読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心と身体のチューンナップ

精神も身体もメンテナンスして快適に過ごしましょう

ドライマウスで困っている人に!こうすれば楽になりますよ

オーラルケア

f:id:marverickjp:20170423192054j:plain

ドライマウスで悩む人が増えてきましたね。現代の日本では、ドライマウスの人が、少なくとも八百万人、多めに見積もると三千万人いるとも言われています。高齢者の場合、ドライマウスのせいで食べ物をよく飲み込めないと、誤嚥性肺炎なんて恐ろしいことにもなりかねません。どうすれば良いのかリサーチしたのでご覧下さい。

ドライマウスのセルフチェック

次の様な症状があれば、ドライマウスの可能性があります

・クッキーのような乾いた食べものは、水を飲みながらでないと食べにくい

・口の中が乾いて痛い

・舌が白っぽい

・舌がひび割れて痛い

・口の中がネバネバする

・口の中が粘ついてうまく話せなかったり、声がかすれてくる

・口臭が気になる

・アゴの下や耳の下が腫れることがある

・よく水を飲む

・夜中に喉が渇いて目が覚めることがある

・口内炎や口角炎ができやすい

・口のほかに、眼や鼻も乾いている感じがする

・口呼吸をすることが多い

・歯を磨いていても虫歯になりやすい

ドライマウスになる原因

ストレス

緊張すると、口の中が乾くという人は多いですね。ストレスを感じた状態が続いてしまうと、ドライマウスになってしまいます。

さらに、自律神経失調症やうつ病でも、ドライマウスになることがあります。

加齢

年とともに、体の中の水分が失われ、ドライマウスになりやすくなります。

口の筋肉も衰えて、唾液が出にくくなります。

噛む力の衰え

柔らかいものばかり食べていると、唾液を押し出す筋肉も衰えてきます。現代人は、昔の人に比べて、食事の時に噛む回数が半分以下と言われます。

薬の副作用

降圧剤・抗うつ剤・鎮痛剤・鼻炎薬など、ドライマウスを引き起こす薬はたくさんあります。

 薬の注意書きに、副作用として「口渇」が起きると書いてあることがありますが、「口渇」とは、ドライマウスのことなのです。

病気の症状

糖尿病・腎臓病・肝硬変・甲状腺機能亢進症・唾液腺の病気などの症状として、ドライマウスになることがあります。

更年期障害によっても、唾液の量が減ります。

シェーグレン症候群という、中高年の女性に多い病気の場合、全身が乾くので、ドライマウス・ドライアイ・関節の痛みといった症状が現れます。

それではドライマウスを改善するにはどうする

病気のせいでドライマウスになっているのなら、病気を治す必要があります。

薬の副作用の場合も、勝手に服用をやめたりしたら大変なことになるので、出してくれる先生に相談しましょう。

それ以外の場合の対処法です。

唾液腺をマッサージする

唾液の出てくるもとをマッサージして、唾液が良く出るようにしましょう。

youtu.be

youtu.be

アルコールはほどほどに

アルコールには、利尿作用があるので、トイレが近くなって、体が脱水状態になります。もちろん、口も渇きますよね。

お酒は適量にとどめておいて、一緒に水を飲むようにしましょう。

タバコを控える

タバコの煙に含まれているタールやニコチンは、血行を悪くして、唾液の分泌を減少させます。タバコはなるべく控えるようにしましょう。

こまめに水分補給

ペットボトルを持ち歩くなどして、よく水分を補給しましょう。コーヒーやお茶など、カフェインが入った飲み物は、利尿作用があるので、ドライマウスには良くありません。

固めの物を食べる

噛みごたえのあるものを、よく噛んで食べるようにします。一口ごとに、30回は噛みましょう。

ガムを噛む

シュガーレスガムを噛むのも、効果があります。

マウススプレーをする

人工唾液の役割をするスプレーが市販されているので、使ってみましょう

口呼吸から鼻呼吸へ

口呼吸はドライマウスのもとです。意識して鼻呼吸をしましょう。

睡眠中に口呼吸しないように、寝る前に、サージカルテープ(ガーゼなどを貼るテープ)などで、口が開かないようにするのも一つの方法です。

加湿器を使う

乾燥する季節には、加湿器で部屋の湿度を保ちましょう。