カップ麺のどん兵衛に野菜と牛脂入れた「どん二郎」を食べてみました。
最近ネットで話題のこの食べ物。
見た目は確かに二郎っぽいビジュアル。
味もたしかに二郎っぽい味でした。
さっそくご紹介します!
目次
「どん二郎」を実食!どん兵衛+ヤサイニンニク+牛脂。これ確かに二郎っぽい!
こんにちは、あまかず(@amakazusan)です。
ネットで話題の「どん二郎」を試してみました!
ネットで話題の「どん二郎」とは?
「どん二郎」という食べ物をご存知でしょうか?
ここ最近ネットで話題になっている食べ物です。
カップ麺の「どん兵衛」に野菜やニンニク、牛脂を使いラーメン二郎のようにした物を「どん二郎」といいます。
これが美味しいと評判。どん兵衛の公式までサイトを作ってしまうくらい。
本当に美味しいのか?試してみました。
これが噂の「どん二郎」
これがどん二郎です。けっこう盛りですね。
お肉は細切れを醤油とみりんで味付けした物を用意しました。
なかなかのビジュアル。二郎っぽいです。もっと爆盛りも出来そうな予感。
麺はと言うといつも通りの麺。
果たしてお味はいかに?
確かに、なんか二郎っぽいですね。
これは多分ニンニクと野菜と牛脂がそれっぽさを出しているのでしょう。
麺はうどんなんですけどね。(笑)
何よりも野菜が多いのがいいですね。カップ麺を食べているけど野菜がいっぱいなので背徳感が薄れます。
ただ、気になったのはスープのパンチが弱くなってたこと。
野菜が入ってスープがちょっと薄くなった印象ですね。
その辺はカラメと称して醤油をかければいいのかな?
工夫しがいがありますね。興味がある方はお試しあれ。
どん二郎の作り方
では作り方のご紹介です。
どん二郎は以下の物を使います。
- どん兵衛(うどん) 1つ
- キャベツ お好みで
- もやし お好みで
- 牛脂 1コ
あとは好みでお肉や煮卵を用意してください。
手順はこんな流れになります。
- キャベツ・ニンニクを切る
- キャベツ・もやしをゆでる
- どん兵衛を作る
- 盛り付ける
とても簡単です。
まずはキャベツを一口サイズ、ニンニクはみじん切りにします。
続いてキャベツをゆでます。
ある程度火が通ったらもやしを入れさらに好みの固さまでゆでます。
そしてメインのどん兵衛を作ります。この時牛脂を入れます。
最後に盛り付ければ完成。
今日のポイント
二郎はあまり行かないので家で試せるどん二郎は意外といいかも。
どん兵衛はスープの種類がいろいろあります。
液体スープと粉末スープ、西と東。
この差によってどう変わるのか試してみたくなりました。気になりますね。
ためしてみたいです。
また、もし試してみた方がいたら是非教えてください!
どん兵衛
こんな記事もいかがですか?
あまかず
最新記事 by あまかず (全て見る)
- 「どん二郎」を実食!どん兵衛+ヤサイニンニク+牛脂。これ確かに二郎っぽい! - 2017年4月25日
- 漫画のような一日。捉え方は解釈しだい[がんまらない日記] - 2017年4月24日
- 前日のやり過ぎには注意したい。4月4週目ラン【ラン報告】 - 2017年4月24日