- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shields-pikes 政治家ってのは、実務家でも専門家でもなくて、ビジョンと言葉で人々を束ねて動かすプロなんだよ。だから、言葉がダメなやつ、人にムダな誤解や嫌悪感を起こさせるやつは、例えどんなに賢くて有能でも政治家失格。
-
mats3003 文脈マンが出るのを見越して言うが、文脈関係なく、これ完全にアウトだろ。/これでOKな可能性は「~という声があるが、そんなことは絶対にない」という全否定くらいだわ。
-
Sinraptor こんなに被災者に配慮できない人間が復興相名乗ってんだから世も末だよ。
-
tohokuaiki あぁもう、サントリー会長の東北熊襲発言から何も変わってない。中央は東北をこんな感じで見てるんだろうな。復興相ってポストも左遷だと思われてんだろうな。
-
fishpaste1214 あのフリーの記者からの追求のときは同情したけど、ちょっとこの発言は看過できないわ……一国の大臣、それも復興相がその発言は許されないだろ
-
newbienoob ちくしょうちくしょうちくしょう悔しくて涙が出る。命の価値が違うのか。読んで手が震える
-
copyright 発言を撤回したからといって、許されるものではない。大臣辞任だけでなく、議員辞職もすべき 大暴言。
-
Hi-Fi “「取り消させていただく。ご心配を加えたことを改めておわび申し上げる」”ってことは発言は取り消すけど考え方は変えていないということかしらね。
-
sotokichi 被災者に対して誠意が足りない美しい国の大臣。こんなんでよく道徳でんでんできるな。
-
zinjoutarou #今村復興相 、「発言を撤回して謝罪」などではもう済まされない。復興大臣の発言として、これはすでに失言などでは無い。政治家として失格だ。前回の件と併せて #安倍総理 の任命責任が問われる。
-
hiroomi うわべを追うのに忙しいのかね。
-
tomopo みんなそう思ってるんじゃないの??
-
wordi 軽傷な震源地を示すと被災者から総スカンを食らう、つまり被災者を思ってお悔やみをしておき、どうすればよかったのかと問われたら聞こえない振りをするのが正しい政治家って事か
-
FUKAMACHI 離党した不倫の若手議員なんかより、この手の大臣クラスのほうがよほど重症で救い難いものがあると思う。
-
mizukemuri これは辞任モノだろ問答無用で
-
popoi #自民党 #今村雅弘 またもやらかす、と。例の記者関連で、結構擁護して貰って、気が緩んで、本音が出易くなってたのでは? 其はさておき、#石原慎太郎 の我欲発言を擁護してた人が今回は叩いてたら笑う。#東日本大震災
-
aya_momo バカしか大臣にしてはいけないという縛りでもあるのだろうか。
-
olicht おまえひとりがよかった。
-
midastouch 良かったですね
-
fb001870 なんなんだ
-
dodorugefu くだんの会見からそんな日が経ってるわけでもないのに、何故発言に気をつけないのか馬鹿なの?としか
-
htnmiki かつての内閣なら翌日更迭プラス任命責任だったんだろうな。もうそんな内閣はどこにも無いんだが。
-
namellow おだづなよ
-
morucy 選民思想というか、滲み出る見下し感が最高にムカつく。一般市民なめんな。
-
K-Ono 無礼者と言った本人が無礼だったというおはなしだったとさ/そう思うのは当然自由だよ為念。
-
t_massann 大臣だけじゃなく議員もやめるべき
-
enjoyworking 自分が発する言葉を周囲がどう受け止めるか、大人もしっかり考えないと。子どもたちのLINEのこと、言えないと思います。
-
yajul_q 本音ではこう思ってる人は結構多いんじゃない?首都圏の人は。ブコメでも今まで結構みてきたよ。ダイレクトに「地方はもう殺せ」なんてブコメもあった。やるせなさは今までとあまり変わらない。
-
azumi_s さすがに復興相がそれを言うのはあまりにも不用意すぎるだろう…
-
sgtnk これはまあ、普通に辞任で。
-
rokux もうやだこの国
-
shinjukukumin 言葉を選べ。
-
nao_cw2 発言ではなくて国会議員を取り消しで。
-
azutokimiya でも、こういう発言がぽんぽん飛び出てくる内閣を国民の半数以上が(たとえ消極的であれ)支持しているわけで、「でも、あなたたち国民はこの発言を許してるんでしょ?」と海外の人に言われたら僕は反論できない。
-
tomemo508 ごめんなさい。私もこんなタイプだわ。空間認知的なことを考えると感情がすっぽぬけたような感じになって相手をおこらせてしまうときがある。
-
marilyn-yasu ネトウヨの巣窟のヤフーも非難の嵐。完全に孤立無援ですね。さようなら今村。
-
cv63kittyhawk 最近失言多いなぁ
-
NAPORIN こうしょっちゅう口から毒吐く系の政治家はさっさとやめたほうがいいとおもうなあ。麻生さんとは本質的に違う。
-
tbsmcd ブコメ書きに来たけど辞任と速報が入った。/ 被災者のための復興相ではなく被災者を抑えるための復興相だったんだろ。
-
sny22015 首相同席のパーティーでこれ言って直後に首相直々に陳謝させるほどのアレさならもう解任でいいよね。第一次安倍内閣が短命に終わったのも閣僚の人選がダメすぎたわけだし…とここまで書いたところで辞任の速報出た
-
hiroomi うわべを追うのに忙しいのかね。
-
tomopo みんなそう思ってるんじゃないの??
-
wordi 軽傷な震源地を示すと被災者から総スカンを食らう、つまり被災者を思ってお悔やみをしておき、どうすればよかったのかと問われたら聞こえない振りをするのが正しい政治家って事か
-
FUKAMACHI 離党した不倫の若手議員なんかより、この手の大臣クラスのほうがよほど重症で救い難いものがあると思う。
-
mizukemuri これは辞任モノだろ問答無用で
-
mae-9
-
popoi #自民党 #今村雅弘 またもやらかす、と。例の記者関連で、結構擁護して貰って、気が緩んで、本音が出易くなってたのでは? 其はさておき、#石原慎太郎 の我欲発言を擁護してた人が今回は叩いてたら笑う。#東日本大震災
-
ruinous
-
aya_momo バカしか大臣にしてはいけないという縛りでもあるのだろうか。
-
olicht おまえひとりがよかった。
-
midastouch 良かったですね
-
fb001870 なんなんだ
-
dodorugefu くだんの会見からそんな日が経ってるわけでもないのに、何故発言に気をつけないのか馬鹿なの?としか
-
htnmiki かつての内閣なら翌日更迭プラス任命責任だったんだろうな。もうそんな内閣はどこにも無いんだが。
-
namellow おだづなよ
-
morucy 選民思想というか、滲み出る見下し感が最高にムカつく。一般市民なめんな。
-
K-Ono 無礼者と言った本人が無礼だったというおはなしだったとさ/そう思うのは当然自由だよ為念。
-
t_massann 大臣だけじゃなく議員もやめるべき
-
enjoyworking 自分が発する言葉を周囲がどう受け止めるか、大人もしっかり考えないと。子どもたちのLINEのこと、言えないと思います。
-
jinbei22
-
tatatayou
-
yajul_q 本音ではこう思ってる人は結構多いんじゃない?首都圏の人は。ブコメでも今まで結構みてきたよ。ダイレクトに「地方はもう殺せ」なんてブコメもあった。やるせなさは今までとあまり変わらない。
-
wackunnpapa
-
azumi_s さすがに復興相がそれを言うのはあまりにも不用意すぎるだろう…
-
hiroyukixhp
-
sgtnk これはまあ、普通に辞任で。
-
rokux もうやだこの国
-
shinjukukumin 言葉を選べ。
-
nao_cw2 発言ではなくて国会議員を取り消しで。
-
azutokimiya でも、こういう発言がぽんぽん飛び出てくる内閣を国民の半数以上が(たとえ消極的であれ)支持しているわけで、「でも、あなたたち国民はこの発言を許してるんでしょ?」と海外の人に言われたら僕は反論できない。
最終更新: 2017/04/25 18:29
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 震災「東北だったから良かった」 復興相が発言 - 共同...
- 7 users
- 暮らし
- 2017/04/25 18:59
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブクマ
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 呼び覚まされる 霊性の震災学: : Book
- 5 users
- 2016/01/20 16:32
-
- www.amazon.co.jp
-
人間なき復興: 原発避難と国民の「不理解」をめぐって (ちくま文庫)
-
「復興」が奪う地域の未来――東日本大震災・原発事故の検証と提言
-
震災が起きた後で死なないために: 「避難所にテント村」という選択肢
同じサイトのほかのエントリー
-
給付型奨学金、人生設計も重視 学生支援機構が推薦指針 - 共同通信 47NEWS
-
仏・アレバ子会社に400億円 三菱重工が追加出資へ - 共同通信 47NEWS
- 4 users
- 政治と経済
- 2017/04/24 20:15
-
- this.kiji.is
- あとで読む そして伝説へ
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
お客様は神様?料理は残してもいい?ラーメン店で1日働いてみた | SPOT
-
- 政治と経済
- 2017/04/24 12:23
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む