1: オムコシ ★ 2015/09/10(木) 16:44:29.10 ID:???.net
2015.09.10
![no title](http://megalodon.jp/get_contents/321986965)
アプリカがよしもとクリエイティブ・エージェンシーと共同でリリースした『ハチロク測定~8.6秒を極めろ!~』。
9月1日、スマートフォンゲームの開発運営を手がける株式会社アプリカが事業を停止した。
現在は破産申請中とのことで、関連会社のアプリカラボも事業停止となっている。
株式会社アプリカは2010年6月設立。特に2012年から13年にかけて多くのスマホアプリを手がけており、
スクウェア・エニックスと共同で制作したスマホ向けカードバトルRPG『拡散性ミリオンアーサー』のスピンオフ作品『唯一性ミリオンアーサー』や、
カプコンと協業した『バイオハザード アウトブレイク』を原作とした『バイオハザード アウトブレイクサバイヴ』などで人気を博した。
今年に入ってからは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーと共同でお笑い芸人・8.6秒バズーカーが登場するゲーム『ハチロク測定~8.6秒を極めろ!~』などをリリースしていたものの、資金繰りが逼迫。
しかも、同社のメインタイトルであった、『唯一性ミリオンアーサー』は昨年10月に、『バイオハザード アウトブレイクサバイヴ』は今年5月にサービスが終了してしまった。
アプリカの事業停止に対するネットの反応は、「創業5年で破綻か」「スマホゲー会社、死ぬの早すぎ」
「コンシューマーで一発当てるほうが確率高そう」「ソシャゲ、オワコンなん?」「数撃っても当たらなくなったか」といったもので、
「他社のコンテンツの焼き直しばっかじゃ、こうなって当然」という厳しい声もあった。また中には、「スマホなんて本来連絡手段としてのものなんだから、スマホゲーなんて必要ない。
ゲームするならゲーム機でやれ」といった、スマホゲー自体に否定的な声もあった。
どんどん新しいスマホゲームが生まれ、“据え置きゲームよりもスマホゲームの時代”と言われることも少なくなかったが、
ユーザーも多くのスマホゲームを見ていく中で、目が肥えていき、スマホゲームにも高いクオリティが求められるようになってきた。
先日、バンダイナムコゲームスのスマホゲーム『サモンナイトメモリーズ』がサービス開始からわずか9カ月で終了を発表するなど、スマホゲーム業界も据え置きゲームと同じく、生き残っていくのが難しい業界になってきているのは間違いないだろう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150910-00010007-otapolz-ent
アプリカがよしもとクリエイティブ・エージェンシーと共同でリリースした『ハチロク測定~8.6秒を極めろ!~』。
9月1日、スマートフォンゲームの開発運営を手がける株式会社アプリカが事業を停止した。
現在は破産申請中とのことで、関連会社のアプリカラボも事業停止となっている。
株式会社アプリカは2010年6月設立。特に2012年から13年にかけて多くのスマホアプリを手がけており、
スクウェア・エニックスと共同で制作したスマホ向けカードバトルRPG『拡散性ミリオンアーサー』のスピンオフ作品『唯一性ミリオンアーサー』や、
カプコンと協業した『バイオハザード アウトブレイク』を原作とした『バイオハザード アウトブレイクサバイヴ』などで人気を博した。
今年に入ってからは、よしもとクリエイティブ・エージェンシーと共同でお笑い芸人・8.6秒バズーカーが登場するゲーム『ハチロク測定~8.6秒を極めろ!~』などをリリースしていたものの、資金繰りが逼迫。
しかも、同社のメインタイトルであった、『唯一性ミリオンアーサー』は昨年10月に、『バイオハザード アウトブレイクサバイヴ』は今年5月にサービスが終了してしまった。
アプリカの事業停止に対するネットの反応は、「創業5年で破綻か」「スマホゲー会社、死ぬの早すぎ」
「コンシューマーで一発当てるほうが確率高そう」「ソシャゲ、オワコンなん?」「数撃っても当たらなくなったか」といったもので、
「他社のコンテンツの焼き直しばっかじゃ、こうなって当然」という厳しい声もあった。また中には、「スマホなんて本来連絡手段としてのものなんだから、スマホゲーなんて必要ない。
ゲームするならゲーム機でやれ」といった、スマホゲー自体に否定的な声もあった。
どんどん新しいスマホゲームが生まれ、“据え置きゲームよりもスマホゲームの時代”と言われることも少なくなかったが、
ユーザーも多くのスマホゲームを見ていく中で、目が肥えていき、スマホゲームにも高いクオリティが求められるようになってきた。
先日、バンダイナムコゲームスのスマホゲーム『サモンナイトメモリーズ』がサービス開始からわずか9カ月で終了を発表するなど、スマホゲーム業界も据え置きゲームと同じく、生き残っていくのが難しい業界になってきているのは間違いないだろう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150910-00010007-otapolz-ent
4: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 16:49:40.32 ID:VrOsrThG.net
一発芸人みたいなモンやね
5: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 16:49:40.43 ID:OD6FJKK2.net
スマホに限らず、全企業全体で
創業10年後に残ってるのは10社に1社って言われてるくらいだから別にアプリ業界だけじゃないでしょこんなもん
創業10年後に残ってるのは10社に1社って言われてるくらいだから別にアプリ業界だけじゃないでしょこんなもん
6: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 16:52:00.02 ID:dCBlXBGR.net
>>1
困難作ってたらそりゃ潰れるわw
困難作ってたらそりゃ潰れるわw
7: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 16:53:05.56 ID:8tE9+pcF.net
1人でやれるゲーム数も限られるから、実はマーケットが狭いんじゃね?
11: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 16:59:56.65 ID:wKcFPO+K.net
一発芸人使ったゲーム作ったら、芸人と一緒に会社も消えた、と
12: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 17:00:36.86 ID:XYQ5kJU5.net
スマホブームに飛び乗って上場して株売っぱらって逃げる
15: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 17:19:43.77 ID:DRRmdZd5.net
課金ゲーにゃ興味ない。
17: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 17:28:08.45 ID:ZaR2q2Yy.net
ファミコンが流行ってた頃ってこんな感じだったんじゃない?
22: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 18:17:09.49 ID:dlTJ18+t.net
単にアタリショックが始まっただけだろ
数多あるゴミは淘汰されるけど
人気のある少数は生き残る
数多あるゴミは淘汰されるけど
人気のある少数は生き残る
29: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 19:03:48.98 ID:/uJCfrqX.net
スマホゲームを開発することになっただけで
儲かった気分でいる会社もあるぐらいだから
淘汰はされていくさ
儲かった気分でいる会社もあるぐらいだから
淘汰はされていくさ
30: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 19:14:32.56 ID:BAm2RnL+.net
スマホの性能が上がったから、もはや暇つぶしのフラッシュ程度じゃ見向きもされないんだよな
ガチで携帯ゲーム機クラスの開発力が必要になってる
ガチで携帯ゲーム機クラスの開発力が必要になってる
35: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 20:27:31.89 ID:b2cC7J6B.net
コロプラの社長がインタビューで年々ハードルが高くなっていくと言ってたし
最近になって古参大手が続々参入してるからますます中小は厳しくなった。
ゲームの出来、開発運営サーバー課金バランスなど高レベルが要求される
最近になって古参大手が続々参入してるからますます中小は厳しくなった。
ゲームの出来、開発運営サーバー課金バランスなど高レベルが要求される
36: なまえないよぉ~ 2015/09/10(木) 21:04:40.00 ID:DCqNzmHz.net
ゲームと呼ぶことすらおこがましいようなものしか作ってねーからだろ
一部の馬鹿以外は馬鹿にされたら気付くからな