スポンサーリンク
みなさん、星空眺めてますかー!!
長野県スキーヤーブロガーのサトシです
長野県は星がきれいによく見える!
これは本当なんです!僕の住んでる社員寮前は、夜になると本当に真っ暗になるんですがそこの駐車場にレジャーマットを敷いて寝転ぶと満天の星空が夜空に広がります。
そして先日、満点の星空が広がったのでこのアイテムをもって星空さんぽに出かけました
最近星空に興味を持ち始めて、星空入門アイテムを集めました!星空の勉強に興味がある方はコチラの記事もどうぞ↓↓
スポンサーリンク
ビクセンのアトレックライト
星空の観察のために双眼鏡を初めて買いました
双眼鏡で初めて星を見たんですが
-肉眼で見えない星がうっすら見える
- 明るい星は、もっと明るく見える
という感じでした!
劇的に星がはっきり見える!というわけではないですが
肉眼では見えない星の光が見えるようになり
「星っていっぱいあるんだなぁ」って感じました。
これが宇宙をのぞくってことなのかぁ、と一人で腑に落ちてました
双眼鏡初心者の僕が気づいたこと
双眼鏡は、まっすぐにしてみないとすぐにレンズが黒くなります。
そんなことも知らない僕は「あれ!見えないぞ!黒いぞ!」とワタワタしてましたが
双眼鏡もある程度の長さがあるため、まっすぐにしていないとしっかり光が目に届かない・・・んですね!
だから、「ちょっと上の星をみたいなー」と思っても双眼鏡だけピッと上に動かしてもダメ
双眼鏡を目に固定したまま
頭ごと、体ごとみたい星のほうに向けていこう。こうすると、双眼鏡できれいに星が見えます。
視界が真っ暗になって「え!え!見えない!」ってならなくなりますw
星の名前を知って双眼鏡をのぞくとめっちゃ楽しい
先日星を眺めたときに
- 北斗七星
- 北極星
はちゃんとわかったんですよねー!(※これはめちゃくちゃカンタンな星)
そこからちょっと目線を移動させた先に、めちゃくちゃ光ってる星があったんですよねー。
星座早見盤を見るとたぶんスピカ・・・アークトゥルス・・・
どっちかわからん!!
こうやって、綺麗な星空を見上げて「あの星知りたい!」って感じで
星に詳しくなっていくんですね
こうやって、星空が出るたびいろいろ挑戦していきたいと思います!
では
星空入門アイテムについての記事はコチラ↓↓
www.otamaki-ski.com
スポンサーリンク