒 生地用
・ボウル2個 生地とクリーム用
・ゴムべラ 混ぜる
・絞り出し袋 クリームを絞って入れる
・アルミホイル 型用
・スキレット 厚地のフライパンやてんぷら鍋も可
・バット 油を切る
・茶こし 粉砂糖用
・ガーゼ キッチンタオルも可 チーズの水切り用
下準備

・アルミホイルで直径2cm×12cmほどの筒を5本作り、さらにその上から再度アルミホイルで包み強化する。
・スキレットにサラダ油を高さ3cm程度入れておく。
生地を作る
・ボウルに生地の材料をすべて入れよく混ぜる。
・生地を丸めてラップに包んで1時間ほど冷蔵庫で休ませる。
・打ち粉をしためん台に生地を置き5等分する。
・それぞれをめん棒で伸ばし、厚さ1〜2mmで1辺12cm×12cm程度のひし形にしてアルミホイルの棒に巻きつけ、生地の端に卵白を塗って留める。
生地を焼く
・下準備しておいたサラダ油を3cmほど入れたスキレットを火にかける。
・中火にして生地を2〜3本ずつ入れて転がしながら焼く。
・キツネ色になったらバットに上げて油を切り15分ほど冷ました後、アルミホイルを外す。
■ワンポイントアドバイス
・アルミホイルを外す時、生地が壊れやすいので注意する。
・生地の中が揚がってなければ揚げなおす。
・温度は焦げないよう適宜調節する。
クリームを作り生地に入れる
・キッチンタオルなどで水分をよく切ったリコッタチーズをボウルに入れ、粉砂糖、砂糖、キルシュ酒、チョコレートを加えゴムべらでよく混ぜる。
・絞り出し袋に入れて閉じ、絞り口を1cmほど切って生地の両端からクリームをたっぷり詰める。
飾り付け
・ドレンチェリーを飾り、粉砂糖を振ったら完成だ。
■ワンポイントアドバイス
・クリームの洋酒が苦手であればお好みでバニラエッセンスなど。
・揚げた生地は壊れやすいので注意。
・クリームを詰めたらなるべくお早めに食べる。
シチリアの風を感じながらマフィア気分でカンノーリ!
濃厚なリコッタチーズとチョコレートと、油で揚げたカリっとした生地がとても良く合う。カプチーノやエスプレッソとすごく相性が良い。
洋酒が入っているが熱を通すのでアルコールが抜け程よい風味だけが残る。
ナイフとフォークで食べるのがシチリア風なんだそうだ。
うん、うまそう!でもリコッタチーズが入手できない?
それでは手作りのリコッタチーズの作り方を紹介しよう!
手作りリコッタチーズの作り方
■材料(出来上がりチーズ250gくらい)
・牛乳 成分無調整 1000ml (生乳100%使用)
・生クリーム 100cc 乳脂肪分が多いもの (47%使用)
・レモン汁 45cc
・塩 小さじ1
■器具
・ボウル 1個
・ザル 水切り用
・鍋 煮る
・オタマ
・ガーゼ 水切り用 厚手のキッチンタオルも可
下準備
・ボウルにザルを置きその中に大きいガーゼを敷いておく。
■ワンポイントアドバイス
・濾(こ)した後絞るので大きなガーゼが良い
クリームを作る
・鍋に牛乳、生クリーム、塩を入れ、中火にかける。
・沸騰する直前でレモン汁を加えたら弱火にし、1分ほど温める。
・分離してきたら火を止め10分程置く。
・オタマでガーゼを敷いたボウルに注いだらガーゼの裾を上に被せる。
・30分ほど放置し水気を切る。
リコッタチーズができちっち!
・冷蔵庫で1時間以上冷却したら完成。
■ワンポイントアドバイス
・凝固しにくければレモン汁を少し追加してみる。
・沸騰や鍋底の焦げに注意。
完全に冷めたらガーゼから出し、別の容器もしくはラップで包み、冷蔵すれば3〜4日は保存が可能だ。また、分離した水分は乳清なのでチーズと同様に保存すれば冷蔵で4〜5日もつ。カレーなどに使うとコクが出るぞ。
リコッタチーズはホットケーキやトーストともすごく相性が良いので覚えておいて損はないレシピだ。
ということで今回はイタリア、シチリアのお菓子ということでアグリジェンドの神殿の谷あたりいってみようかと思ったんだが、やってみたところ、なぜかカッパドギアの奇石めいた仕上がりになってしまった。
でもさ、世界遺産つながりだしアリだよね。
うん、これはこれで絶妙な味がある。
トーストで土台をつくり、カンノーリの揚げた生地で支柱をつくり、トップはパイ生地で仕上げてみた。情緒とか風情とかあるだろこれ。
料理:インスタグラムではマル秘レシピも!@クマ姉さん、ディレクション:リスポワールD、プロデュース:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
▼あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 5330 points | 魚は焼くより抱く時代。スレンダーな抱き心地が程よくフィット。「さんまクッション」が販売中 | |
2位 3130 points | 無色透明コーヒーが爆誕!なのにコクのある深い味わいが楽しめる。これで歯の着色を気にせず飲めるぞ!(イギリス) | |
3位 2053 points | 継続は力なり。描き続けることでどんどん上達していった絵師たちのビフォア・アフター | |
4位 1584 points | 【R.I.P.】世界最高齢のウォンバット、パトリックさんが永遠の眠りにつく。享年32歳。 | |
5位 1468 points | オーバーキルが加速する。人間を殺る気満々の10の植物 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
おいしそう!
洋酒入りだから可愛い見た目に反して意外に大人な味なのかな
最近、ガンダムの主人公が食べてたのもこれか
2.
3. 匿名処理班
鉄血で出てましたねw
4.
5. 匿名処理班
最後の写真が息子スティックに見えてしまう
6. 匿名処理班
ゴッドファーザーがこれ食ってるシーンってあったっけ?あった?
7. 匿名処理班
毎回おいしそう〜
ネトメシシリーズが一番好き
よく分からなかったのは、洋酒に熱が入ったタイミングって、温かい生地に詰めたらアルコールが飛ぶって理解でいいのかな??
あと、パルモ姉さんはリコッタチーズ作った後の乳清はどうしたんでしょう?
8. 匿名処理班
映画のゴッドファーザーpart3 で出てきた、裏切者のおじいちゃんが死ぬ間際まで美味しそうに食べてたやつかな?(毒入り)
めちゃくちゃご機嫌で逝っていったから相当美味しいんだろうな、とは思ってたけど美味しそうだw
9. 匿名処理班
イタリアで食ったことあるけど、期待したほどじゃなかったんだよな
でも、画像のはかなり美味しそうに見える
10. 匿名処理班
暗殺菓子ktkr
パート3は原作外なんだよな
一度食べてみたい
11. 匿名処理班
これ!これ!海外ドラマとか映画でイタリア系がよく食べてるの見て、
絶対食べたいと思ってたんだ〜やっぱ超うまそう!