読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

散るろぐ

千載具眼の徒を待つ

車のハンドルカバーに驚きの効果!今までバカにしてスイマセンでした

みなさん、車のハンドルカバーって見たことあります?

コンビニの駐車場なんかで、車高を下げてドゥンドゥンしてる車の、ハンドルにつけてあるアレです。太くてテカテカしてますよね。

僕は昔から「それって運転しにくない?、正直ダサくない?」とか、内心ずっとバカにしていました。

ところが、ハンドルカバーって、実はめちゃくちゃ運転しやすくなるんですよ。とくに軽自動車は絶対につけたほうが良いと思うくらいです。


ハンドルベタベタ

キッカケは、社用車がスズキのエブリィに変わったことです。エブリィは、いわゆる軽のライトバンなんですが、なんか、ハンドルがベタベタするんですよ。

たぶん、経年劣化したゴムに湿気がつくせいです。雨の日はとくにひどくてウエス(布)が欠かせませんでした。

それでも、しばらくはガマンしていたんですが、さすがにちょっとキツいな…と思って、自腹でハンドルカバーをつけることにしたのです。


実装

買うまえ、いちおうネットで値段を調べたら、¥1,000〜¥3,000 が相場でした。

でも、実際に握った感触をたしかめたかったので、近所のオートバックスへ。せっかく買って、またベタベタしたら意味ないですからね。

店舗を見てまわると、種類がいっぱいありました。値段もピンキリでしたが、無難な黒いハンドルカバーを選びました。(¥ 1296)

▼装着前
f:id:cild:20170426100013j:plain

▼装着後
f:id:cild:20170426100024j:plain


パッと見た感じ、そこまで違和感ありませんよね。

我ながら、なかなか良い買い物をしたと思います。


運転しやすい

装着して、しばらく経ちましたが、予想通りまったくベタベタしません。いつもサラサラで気分も爽快です。

そして、驚いたのが、ハンドルが握りやすいんですよ。もともとのハンドルって細いのかも…。

もしかしたら、手の小さい女性でも安全なように、細めに作ってるのかもしれません。

僕は、身長が176cmで、平均より手が大きい方だと思います。なので、ハンドルカバーをつけたら、太さがちょうど良くなった感じですね。

▼ハンドルを軽く握って、親指と人差し指がふれる程度がジャストサイズ
f:id:cild:20170426100040j:plain


それと、運転しているときって、ハンドルにずっと手を乗せてますよね。 ハンドルカバーは柔らかい感じもあって、長時間、運転しても手が疲れません。

はじめは、ベタつきがちょっとでも軽減すれば…、と思ってつけたハンドルカバーですが、それを遥かに上回る好感触に驚いています。

高級車に乗ってるひとには、ぜんぜん関係ないかもしれませんが、軽自動車に乗っている人、手が大きいひとは、ぜひ一度試してみてください。

ホントに違いますよ。



ハンドルのサイズは、車によって違いますが、軽自動車はSサイズでいいみたいですね。普通車はサイズにご注意を。

値段は安くても、不良品でなければ問題なく使えると思います。高いのはクルマ屋さんで実物をさわって選んだ方がいいかもです。