パスワードを忘れた? アカウント作成
13261560 story
インターネット

Amazon.co.jpのマーケットプレイスで詐欺的業者による出品が急増中 21

ストーリー by hylom
玉石混交どころか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本日、デジタルオーディオプレーヤーを購入しようと思ってAmazonを見ていたところマケプレで異常に安い商品を見かけたので、こんな値段で入手が出来るのかとポチりそうになりました。しかし、その商品の1番安い出品者と2番目に安い出品者が値段が5000円以上違うにも関わらず同じ屋号の店だったので不審に思ってグーグル先生に聞いたところ、4月に入ってから異常に安価で出品する不審な業者が大量発生していたのですね。

購入しようとした激安商品は数時間後には削除されていましたが、今見たら、また別の名前のショップが激安で出品していました。軽く見た感じ、Amazon.co.jp限定の商品が新品で出品されてたり、安価で商品をたくさん出品してるわりには最後にショップ評価のコメントがついたのが6年近く前だったり(アカウント乗っ取り?)と、不審な出品が結構ありますね。

この時期、GW前なので休暇中のお楽しみ用にアレゲな物を購入しようと思ってる方も多いと思われますが、Amazonのマケプレでの購入時には悲しいGWにならないように注意して頂きたいと思います。また、諸兄の中にアマゾンのマケプレで被害にあいそうになった方、既に被害にあった方、あるいは被害にあっていると今知った方がいらっしゃれば、体験談等を聞かせて頂きたいと思います。

弁護士ドットコムNEWSによると、こういった業者で購入すると商品が届かなかったり、個人情報が相手に渡った後に業者側都合として注文がキャンセルされるケースが多いようだ。

  • 消費者庁とかにAmazonが詐欺業者放置してますと通報する?
    それとも、Amazon本社にこいつ明らかに詐欺業者だけど対処しないのかと苦情入れればいい?

    状況改善のためには、誰に管理責任があって、どう対処すべきなのかをまず明確にする必要があるんじゃないかという気がする。

    ---こっからは私見

    正直な話、悪徳業者を排除するためにはマーケットプレイスの参加審査を厳格化するとかしないと対処は無理だろうと思う。
    そして、Amazonが通報受けたくらいじゃ対策打ったりしないだろうと言うこともなんとなく予想が付く。

    となると、みんなで消費者庁あたりに通報して、官公庁に動いてもらうしかないんじゃないかという気がする。苦情が多ければ消費者庁も問題認識するし、勧告出すくらいはしてくれる。
    本来ならきちんと法規制して取り締まる必要があると思うけど、そのためにはまずは役所なり政治家に問題が生まれていることを認識させないとね。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 11時23分 (#3200691)

    カバンやら靴、服などを安いものを探すと
    屋号やそのロゴは異なるけどもWebデザインがまったく同じサイトがあって
    よくよく見ると日本では使われていない漢字が使用されていて異常さに気が付きます。

    偽物だったら嫌だな!って思って購入しませんが、商品すら送ってこないことが多いようです。
    しばらくすると屋号やそのロゴ、ドメインが変わってまた出没を繰り替えているようです。

    amazonじゃありませんが。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 11時41分 (#3200699)

    住所で検索かけてググルMAPで確認すると住宅地の中だったりアパートの1室だったり、
    連絡先も携帯電話番号だったりって場所が大半。

    amazonから渡った発送に必要な情報って、使ったあとちゃんと破棄されてるのだろうか?
    とまで考え出すと不透明感もあり不安ではある。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      法律で5年ぐらい保管しなきゃいけないでしょ。無理無理。

    • by Anonymous Coward

      転売屋なら別に住宅地の中とかマンション・アパートの部屋でもおかしくないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 11時49分 (#3200702)

    ギフト券の買取と絡んでそういった所もあるようだし
    個人情報削除してからという事を書いていても
    軽い気持ちでアカウントごと売却しちゃう人もいるみたいですね。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 11時53分 (#3200706)

    もはやAmazon自体が出しているものを除き買う気しないわ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      「amazonから発送されます」と表記されていても、amazonでは同一商品と判断されれば
      偽物と本物が一緒に管理される仕組みなので運が悪ければ偽物が届くぞ。

      • by Anonymous Coward

        偽物の業者は意図的に在庫を混ぜる設定するしね。

    • by Anonymous Coward

      ここ数年、amazonって商品閲覧サイトとしてしか使ってないわ
      購入は実店舗かヨドバシ
      詐欺やら面倒な話が多すぎる

    • by Anonymous Coward

      商品名の頭に【amazon.co.jp限定】とか追加してamazon本体の商品と優良誤認させようとする商品もあったり
      amazonは上記のような文字列を規制するとか一目で本体かマケプレかわかるアイオンを付けるとか
      なんらかの対応をすべきだよね

  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 12時00分 (#3200710)

    意図的に自分で安値出品することで
    正規の出品者が自動で安値に寄せてしまう
    それを買い占めて転売ってことも書いてありますね

    まあ、Amazonが出品し発送します以外は怖くて買えないのは同意
    大抵は値段ぼっただし
    #~ストアなどのメーカ直販はのぞく

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 12時03分 (#3200713)

    次なる犯罪?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 12時20分 (#3200726)
    テイ●ファイ●というマケプレ業者。
    名の通ったメーカー品を中心に数千点の出品があった。普通の価格のものと「お買い得品」が入り交じった状態。
    4/19夜に他の半額程度のものを見つけ、ショップレビューも良かった(数は少ない)ので「お買い得品」をポチった。
    夜中なのに数時間後には「発送完了」通知がAmazonから着信。
    運送会社はUPSとかいうところ。日本語サイトの日本語が一部怪しいけど。。。 伝票番号も記載されている。
    しかし、UPSサイトの追跡フォームでは「そんな番号無いぞ」と言われる。
    翌4/20夕方にAmazonから「ご注文[注文番号←正しい]に対して、[業者名]からお客様へ[購入金額←正しい]の返金処理が完了しましたので、ご連絡いたします。」とメール着信。
    返金理由は「アカウントの調整」と。
    マケプレを再度覗くと、商品構成も商品数もまるっきり違っている。。。 この辺で本気でヤバいと思った。
    その後まる1日経っても配送ステータスは「輸送中(配送センターを出ました)」から変化無し。
    なので、Amazonの業者問い合わせフォームから問い合わせたが、今に至るも返信無し。
    で、今に至るも返金無し。
    マケプレそのものが今は影も形も無し。

    まあ、クレジットの返金には時間がかかることもあるので、そのうち返ってくるかも知れないが・・・
    Amazonにいつ被害報告するか考え中。
    数千円だしなあ。。。 (というこちらの反応まで織り込み済みなのかも?)
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      早くAmazonに報告した方がいい
      返金処理などできなくなるまで粘るのが詐欺業者の常套手段だよ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 12時23分 (#3200730)

    ・出品者アカウントを調べると、国内の住所、日本人の氏名、ストビューで見たら確かにその住所にその名前がある
    ・発送せず放置、出品者に連絡しても無視されるか「関係ありません」の返事
    ・マケプレ補償申請すればお金は返ってくるが本当の被害はここから
    ・勝手に住所氏名電番を詐欺ショップのプロフィールとして使われる
    ・「どうなってます?」「金返せ!」「詐欺として警察に通報する!」の電話が鳴りやまなくなる
    ・内容証明郵便や弁護士からのお手紙まで来る

    地獄を見ることになる場合もあるそうなので要注意

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      後半は本当?
      住所氏名電話番号なんて、そんな風に集めるより電話帳でも見たほうが早いでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月26日 12時33分 (#3200738)

    そういえば先日HUAWEI P9 Liteが新品15,000円くらいで1台だけ出品されてて買いそうになったな~。

    P8 Liteと間違えて出品してんのか?と目を疑いました。

    他は2万ちょいくらいでなので、このままポチるか悩んだけど、出品者の実績を確認したら初出品だったのでやめておいた。

    早めに売ってしまいたい善良な人だったのかもしれないが危うきに近づかないのが一番だと思う。

    ここに返信
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...