ココからミカン

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ココからミカン

のんびり主婦ミカンが楽しく生きるため、生活・お金・日々のことを考える

子供でもセロリをパクパクおいしく食べてしまう方法

セロリって

すごく好きな人もいますが

あの独特の味と香りは苦手という人も多いですよね。

私も大人になるまで食べれませんでした…。

でも大人になってある時から急においしく感じるようになって抵抗なく食べれるようになりました。

大人は食べれても

子供にセロリを食べさせるのって難しい。

本来はあのセロリの食感と味を楽しめるような料理がいいのでしょうが、そういうのって子供は食べないんですよね。

うちの子がパクパク食べるセロリ料理をご紹介します。

 

【目次】

 

セロリを餃子に入れる!

わが家ではいつもセロリは餃子に入れています。

餃子にセロリ…

って思うかもしれませんが

なんとこれが最高においしい!

セロリのシャキシャキという食感がありながらも

セロリの味は全く(ほとんど?)しません!

 

息子はこのセロリ餃子が大好きです!

私も普通の餃子よりも

セロリを入れた餃子の方がおいしいし好きです。

今までセロリは炒め物かサラダにしか使ったことがありませんでしたが、セロリを入れた餃子があまりにもおいしすぎるので、今はセロリは餃子にしか使わなくなりました。

 

セロリ餃子の作り方

材料

  • 餃子の皮 20~30枚くらい
  • 豚ひき肉 150g
  • セロリ 1/2本
  • ニラ 1/2束
  • しょうゆ 小さじ2
  • 酒 小さじ2
  • ごま油 少々
  • しょうがのすりおろし 少々
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • にんにく お好みで
①セロリ・ニラをみじん切りにします

f:id:miyaweblog:20170425163122j:plain

わが家では野菜はセロリとニラしか入れないのでセロリが多めですが、白菜やキャベツなども一緒に入れる場合はセロリは少な目でも食感は残るのでおいしくできます。

②ボールにすべての材料を入れ混ぜる

ねばりが出るまでよく混ぜた方がおいしくなると思います。

しばらく常温でおいておきます。

③皮で包んで焼く

f:id:miyaweblog:20170425164234j:plain

焼くときは普通は包んだ口を上にして焼くと思うのですが

皮の端をパリパリに焼いて食べるのが好きなので
いつもこの形で焼いています。

④出来上がり!

f:id:miyaweblog:20170425164312j:plain

わが家では、私がにんにくが苦手なので作る時に材料に入れて混ぜません。

食べる時に、旦那だけにんにくおろしを餃子のたれに入れています。

まとめ

セロリってどう料理してもセロリの存在感がすごかったのですが、餃子に入れるといくらでも食べれてしまうほどおいしいです!

セロリ嫌いな人はぜひ一度餃子に入れて食べてみてください。

 

 こんな記事も書いています 


 

ランキングに参加しています。

ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ