Beyond Next Ventures株式会社のメンバー
全員みる(6)-
2014年8月にBeyond Next Venturesを創業。
前職のベンチャーキャピタルにて、CYBERDYNEやSpiberといった大学発ベンチャーに対し初期の投資家として関与。大学発ベンチャーへの多数の投資実績を有する。
世の中を変える、実用化する研究・技術・未来が好き。
リスクを厭わないタイムマシントラベラー。 -
Beyond Next Venturesにて、大学発ベンチャーへの投資およびミドル・バックオフィス部門を担当。
前職のジャフコでは、東京本社でのITベンチャーへの投資業務(リードVCとしての支援先は株式会社エニグモ等)、法務・コンプライアンス、金商法・当局対応、危機管理、 広報・IR等の重要業務に従事。 ベンチャーキャピタルの業務全般における幅広い経験・知見を有する。
バレーボールのポジションはセンターかライト。ベルギービールとロックフェスを愛する。 -
元はメーカー研究者で、現在はBeyond Next Venturesにて、技術が光る会社に投資する仕事をしています。
技術がわかるベンチャーキャピタリスト。 -
博士(生命科学)、コンサルティングファームでの経験を活かし、ライフサイエンス系の研究開発の事業化に熱を燃やしています!
なにをやっているのか
-
研究者・起業家と共に挑戦し、新産業の創出とチャレンジする人材の輩出により社会に貢献できる仕事です。
-
Beyond Next Ventures代表の伊藤です
◆「まだ実現していない未来を共に実現できるー」それが私たちの仕事です。
Beyond Next Venturesは《起業家と共に、大学等の高度な技術シーズを実用化し、新産業創出とチャレンジする人材の輩出により社会に貢献する》をミッションとした、ハイリスクのシード・アーリーステージのスタートアップへのインキュベーション投資を得意とする独立系ベンチャーキャピタルです。
当社代表の伊藤は、CYBERDYNE、Spiber等、大学発ベンチャーへの豊富な投資経験を有し、そのトラックレコードとその信頼により、55億円規模の1号ファンドの組成に成功しました。
現在、投資先に対し、リードインベスターとして、社外取締役として積極的に経営関与する投資スタイルで、医療・ライフサイエンスを中心に、医療機器、バイオ、再生医療、ロボット、新素材等、様々な分野に投資を行っています。
日本には「自分たちの科学技術で世の中を豊かにしたい」「科学技術で人類を一歩前に前進させたい」と熱く燃える大学の先生や研究者がいます。また一方で、そうした研究者と共に伴走する起業家、投資家といった事業化に向けた仲間がいます。
私たちの仕事は、そうした情熱に溢れる研究者と経営者を繋げ、そのメンバーと共に、日本に眠る技術シーズの実用化を実現していく仕事です。
なぜやるのか
-
日本の大学のライセンス収入はたったの20億円程度と極めて小さい。当社事業を通じて、この日本の課題を解決したいと本気で考えています
-
弊社独自のアクセラレーションプログラムBRAVEを通じて新産業と挑戦者の創出に努めています!
◆世の中の人に使われて、初めて成果として認められる
日本には、まだ芽を出さずに眠っている「研究の種=技術シーズ」がたくさんあります。
実際、毎年3.5兆円の多額の資金が日本の大学に投資されています。しかしその多くが漫然とお金が使われているだけで、実用化と呼べる成果に結びついていないのが現状です。
種が水や日の光を浴びることなしに、花を咲かせることができないように、技術シーズも適切な環境が整わなければ、その種が持つ限りない可能性を実らせることができません。
「資金」
「ノウハウ」
「人」
Beyond Next Venturesはこれら3つを提供することで、技術シーズの実用化を支援していきます。
どうやっているのか
-
メンバー全員が楽しく、生き生きと毎日働いています。みんな仲良しです!!
-
様々な交流の場でもある弊社コミュニケーションスペースです
◆チームについて
ベンチャー投資に関し合計20年以上経験を持つ、少数精鋭のプロフェッショナルチームです。
ベンチャーキャピタリストと聞くと、いつもスーツに身を包み、キラキラと光る時計やスーツに身を包んでいる印象があるかもしれませんが、私たちはどちらかというとゆるく、カジュアルな感じです。
代表の伊藤とパートナーの植波は前職JAFCOからの同僚です。伊藤が「攻め」なら植波は「守り」。時には議論しながら、創業期を一緒に乗り越えてきました。最近エンジニア出身の金丸とライフサイエンスの盛島、産学連携分野での経験豊富な事業支援担当の鷺山、PR/広報担当の宮川が加わったことによって、さらに強固なチームになりました。
私たち以外にもインターン生が4、5名おり、精力的に仕事を手伝ってくれています。学生とは思えない優秀さに、いつも刺激をもらっています。
◆オフィスについて
オフィスは三越前駅から至近のフルリノベーションしたばかりのビルの3−5Fに入居しています。内装もオーナーと相談して一緒に作った、真新しい、とてもこだわったオフィスです。
5Fはオープンスペースとなっていますので、興味がある人は是非一度オフィスに遊びに来てください!
こんなことやります
「ベンチャーキャピタリストとして起業家と共に挑戦したい」
「人を結びつけ、新たな価値を生む起業のサポートをしたい」
「日本の技術で人類を一歩前に進める人を応援したい」
「科学技術からビジネスを生み出し社会に貢献したい」
と感じたことはありませんか。
今回はそんな「技術」、「経営」、「ビジネス」や「投資」に興味を持つ新たな仲間を募集します!
VC創業期の幹部メンバーとして、様々な立ち上げ業務を経験できる仕事です。
◆仕事内容のイメージ◆
当社のミッションは、大学等の高度な技術から新しい産業を創出する事と、チャレンジする人材を社会に多数輩出して社会に貢献する事です。
・様々な分野の起業家・研究者・事業パートナーに会いに行く
・大学研究室をまわって世界を変える技術の種を発掘する
・経営者候補を探し、創業チームを組成する
・新しいビジネスを一緒に考え、協力する仲間を探す
・投資後は、創業期メンバーとして経営関与しながら、企業事業価値向上に努める
・投資先の経営支援だけでなく、当社の経営にも参画し、事業拡大に貢献する
◆こんな人に来てもらいたい◆
・ライフサイエンス分野の事業会社で働いたことのある人
・新規事業開発に携わったことがある/やってみたい人
・ベンチャーキャピタルの仕事に興味がある人
・自分は裏方として経営者や研究者を支援したい人
・技術シーズを事業化して、世界をより良くして行きたい人
・ここまで読んで当社の目指すビジョンやミッションに共感してくれた人
一つでも当てはまった人は、まず気軽にご連絡ください!できるだけ多くの人にお会いしたいと思っています!
チームの新着トピックス
募集情報 | |
---|---|
探している人 | ベンチャーキャピタリスト |
採用形態 | インターン・学生バイト / 中途採用 / 社会人バイト・契約・委託 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / 留学生さん歓迎 / 友達と一緒に訪問OK / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 伊藤 毅 |
設立年月 | 2014年8月 |
社員数 | 6 人 |
関連業界 | 金融・保険 / コンサルティング・調査 / 医療・製薬 |