- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
monobako2 同性愛者からしたらイスラム教の方が怖いと。
-
kusorurosuk リベラル「イスラムが同性愛者差別するという考えは単なる偏見。寛容な気持ちでとりあえずイスラム難民いれよう!反対するホモは差別主義者のカス野郎。難民が可哀想じゃないのか?あ?」
-
kaeuta 総合的な判断で国民戦線だったという話で、ことさら騒ぐ話でもない気がするが。ゲイはLGBTのワンイシューで支持を決めるべきなんてのはちゃんちゃらおかしいし、自分にとって最も利益のある政党を支持するのは賢明だ
-
k-takahashi 『同性愛者が一番危険な場所は? イスラム諸国です』 小池か鳥越かという選択で小池に入れちゃうようなもんで、小池に入れたこと自体を批判はできないよ
-
doroyamada イスラム原理主義者が信じている(とこの人たちが思っている)差別よりは国民戦線の差別公約の方がまだましということか。
-
liatris5 同性愛者にとって「究極の選択」になっちゃってるわけだ。左派に入れたらイスラム教徒が増えて同性愛者が抑圧される可能性が高まる。右派でも同じことが起きる可能性はあるけどイスラム教徒よりはまだ、と言う感じか
-
c_flat_minor7 これはまさに、ポピュリズムの問題を浮き彫りにしている。それぞれの人に「あなたの望むものを実現しよう、あなたの望まない公約もあるが、それは他の支持者を説得するための材料にすぎない」と伝える。
-
vndn 「イスラム教徒が同性愛者を攻撃することを我々は絶対に阻止する」と言うメッセージを、左派が出していないのか、それとも弱いのか、どうなんだろう。
-
Dursan LGBTにとってはFNよりイスラム教のほうが脅威、、、、せやな
-
stand_up1973 ルペンは同性婚廃止を謳いつつ「シビル・ユニオンで十分」と発言してる。シビル・ユニオンは同性カップルにも税制上の優遇など結婚と同じ権利を与えるものだから、同性婚は争点ですらないんじゃないか
-
ystt 欧州人権裁判所が「ブルカ禁止法」を支持したように、普遍主義を前提とする限り、この種の問題は形を変えて様々なところで出てくると思う。
-
ROYGB 女性はル・ペン氏に投票するのかなあ。
-
garage-kid 310: あとで。
-
aomeyuki トランプ支持者の時も思ったけど、これがLGBTに対するマジョリティからの一種の印象操作でないことを願いたいものだが。
-
Roen-hi ムスリムが同性愛者に差別的なのは事実ではあるが、同性愛者に差別的なのはムスリムに限らないので、ムスリム「だけ」批判するのは、ためにする議論としか言いようがない
-
muchonov 本邦にも昔っから同性愛差別を公言する政治家を支持するゲイはいたですよ。LGBT研究してた頃、研究系LGBTには蛇蝎のごとく嫌われていた石原慎太郎の支持者が二丁目界隈には案外多かったのが印象に残ってる。
-
SUZUSHIRO 右曲がりのダンディ
-
jnuinvdiji BBCニュース - フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか
-
aquatofana 自分たちがもはや排斥の対象ではないという認識があるからこそ、自分に不利益を与える他者の排斥にためらいがないということかな。同性愛者への排斥がそこまで減ったのは良いことだが、揺り戻しを恐れないのは稚拙だ
-
oka_mailer “マリーヌ・ル・ペン氏は非常に賢明にも、同性愛者がムスリムの標的だと説いて回っています”|「よりマシな差別を選べ」と言われたら差別するな、以外の回答はないと思うんだが。
-
MIZ “「ル・ペン氏は本当に同性婚を無効にするのでしょうか? どうでもいい。そんなことを言ってもいいと思っている事実だけで、ル・ペンが非常に危険な人物ということになるから」”
-
uturi “ただ僕にとってもっと差し迫った問題があります。経済とか、国の借金、失業問題とかです”
-
chazuke ゲイだからと言ってなぜ特定の政党しか支持してはいけないのか、不可思議。ゲイは特定の宗教しか信仰してはいけないものか?
-
IkaMaru ニーメラーだって「ドイツが共産主義に席巻されるよりはナチの方がいい」というキリスト教徒のリアリズムで行動してたけどそれこそを後悔する破目になった訳で。リアリズムだから止められないってのは欺瞞よ
-
nagapong ラノベのタイトルかと思ったわ
-
BigHopeClasic 「彼らがムスリムを攻撃した時私は何もしなかった。なぜなら私はムスリムではなかったから」
-
gettoblaster イスラム法では同性愛は死刑だから、そりゃ怖いよね。
-
mouseion 個性を大事にしましょうというオンリーワン思想が左翼的ながら一方で集団行動を重視するのもまた左翼的。つまり言葉では個性を大切にしようとしながらも結局は見た目を重視するから少数が損を被るって事かな。
-
mn_kun 父親のときの過激さを思うに、同性愛うんぬんは人気取りのため&過激な理念のカモフラージュなんじゃないかと勘ぐってしまう。
-
Sasanosuke 国や地域、政権によって自分の恋愛が認められたり認められなかったり……本当に大変だな。
-
myogab とりあえず、これまでの二大政党制のワンイシュー選挙が欺瞞であって、それはマスコミ支配によって成立してただけで、そういう常識からは不思議に思えても、現実はもっと多様だって事だし、この記事は主語がでかい。
-
yuicuts リベラルも国家主義にならざるを得ないという東浩紀の言葉が今ふと蘇るな。ほんと困窮してる
-
doas1999 LGBT以前に、政権のカウンターパートがあるのが羨ましい。
-
udongerge ゲイ=左翼、というのは一つのイシューに過ぎない。アメリカのゲイだってトランプに投票した人はいるし日本には三島由紀夫とかいう例もある。
-
imakita_corp フランスは確か結婚せんでも同性事実婚の公的サービスその他の権利があるんじゃなかったっけ?移民難民論で考え方の違う人の集団が急に形成されるという事はどういうことなのか考えるのは日本ではタブーのような気も
-
KoshianX 日本の左翼の人たちもオタクに似たようなこと言うけど、オタクとかゲイとかが政治運動と関係あると思ってるあたりがおかしいんだよな。 オタクもゲイも普通の人なんだから考え方や優先順位もまたそれぞれあるのよ。
-
cl-gaku 実際こういうところを掬いきれてないのが今のリベラルの厳しさじゃないの
-
taka37564 見出しの主語が大きい。大体こんな例、日本でだって、世界のどこでだってお馴染みじゃないか。本当は自分たちを苦しめる政策を、それと気づかず、あるいは気づかぬふりをして支持する有権者の存在なんて。
-
wosamu これとほぼ同じ記事よね?なんかおかしい気が。 https://www.buzzfeed.com/bfjapannews/fn-g
-
nisatta どこかの大統領選にそっくりな構図。「外部の敵」という設定が有効なんだろう
-
fujiriko59
-
ystt 欧州人権裁判所が「ブルカ禁止法」を支持したように、普遍主義を前提とする限り、この種の問題は形を変えて様々なところで出てくると思う。
-
ROYGB 女性はル・ペン氏に投票するのかなあ。
-
inherentvice
-
REV
-
byorori
-
garage-kid 310: あとで。
-
geopolitics
-
aomeyuki トランプ支持者の時も思ったけど、これがLGBTに対するマジョリティからの一種の印象操作でないことを願いたいものだが。
-
Roen-hi ムスリムが同性愛者に差別的なのは事実ではあるが、同性愛者に差別的なのはムスリムに限らないので、ムスリム「だけ」批判するのは、ためにする議論としか言いようがない
-
yamama48
-
fumirui
-
khiimao
-
muchonov 本邦にも昔っから同性愛差別を公言する政治家を支持するゲイはいたですよ。LGBT研究してた頃、研究系LGBTには蛇蝎のごとく嫌われていた石原慎太郎の支持者が二丁目界隈には案外多かったのが印象に残ってる。
-
tana_bata
-
SUZUSHIRO 右曲がりのダンディ
-
yuchicco
-
skmtic
-
tyosuke2011
-
jnuinvdiji BBCニュース - フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか
-
aquatofana 自分たちがもはや排斥の対象ではないという認識があるからこそ、自分に不利益を与える他者の排斥にためらいがないということかな。同性愛者への排斥がそこまで減ったのは良いことだが、揺り戻しを恐れないのは稚拙だ
-
oka_mailer “マリーヌ・ル・ペン氏は非常に賢明にも、同性愛者がムスリムの標的だと説いて回っています”|「よりマシな差別を選べ」と言われたら差別するな、以外の回答はないと思うんだが。
-
MIZ “「ル・ペン氏は本当に同性婚を無効にするのでしょうか? どうでもいい。そんなことを言ってもいいと思っている事実だけで、ル・ペンが非常に危険な人物ということになるから」”
-
uturi “ただ僕にとってもっと差し迫った問題があります。経済とか、国の借金、失業問題とかです”
-
chazuke ゲイだからと言ってなぜ特定の政党しか支持してはいけないのか、不可思議。ゲイは特定の宗教しか信仰してはいけないものか?
-
IkaMaru ニーメラーだって「ドイツが共産主義に席巻されるよりはナチの方がいい」というキリスト教徒のリアリズムで行動してたけどそれこそを後悔する破目になった訳で。リアリズムだから止められないってのは欺瞞よ
-
nagapong ラノベのタイトルかと思ったわ
-
nekoluna
-
BigHopeClasic 「彼らがムスリムを攻撃した時私は何もしなかった。なぜなら私はムスリムではなかったから」
-
border-dweller
最終更新: 2017/04/24 14:23
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
「ゲイ」 vs. 「ムスリム」の排斥合戦は両者共倒れ - 辺境×日記
- id:bearcub
- 2017/04/24
関連エントリー
-
オランダの「寛容さ」はどうなった? ジャーナリストにきれいごとではない本...
-
ヨーロッパにおいてなぜ極右が台頭するのか―イグナシオ・ラモネ | Ramon Book...
-
SYNODOS JOURNAL : 普遍的価値の擁護者としての「極右」―― リベラリズムのア...
関連商品
-
自由なフランスを取りもどす 愛国主義か、 グローバリズムか
-
反ファシズム統一戦線 (1955年) (国民文庫)
-
フランス人は10着しか服を持たない ファイナル・レッスン 「凛とした魅力」が...
-
フランス式いつでもどこでも自分らしく: 自由で幸せな「時間の使い方」 (知的...
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 広告業界
-
Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ
-
- テクノロジー
- 2017/04/19 19:13
-
-
SlackStatus とGoogleCalendarの同期をしてみた - Speee DEVELOPER BLOG
-
- テクノロジー
- 2017/04/24 11:45
-
- 広告業界の人気エントリーをもっと読む