保護者会会長の男逮捕の衝撃 子どもを狙う人物の「極秘リスト」
●9歳女児殺害死体遺棄事件で保護者会会長逮捕に至るまでの捜査とは
●警察庁作成、子どもを狙う危険人物の「極秘リスト」がある
●事件の衝撃で広がる「不信」、今こそ大切なものとは
ベトナム国籍の9歳女児、レェ・ティ・ニャット・リンさんが殺害され、千葉県我孫子市の川の近くに遺体が遺棄された事件で、リンさんが通っていた小学校の保護者会会長の46歳の男が死体遺棄容疑で逮捕された。
事件発生直後から、千葉県警は子どもを狙う「前歴者」を洗い出し、1人1人つぶしていく捜査を進めていた。この種の犯罪の常道である。しかし、遺体の遺棄現場に残された遺留物とDNA型が一致した「前歴者」はいなかった。果たして捜査線上に浮かび、DNA型が一致したのは、保護者会の会長だった。
子どもの「見守り役」による犯行という、まさかの結末に、衝撃が走った。得体の知れない不安は、不信を広げる。事件の現場周辺ばかりでなく、子どもを持った親は、一度は頭に浮かんだことだろう。もしかしたら “そんな人物”が身近にいるのではないかと。
子どもを狙う危険な人物はどれくらいいるのだろうか。実は、警察が作成した極秘のリストがある。取扱注意の印がつけられた『性的犯罪前歴者名簿(年少者対象)』。事件の捜査に役立てるため、警察庁が1997年にまとめた極秘のリストだ。子どもを狙う犯行を繰り返す「リピーター」や、特に手口が悪質な前歴者、合わせて490人をリストアップ。369ページに渡り、前歴者の犯歴番号、身体的特徴、犯行手口の詳細、活動する地域、対象とする子どもの年齢など詳細な分析結果が載っていた。
私は以前、取材の過程で見る機会があったのだが、この極秘リストには、奈良県の女児誘拐殺人事件で逮捕起訴され、その後、死刑が執行された小林薫元死刑囚の名前もあった。小林元死刑囚については、過去に「性犯歴2回」「強制わいせつ」の前歴があり、職業は「新聞配達員」との記述があった。小林元死刑囚は2004年11月に殺人事件を起こす前、1989年に8歳の女の子への強制わいせつ事件で送検。1991年には5歳の女の子の首を絞めたとして逮捕されていたのだ。
我孫子市の9歳女児殺人死体遺棄事件。逮捕された保護者会会長の男に同種の前歴があることは確認されていない。男は死体遺棄容疑について「黙秘」を続けているが、DNA型一致という決定的な証拠があるため、今後、罪を裁かれることになるであろう。そして、あの「極秘リスト」に、いずれ保護者会会長の男の名前も登録されることになるのではないか。
子どもを狙う悪質な前歴者490人の「極秘リスト」は現在、電子データ化され、日々更新されていると思われる。2005年からは検挙された容疑者のDNA型がデータベースに蓄積されていて、「極秘リスト」ともリンクされているはずだ。最新の情報では、「極秘リスト」に登録された人数は、20年前の490人から、倍近くの「849人」に増えている。警察庁は2005年に全国の警察に通達を出し、リストに登録された人物を、再び子どもを対象に犯罪を起こす危険性が高い「再犯防止措置対象者」と位置づけ、適切な措置を講じるよう指示をしている。刑務所から出所した後、社会復帰の妨げにならないよう配慮しながら、居住先に住んでいるか定期的に確認したり、必要に応じて面談をしたりして、再犯を防止しようとしているのだ。
「849人」という人数をどう考えるか。成人男性を5000万人とすれば、およそ6万人に1人の計算だ。重大な事件とはいえない軽微な事件を起こす者は、その何倍かいるかもしれない。だが、身近に危ない人がいるかもしれないという不信が社会に広がれば、子どもの安全を守りにくくなってしまう。
事件を受けて、千葉県の森田健作知事は、「まずは家庭、地域、学校がしっかり連携することが大切」とした上で、善意で子どもを見守る活動している人たちに対して、「子どもに“気をつけて”と言うと変な目で見られるのでは、そんな気持ちになってもらっては困る。自信を持って胸を張って子どもたちを守ってもらいたい」と語った。私もまったく同感である。事件は極めて残念なことだが、子どもを守るためには、今こそ信頼し合うことが大切なのではないか。
※武石浩明・・・TBS報道局社会部長。社会部では警視庁記者クラブ、司法記者クラブキャップ、デスクを担当。「ニュースの森」ディレクター、「Nスタ」「みのもんたの朝ズバッ!」チーフプロデューサーなどの番組を担当