読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

暮らしまっぷ

必要なものを見極めて賢く暮らしたい!片付け・家計・シンプルライフについて綴ります

暮らしまっぷ

アプリを断捨離して、ホーム画面を楽しむアイコン配置にする方法

f:id:kurashi-map:20170425211935j:plain

 

時々スマホアプリの必要性を見直して、使わないものや時間をとられそうなものは削除しています。そうしているうちにアプリが少なくなりましたが、別の楽しみ方も見つけました。

 

断捨離したアプリ、ホーム画面を楽しむアイコン配置などについて書いています。

 

家計簿・体重管理アプリを削除

私はスマホを2台持っているのですが、そのうち 1台は解約済みのiPhone4Sです。以前は家計簿アプリ・体重管理アプリを入れていました。

 

しかし、家計簿と毎日の体重測定をやめたため削除しました。数年間貯めてきた記録ですが、見返すことはないと思ったからです。

 

今はほぼラジコ専用になっています。こちらのホーム画面は購入時のままです。

www.kurashimap.net

 

ホーム画面を楽しむアイコン配置

今メインで使っているスマホにも、アプリはほとんど追加していません。ホーム画面によく使うものを中心に置き、時々使うものは次のページに収まっています。

 

f:id:kurashi-map:20170425205217j:plain

 

左から、緑・オレンジ・水色・グレーを意識してアイコンを配置しました。グラデーションっぽくなるように並び変えたところ、すっきりして見えるようになりました。気に入ったので、半年以上この状態です。

 

アプリの数を絞って良かったこと

昔は、アプリを探しているうちにあっという間に時間が経ってしまったことも…。しかし、時々アプリの必要性を見直して数を絞るようになってからは、「何か便利そうなアプリはないかな~」と探す時間がなくなりました

 

あと、たくさんアプリを入れるとホーム画面のグラデーションが崩れる可能性があるので、それもアプリ増殖の抑止力になっているかもしれません。

 

おわりに:アプリをいじる時間がなくなる

アプリが少ないのでアプリをいじる時間がほとんどないです。ただ、ネットサーフィンにハマってしまったらアプリの断捨離の意味がなくなってしまうので、そこは気をつけたいところです。

 

必ず上手くいくわけではありませんが、使いやすさも考えつつアイコンの色をまとめるのは楽しい作業です^^

 

使わないもの・不要なことを減らしたら、メリットが出てきました。

www.kurashimap.net

 

 こちらに参考になる、シンプルライフや断捨離の人気記事が集まっています♪

にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
シンプルで豊かな暮らし
すっきり暮らす

 

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして応援いただけると嬉しいです。「暮らしまっぷ」をご覧いただき、ありがとうございます。