以前に「真剣勝負 ファブリーズVS日本一くさい食べ物くさや」と題したテレビCMで炎上したP&Gが、新たなくさやとのコラボPR動画「千鳥が行く!ルート931の旅。in 八丈島・くさや」を公開しました。まさかの第2ラウンドだと……?
昨年11月に公開されたテレビCMではくさやの扱いや表現に対し、くさやの名産地・八丈島の岩崎由美議員が抗議するなど、さまざまな指摘の声が上がり放映中止に。その後同社は直接の謝罪に加え、ファブリーズ公式Webサイトに謝罪を掲載するなどして話題になりました(関連記事)。
そして今回、もともと期待されていた“くさやの認知向上”や“一般家庭への普及”に向けたコラボ方法を、八丈島のくさや生産者たちと一緒に模索。その結果、専用車・ファブカーに乗って全国の消臭ミッションをこなす“クサ面白い旅”企画が誕生します。
同動画にはお笑いコンビ・千鳥の2人(大悟さん、ノブさん)に、元NMB48の山田菜々さん、そしてツアーコンダクター役にチャーリー浜さんが出演。ファブカー車内に臭いニオイが充満してしまう無理難題な指令に挑戦後、そのニオイを車のファブリーズ「イージークリップ」が消臭できれば、ご当地の料理などを堪能できるといった内容です。
福井、広島、仙台、大阪と旅してきたフィナーレとして八丈島のくさやが登場。「ニオイのクセがぼっけぇ(すごい)!」とノブさんが岡山弁で叫ぶニオイのくさやを大量に車に積み込み、お店へ配達が終わったところでイージークリップを装着。その消臭の効果を確かめました。
八丈島水産加工業協同組合の全面協力のもと制作され、動画では案内役としてマルタ水産加工場代表で、八丈島水産加工業協同組合の組合長を務める浅沼さんも出演。「ニオイにこだわらず、まずは一回食べてほしいと思います」と語る浅沼さんは、くさやがテーマの今回の動画を機に「メーカー問わず、また八丈島に限らず、新島、大島とか、他の島のくさやも食べていただけるようになればうれしいですね」と期待を寄せるコメントをしています。
旅のエンディングとして、くさやのニオイを見事イージークリップで消臭することに成功した大悟さん、ノブさん、山田さんの3人は、八丈島イチの人気居酒屋「梁山泊」でくさやをいただくことに。「この香りがクセになる」「ヤミツキじゃ」と食べる千鳥と、くさや初体験の山田さんも「おいしい〜」と連呼する光景に、たまらずこちらも食べたくなる“クサおいしい”動画となっていました。
(宮原れい)
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.