英会話の勉強法は独学で十分!初心者にオススメな学習術
英会話の勉強法は独学で十分!初心者にオススメな学習術
英会話初心者が独学でハマりがちな落とし穴
「英会話の初心者が勉強をはじめるときは中学校の教科書からやり直しましょう」
この言葉は罠です。独学で英語学習をしようと英語学習術の書籍を読んだことある人ほど、この罠にハマってしまいがちです。目指すべき目標ラインが明確に決まっていないと義務教育の教科書が大切だと基礎だけの勉強をしてしまい、実践力がまったく身につきません。
まずは一般的に英会話にもたれがちな誤解を解いていくことからはじめましょう。
英会話の基礎はリーディングなのか?
日本人は英語をしゃべるのが得意じゃないということをよく言われます。
「海外旅行をしたけど、英語がしゃべれなくて悔しいから英会話を身につけたいと強く思った」という人であればよくわかるはずです。
日本語と似たような言葉をしゃべる中国人や韓国人は英語を使える人が多いのに、日本人は英語がしゃべれない人が圧倒的に多いです。
そこで英語学習術について書かれた本を読むと「日本の学校では読み書きを教えるけど、しゃべり方を教えないから仕方ない。でも、リーディングは英文構造を理解する基礎だからきちんと勉強した方がよい」ということが書かれていることが多いです。
文法構造の基礎を理解するためにリーディングを勉強することは大切だし、音読することも効果はあるのですが、やや遠回りです。
なぜリーディングの学習が遠回りかというと、一般的な英会話であれば文法構造をきちんと理解しておかなくても十分に通用することがほとんどだからです。
たとえば、海外の大学では授業中にディスカッションやプレゼンテーションが頻繁にあります。その際に使われている英単語は専門的で難しいものが多いですが、文法構造でいうと「主語、述語、目的語(補語)」が聞き分けられれば十分に理解できることがほとんどです。
名門オックスフォード大学の授業で使われた文章を紹介します。
"The Concord is seen as an iconic aircraft and a technological breakthrough."
「コンコルドは象徴的な航空機であり、技術的な大きな進展だと見られます」と日本語に訳すことができるこの文章ですが、文法としてはとてもシンプルです。
"The Concord"という主語があり、"is seen"という動詞、"as an iconic aircraft and a technological breakthrough"という目的語(補語)があるだけです。
大学の授業でも講義やグループワークのなかではシンプルな文法構造が多く使われるので、リーディングでみっちりと文法構造について理解しようとするのは時間がもったいないです。ましてや海外旅行で英語を使って現地の人と関わりたいという程度の英語力であれば、もっと単純な英単語での会話でも十分です。
英会話のスキルをアップするためには英単語を覚えるのがよっぽど効果的です。
しゃべれる目標を明確に決めよう
英語学習術が書かれた書籍やムックの情報に左右されてしまう人の多くが英会話を身につけるゴール地点が明確に決められていません。
「なんとなく英語が自由にしゃべれたらいいなー」と思っている程度だと情報にふりまわされます。毎月のように新しい英語学習術の本が出ていますが、英会話のスキルを上げるという点で読むのは無意味です。
新しい情報に触れて刺激をもらうという点では最新の情報を追いかけることもよいですが、英語をどのレベルで使えるようになるか先に決めてしまうことが大切です。
たとえば、「海外に住んでいる友人の家に泊まりに行って、友人と近所づきあいがある人と友達になれるくらい英語を自由にしゃべりたい」という具体的な目標を決めましょう。「空港からホテルまで乗せてもらうタクシー運転手と仲良く会話できるようになりたい」というものでもOKです。
「タクシー運転手と仲良くなっても仕方ないし、国によっては事件に巻き込まれそうでこわい」と思う場合はもう少し高い目標を決めるとよいでしょう。具体的に決めておくと、必要な英会話のスキルが明確になります。
もちろん、この目標は更新しつづけていくものです。タクシー運転手との会話がやっとだった人でも、次からは「観光地で出会ったヨーロッパの人とメールをやりとりする仲になる」というレベルになるかもしれません。
大切なことは目標設定に時間をかけることではなく、英単語を実際に覚えていく学習作業です。あまりじっくりと考え込む必要はありません。
英会話で英語を使いこなす記憶術
初心者が短期間で英会話を身につけるためには英単語と会話文の暗記が必須項目です。英会話の文法構造はほとんどの場合で簡潔なため、単語と会話文だけ覚えてしまえば十分です。
英単語や会話文の暗記は音読すること
英語を記憶する方法にはいくつかのパターンがあります。ノートに書き写したり、言葉のイメージで覚えたり、たくさんの学習方法がありますよね。
英会話に最適な学習法という考え方から言うと、音読をして覚えるのがもっとも効果的です。
「英単語の意味は日本語と英語どちらで覚えたらよいのでしょうか?」
英語自由自在に使えるようになりたいと意気込んでいる人ほど、英英辞書を使って英単語の意味まで英文で理解しようとする人もいます。時間の余裕がたっぷりあって、効率的な学習法をしなくてもよいのであれば、英語を使って暗記した方がより繊細な英語の感覚を身につけることができます。
ですが、ほとんどの場合で時間に余裕はありませんよね。学校に通いながら英会話の勉強をしていたり、社会人で働きながら夜や朝の貴重な時間を勉強に充てていたりするはずです。
ですので、英語と日本語をうまく利用しながら暗記していくことがオススメです。たとえば、"deploy"は「展開する」という意味だと覚える場合を考えてみましょう。
「deploy 展開する」
文字を見ながら10回音読、文字を見ないで10回音読をします。これを1セットとして、1日2から3セット繰り返す。そして、2~3日後にもう一度、学習してみましょう。記憶にかなり定着していることが実感できます。
英会話フレーズの場合も同様です。
「What about you? 君はどうなの?」
上記のような実際に英会話の場面で使うであろうフレーズを英語と日本語で交互に繰り返します。「英語の発音や意味がたくさんある単語はどうやって覚えるの?」と疑問に思うかもしれませんね。
答えは「細かくこだわるよりも種類を増やすことを優先するべき」です。英単語を見たとき1つでも意味がわかれば発想しやすいです。たとえば、さきほど例に出した"deploy"も「展開する」という意味以外に「配置する」などの意味があります。「軍隊を配置する」という訳した方が自然でわかりやすいですが「軍隊を展開する」でも意味は理解できますよね。
英語の発音も同様に、現時点でわかる知識を使って発音すればOKです。発音記号について学習していない場合は、カタカナ英語でも最初は構いません。暗記した英単語やフレーズの種類が増えてきてから発音や複数の意味を覚えていけばよいでしょう。会話のなかで自然と覚える場面も意外と多いです。
最初の段階では細かい点が気になってしまいがちですが、できるだけ幅を広くすることを意識していきましょう。英単語やフレーズを繰り返し学習することが英会話の初級者には大切です。
エビングハウスの忘却曲線という実験があり、人間の脳は記憶する必要のない情報をどんどん忘れていくことがわかっています。
1日に2~3回繰り返し、数日後にもう一度学習すると脳に重要な情報だと認識されやすくなります。復習をしていないと英単語や英会話のフレーズが覚えられないのはこのためです。定期的に復習することで記憶にきちんと定着させましょう。
英会話を想定したトレーニングをしよう
英語の表現や英単語を記憶する習慣をもつ一方で、実践を想定したトレーニングを重ねていくと英会話に慣れていくと短期間でスキルが身につきやすいです。
たとえば、町中でみかけた外国人観光客に声をかけてみたり、オンライン英会話を活用してみたりするのが手軽な方法でオススメです。
住んでいる地域では外国人がまったくいなかったり、オンライン英会話も金銭的に余裕がなくて利用できなかったりすることもあるでしょう。
その場合は1人で会話を想定して英語でつぶやくトレーニングを試してみましょう。日本語でも独り言でしゃべることがありますよね。
「今日の朝ごはんについて」「私の友達について」など簡単に説明できそうなトピックを自分で決めて、1分から3分程度でしゃべってみましょう。
このとき、録音しておくと振り返りができて英会話スキル向上につながります。「自分なんてまだ全然しゃべれないから録音なんてする必要ないよ」と思うかもしれませんが、しゃべれない様子を録音して聞き返すとモチベーションアップにつながります。
英会話初心者は英語の抵抗を減らすことからはじめよう
通勤や通学が忙しくてなかなか声に出して練習をする時間がないということもあるかもしれません。その場合は耳を英語の音に親しませるようにするとよいです。
VOA(Voice Of America)やBBC Radioなどがインターネット経由で音声を無料でダウンロードできるようにしています。その音声をスマホやMP3プレイヤーなどにダウンロードして聞き流しましょう。
「聞き流すだけで意味あるの?」と思うかもしれません。聞き流すだけで英語がしゃべれるようにはなりませんが、耳を英語になじませることはできます。
ちょっとした時間に音楽を聴く代わりに英語に触れることで英語の抵抗を減らしていきましょう。
まとめ
英会話初心者が独学で勉強する場合は「しゃべること」に集中して学習を重ねることが大切です。文法構造を理解するためにリーディング教材にこだわりすぎないように気をつけてください。
具体的な学習内容としては英単語と英会話フレーズの暗記を繰り返すことが大切です。同じ単語やフレーズを頻繁に学習することで着実に記憶をしていきましょう。
そして、実際に英語を使用するための訓練をすることで英会話のスキルが身についてきます。できれば外国人観光客やオンライン英会話で実践的な訓練をしていきましょう。実際に外国人と会話するのが難しい場合はテーマを決めて独り言をしゃべることで実践のトレーニングをしてください。
これらの習慣を継続していくだけで、英会話初心者でも少しずつしゃべれるようになっていきますよ。