目には見えないけど、大事だと思うんです、香りって。
香水ほど主張せず、でも「ここぞ」な時に役に立つ、そんな「紙のお香」についてご紹介。
Santa Maria Novella(サンタマリアノヴェッラ)
世界最古の薬局として有名な『サンタマリアノヴェッラ』。イタリア生まれのアイテムです。オードトワレや石鹸、ポプリを愛用している方も多いかと。『アルメニアペーパー』は、スパイシーな香りが特徴的でとても気に入ってます。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/333407178639348270/
papier d'armenie(パピエダルメニイ)
こちらはフランス製。安息香の木の樹脂の香りを用いたもので、バニラ系のクラシカルな香り。ローズ、アルメニイ、トラディショナルと3種類ありますが、わたしはアルメニイ派(画像真ん中)です。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/71565081562294174/
1.まずはお香として
一枚を蛇腹折りにして火を点けます。これがスタンダードな使い方。優しく香る残り香に癒されます!
出典:https://jp.pinterest.com/pin/282741682829211505/
2.クローゼットに
ハンガーに引っ掛けたり、引き出しに入れて使うのもオススメです。
3.名刺ケースに
男性も女性も、名刺ケースは特にオススメ。名刺交換の時などに、ふわっと良い香りがするんです。
4.インテリアの一部に
ドライフラワーで作ったスワッグと一緒に束ねれば、香るインテリアに早変わり。わたしはトイレで使ってます。意外にしっかり香ってくれますよ!
5.アクセサリーと一緒に
アクセサリーと一緒に置いておくのもオススメです。見た目にもグッド!
自分だけのひそかな楽しみ
という気もしますが(笑)汎用性の高いアイテムなので、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか!人工的な香りがダメ・・という方にもオススメです。
RECOMMENDこちらの記事も人気です