的場山(たつの市)へ登山ハイキングに行こう(394m)
名山が多い兵庫県にあって、知る人ぞ知る隠れた名山「的場山」。兵庫県西南部にあるご当地アルプス「神龍アルプス」の一つに数えられます。
揖保川を挟む「鶴嘴山/つるはしやま」から見るとお釈迦様が似ている姿に見える事から、この山域は「寝釈迦」とも言われ、的場山はちょうど「寝釈迦」のお腹にあたります。
「播磨の小京都」とも呼ばれる古い街並みを歩き、山へ踏み入るとそこには展望のいい登山道が続きます。
公共機関を使ったアクセス方法、登山ルートや立ち寄り温泉、 グルメ情報などをまとめています
的場山へのアクセス 電車
●往路 復路
駅名 | 料金 | 駅名 |
(JR)大阪 | 1940円 | (JR)本竜野 |
計1940円 往復3880円※片道の目安時間 約1時間50分
本竜野駅前 コンビニ事情
駅前にはコンビニなどの施設がありません。事前に用意しておきましょう。
的場山の地図
山と高原地図には載っていません。ヤマレコマップやYAMAPのご利用をおすすめします。
観光情報|的場山 山頂までの道のりと風景:::『たつのへようきたったなぁ』
登山コース
①スタート地点:本竜野駅▶(25分)
②竜野城▶(30分)
③本城丸(鶏籠山)▶(15分)
④両見峠▶(30分)
⑤広場▶(20分)
⑥的場山▶(30分)
⑦野見宿禰神社/のみのすくねじんじゃ▶(35分)
⑧白鷺山▶(40分)
⑨ゴール地点:本竜野駅
コースタイム3時間45分
的場山のトイレ事情
竜野城(登山口)龍野公園、白鷺山にトイレがあります。その他にはないので要注意。
的場山登山での危険
コース上, 特に危険箇所はありません。道標も正確、登山道もしっかりしています。的場山~野見宿禰神社間はかなりの急坂となっています。
登山後の温泉
本竜野駅より徒歩15分、たつの市の入浴施設をりようできます。
山に関連するグルメ
●「あまおう」を白あんでくるんだ「いちご大福」が美味しい。
●本竜野駅より徒歩すぐ、登山後に焼き鳥で一杯することができます。