パンドラの憂鬱

Powered By 画RSS



海外「そりゃあ親日家が多い訳だ」 日本の車窓風景がおとぎの世界のようだと話題に

今回ご紹介する動画は、海外の旅行サイトがFBに投稿したもので、
日本の鉄道と花にスポットを当てた映像集になります。

序盤では京都・嵐電の車窓から見る「桜のトンネル」が、
中盤では南房総を走るいすみ鉄道の線路沿いに咲く菜の花が、
終盤ではまた京都に戻り、蹴上インクラインの桜が紹介されています。

鑑賞の為に線路沿いに樹々や花が植えられているのは海外では珍しいようで、
映像にはその美しさや、自然を愛でる日本人の精神性などに、
称賛の声が数多く寄せられていました。

「日本は花ですら完璧か!」 日本原産の花の美しさに衝撃を受ける外国人達

 2017-04-223





翻訳元




■ 完全におとぎ話の世界じゃないか! +10 ロシア




■ 日本は花の国として有名だもん。それにしても見事! +6 ルーマニア




■ もちろん、日本さ……。
  あの国には花の名所に行くために作られた駅が、
  いくつもあるくらい花が愛されてるからね。 +4 フランス




■ 景色も本当に綺麗で素敵だけど、
  私は日本人の自然への敬意をより美しく想う。 +3 スペイン




■ 4月22日はアースデイ。
  この美しい国をみんなで愛でましょう! +8 ルーマニア




■ いつか絶対乗りに行きたい!!!
  あんな綺麗な景色を眺めながら旅が出来たら最高だよね。 +18 ドイツ




■ 私の地元の鉄道会社も動画を観て参考にしてほしい。 +7 アメリカ




■ もし来世があるなら、わたしは日本に生まれてみたいです。 +5 トルコ




■ 誰か私をあの美しい国に連れ行っておくんなまし……。 +10 カナダ




■ 君たち、これがシビライズされた国民が乗る電車だよ。 +24 豪在住



   ■ 俺の国を支配したのがポルトガルじゃなかったら、
     今頃もっと発展した国になってたはずなんだ。 ブラジル



■ これだもん。そりゃあ親日家が多いわけだよね。 +13 フランス




■ 日本人とヨーロッパ人は花をとても大事にするね。 +3 国籍不明

海外「日本はアジアの中でも特殊」 『東洋と西洋の違い』が海外で話題に




■ 車窓から見る日本の風景が今でも時々恋しくなる! +4 イギリス




■ ラトビアもこれくらい景観を大事にしてほしい。 +8 ラトビア




■ こんなに綺麗な路線があるなんて信じられる……? +9 ポーランド




■ 日本はあまりにも美しい! +6 台湾




■ 日本はおとぎの世界だね。
  私もいつかゆっくり日本を旅してみたい。 +4 スロバキア




■ こんなに美しい鉄道風景は他にないだろうね……。 +22 チェコ




■ やっぱ日本だと思った。
  こっちにはあんな綺麗な風景なんかありゃしないw +2 台湾




■ やっぱりキョウトの桜は特別な感じがする❤️❤️❤️ +46 アルゼンチン




■ これが天国を映した世界初の映像か!!!! +18 国籍不明

「日本は絵描きの天国だ!」 日本の文具店の品揃えが尋常じゃないと話題に




■ 俺は日本を羨ましいとは思わない。ただ悲しいんだ😡
  何で俺の国はこういう環境作りが出来ないんだよ……。 +12 ブラジル




■ 日本の春の美しさに比肩する場所なんて、
  世界中探しても他にないんじゃないかと思うんだ。 +2 アメリカ




■ 日常の至る所に美を発見できる。それが日本だよ。 +4 ロシア




■ 人生でこれより美しい光景を見ることはきっとない❤️ +4 アルゼンチン




■ 日出ずる国ではそこら中で花が咲いてるから、
  おそらく向こうでは珍しい光景ではないと思う。 +2 ハンガリー




■ 見てるだけで妊娠した😘 いつか本場の桜を見に行きたい😙 +14 台湾




■ 日本が全力で私を呼んでいる💕 +5 タイ




■ 線路にゴミが全く落ちていない先進国の光景に乾杯。 +4 国籍不明

海外「マジで日本は何なんだ!」 日本の繁華街の清潔っぷりに外国人が衝撃




■ 「ハナミ」っていう花を観賞する文化があるくらいだし、
  花を愛でるのは日本の伝統なんだろうね。 +11 ロシア




■ 春の日本は夢の中を旅するような感覚なんだろうな……。 +5 ブラジル




■ 花の美しさだけでも、日本には敬意を払う価値がある!! +2 チェコ




■ 桜って本当に綺麗だよねぇ。 
  私の国の大都市にあるすべての道路沿いに植えてほしい。
  街が華やかになるし、絶対綺麗だと思う。 +3 ブラジル




■ 日本の風景も、日本人の精神も、
  これから何百年経ってもずっと変わらないでほしい。 +3 国籍不明




■ 日本人はどんな時も美と自然への敬意を大事にする国民性なんだね。
  先進的っていうのは日本人みたいな人たちを指すんだよ。
  文明と自然の共存はどうあるべきなのかを、
  僕たちに教えてくれてどうもありがとう。 +3 スペイン





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2017/04/23 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(163)
Powered By 画RSS
  1. 鉄分補給したい・・・
    [ 2017/04/23 23:01 ] [ 編集 ]
  2. 桜並木もいいけどオレは藤棚の方がいいな。
    花のオーロラって感じでさ。
    [ 2017/04/23 23:02 ] [ 編集 ]
  3. 春も素晴らしいが、紅葉のほうが好きだ
    [ 2017/04/23 23:05 ] [ 編集 ]
  4. どんな国に咲いていてもやはり王桜は美しいですね
    [ 2017/04/23 23:05 ] [ 編集 ]
  5. 花の咲く木を植えるだけなら世界中で真似出来るはずなんだけど難しいのかな??
    [ 2017/04/23 23:06 ] [ 編集 ]
  6. 見てるだけで妊娠した😘 いつか本場の桜を見に行きたい😙 +14 台湾

    に、妊娠した?@@;
    [ 2017/04/23 23:06 ] [ 編集 ]
  7. 花のオーロラ!
    なんて素敵な表現。
    [ 2017/04/23 23:07 ] [ 編集 ]
  8. 花鳥風月!花以外も愛してるよ。
    [ 2017/04/23 23:07 ] [ 編集 ]
  9. ※4
    王桜とソメイヨシノは別もんだぞ糞食いチョン猿wwwwwwwwwww
    [ 2017/04/23 23:07 ] [ 編集 ]
  10. タイトルがキモすぎるwホルホルしすぎだろwww
    [ 2017/04/23 23:09 ] [ 編集 ]
  11. 毎回ガキみたいなタイトルだなw
    [ 2017/04/23 23:09 ] [ 編集 ]
  12. ※2
    藤棚もきれいで好きなんだけど、クマンバチがいるから怖くて落ち着いて見られないんだよね
    [ 2017/04/23 23:10 ] [ 編集 ]
  13. v-252v-234v-252
    [ 2017/04/23 23:10 ] [ 編集 ]
  14. ※10 ※11
    また日本に嫉妬した糞食いチョン猿がわいてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    [ 2017/04/23 23:11 ] [ 編集 ]
  15. 見てて俺も妊娠したわ
    [ 2017/04/23 23:11 ] [ 編集 ]
  16. なお、夏~秋には毛虫フィーバー
    桜の名所であると同時に通学路だったから怖かった

    春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は樹氷……かな?
    日本に生まれて良かった
    [ 2017/04/23 23:13 ] [ 編集 ]
  17. ■ 誰か私をあの美しい国に連れ行っておくんなまし……。 +10 カナダ

    おくんなまし・・・久々に見たわw
    [ 2017/04/23 23:14 ] [ 編集 ]
  18. こんな美しい情景は、日本人でもほとんど見た事ないわな
    地元民か、この電車に乗る為だけに桜の満開時期に合わせていかなきゃならん
    [ 2017/04/23 23:14 ] [ 編集 ]
  19. ※5
    気候の問題もあるよ。
    ブラジルのようなところだと難しいんじゃない?
    [ 2017/04/23 23:15 ] [ 編集 ]
  20. こういう動画もそうだけど
    ネットの普及は日本の株を大いに上げてくれたと思うわ
    [ 2017/04/23 23:15 ] [ 編集 ]
  21. いいところだけ切り取れば、どこの国にもあるんじゃないのかなw
    まあ、こういう景色が国中にあるというのは日本のいいところなんだろうけどね。
    [ 2017/04/23 23:15 ] [ 編集 ]
  22. ※2
    藤棚のトンネルってのもステキだね!
    でも電線とかの施設に巻き付きそうw
    [ 2017/04/23 23:16 ] [ 編集 ]
  23. 日本のおかしいところを直さないとやばいと思う今日この頃。
    [ 2017/04/23 23:18 ] [ 編集 ]
  24. 走っても走っても終わらない花のなみ~♪

    何故か赤毛のアンを思い出しちゃったけど
    あれってなんの花なのかなー?
    [ 2017/04/23 23:18 ] [ 編集 ]
  25. ※2の
    >花のオーロラ
    って言葉も素敵なのに、さらにそれに気づく※7もすごい
    日本人って本当に愛すべき民族だなぁ~
    [ 2017/04/23 23:18 ] [ 編集 ]
  26. 神社や寺院、文化財を損壊する【アルかニダ】お断り
    [ 2017/04/23 23:19 ] [ 編集 ]
  27. 旅したいなぁ
    [ 2017/04/23 23:20 ] [ 編集 ]
  28. 最後の方はレール内に入って花見してるように見えたんだが
    気のせいかな…
    [ 2017/04/23 23:20 ] [ 編集 ]
  29. 近所の神社も桜の時期は、こんなに綺麗だなんて知らなかったな、という感じだ。普段は化粧気がない分、たまに着飾るとびっくりするほど美しい女を見るような気持になる。
    [ 2017/04/23 23:20 ] [ 編集 ]
  30. 桜と菜の花が一緒に咲いてる光景って、この世で最高に平和な光景だと思う。

    いま40半ばだけど、後何回この光景を見られるのかなぁって動画を見ながら考えてしまったわ。
    [ 2017/04/23 23:20 ] [ 編集 ]
  31. 花粉症になる前は春が一番好きな季節だったんだがなあ
    [ 2017/04/23 23:22 ] [ 編集 ]
  32. ※7
    そう言えば「オーロラカーネンション」と言うのが最近あるらしい。
    茎を割いて色々な水を吸わせて作るらしい。
    実物見たことないけど、探してみておくれ~
    [ 2017/04/23 23:22 ] [ 編集 ]
  33. 桜と雪柳と菜の花が一度に見られたら最高。
    木蓮が咲き、田んぼには蓮華草。
    春はいいねぇ〜…花粉症さえなけりゃw
    [ 2017/04/23 23:22 ] [ 編集 ]
  34. 特亜の土人はネットに書き込みするなよ、邪魔だし不快
    [ 2017/04/23 23:22 ] [ 編集 ]
  35. シーズン中に天候に恵まれるとは限らない…
    [ 2017/04/23 23:22 ] [ 編集 ]
  36. おくんなましって…
    [ 2017/04/23 23:23 ] [ 編集 ]
  37. はい、完全に気のせいです
    [ 2017/04/23 23:24 ] [ 編集 ]
  38. 欧州に花の美しさを褒められるとは
    素直に嬉しいなあ

    百花繚乱の言葉の通り
    日本の春は花たちが一斉に咲き誇るもんな
    [ 2017/04/23 23:26 ] [ 編集 ]
  39. ブラジルさんには桜は気候的に無理だろうから
    なんか適当に見繕って花を育てたらいいと思うんだ
    [ 2017/04/23 23:27 ] [ 編集 ]
  40. アーモンドは韓国の王桜を品種改良したものニダ!!
    [ 2017/04/23 23:27 ] [ 編集 ]
  41. 気持ちいい動画だねぇ。
    [ 2017/04/23 23:29 ] [ 編集 ]
  42. ななし
    一面の、一面の菜の花。
    菜の花畑はけっこうあるでしょ。
    ミツバチが飛んで、ヒバリがないて。
    子供のころの原風景。
    [ 2017/04/23 23:30 ] [ 編集 ]
  43. ※32
    間違えた!「レインボーカーネーション」だった。恥ずかしい―!
    [ 2017/04/23 23:31 ] [ 編集 ]
  44. 花見客の大量の放置ゴミもセットで見せてやれ
    [ 2017/04/23 23:31 ] [ 編集 ]
  45. まあせいぜいガイジンの期待を裏切らないようにがんばりたまえ、諸君。
    [ 2017/04/23 23:33 ] [ 編集 ]
  46. 雨が多いからこんな自然になるんだよ。
    といっても人工的に改造したものも多いけどさ。山の緑が自然林じゃないのは杉の数考えてもわかる。あれ、植林だからな。
    [ 2017/04/23 23:35 ] [ 編集 ]
  47. 荒らしは徹底スルー
    荒らしに構う人も荒らしです
    [ 2017/04/23 23:35 ] [ 編集 ]
  48. 隣の花は赤いとはよく言ったもんだわ
    自分は日本の車窓風景のつまらなさにうんざりして
    ヨーロッパの田舎の美しさに腰を抜かしそうになったわ
    [ 2017/04/23 23:40 ] [ 編集 ]
  49. ※24
    満開の林檎の花
    [ 2017/04/23 23:41 ] [ 編集 ]
  50. ※12
    クマンバチってあのずんぐりむっくりの、モフモフの大きい蜂?
    もしそうなら、つかみでもしない限り刺さないよ?メスしか針ないし、
    大きいけどミツバチだから、手があったっても逃げるだけ。
    農家だから作業中ぶんぶん飛んでるけど、クマンバチがいるところに
    手を突っ込んで作業しても全く問題にならないよ。
    [ 2017/04/23 23:41 ] [ 編集 ]
  51. ※28さん
    最後は京都の蹴上インクラインで、
    昔船を運んでいた鉄道の跡地なんですよ。
    レールはありますが今は使われていないところです。
    近所に住んでいたから、よく見に行ったなー、なつかしい…
    [ 2017/04/23 23:45 ] [ 編集 ]
  52. 嵐電は蕾の頃一度乗って満開になったら綺麗だろうな、と頃合いを見計らって乗ったら平日にも関わらずラッシュアワー並みに混んでて全く窓の外が見えなかった苦い想い出…

    ※28
    あそこは蹴上のインクラインです。
    昔はあのレールの上に台車を走らせ琵琶湖疏水を渡る舟を運んでいました。
    今は遺産として残っていますが使っていません
    [ 2017/04/23 23:47 ] [ 編集 ]
  53. ※31 ※33 同じく

    四季を目で見て、香りを嗅いで、鳥や虫の声を聞いて、旬の物を味わって、手で触れて、五感をフル活用して感じるのが文化に根付いてる。
    和歌や歴史から、昔の人はもっと上手に自然と付き合って来たんだろうと想像する。
    [ 2017/04/23 23:48 ] [ 編集 ]
  54. 行く春や
     桜とお世辞
      リフレイン
    [ 2017/04/23 23:50 ] [ 編集 ]
  55. 春夏秋冬それぞれ味わい深いが、今の時期は風にすら心躍らされるのにこんな風景見てたらたまんないね。
    [ 2017/04/23 23:52 ] [ 編集 ]
  56. ※28
    管理人の説明にもあるけど、京都の蹴上インクラインだよ。
    廃線跡で数百メートルくらいの長さなんだけど、レールが
    残ってて歩けるようになってる。
    [ 2017/04/23 23:56 ] [ 編集 ]
  57. めぇーいちゃーん
    [ 2017/04/24 00:06 ] [ 編集 ]
  58. 遠い目で子供の頃を思い出す
    [ 2017/04/24 00:08 ] [ 編集 ]
  59. ブラジルにはジャカランダの花があるじゃないか。
    並木もあったんじゃなかったか?
    沢山植えて、将来の楽器製作者のためにも貢献してくれよ。
    [ 2017/04/24 00:08 ] [ 編集 ]
  60. 最後のは京都にある廃線になってるとこだよね
    動画の流れからすると、電車が来てないときは人が立ち入って花見してるのかと混乱すると思う
    [ 2017/04/24 00:08 ] [ 編集 ]
  61. 花の精霊の子を授かった人がいるようだな
    [ 2017/04/24 00:09 ] [ 編集 ]
  62. これでシ.ナ.チ.ョンがいなければもっと良い国になるんだがな
    [ 2017/04/24 00:12 ] [ 編集 ]
  63. なお撮り鉄に荒らされる模様
    [ 2017/04/24 00:17 ] [ 編集 ]
  64. 外国人のコメント見ていつも思う事があるんだけど
    「なんでうちの国では・・・」ってあるのは、自分じゃやらないよ国がやれよ!って事でしょ?
    自分の家の周りに花を植えてみたり、学校や役所に植樹を提案するとか。
    行動したら少しづつ周りも変わるとおもうんだけど。
    なんで人任せなんだろね。
    [ 2017/04/24 00:24 ] [ 編集 ]
  65. 桜と紅葉の時期に電車の車掌さんになりたい。

    あー。でも運転に気をとられて鑑賞できなさそうだから、運転席の後ろを陣取って一日眺めたい。
    [ 2017/04/24 00:24 ] [ 編集 ]
  66. 台湾の人…そんなことで妊娠すんなよ
    [ 2017/04/24 00:26 ] [ 編集 ]
  67. 両毛線で菜の花畑はみたことあるけど、外国ではこういう光景は珍しいんだろうか?何気なく見てるけどねぇ。
    [ 2017/04/24 00:26 ] [ 編集 ]
  68. 今年は天候や予定に恵まれず、桜あまり見ることができなかったなあ…
    藤棚のカーテン拝んでみたい。
    [ 2017/04/24 00:35 ] [ 編集 ]
  69. 今年も桜の季節が過ぎたね
    お花見のマナーがもう少し向上できるようになると良いのにな
    [ 2017/04/24 00:52 ] [ 編集 ]
  70. 他国にも花を見たり愛でたりする文化はあるんだけど、日本のように通りすがりの第三者にも花を見せてあげたいという文化は珍しい。
    線路沿いや高速道路沿いや川沿いの民家の庭のツツジやアジサイなんかの草花は通りすがりの第三者にしか一番綺麗な姿が見られないなんて場合も多いんだよね。
    [ 2017/04/24 00:59 ] [ 編集 ]
  71. 東京だが今年は桜は長く保ったな、去年は短かった。
    しかし長く保つより散る時は一斉の方が美しい。
    そう言う意味で今年は残念だった。
    [ 2017/04/24 01:01 ] [ 編集 ]
  72. 北海道や東北の北の方はまだまだこれから。
    [ 2017/04/24 01:01 ] [ 編集 ]
  73. 中国は梅の花植えまくれば良いだろ
    オランダはチューリップ
    他国もやろうと思えば簡単にできるはずなんだけど
    [ 2017/04/24 01:06 ] [ 編集 ]
  74. 車窓から見える風景に花を植える、という発想そのものが好き。
    自然を大切にする日本人で本当によかった。
    アニメとゲームもあるからね!w
    [ 2017/04/24 01:08 ] [ 編集 ]
  75. 日本全国で取り入れて欲しいよ。
    [ 2017/04/24 01:13 ] [ 編集 ]
  76. 花鳥風月をこよなく愛する国民なのですよ
    [ 2017/04/24 01:13 ] [ 編集 ]
  77. ※71
    中部圏は速かったよ。
    自宅と職場で平均気温が2℃くらい違うから、例年だと順番に咲くのですが、今年は3月末に急に暖かくなったんで、一気に咲きました、それで雨が続いたので、1週間保ちませんでした。
    中国は桃のイメージかな桃源郷って言うから。
    [ 2017/04/24 01:15 ] [ 編集 ]
  78. あまり宣伝して海外で有名にならないで欲しい。
    あの国の人達が、枝を折りに来たり、釘を打ち込んだり、洗剤とかの毒物を注入して枯らしたりするんだもん。
    最近は、あの国のカミキリ虫がサクラに猛威を振るっているらしいじゃん。数年後にはサクラが無くなるって警告出している人もいたし・・マジで愛知万博から続く韓国人のノ-ビザは廃止して、犯罪歴ある人や怪しい入出国を繰り返している人は入れないで欲しい。

    あと、5月に中国人のビザが緩和されるけど、それも正気の沙汰とは思えない。外務省って馬鹿なの?
    開戦寸前の敵国になるかもしれない国の不特定多数の人間を日本に入れるとか、テロ歓迎しているとしか思えない。
    [ 2017/04/24 01:15 ] [ 編集 ]
  79. こういう桜の風景BSで観たけど凄かった。
    実際見たら、もっと凄いんだろうな。
    [ 2017/04/24 01:32 ] [ 編集 ]
  80. 桜って本当に綺麗だよねぇ。 
    私の国の大都市にあるすべての道路沿いに植えてほしい。
     ↑
    毛虫だらけになる恐怖
    ただし虫のなかでは最高に美味らしい
    [ 2017/04/24 01:39 ] [ 編集 ]
  81. <こっちにはあんな綺麗な風景なんかありゃしないw +2 台湾>
    何を言ってる。台北のゴールデンシャワーの並木路なんて綺麗じゃないか: 隣の芝生ってもんだなぁ
    [ 2017/04/24 01:44 ] [ 編集 ]
  82. 行ってみたいけど、
    満開の時期に合わせて旅行の計画を立てるのが難しいんだよね~。

    今年の花見旅行は早すぎて失敗した。
    [ 2017/04/24 01:54 ] [ 編集 ]
  83. 春は気持ちいいけど、寒暖差が激しくて気候が荒れるからなぁ
    雨が続いたり風が吹き荒れたりして桜はほんの数日しか楽しめない
    だからこそ必死になって花見をしようとするしお祭りにもなるんだが
    [ 2017/04/24 01:54 ] [ 編集 ]
  84.  
    南半球って桜ないのか。あと外務省はあふぉ
    [ 2017/04/24 02:06 ] [ 編集 ]
  85. 菜の花と桜は合うよね 綺麗だ
    [ 2017/04/24 02:06 ] [ 編集 ]
  86. 中年になると来年も桜を見られる保証がない事を考えるw
    [ 2017/04/24 02:16 ] [ 編集 ]
  87. 食えない物いっぱい作れるのは先進国の証だとは思う・・・(ある意味無駄だからね、けどスモークは桜いちば~んw)
    海外と違って日本の領主って結構いい人多い(東京の飛鳥山なんて将軍が庶民用に作ってくれたし)
    上野の桜も「恩賜公園」の名の通り天皇の下賜って名目だからね~
    中国では理想だった「徳治主義」の見本みたいなもんだからな(年代・場所によるけどね)
    [ 2017/04/24 02:20 ] [ 編集 ]
  88. 「日本には四季がある」だな
    単なる4つの季節(four seasons)とはまったく違う
    英語でも“Shiki”と呼ぶか、
    “Four Season”とでも呼ぶべき似て非なるモノ
    [ 2017/04/24 02:37 ] [ 編集 ]
  89. いや~日本人から見てもこんな路線は珍しいし感動するよ
    ただ海外にこういう車窓の風景が無いのかはわからないからホルホルなんてしないけどw
    [ 2017/04/24 02:44 ] [ 編集 ]
  90. 俺の友達はさぁ、結構外国出身の知り合いが多くて「一人を見て全体を規定するな」とか「どの国でも良い奴悪い奴がいる」とかインテリリベラル臭ぇ事を平気で言う奴だったんだけど、なんか中身が無い人間だと思ってたんだわ。
    それが今では、彼もすっかり嫌韓です。
    ザイニはせっせと罵倒コメ書いて敵を増やしてくれるから有難いよね。
    [ 2017/04/24 02:46 ] [ 編集 ]
  91. 日本の春と秋は最高に美しいが、近年の気候変動で春らしい時期、秋らしい時期がどんどん短くなってるのが哀しい
    「おお、春らしくなってきたなぁ」と思うのも束の間、急激に暑くなって「もう初夏かよ!」って感じだもんなぁ
    [ 2017/04/24 02:47 ] [ 編集 ]
  92. ※86
    悲しいこと言うなよ
    [ 2017/04/24 02:49 ] [ 編集 ]
  93. 撮り鉄が何人か写り込んでて惜しかった
    [ 2017/04/24 02:51 ] [ 編集 ]
  94. 花を大事にする
    この言葉は嬉しい(o^^o)
    「寒くなってきたしチューリップの球根埋めよか、雪だけど頑張ってくれるかな百合の球根とか、椿落ちたから梅の季節だね〜、葉桜になりだしたからレンゲの季節だな。紫陽花剪定しないとやっぱダメだな。彼岸花は怖いけどやっぱり綺麗だね。」
    小さな頃からの毎年の決まり文句で四季を見る際はいつも花や少ない野草を見ていまでもまだ春だな〜とか習慣がある
    普通だと思って育ったが言うとかなり関心される都会っ子
    教えてくれた近所の方や親がありがたい
    小さな頃はなんで大人は花の話ばかり?
    と少しの疑問はありしもアホなんで受け入れてたw
    四季や感謝を基礎にしてるんだと思う日本は
    本名は知らないけどカラスえんどうが今わんさか小さな花と葉を伸ばしてるよ(o^^o)
    [ 2017/04/24 03:05 ] [ 編集 ]
  95. 綺麗だけど
    咲いてるのは1週間くらいの間だけで
    散った後の溝掃除がすごく大変。
    溝の排水溝には詰まるわ、
    雨でグシャグシャになってどす黒い茶色になるわ。
    [ 2017/04/24 03:18 ] [ 編集 ]
  96. 電線と電柱が無ければ最高なんだけどな
    [ 2017/04/24 03:24 ] [ 編集 ]
  97. 花を愛でるだけでなく桜餅でもお世話になるし、
    桃や梅、リンゴ、梨、いちご等々. . .
    ほんとう、「バラ科」の植物には足向けて寝られませんよ。
    [ 2017/04/24 03:24 ] [ 編集 ]
  98.  
    イマイチでした。

    日本のさくらに関しては、悪くいうことないし、海外のコメ紹介もそうだろうけど、

    海外では、車窓からの眺めが、まるで絵に描いたような、時間が止まったかのように感じる、おとぎの国ではと思わせるような光景に出会うこともあるから、否定はしないけどなんか複雑な気分になりました。
    [ 2017/04/24 03:36 ] [ 編集 ]
  99. ねかはくは はなのもとにて 春しなん そのきさらきの 望月のころ

    だね
    [ 2017/04/24 03:43 ] [ 編集 ]
  100. 勲章には剣や星、また猛禽類をあしらう国が多いようですが、我が国は花をモチーフにしております。

    ※98さん 言わんとすることはわかる気がする。
    世界の車窓からで見た程度でもの言うのは恥ずかしいが、海外の絶景は視界いっぱいの別世界感がある…ってことだと理解した。
    ここで言われているのは街の小道を並木道にするように、人々の暮らしに花咲く木を植えることで生まれる風景の感想じゃないかと思う。自然そのものとはまた違う、自然に手の入ったものへの評価って感じじゃないかな。
    [ 2017/04/24 04:03 ] [ 編集 ]
  101. 桜前線は弘前、角館までいったかな?北海道の見ごろはゴールデンウイークだからいいよな。
    因みに藤棚で妊娠したければ足利フラワーパーク600畳の巨大藤棚がおすすめ。
    [ 2017/04/24 04:12 ] [ 編集 ]
  102. ■ 線路にゴミが全く落ちていない先進国の光景に乾杯。 +4 国籍不明

    いや線路はそもそも立ち入らないから…
    まさか車窓からごみ捨てる民族が…あ。いた…
    [ 2017/04/24 04:23 ] [ 編集 ]
  103. どの国だって素敵な車窓があるのは知ってるよ
    じゃなきゃ「世界の車窓から」があんなに短い番組なのに日本で人気があるわけがない
    他国の人が喜んでくれて褒めてくれたら、自国民としては素直に喜ぶ、そんな普通の心境ってだけ
    でも、チョンのあんた達はあんまり褒められないから分からないか
    [ 2017/04/24 04:31 ] [ 編集 ]
  104. 桜はこの様な満開の状態が美しいのではない。

    「散り際」が、世界で最も美しい。
    [ 2017/04/24 04:35 ] [ 編集 ]
  105. こう言った、日本の風景は綺麗だなーみたいなまとめ記事でも穿ったコメントやスレたコメントが多いのを見ると、よっぽど世の中に対する不満が蓄積しているんだなと思うよ
    斜に構えてないで真っ直ぐ立てよ 景色が歪んで見えるだろ
    [ 2017/04/24 05:02 ] [ 編集 ]
  106. 批判できる人がかっこいいとか自省できる俺は大人みたに考えてる人が多いからね
    自虐教育の賜物だな
    [ 2017/04/24 05:26 ] [ 編集 ]
  107. 日本人で日本に住んでるけど、ゆっくり日本を旅してみたいわ
    貧乏暇なしやw
    [ 2017/04/24 05:29 ] [ 編集 ]
  108. >私の国の大都市にあるすべての道路沿いに植えてほしい。

    放って散るんだぞ、花弁が!
    それを綺麗に掃除する覚悟が無い国は止めとけ、と言いたい。
    [ 2017/04/24 05:57 ] [ 編集 ]
  109. ↑放って→花って
    [ 2017/04/24 05:59 ] [ 編集 ]
  110. これ、舞台が南北朝鮮なら趣きもへったくれもないだろうしな
    [ 2017/04/24 06:01 ] [ 編集 ]
  111. 次は紫陽花かな。
    雨の中で路線際に咲き乱れてるのが綺麗なんだよな。
    [ 2017/04/24 06:18 ] [ 編集 ]
  112. 案の定トンスルで酔っ払った乳出しチョゴラーが沸いてきたか
    [ 2017/04/24 06:33 ] [ 編集 ]
  113. 日本人からすりゃ外国の車窓もものすごく面白かったけど。
    ノルウェーのフロム鉄道も楽しかったし、フィンランド国鉄も楽しかったし、デンマーク国鉄の窓から桜を見たのも楽しかった。
    旅の景色はだいたい楽しいもんだよ。
    [ 2017/04/24 06:36 ] [ 編集 ]
  114. にんにく臭~い
    >>4.どんな国に咲いていてもやはり王桜は美しいですね

    サラっと糞朝鮮が反日やっているな。

    こんなとこまで来るな糞朝鮮
    [ 2017/04/24 06:56 ] [ 編集 ]
  115. 菜の花、桜、ツツジ、藤
    春の車窓は素晴らしい

    [ 2017/04/24 07:08 ] [ 編集 ]
  116. 一方、花より団子という言葉もあるんです。
    [ 2017/04/24 07:10 ] [ 編集 ]
  117. ※12
    クマバチは見た目と豪快な羽音に反して
    めっちゃおとなしい蜂だから気にしないでOK
    [ 2017/04/24 07:14 ] [ 編集 ]
  118. 良くも悪くも風景のスケールが小さいから、おとぎ話みたいに見えるんじゃないかな。
    [ 2017/04/24 07:18 ] [ 編集 ]
  119. 世界の車窓を見てると、海外の広大な風景に惹かれるけどねw
    日本の車窓の光景も悪くは無いけど、見慣れているせいかスポットが小さかったりと良いとこ取りの動画による期待感からすればガッカリするかもな
    [ 2017/04/24 07:30 ] [ 編集 ]
  120. これなんてアニメ? ミヤザキ? シンカイ?
    [ 2017/04/24 07:34 ] [ 編集 ]
  121. 春の色とりどりの日本の風景だけでなく日本の田舎には様々な色があり、それはあまりにも豊かだと海外から来て魅了された外人の友人は言ってた。
    それが豊穣の海に囲まれ四季を持つ島の日本の最大の魅力だと。
    [ 2017/04/24 07:56 ] [ 編集 ]
  122. あんたらの国にいるかどうか知らないけど、
    アメリカシロヒトリってガがいてな。
    花の後、毛虫がすごいんだよ・・・
    [ 2017/04/24 08:11 ] [ 編集 ]
  123. 四季折々、自然は美しい。
    きっとその国ごとの美しさがあるはず(*^^*)
    もうすぐつつじと藤が満開になりますねヽ(*´▽)ノ♪
    [ 2017/04/24 08:11 ] [ 編集 ]
  124. 春はソワソワする
    [ 2017/04/24 08:33 ] [ 編集 ]
  125. 『田舎の旅には楽しみが多いが、その一つは道路に添う美しい生垣、戸口の前の奇麗に掃かれた歩道、室内にある物がすべて小ざっぱりとしていい趣味をあらわしていること、可愛らしい茶呑茶碗や土瓶急須、炭火を入れる青銅の器、木目の美しい鏡板、奇妙な木の瘤、花を生けるためにくりぬいた木質のきのこ。これ等の美しい品物はすべて、あたり前の百姓家にあるのである(モース1877年来日)』
    [ 2017/04/24 08:39 ] [ 編集 ]
  126. ブラジルさんの感想は真実だ。

    ポルトガルは植民地政策が下手だった
    [ 2017/04/24 08:43 ] [ 編集 ]

  127. 問題は時々線路の真ん中に人が立ってることだ。
    [ 2017/04/24 08:44 ] [ 編集 ]
  128. ※123
    デカい藤棚にアバターのコスプレして行った写真で人気者になろう!(古いかw)
    [ 2017/04/24 08:58 ] [ 編集 ]
  129. ■ 桜って本当に綺麗だよねぇ。 
      私の国の大都市にあるすべての道路沿いに植えてほしい。
      街が華やかになるし、絶対綺麗だと思う。 +3 ブラジル

    ブラジルの気候で桜はどうなんだろ?
    [ 2017/04/24 09:32 ] [ 編集 ]
  130. なんでこんな話題にまでK国を絡めてくるかねぇ…
    あの国を憎んでも憎みきれないのもわかるし、いかに酷い連中か訴えてるんだってことなのかもしれないけど、どんな話題にでもK国のことを連想してしまう人は、あの国に魂を捕われてしまってると思うよ
    常にあの国のことを考えてる自分を異常だとは思わない?
    それに、毎日あの国を絡めてくることによって、ある意味日本人に常にあの国を意識させ、アピールすることにもなってると思う
    それって逆効果なんじゃないですかね
    また連中が難癖をつけてきたらその時は全力で反撃すべきだけど、全く関係ない場面ではさも存在しない国かのように無視するのが一番堪えると思うんだけどなぁ

    ちなみに、※4は人を不快にして喜んでるただの荒らしだから釣られちゃダメ
    [ 2017/04/24 09:35 ] [ 編集 ]
  131. 外国の景色のほうが綺麗だよ
    [ 2017/04/24 09:48 ] [ 編集 ]
  132. ※104
    それはあなたにとって、でしょ?
    蕾の状態で今にも咲きそうというのがいいという人もいれば、満開がいいという人もいる。
    それぞれの感性に訴えるものであって、決め付けられるものじゃないんですよ。
    [ 2017/04/24 10:08 ] [ 編集 ]
  133. こんなの、日本でも一部中のさらに一部
    しかも春先だけ
    ほとんどはごちゃごちゃ都市計画のメタメタのごちゃごちゃした景色しかないよ

    窓からの景色がおとぎ話なのは、ヨーロッパでございます
    [ 2017/04/24 10:19 ] [ 編集 ]
  134. 一番いい桜の状態をいい天候でゆったり愛でることができるとその年はいい年だなあと思う
    土日が雨とか多いんだよなあ
    [ 2017/04/24 10:21 ] [ 編集 ]
  135. ※28
    蹴上げインクライン。

    明治の頃。琵琶湖疎水を使う水運をしていた船を、落差の強いところを台車に乗せて運ぶ為に敷いた傾斜鐵道。
    伊地知レールも撤去されたけれど、今は産業遺産としてレールが復元。
    廃線跡がたどれるようになっている

    琵琶湖疎水による水運は宇治川まで通っていたので、落差の大きい蹴上げと伏見の2カ所に造られていた。
    [ 2017/04/24 10:43 ] [ 編集 ]
  136. 海外にも花を愛でる風習はあるのに、何で桜だけこんな扱いなのか不思議。
    イギリスのバラ。カリフォルニアのポピー。オランダのチューリップ。カンヌのすみれ。南仏のラベンダー。どこも花の景色は美しいよ。
    [ 2017/04/24 10:48 ] [ 編集 ]
  137. 花もいいけど、木々の間から見える鯉のぼりがいい
    時節を大事にしているから風景も引き立つ
    たぶん個人宅の鯉のぼりではないんだろうけど
    田舎はもっと田舎らしさを誇っていい
    [ 2017/04/24 10:49 ] [ 編集 ]
  138. 花鳥風月ってもんさw
    また私は興味ないけど、花や団子より、愛でつつ一杯の方が大事です。
    [ 2017/04/24 11:09 ] [ 編集 ]
  139. 一方撮り鉄は
    撮影の邪魔なので
    桜の木を伐採した。
    [ 2017/04/24 11:17 ] [ 編集 ]
  140. 線路にゴミは流石に危ないやろ…
    [ 2017/04/24 11:28 ] [ 編集 ]
  141. 桜だけじゃなく菜の花も綺麗だからね!
    来月には藤なども満開になります。
    [ 2017/04/24 11:44 ] [ 編集 ]
  142. 今年は染井吉野の時期に雨が多かったなあ…
    八重桜は天気に恵まれてよかった
    [ 2017/04/24 12:01 ] [ 編集 ]
  143. クソ日本
    [ 2017/04/24 12:01 ] [ 編集 ]
  144. >私は日本人の自然への敬意をより美しく想う。
    ほとんどが植えられたものだから自然ではないよなぁ
    古くからの文化としては根付いてるけど
    [ 2017/04/24 12:06 ] [ 編集 ]
  145. ※143
    日本が世界から称賛されて、嫉妬した糞食いチョン猿がファッビョーーーーーンwwwwwwwwwwwww
    [ 2017/04/24 12:13 ] [ 編集 ]
  146. 花見っていう単語が他の国に無いのが不思議だ
    中国はさすがにあるよね?
    西欧とかならピクニックとかハイキングに花見が含まれてる
    から敢えて固有の名称を付けなかったのかな
    日本人は山桜の下で酒盛りとか昔から好きだったし
    江戸時代は花見が大イベントの一つだったし残るのは頷けるが
    [ 2017/04/24 12:15 ] [ 編集 ]
  147. 日本の桜の原種は変種と合わせて100種類以上
    これらを交配させて作った園芸品種と自然交配で出来た桜は600種類以上
    毎回ソメイヨシノだの王桜だの言いだすあたり
    何ていうか、馬鹿の一つ覚え?w
    [ 2017/04/24 12:48 ] [ 編集 ]
  148. ※91 共感を覚える。
    もともと春と秋は短いからこそありがたい部分もあったが、
    近来ことさらに短くなっている気がする。
    【昔、日本にはとかとかいう季節があってね…】なんて時代が来なけりゃいいが。

    南国には南国の風情もあるし、それこそ昔は、
    「ヨーロッパの家々は、道行く人の目を楽しませるために、
    窓の外へ(向けて)花を飾った」なんて言われてたもんだけどなー。
    ゼラニウムいっぱいの窓とか。そこは今もかわらないんじゃないのかね?
    [ 2017/04/24 12:53 ] [ 編集 ]
  149. 日本ほど景観とかそういうもんに無頓着な国もないと思うがなぁ。
    [ 2017/04/24 13:25 ] [ 編集 ]
  150. お花もいいけど、お花が咲いた後の緑の季節が私は大好きだよ(*^^*)
    [ 2017/04/24 13:28 ] [ 編集 ]
  151. 春は花が咲き誇り
    初夏は新緑が香り
    梅雨はしとしとと音を遮り緑を色濃く染め
    夏は蝉と風鈴の音が鳴り響き
    秋は実り木々を紅く染め
    冬は凛とした空気と一面を白く染め上げ
    葉の落ちた枝の間から満天の星空を魅せる

    日本の四季が大好きです。
    [ 2017/04/24 13:44 ] [ 編集 ]
  152. 京都に行く事がこの先あるかどうか…
    [ 2017/04/24 13:45 ] [ 編集 ]
  153. 春のいすみ鉄道(千葉県)沿線は、リアルにおとぎの国だよ。

    菜の花の黄色、桜の桜色、春の空の空色、若葉のきみどり色に
    里山風景とローカル列車がのんびりお出迎えするよ。

    ぜひ皆で来てくださーい!

    (撮り鉄の皆さんには、菜の花を踏み倒さないで欲しいと思ってます)
    [ 2017/04/24 13:50 ] [ 編集 ]
  154. 北海道にはこういう歴史と桜に満ちた場所が無くて、本州が羨ましいです。
    でも、猛暑の所には住めない道民なのでした。。。。。
    [ 2017/04/24 14:14 ] [ 編集 ]
  155. ※143
    ポルトガルやスペインが当たり前だから
    奴隷収奪皆殺し
    日本みたいにヒトモドキを人として扱う方が稀ってか有り得ない
    [ 2017/04/24 14:17 ] [ 編集 ]
  156. ※104
    ZABADAKの 桜 聞いてみて欲しいな。曲の盛り上がりの所が自分的に桜吹雪の印象なんだ

    花粉症の方々、私は何年かヨーグルト食べ続けたら大分症状が出なくなりましたよ
    おかげで桜の季節をまた堪能出来る様になりました
    [ 2017/04/24 14:18 ] [ 編集 ]
  157. 日本の精神もずっと変わらないでほしい、か。

    それならまずは不法滞在者を全員追い出さないとね。
    [ 2017/04/24 14:29 ] [ 編集 ]
  158.  

    歴史も文化も何も無い、世界から全く相手にすらされていない弱小後進国の下朝鮮グック猿w


    寄生虫のゴキブリ在日チョンに生まれて恥ずかしい....orz

     

    [ 2017/04/24 14:46 ] [ 編集 ]
  159. 嵐電も蹴上も行ったけど、外人のほうが多いくらい
    [ 2017/04/24 15:05 ] [ 編集 ]
  160.  v-17
    v-252v-234v-252
    [ 2017/04/24 16:22 ] [ 編集 ]
  161. ※153
    >(撮り鉄の皆さんには、菜の花を踏み倒さないで欲しいと思ってます)

    それ昔から言われてるよな
    動画にも確実に一人写ってるが、関係者が手入れしてるからこその風景だと思い至らないのは愚かすぎる
    [ 2017/04/24 16:26 ] [ 編集 ]
  162. 菜の花いいなぁ
    ムーミン列車乗りたい
    教えてくれてありがとう
    [ 2017/04/24 16:32 ] [ 編集 ]
  163. 悟りを開くと道端の小さな雑草まで愛おしく感じるそうな・・。
    [ 2017/04/24 16:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめサイトさま

日本視覚文化研究会
ニュース速報まとめ桜
ニュース速報まとめ梅




管理人:ニャン吉
副管理人:kite

月別アーカイブ
人気の記事(PC)
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
アクセスランキング

スポンサード リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事





ブログパーツ アクセスランキング