こんにちは、マツコ・ミニマムです。
初心者ブロガーさんの中には
「ブログのタイトルってSEO的に重要って聞いたことがあるけれど、実際にはどうやって決めたらいいか分からない」
と思っている方が結構いると思います。
しかし、トレンドアフィリエイトでも、特化型でも、雑記型でも、キーワード選定は超重要なので絶対に覚えておくべき要素なのは言うまでもありません。
そこで今回は、無料で簡単に使える関連キーワードツール「グッドキーワード」についての紹介と、使い方や実際の具体例について紹介していこうと思います。
目次
グッドキーワードの使い方
グッドキーワードはWEB上で使える関連キーワードツールです。
さっそく使い方についてお話ししていきます。
グッドキーワードにアクセス
まずは、次のリンクからグッドキーワードのページにアクセスします。
キーワード入力
次のような画面が出るので、記事のタイトルに入れたいキーワードを入力してください。
今回は、「指原莉乃」を例に挙げます。(今ちょうどYahoo!ニュースに載ってたから…笑)
キーワードを入力して検索をすると
こんな感じで関連キーワードが出てきます。
キーワード選定
ずら~っと出てきている事から、超ビッグワードなのが分かりますね。
しかし、指原莉乃だけでは検索上位を取れるわけないので、関連キーワードを組み合わせてタイトルを作っていくという流れです。
注意点としては、記事のタイトルは31文字までということ!
これは検索エンジンで検索した時に表示されるタイトルが31文字だからです。最悪32文字でもOK。
例えば今回の記事だと、
「キーワード選定のコツをグッドキーワードで掴もう!使い方と具体例を紹介」
こんな感じですが、34文字なので少しオーバー。
“~使い方と具体例”までは表示されるのでギリOKってことで(笑)
要するに、記事タイトルを見て、どんな記事なのか一目で伝わればOKなので、できるだけ31文字に収めましょうという考え方です。
では実際に指原莉乃でタイトルを決めていきましょう。
例として、次の画像の赤線を引いたキーワードを組み合わせてタイトルを決めてみます。
「指原莉乃、オーディション、写真、かわいい、中学」
この5つのキーワードをタイトルに盛り込みます。
自然な流れに並び替えてタイトルを作ると…
「指原莉乃って実はかわいい?中学とオーディション時の写真を公開!」
こんな感じ。これでピッタリ31文字!
不自然ではなく、自然なタイトルですよね。(不自然だったらすいません…笑)
これで5つのキーワードのどれかを検索したユーザーからのアクセスが見込めるというわけです。
芸能人の写真ネタだと、「整形前・整形後」みたいなのが結構人気だと思いますよ。
グッドキーワードでショートレンジキーワードとロングレンジキーワードを押さえる
上記の話の補足ですが、キーワードには「ショートレンジキーワード」と「ロングレンジキーワード」というものがあります。
これもグッドキーワードを使うことで、ある程度の見極めが可能となります。
ちなみに、ブログやアフィリエイトの運営歴が長い方なら誰でも知っている用語ですが、今回は補足として初心者ブロガーさん向けで簡単に説明させていただきます。
ショートレンジキーワードとは?
ショートレンジキーワードとは、その名の通り、短期間しか検索されないキーワードを指します。
上記の指原莉乃を例に挙げると、「指原莉乃 彼氏」とかは、数年前に熱愛報道が出た際、一気に検索されたワードです。要するにトレンドワードとも言えます。
ショートレンジキーワードは瞬間的にアクセスを大量に集められることがメリットですが、その反面、数日もすればアクセスは減少してしまうのがデメリットです。
ロングレンジキーワードとは?
対するロングレンジキーワードとは、これまた名前の通り、長期間(半永久的)に検索されるキーワードを指します。
例えば、「指原莉乃 身長」というキーワードに注目してみて下さい。
指原莉乃のプロフィールに興味を持った人が検索する可能性が高いですよね。しかし、トレンドワードではないので、急激に検索されるというよりは、毎日ジワジワ誰かが検索すると予想できます。
仮に指原莉乃が何十年も人気のまま、芸能界を引退しない限り、半永久的に人気のキーワードというわけです。
つまり、爆発的なアクセスは見込めないものの、安定的なアクセスが見込めるのがメリットです。
ショートレンジキーワードとロングレンジキーワードのバランスを考える
ロングレンジキーワードは瞬間的なアクセスは低いものの、安定的なアクセスが見込める事から人気の高いキーワードです。
ですが、ロングレンジキーワードばかり狙っていては、ライバルが多すぎて上位を奪取することができません。
逆にショートレンジキーワードは常にトレンドが更新されるため、ライバルが少ないです。
ですので、私のオススメはショートレンジキーワードで上位を取ってサイトを強くしていき、いずれはロングレンジキーワードでも上位を狙うという流れが理想的かなと思います。
最終的には、
ショートレンジキーワード:2
ロングレンジキーワード:8
くらいのバランスで記事を書いていけば、安定的に多くのアクセスを集める事ができるはずです。
まとめ
今回はグッドキーワードの使い方や、具体的なタイトル例についてお話ししていきました。
まずは31文字以内でキーワードを盛り込むこと、それが出来るようになったらショートレンジやロングレンジについても考えてタイトルを付けていくといいです。
あ、ちなみに指原莉乃を例に挙げたからって、特にAKBファンでもないんですよ(笑)
深掘りされると辛いので予防線張っときます!
究極の話、ブログの記事内容よりタイトルが優先されるってくらいキーワード選定は大事です。
グッドキーワードを使う以外にも方法はありますか、これが一番お手頃な方法だったので今回は紹介させていただきました。
初心者ブロガーさんの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。