2017-04-25

自由義務を果たすから与えられるとか言う教師たち

高校生の時、「自由があるんだから義務を果たせ」が口癖の数学教師がいた。

似たり寄ったりなことを東大卒国語教師も言っていた気がする。

義務というのはテストやらで点数を取ることだ。

自分義務を果たせそうになかった。

しかし、悪い頭をフル回転させて、その言葉が正しいかどうか考えると疑問が沢山出て来た。

そもそも、高校生活がそんなに自由なのかということである

毎日、持病の薬の副作用で顔は赤く腫れ上がり大量のニキビ跡や吹き出物がへばり付いて生活をしているのだ。

そして、定期的に吐き気や不眠、頭痛が襲ってくる。

それなのに健康な輩と同等のパフォーマンスを求めるのだ。

また、他の学生が楽しんでいる体育だって自分苦痛で仕方がないものであった。

いつも皆から舌打ちされている人間が、自由を感じることが出来るのだろうか。

彼らにとって、自由とは運動勉強もできた顔がいいマナカちゃんやらに与えられるものなのだ

自分義務を果たさない不届き者だったのだろう。

現代において、人々は自由をドブに捨てようとしているように見えてしまう。

自分はそのような状況を笑っってみていることが出来ない。

容姿が醜い自分は恐らく苦しむのだろうと思うと許せないのだ。

自分自由希求したい。

より自由になるために、容姿が良くなりたい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170425005547

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん