no title

 猫は猫ゆえに猫なのだ。様々な特殊能力を身にまとい、我々人類とはかけ離れた生態を持ちつつも、なぜか人類に好かれてしまう。

 そんな猫に関するトリビアがまとめられていたので見ていくことにしよう。猫の生態を知ることでNNN(ネコネコネトワーク)の活動内容も明らかになるのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
スポンサードリンク

1.一日の半分は毛づくろいに費やす


00

 セルフグルーミングに1日の30〜50%を費やす。毛づくろいには、匂いを消して捕食者から逃れる、暑い時には涼しくする、血行を良くする、全身をコーティングして温かく乾いた状態を保つなどの効果がある。


2.ゴロゴロと喉を鳴らすのはうれしい時だけではない


1_e0

 喉を鳴らしてゴロゴロいうのは嬉しくて満足しているときだけではない。具合が悪かったり、ストレスを感じていたりする場合もある。


3.猫のゴロゴロは人間にとってヒーリング効果が


00

 ゴロゴロいう理由ははっきりわかっていないが、その周波数(20〜150ヘルツ)には骨密度を高め、人間にとってヒーリング効果があるという説がある。


4.猫とキャットニップ


0_e1

猫がキャットニップ(イヌハッカ)に恍惚となるのは、キャットニップに含まれる有機化合物ネペタラクトンを鼻と口の受容体で感知するため。

 だがすべての猫が反応するとは限らない。反応する猫と反応しない猫はほぼ半々で、遺伝的なものだとされている。


5.Amazonのkindle(キンドル)は子猫の意味


2_e0

 Amazonの電子書籍リーダーの名称として知られる「キンドル(kindle)」という英単語には、同じ母猫から生まれた子猫の集団という意味もある。


6.愛猫に巨額の富を残した飼い主


0_e2

 1988年、イギリスの古美術商ベン・リーは愛猫ブラッキーに約1300万ドル(約14億円)の遺産を残した。ブラッキーは「世界一お金持ちの猫」としてギネスに掲載されている。


7.本気で走ると自転車より速い


6_e

 最高時速50kmで走ることができる。ロードバイクでも時速25kmだからわりとマジで速い。


8.世界初のキャットショーは約150年前


1_e

 世界初のキャットショーは1871年7月、ロンドンのクリスタル・パレスで開催された。約200匹の猫が参加し、20万人の観客を動員したと言われている。


9.世界初の猫動画の撮影者はトーマス・エジソン



The Boxing Cats (Prof. Welton's)

 世界初とされる猫動画を作ったのは発明王トーマス・エジソンだった。2匹の猫がボクシングをする短い動画「Boxing Cats」で、1894年に撮影された。


10.毛のない猫、スフィンクスの体温は毛のある猫より4度高い


9_e

 毛のない猫スフィンクスの体温は、毛のある猫よりも平均して4度高いという。


11.猫の骨の数は244本。人間の206本より多い。


0_e3



12.アメリカのディズニーランドには野良猫が住んでいる


1_e1

 カリフォルニアのディズニーランドには約200匹の野良猫が住んでいて、園内のネズミの駆除に役立っているという。すべて避妊去勢手術を施されており、スタッフが面倒を見ている。

アメリカのディズニーランドに住みついた野良猫たちとそのサイドストーリー


13.歴史的指導者で猫嫌いは・・・


14_e

 ナポレオン、シーザー、チンギス・カン、ヒトラーはいずれも猫嫌いだったとされている。


14.猫のジャンプ力は驚異的


0_e4

 猫には自分の体高の5倍、体長の6倍のジャンプ力があり、しかもそれを軽々とやってのける。

via:50 Facts About Felines for National Cat Day/ translated & edited by mallika
▼あわせて読みたい
人間に猫アレルギーがあるように、猫にも人間アレルギーがある?猫に関する20の面白雑学


猫様すげぇ!人間にとって猫が必要な25の理由


”猫のゴロゴロ” から ”宇宙の始まり” まで、いまだ完全解明には至っていない20の自然現象


猫を描き続けた画家、ルイス・ウェインに関する真実


猫の行動に隠されたショッキングな15の真実(アメリカンジョークを交えて)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 11:36
  • ID:fw3N4SNz0 #

ハハッ

2

2. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 11:38
  • ID:Owriamli0 #

イギリスは、猫に限らずペットに遺産を残す大金持ち多いからなぁ
たいていの場合、遺産を受け継いだペットが亡くなったら、ペットの世話を任せている動物愛護協会に、残額を全て寄付するってパターンが多いけど

3

3. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 11:45
  • ID:wRR3Lky00 #

ディズニー去勢して世話してんのに野良猫扱いなのか

4

4. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 11:50
  • ID:n4Fl8UHJ0 #

7番はおかしいな
ロードバイクで時速25キロは相当遅いし時速50キロ以上だって普通に出る

5

5. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 12:04
  • ID:1FgKy3HH0 #

ジャンプ力ぅ…ですかねぇ…

6

6. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 12:07
  • ID:amE2Ta8u0 #

12.アメリカのディズニーランドには野良猫が住んでいる
「じゃあ、僕も駆除対象って訳かい?ハハッ」

7

7. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 12:10
  • ID:UllgXj.30 #

ロードバイクの速度なめすぎ
時速25km/hとかママチャリレベルじゃん
ロードなら60km/h以上出るぞ(初心者じゃなければだけど)

8

8. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 12:12
  • ID:m6d3tgW80 #

ネコは申された、にゃーんと

9

9. 匿名処理班

  • 2017年04月26日 12:13
  • ID:Ho.nyUkk0 #

もっと世の中にNNNが浸透すればいいな。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク