Pocket

薄毛・育毛が目的の頭皮マッサージは、市販の育毛剤やケア商品も多く存在しているためにご存知だと思いますが、頭皮マッサージは薄毛や育毛だけではなく、白髪の予防や改善の方法にも繋がってきます。

また頭皮マッサージは自宅でも簡単に行うことができ、薄毛・育毛・白髪といった髪の悩みだけではなく、美容や健康面でも効果を得ることができます。

今回は頭皮マッサージがもたらしてくれる効果や白髪との関係、マッサージのやり方と注意点などをご紹介していきたいと思います。

 頭皮マッサージの効果と白髪の予防改善になる理由

頭皮マッサージ1
以前は薄毛や育毛予防・改善のイメージだった頭皮マッサージは、最近では美容院でもサービスでちょっとしたヘッドマッサージをしてくれるのが当たり前になり、頭皮マッサージに対するイメージも変わってきましたね。

ですが、具体的な頭皮マッサージの効果を知っていて、日頃から薄毛や育毛の悩み以外で毎日頭皮をケアをしているという方はまだまだ少ないのではないかと思います。

頭皮マッサージがもたらす具体的な効果は一体どのような効果なのでしょうか?

頭皮マッサージの効果

頭皮マッサージによる効果は、

・薄毛・抜け毛の予防改善

・白髪の予防改善

・小顔・美顔効果(むくみやたるみの改善)

・頭痛や肩こり、眼精疲労の解消

・血行促進・老廃物の排出を促す

・リラックス効果

・ホルモンバランスの改善

があります。

頭皮マッサージは正しい方法で行えば、頭皮環境を改善することに繋がり、薄毛や育毛以外にも白髪や美容・健康面、心理的な効果も得ることができます。

白髪と頭皮マッサージとの関係

頭皮マッサージを行うことは、先程頭皮マッサージの効果でもお伝えしたように、血行促進と老廃物の排出を促してくれる効果があります。

白髪を改善する方法【頭皮ケア剤編】・育毛剤の中でもお伝えしたように、頭皮環境を整えることは健康な髪へと導き、白髪の改善にも繋がります。頭皮は他の身体の部位に比べ動かしたりすることが少ないので血流も滞りやすく、老廃物が溜まりやすくなっています。

血流が悪くなると毛根に栄養が十分に届けられなくなってしまうため、毛根は活力を失い、メラノサイトも機能が低下しやすくなってしまうのでメラニン色素が作られるためのチロシンやチロシナーゼが不足してしまうことが起きてしまい、白髪の原因に繋がってしまいます。

また、血流を促すだけではなく日々のストレスも白髪になる原因です。

頭皮マッサージでリラックス効果を得たり、日々の疲れを癒すことはストレス発散にもなりストレスによる白髪の発生を予防・改善することができます。

これは私自身の体験ではなく両親の話ではあるのですが、私の父はどちらかというと薄毛や育毛が悩みで育毛トニックや頭皮マッサージを毎日していましたが、白髪は60歳を超えた現在でもほとんどありません(毛量も減っている感じはありません)。

逆に母は早くから白髪が生え、量も多く40代の頃には白髪染めを始めていた記憶があります。

当然父や母が40代の頃は頭皮マッサージ=薄毛・育毛というイメージが強かったので、母は頭皮マッサージは一切やっていませんでしたが、よくよく考えたら父の白髪の少なさは遺伝もあるかもしれませんが、毎日の育毛トニックと頭皮マッサージにあったのかなと思いました。

頭皮環境を整えることは、髪が健康に育つ環境になり髪の悩みも減らすことに繋がりますので、毎日5分程度でも取り入れることをオススメします。

頭皮マッサージのやり方

頭皮マッサージは自宅でも簡単に行う事ができるので、是非やってみてくださいね♪頭皮マッサージ2

①人差し指から小指の4本をこめかみにあてて、耳の上辺りの位置までくるくると円を描くようにマッサージします。

②耳の辺りまで来たら、指を開いて小指はこめかみの位置、親指は首の付け根辺りにあてるようにします。

③親指は固定したまま、人差し指から小指で円を描くように頭頂部に向かってマッサージしていきます。

④頭頂部にある百会のツボを押して、血行促進を促します。

※注意点※

・マッサージするときは爪を立てると頭皮を傷めてしまうので、指の腹を使う。
・力を入れすぎると血管にダメージを与えてしまうことがあるので、「気持ちいい」と思うくらいの力の強さで行う。
・マッサージ中は呼吸を止めてしまうと逆に緊張状態により血流が悪くなってしまうので、ゆっくりと呼吸をする。
・長時間のマッサージは逆に頭皮を傷める可能性もあるので、1回5分程度でOK。

首の後ろを温める脳幹マッサージも白髪に効果あり!

頭皮マッサージ3
頭皮マッサージ以外にも白髪の改善が見込めるのが『脳幹マッサージ』です。

脳幹とは首の後ろにあり、脳の一部で人が生きていくために必要な機能を司っています。その中には自律神経やホルモンバランスをコントロールする機能や呼吸や心拍などの血管運動をコントロールする延髄があります。

脳幹を温めることは血流を促す効果もあり、また脳幹自体を活性化することに繋がるので、脳幹マッサージを行うのも白髪の予防・改善にはオススメです♪

脳幹マッサージのやり方

脳幹マッサージも頭皮マッサージと同様に自宅で行うことができて、とても簡単です♪

①ホット用のペットボトルに60度のお湯を入れます。

②ペットボトルを横にして、首の後ろのうなじ辺り(生え際)にあてます。

③両手で3秒押すようにあてて、3秒キープ、5秒かけてゆっくりと離していきます。

④少しずつ位置を変えながら右耳の下まで、左耳の下まで行います。

⑤この動作を3分程度行います。

温めることにより筋肉が弛むので、リラックス効果もありますよ(*^^*)

まとめ

血液の循環が悪くなってしまうと、身体の中の生命に重要とされる場所へ優先的に巡るようになっているので、頭皮の血液の循環は後回しにされがちです。すると毛根に届ける栄養も不足しがちになり、白髪などの様々な髪の悩みの原因になります。

現代はストレスや生活習慣など血行不良を起こす原因が多く存在しているため、日頃から血流を促すようにケアしてあげることが必要です。

また血流を促すだけでなく、血液内の栄養不足にもならないように食生活を見直すことも重要なポイントとなります。

Pocket