- MEGWIN、年内登録者数100万人達成出来なければ引退!!
- 成り上がった元祖YouTuber、MEGWINの生き様
- 物申す系レスラーのシバターが過去に行った、MEGWIN考察
- MEGWINは、先行組YouTuberとしての損得を同時に掴んだ男
- 雑記・人気業で結果を出すには、傲慢になることも大切!?
- 関連記事・オワコンも合コンも未経験の金髪ヒカル!
MEGWIN、年内登録者数100万人達成出来なければ引退!!
引退宣言の要約
今年登録者数100万人行かない場合は引退する。
そのわけは、「うだうだやっているMEGWINを見せたくない」から。
統計的に、何もないまま年末を迎えると登録者数は75万人止まり。
みなさんご協力宜しくお願いします!
このような具合に、MEGWINは厳かに語り尽くした。
端的に言うと、なんとしても登録者数100万人を突破したいということである。
YouTuber歴12年のMEGWINは、現時点(4/26)において、再生数5億回、チャンネル登録者数67万人、ツイッターフォロワー数7万人を突破している。
文句なしの勝者ではあるが、後輩に抜かれている現状に我慢ならないのかもしれない。
参考までに、その他の大物YouTuberのチャンネル登録者数を張り出しておく。
草食風肉食男子のはじめしゃちょーっっ! 497万人超え(๑¯Δ¯๑)/
変顔中毒のヒカキンっっ! 410万人超え(๑¯Δ¯๑)/
金髪系お金持ちのヒカルっっ! 180万人超え(๑¯Δ¯๑)/
善人お父さんの瀬戸弘司っっ! 120万人超え(๑¯Δ¯๑)/
気狂いピエロの禁断ボーイズっっ! 110万人超え(๑¯Δ¯๑)/
成り上がった元祖YouTuber、MEGWINの生き様
5年ほど前までは、YouTuberといえばMEGWINだった。
知る人ぞ知る、向かうところ敵なしの動画投稿者であった。
MEGWINは、YouTuberという用語が一般的になるよりも前から、ネタ系動画を連発し、信者を大量に獲得していた。
彼のチャンネル『MEGWIN TV』の動画を、古い順から確認すれば分かるが、きっかり10年前――2007年に投稿された、歴史を感じさせる作品が残っている。
MEGWIN TV ドラクエの呪文を再現してみたExtreme
注目すべきは、『うら寂しい部屋』と『田舎くさい表情』だ。
一目で分かる、下積み時代の姿である。
そんな中でも、めげずにネタ動画を投稿し続けたMEGWINは、成功の階段を駆け上がった。
2007年に宣言した、『目指せ外人花嫁』という大きな夢を、盛大に叶えた。
なんと国際結婚を果たしたのだ。
見て下さいこの甘い表情!
そして離婚した。
見て下さいこの苦い表情!
結婚~離婚と紆余曲折はあったものの、MEGWINは今や『株式会社MEGWIN TV』の代表取締役社長として、洗練された人生を生きている。
じめついた部屋の日々から、王室の日常へと引っ越したのだ。
物申す系レスラーのシバターが過去に行った、MEGWIN考察
僕はおもいっきりMEGWINをつまらないと
言っておりますが、彼の事は好きですし、魅力ある人間だと思ってます。
そしてその魅力とは何かというと…
8年間、365日、自分の人生を切り取り動画にしてUPしているという事です。
8年間で周りを取り巻く人間が変わり、環境が変わっていく様子をネットで配信している
という事です。
この変化や、成長こそは面白い、魅力あるコンテンツであると思いますし、
「自分が死んだ時は、自分の葬式も動画にしてほしい」と言った彼は正直凄いと思いました。
(リアルで聞きました)
彼の動画は面白くありません。
コメディのレベルとしては物凄く低いところで安定してます。
しかし、彼は文字通り、動画に人生をかけていて、それこそが彼の魅力の全てだと思います。
シバターが鋭く切り込んだとおり、まさにMEGWINは執念で一花咲かせた男なのである。
リストラ、金魚の件など 大物YouTuberについての真実を暴露する!
様々な暴露や毒舌を飛ばされてしまうのも、愛されているがゆえなのだ。
MEGWINは、先行組YouTuberとしての損得を同時に掴んだ男
ここ1年2年で参入してきた後輩YouTuberに抜かされているのだって、MEGWINの努力や才能不足というよりか、彼がベテランになり過ぎたせいだと思われる。
このYouTuber業界は、動画投稿者とリスナーの距離が近いからこそ盛り上がった訳だ。
そんな空気感の中において、MEGWINは『既に遠くにいる存在』といったように、視聴者に捉えられているのではないかと思う。
親近感を抱くための隙がなくなっている。
もはやカメラワークも演出も気が利き過ぎていて、YouTube動画というよりも、録画されたテレビ番組に近い。
好き放題に言ってしまえば、YouTuberでもない芸能人でもない、宙ぶらりんなポジションを取っている印象がある。
これはおそらく、タイミングがことごとくズレてしまった結果だ。
誰もYouTuberに見向きもしなかった頃、MEGWINは時代の最先端を行く活動を連発していたが、まだブームは到来していなかった。
そしてYouTube業界に光が当たったときには、既に出来上がり過ぎてしまっていた。
こうなれば大勢の幼いリスナーたちは、友達感覚を持たせてくれる若手の後発組YouTuberを支援する方向に流れてしまう。
とどのつまりMEGWINは、先行組としての損得を同時に掴んでしまったため、成功者でもあり被害者でもあるのだ。
楽あれば苦ありの体現者、MEGWINに幸あれ!
YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~
- 作者: MEGWIN-関根剣
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2013/05/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る
Mr.YouTubeと呼ばれた男 WHO IS MEGWIN? ベストセレクション その1 [DVD]
- 出版社/メーカー: ハピネット・ピーエム
- 発売日: 2013/12/18
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
雑記・人気業で結果を出すには、傲慢になることも大切!?
学習性無力感理論
――中略――
この理論は、自分の失敗に対して自分の能力や性格が原因と考えると、すなわち内的、安定的、全般的帰属を行うと、抑うつとなるというもの
と書いている訳だが要するに、スランプの時代などに、「自分がつまらないからだ……」と考え、オワコン化の原因を自分だと考えてしまうと、落ち込み状態(抑うつ)になりがちということである。
そんな毒性のストレスだらけであると、クリエイティビティ(創造力)を発揮しにくくなるため、より不人気が加速してしまう。
この辺のメンタルコントロールが抜群に上手いのは、やはり黄金色の髪を輝かせる関西人ヒカルだろう。
死ぬまで謙虚にならず尖り続けて生きたい。
— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年4月23日
賢く生きることが全てじゃない。
俺の世界は常に俺で回ってる。
己の利益を最大化するためには、ときに傲慢さを計算高く利用する必要もあるのだ。
どんな人間であれ、精神力は無限ではない。
傲慢である自分も認めてこそ、余力が残って人に優しくなれる。
心優しき天狗となり飛翔しよう!