【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2735 Part1【144Hz】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん2015/08/07(金) 09:48:17.04 ID:HQrH1FvR
EIZO,垂直144Hz&FreeSync対応のゲーマー向け27インチIPSディスプレイ「FORIS FS2735」。スマホからディスプレイ設定を変更可能
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20150805124/

EIZO,新型ディスプレイ「FORIS FS2735」をドイツで披露。スマートフォン連携と視認性向上技術をアピール
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20150806022/
0002不明なデバイスさん2015/08/07(金) 10:39:52.20 ID:v4UPCEz6
予想価格くらいかけよ
0003不明なデバイスさん2015/08/07(金) 10:46:08.44 ID:/LW/BhwW
おいくらまんえんなの?asusのMG279Qよりどのくらい高いの?
0004不明なデバイスさん2015/08/07(金) 19:54:13.67 ID:a1uSpRDJ
10万以上はするだろうな
0005不明なデバイスさん2015/08/08(土) 20:30:12.49 ID:UDjXyqtu
あんまりに高ければG-SyncのASUS PG279Q買う
0006不明なデバイスさん2015/08/09(日) 14:43:58.81 ID:ooc3Q/lG
FG2421のときは140Hz入力でパネル280Hz駆動でブラーリダクションを実現してたけど、IPSパネルで288Hz駆動なんてとても無理だと思う。
FS2735がFG2421と同じ方式のブラーリダクションだったら72Hz入力・パネル144Hz駆動みたいなことになりそう。
直下型LEDなら入力リフレッシュレートを下げなくてもブレ削減できるけど、そうすると製造コストが高くなるし
サイドエッジ型でブラーリダクションをやろうとするとFG2421と同じように輝度が相当低下するしブレ削減の効果もFG2421ほど高くはないだろうね。

このあたりをどう仕上げてくるか楽しみだね。
0007不明なデバイスさん2015/08/09(日) 15:38:58.67 ID:1mAOJhOF
FG2421は120Hz入力240Hz駆動だな
0008不明なデバイスさん2015/08/10(月) 18:53:00.81 ID:8FxmxAbc
スマホで入力切替とかできたら便利なのに
0009不明なデバイスさん2015/08/17(月) 04:23:21.44 ID:DjHw+JRw
出来る
0010不明なデバイスさん2015/08/18(火) 00:25:36.48 ID:aj3lAEP1
9万円くらいなら御の字、10万円超えなんだろうなあ
0011不明なデバイスさん2015/08/18(火) 08:01:15.27 ID:EFSLo2mt
購入は実測遅延次第だなー。FG2421は遅延しまくりで一週間で売り払ってしまったから。
0012不明なデバイスさん2015/08/18(火) 12:42:01.78 ID:QSxTl5Cb
あれはEIZOが初めて黒フレーム挿入を実装した製品だから完成度が低かっただけでしょ
0013不明なデバイスさん2015/08/26(水) 01:51:49.85 ID:8A4zRRgI
黒挿入自体は別機種で過去にやったことがあるみたいだけど
遅延関係なさそうなColorEdgeでの話だから関連があるかは知らん
0014不明なデバイスさん2015/09/04(金) 07:44:38.47 ID:czcKTnAl
MG279QにDVI-Dさえ付いてたらな
こんなボッタクリモニタ選ばないのに
0015不明なデバイスさん2015/09/18(金) 19:24:26.43 ID:40XZnmCw
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150918_721818.html

TGS記事
実物置いてあるんかなこれ
0016不明なデバイスさん2015/09/18(金) 19:27:01.64 ID:8nJARy23
問題は値段だろ
0017不明なデバイスさん2015/09/21(月) 17:44:56.66 ID:ql5y/RXP
俺のFS2434は内蔵スピーカーの音質が凄く悪い。
EIZOのスピーカーってみんなこんなに音が悪いの?
0018不明なデバイスさん2015/09/21(月) 18:04:35.53 ID:4tCr3Tao
EIZOに限らず内蔵なんかどれもへっぽこだよ
0019不明なデバイスさん2015/09/21(月) 19:11:35.03 ID:xm1LqOpy
はやくでねーかなー
0020不明なデバイスさん2015/09/22(火) 14:08:10.96 ID:bbCODoZW
値段どうなるかってのと応答速度はよ
0021不明なデバイスさん2015/09/22(火) 17:09:20.50 ID:y+NL+l+c
EIZO,垂直144Hz対応の27インチIPSディスプレイ「FORIS FS2735」をTGS会場で国内初披露。話題のスマホ連携を試してみた
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20150917133/
0022不明なデバイスさん2015/09/22(火) 17:22:38.43 ID:atQBI1OD
会場で体験してきた人おる?
0023不明なデバイスさん2015/09/22(火) 17:34:41.72 ID:Ou7O3akP
EIZO FORISからこんな27インチモニターが出るなんて今知って、驚いた。
俺がもうちょっと裕福だったら絶対買うんだけどな。

素朴な疑問なんだけど、PCゲームなんかで60fpsと120fpsって人間の目でみて分かるのもなの?
もっとも俺はゲームするときはゲーム専用機しか使わないから60fpsまでしか分からないけど。
0024不明なデバイスさん2015/09/22(火) 18:36:45.99 ID:3BkbGluI
>>23
それを答えちゃうとお前が欲しくなって困りそうだからやめとくわ
0025不明なデバイスさん2015/09/23(水) 00:04:12.15 ID:7SBkPzYe
WQHDで144hzでゲームするならgtx980くらいは必要じゃないの?
0026不明なデバイスさん2015/09/28(月) 00:00:36.00 ID:7eImdPzb
980じゃ力不足だな。980Tiは欲しいところ。
0027不明なデバイスさん2015/10/11(日) 03:39:40.16 ID:YPMgTsbB
今年には発売して欲しいがどうだろ
0028不明なデバイスさん2015/10/11(日) 10:09:13.35 ID:dIrFnpxD
製品ページできてるし今冬って書いてるから出る可能性はあるね
0029不明なデバイスさん2015/10/11(日) 18:23:05.36 ID:N4mR3atP
クリスマス前に発売してほしいなー。正月に使いたい。
0030不明なデバイスさん2015/10/12(月) 02:02:39.47 ID:pKlDVhjQ
スマホとの連動いらんから安くして欲しいなw
0031不明なデバイスさん2015/10/14(水) 22:35:13.61 ID:o1sE9uWU
FG2421はVAパネルだけどこいつはIPSパネルで144HZ
しかも27インチとかまじかよ・・・
20万くらいするんじゃねーのかw
0032不明なデバイスさん2015/10/15(木) 17:25:46.28 ID:cks/VQRR
そんなしないわ。9万円ポッキリ。
0033不明なデバイスさん2015/10/15(木) 18:34:22.76 ID:FA/S3HBf
普通の27インチモニターでもEIZOは9万8千円だったよな
てことは25万くらいはするんじゃないのかw
0034不明なデバイスさん2015/10/15(木) 19:40:23.08 ID:KgUhIfPP
誰が買うねんそんな高いの
0035不明なデバイスさん2015/10/15(木) 19:40:43.11 ID:oF3bRcNb
3237で17万ちょいだから12万くらいじゃね?
0036不明なデバイスさん2015/10/15(木) 19:47:41.45 ID:QlSOUc4q
144hzってなにに使うの?
チョンゲーFPS?
0037不明なデバイスさん2015/10/16(金) 02:31:24.21 ID:pTa/8rLB
他メーカーの近いスペックのやつが8~12だから15前後であってほしい
0038不明なデバイスさん2015/10/16(金) 07:20:49.41 ID:BfLKSa+I
多分15万ぐらいだと思ってる。
少なくともIPS144HZで10万切りはないと思う。10万切ってくれたら嬉しいけどね。
0039不明なデバイスさん2015/10/16(金) 07:50:47.61 ID:vtByjovm
そう考えるとASUSのあれは結構頑張ってるな
0040不明なデバイスさん2015/10/16(金) 14:03:26.52 ID:QhbL2LLJ
いつ出んだこれ?
0041不明なデバイスさん2015/10/17(土) 02:31:41.72 ID:Wo39lSVs
一応今年の冬とは言ってるが
0042不明なデバイスさん2015/10/21(水) 21:15:20.81 ID:cX/iy9V1
三菱MDTのWUXGAからの買い換え先が見つかって嬉しい。発売はよ
0043不明なデバイスさん2015/10/25(日) 10:22:48.13 ID:eZ6KZQOT
確か第4四半期でしょ
0044不明なデバイスさん2015/10/31(土) 21:12:43.16 ID:ZuB3/er8
発売日のアナウンスもまだなのか
TGSでFreeSync時の垂直制限とか尋ねてもはぐらかされたし
なによりFreeSync対応なのにDP×1しかないとか……
HDMI×2とか誰得なんだ変換コネクタでも同梱してれば良いんじゃないのか?

クラウド、スマホ連動とかどうでも良い機能前面に押し出してる割に
価格も発売日も未だにアナウンスしてないとか本当に売る気あるのかコレ
0045不明なデバイスさん2015/11/01(日) 04:43:04.80 ID:vCbUvzxB
アーム対応してんだなコレ、買うか。
0046不明なデバイスさん2015/11/02(月) 02:36:11.41 ID:+sf9ICSS
ゲームショウ以来音沙汰が無いな...
0047不明なデバイスさん2015/11/07(土) 18:39:00.76 ID:PhsIxOlC
某店で売り場メンテナンスしている営業さんがいたから聞いてみた。

発売は11月中には絶対に出なくて、12月の中旬以降。
最近の会議では正月休み明けでいいのでは?との意見も出ているとか。

値段は13から15までの間だそうです。

営業の話しぶりからすると、ダイレクトで先行販売するんじゃないですかね。
0048不明なデバイスさん2015/11/07(土) 18:57:58.65 ID:fMMhoYxA
俺も某店で売り場メンテナンスしている営業さんがいたから聞いてみた。

発売は12月中には絶対に出なくて、1月の中旬以降。
最近の会議では2月以降でいいのでは?との意見も出ているとか。

値段は8から10までの間だそうです。

営業の話しぶりからすると、後続販売するんじゃないですかね。
0049不明なデバイスさん2015/11/07(土) 19:03:56.56 ID:1dlfePOA
あたしも某店で売り場メンテナンスしている営業さんがいたから聞いてみた。

発売は年明けまでは絶対に出なくて、2月の中旬以降。
最近の会議では3月でいいのでは?との意見も出ているとか。

値段は15から18までの間だそうです。

営業の話しぶりからすると、ダイレクトで先行販売するんじゃないですかね。
0050不明なデバイスさん2015/11/12(木) 16:26:52.63 ID:T4C42Scm
ttp://www.eizo.co.jp/press/archive/2015/NR15_028.html

たっけえな
0051不明なデバイスさん2015/11/12(木) 16:31:49.08 ID:91YaopFk
15万とはなぁ
半額でASUSのやつ買えるな
0052不明なデバイスさん2015/11/12(木) 16:35:35.75 ID:0NE3rFVI
やはりスマホ連携いらないからもう少し安くしてくれ
0053不明なデバイスさん2015/11/12(木) 17:02:16.85 ID:7qf99B3N
ゲームにも動画にも普段使いにも決定版だし、頑張って10万は出そうと思ってたが
甘くはなかったな・・・
諦めて用途別にもう1枚買い足すか
0054不明なデバイスさん2015/11/12(木) 17:04:04.80 ID:7qf99B3N
むしろこんな価格で出されると、既存の4万や6万のモニタ足すのが突然割安に思えてくるっていう不思議
0055不明なデバイスさん2015/11/12(木) 17:13:02.36 ID:TXFm8jVo
さらっと大ボラ吹いてる49出てこいよ
0056不明なデバイスさん2015/11/12(木) 17:53:37.20 ID:pz5VOgY7
これに15万出すぐらいならeizoの4k買ったほうがええやんけw
0057不明なデバイスさん2015/11/12(木) 20:05:40.07 ID:CAONe6fG
とりあえず注文した
0058不明なデバイスさん2015/11/12(木) 20:09:04.92 ID:XKAGxCZm
同じく
マウスパッドカッコ悪いけど取り敢えず先行販売予約した
0059不明なデバイスさん2015/11/12(木) 20:21:16.44 ID:sSDOYt02
とうとうVISEOから乗り換えるときが来たか・・・・
しっかし高いな。海外旅行行けるわ
0060不明なデバイスさん2015/11/12(木) 20:29:32.08 ID:Joa6YGq/
思ったより安いわ
Nanaoだし17〜18万くらいだと思ってた
0061不明なデバイスさん2015/11/12(木) 20:30:41.49 ID:XKAGxCZm
おれもVISEOからの乗り換えだわ、コレ位のモニタじゃないと満足出来ない
0062不明なデバイスさん2015/11/12(木) 21:53:19.20 ID:kgd60BlR
MDT243WG2から乗り換えるかの
0063不明なデバイスさん2015/11/12(木) 22:53:27.66 ID:bzZPnUIA
ボーナス出たら買おうかな…
0064不明なデバイスさん2015/11/13(金) 01:15:24.29 ID:bA2xP8oP
USBハブとか要らないからその分入力系統増やせっての
ディスプレイポート1系統しかないんじゃMG279Qから乗り換え出来ん
0065不明なデバイスさん2015/11/13(金) 01:18:09.25 ID:j8AWls6T
>>64
MG279Qから買い替え予定だけど、何をそんなに繋いでるの?
0066不明なデバイスさん2015/11/13(金) 02:04:20.10 ID:li9HTxsT
先行購入者のレビュー待ちかな
あとは実機見てから決める
0067不明なデバイスさん2015/11/13(金) 02:17:56.04 ID:ddDK0V1i
ちょっと高いねぇ
0068不明なデバイスさん2015/11/13(金) 09:20:31.62 ID:sPxoXm+w
キャンペーンがしょぼすぎる
急ぐもんでもないし様子見かな
0069不明なデバイスさん2015/11/13(金) 11:52:59.98 ID:5SLPygoR
最近はエフェクト派手なゲーム多いから明るいところの補正がどうなるか次第だなあ
0070不明なデバイスさん2015/11/13(金) 12:24:28.01 ID:dsWVrgaX
これ完全にFO4とあわせただろ
0071不明なデバイスさん2015/11/13(金) 15:11:03.27 ID:HoPyor8f
俺の環境だと、これ買ったら今ある3枚のモニタ全部処分できる
サブに縦置き1個あれば十分
思い切って買ってしまえば快適に長く使えるとわかっていても、15万はなかなか決断できない
0072不明なデバイスさん2015/11/13(金) 15:18:53.09 ID:Wc9NKtsh
NTTXでFS2334の時みたいに分度器のおまけ付きやらんかな
0073不明なデバイスさん2015/11/13(金) 15:20:02.09 ID:Wc9NKtsh
FS2434だった
0074不明なデバイスさん2015/11/13(金) 15:27:10.03 ID:JXELWfLh
五年位使うつもりで思い切ってポチった
後悔はしてない
0075不明なデバイスさん2015/11/13(金) 19:48:56.69 ID:Ex2Wt7DY
>>72
早く箱蹴り品量産してほしいわ
0076不明なデバイスさん2015/11/13(金) 21:50:11.83 ID:jGgxv9nl
12万以下にならないかなあ
ヨドバシ辺りで129800のポイント位が限界だわ
0077不明なデバイスさん2015/11/13(金) 22:46:56.12 ID:LxxdHxDQ
諦めてFS2434-R見てみたらこっちまで値上げしてるな
0078不明なデバイスさん2015/11/13(金) 22:56:23.30 ID:YE+OdWSY
めんどくさいから、買うわ

自分に言い聞かせて、別の買っても後悔するだろうし
0079sage2015/11/13(金) 23:20:57.73 ID:AxsMx+wp
MDT243WGから乗り換える時がきたようだ
早く欲しいけど、こんだけ高いとヨドバシでポイント付けたくなる
0080不明なデバイスさん2015/11/14(土) 08:06:42.89 ID:oTrMUyq4
10万ならと思ってたけど15万はちょっと手が出ないなー。
0081不明なデバイスさん2015/11/14(土) 08:39:02.33 ID:j99SrnA8
EIZOロゴに金出せるかどうかだよ
あのロゴだけで七万円くらいするから
0082不明なデバイスさん2015/11/14(土) 10:49:25.38 ID:y8oKKjiy
スマホ連携の機能製造にかなりの工数かかってるだろうから価格の2割は占めてるだろうね
0083不明なデバイスさん2015/11/14(土) 12:21:15.46 ID:gzPJuipZ
ゲーミングモニタなのにスマホ連携付けた意図がわからん
0084不明なデバイスさん2015/11/14(土) 13:59:41.44 ID:466pMpCJ
リモコンつけるコストと比較して長期的視野でこっちの方がいいと判断したんだろ
0085不明なデバイスさん2015/11/14(土) 14:56:42.17 ID:Y67XcTg7
IPSで144HZってのはそれくらい凄いことなんだよな
0086不明なデバイスさん2015/11/14(土) 16:44:47.04 ID:QleKAj7S
無輝点保証ってツクモのんかのドット保証とは違うんだよね
ツクモの方が保証範囲広い?
0087不明なデバイスさん2015/11/14(土) 20:28:47.76 ID:eqT+UQ7p
>>86
断然広いよ
0088不明なデバイスさん2015/11/14(土) 23:00:20.28 ID:j99SrnA8
ツクモの交換保証

対象商品の
販売 税別価格

保証 税込料金(一律)

〜 9,999円

540円

10,000円 〜 19,999円

1,080円

20,000円 〜 29,999円

1,620円

30,000円 〜 39,999円

2,160円

以下、販売 税別価格 10,000円ごとに保証 税込料金は540円ずつ増額します。


FS2735は5万だから2160円に540円x15足して10260円
0089不明なデバイスさん2015/11/14(土) 23:03:51.32 ID:j99SrnA8
ああ12万円分だから保証は8640円か
これを安いと思うか高いと思うかでしょ
0090不明なデバイスさん2015/11/15(日) 04:26:27.00 ID:AMNDHe9B
パネルはasusのやつと同じでガワだけ変えて値段倍
いい商売してますなぁ
0091不明なデバイスさん2015/11/15(日) 06:24:25.39 ID:i6PfTVbb
>>90
Asusのってどれ?
0092不明なデバイスさん2015/11/15(日) 08:43:04.07 ID:wTNF7DDs
ウッソ、279と全く同じパネル?
0093不明なデバイスさん2015/11/15(日) 09:11:34.66 ID:Xh998EIG
>>92
144hzでIPSなのは今はそれしかないから必然的に同じパネル
特注品で作らない限りは
0094不明なデバイスさん2015/11/15(日) 09:20:03.33 ID:JFmWEAsF
むしろ何で違うパネルと思うのか
0095不明なデバイスさん2015/11/15(日) 11:38:06.27 ID:o55umUeE
ASUSの27型8万と同じパネルだろうな
俺はそっちでいいかなWQHDとかいう中途半端な規格に金かけたくねえ
0096不明なデバイスさん2015/11/15(日) 11:46:27.31 ID:F5ro2D0J
Asusのと違って
freesyncに144hzまで対応のモードがある見たいに書いてあるけど、
パネル同じなんかね?
0097不明なデバイスさん2015/11/15(日) 12:32:32.18 ID:6PK/86VQ
やはりレビュー待ちだな
0098不明なデバイスさん2015/11/15(日) 13:28:50.07 ID:baWlZsOP
AMDのグラボ使ってる奴いるのか?
0099不明なデバイスさん2015/11/15(日) 13:30:41.98 ID:baWlZsOP
>>96
書いてるかそんなの?
144hzIPSとしか書いてなくね
0100不明なデバイスさん2015/11/15(日) 13:40:04.69 ID:a08+xXZe
>>99
ちゃんとスペック表隅々まで見たか
0101不明なデバイスさん2015/11/15(日) 13:54:15.79 ID:baWlZsOP
失礼 確かに書いてあるな
高とか低とか
0102不明なデバイスさん2015/11/15(日) 17:13:30.94 ID:YLHy9XAS
theボッタクリ。
0103不明なデバイスさん2015/11/15(日) 18:05:34.32 ID:tvpVDQYY
さすがにこの値段はない
カラーエッジ持ってる俺が見ても高いと思う
0104不明なデバイスさん2015/11/15(日) 18:07:03.56 ID:tSfmU0nS
さすがに10万超えはねーわ
0105不明なデバイスさん2015/11/15(日) 18:30:09.35 ID:tvpVDQYY
AUO AHVA 27インチ 144hzIPSパネル 搭載機種

ASUS  MG279Q            \73,331
Acer XB271HU            日本未発売
EIZO  FS2735             \148,824
Wacom Cintiq 27QHD         \300,450
0106不明なデバイスさん2015/11/15(日) 19:28:00.53 ID:g6e1LLQo
お前ら買わない癖に興味ありすぎだろ
正義感がそうさせるのか?w
0107不明なデバイスさん2015/11/15(日) 20:12:34.81 ID:p2hJ8R/T
>>106
お前らには関係ないんだからワタミがブラックでも放置しとけよってこと?
0108不明なデバイスさん2015/11/15(日) 20:58:56.45 ID:wTNF7DDs
>>94
時期も大分経ったし、値段も倍だし新規なのかと思った
ガワとスマホ対応と白飛び補正するのにこんだけ掛かったと言う事か・・・
それでもなお買う人ってスレにも居るけど何が良くて+7万も出すの
0109不明なデバイスさん2015/11/15(日) 21:56:03.36 ID:1aXfdQY8
少なくとも144Hzまで対応してれば別パネルだろうから自分は対応してるか判明するまで待ちだな〜。
対応してたら現状唯一無二の性能なのでそこから買うかどうか決める。
0110不明なデバイスさん2015/11/15(日) 21:59:24.17 ID:u4kskXiF
問題は俺のグラボはgtxと言うことだ
0111不明なデバイスさん2015/11/15(日) 22:00:14.15 ID:p2hJ8R/T
>>108
パネルってのは各メーカーが採用する前に公開される
よって今情報が出てないパネルを使ってる確率は特注以外では無い
0112不明なデバイスさん2015/11/15(日) 22:48:45.33 ID:Z2nh6No9
予約したで
0113不明なデバイスさん2015/11/16(月) 09:28:19.86 ID:ZPMWjl4H
0114不明なデバイスさん2015/11/16(月) 14:33:11.32 ID:I6nV+nZj
それは読んだけど実際にEIZOが言ってるわけじゃないから信用できない
0115不明なデバイスさん2015/11/16(月) 14:58:59.85 ID:biZ/eNhu
>>133
2421の時も使い物にならなかった機能だし
0116不明なデバイスさん2015/11/17(火) 05:51:41.11 ID:ou2VND9F
>>113
遅延0とか言っちゃってるけどいいのか?
0117不明なデバイスさん2015/11/17(火) 07:13:34.35 ID:eDEpCe8D
たいかんだろw
旧来のモニターに比べて明らかにレスポンスが良いとか、その程度だろうけど0.05はスゲーと思う
0118不明なデバイスさん2015/11/17(火) 08:36:36.09 ID:VgLy8oim
>>116
これは疑問に思った
0119不明なデバイスさん2015/11/17(火) 14:10:11.34 ID:LypqN0aG
思ったより安いな、、、お手頃かといえばnoだけど
0120不明なデバイスさん2015/11/17(火) 14:23:32.79 ID:YoSMYBAv
有名選手みたいだからさすがに嘘っぱちは無いと思うけど
体感0とか、現状最高峰って意味なんじゃないかな
でもあれらのウリ文句全部本当だとしても倍額はなあ
0121不明なデバイスさん2015/11/17(火) 16:09:38.49 ID:V8eGMCF4
応答速度はどうなんだろ
0122不明なデバイスさん2015/11/17(火) 17:37:25.76 ID:7WsyATcc
ショップブランドのPCを扱っている販売店にしか卸さないそうな。
ということは祖父は扱えて淀は扱えないということになるんでしょうかね。
0123不明なデバイスさん2015/11/17(火) 18:20:54.12 ID:eQFmuCSg
淀comでは予約受付してるね
0124不明なデバイスさん2015/11/17(火) 18:24:23.64 ID:TW6lMorJ
>>122
ジョーシンは駄目だったけど。
多分、販売能力の差で決めているのでは?
0125不明なデバイスさん2015/11/17(火) 18:55:49.40 ID:qakvjzEN
EIZOがAMD推しってことは今後はNvidiaから
AMDにグラボの人気が移行するのかな
0126不明なデバイスさん2015/11/17(火) 19:17:37.06 ID:7WsyATcc
>>125
それはないと思う。
0127不明なデバイスさん2015/11/17(火) 19:46:02.56 ID:qakvjzEN
MG279QもFS2735もfree sync
いよいよAMDの時代来るのか
0128不明なデバイスさん2015/11/17(火) 20:01:50.83 ID:gjZD9a9d
まぁ来ないな・・・
とりあえず良い物作ってちゃんと供給してくれないとな
0129不明なデバイスさん2015/11/17(火) 20:47:05.81 ID:8uIiUeyB
時代はAdaptive-Syncとしてくると思う
0130不明なデバイスさん2015/11/17(火) 21:19:24.63 ID:2uLOByOe
>>129
まさにその通りなんだけど、nVidiaが予想以上に意固地
0131不明なデバイスさん2015/11/17(火) 21:30:05.77 ID:mZU4OJbl
残像感がどうなのか気になる
0132不明なデバイスさん2015/11/18(水) 08:33:43.12 ID:Swcjvov0
これ買う人の何割がAMDなんだろう
0133不明なデバイスさん2015/11/18(水) 09:51:51.77 ID:HJADiKQe
2割くらい
0134不明なデバイスさん2015/11/18(水) 11:35:06.56 ID:ZHnmMjA8
黒挿入もできるんか
0135不明なデバイスさん2015/11/18(水) 20:14:57.65 ID:pIBXy6VS
尼が\135,277になった
0136不明なデバイスさん2015/11/18(水) 20:23:01.08 ID:o2Q/ZX1f
取り扱いできる店舗は淀、ユニットコム、九十九、ビックカメラ系だそうな。
祖父はOKでヤマダはNG。
0137不明なデバイスさん2015/11/18(水) 22:01:30.71 ID:HvVWAC1u
実際FPSやる連中が必要なディスプレイであって、FO4とかやるならEVとかでいいよね
0138不明なデバイスさん2015/11/19(木) 02:54:45.99 ID:+l3ugw7O
FO4なんかは60fps超えるとオブジェクトが暴れたりっていう伝統があるからね
RPGだし高解像度で目が疲れにくいモニタが良いよ
0139不明なデバイスさん2015/11/19(木) 10:19:20.50 ID:+naxxQyg
これ電源ボタンどこについてんだ
まさか背面?
0140不明なデバイスさん2015/11/19(木) 12:08:39.03 ID:O3RZAg3k
ポイント10%の店舗より尼のが魅力的だけど保証考えるとどうなんだ
0141不明なデバイスさん2015/11/19(木) 14:39:01.57 ID:T0i0PMDo
MDT242WG2以来のモニタ買い換えや。
これ660tiじゃきつい?
ビデオ買い換えになるとさらにイイ額になるなあ
0142不明なデバイスさん2015/11/19(木) 16:10:23.63 ID:d82aQge/
>>141
やるゲーム、画質設定と解像度によりけりだろ
そんなこともわからない奴は買う意味無いわ
0143不明なデバイスさん2015/11/19(木) 18:29:19.00 ID:qZ00SVZR
AMDの方が良くないか
0144不明なデバイスさん2015/11/19(木) 18:49:08.32 ID:AFJefA96
AMDはちょっと・・・
0145不明なデバイスさん2015/11/20(金) 01:45:39.33 ID:sfZkZCBf
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき
0146不明なデバイスさん2015/11/20(金) 02:12:27.13 ID:7QVUcb4N
NVidiaファンボーイさんこんな過疎地にまで出張しないでくださいね
0147不明なデバイスさん2015/11/20(金) 04:15:55.68 ID:P4eCYZMI
ゲーマーというかジサカーなら一度は使ってみるべきじゃない?
まあみんな一度使ったうえでの判断が積み重なって、今日の評価なわけだけど
0148不明なデバイスさん2015/11/20(金) 11:23:27.93 ID:gNiJbZ9+
ちょっと前なら多少我慢してラデでいいかなと思えたけど
GTX970が出てきてからはAMDにする理由が全く無い
0149不明なデバイスさん2015/11/20(金) 20:51:36.41 ID:Bdaab3uJ
ディスプレイとの同期でNvidiaは大幅に遅れが出てるからな
将来的には立場がAMDと逆転するだろうな
0150不明なデバイスさん2015/11/20(金) 21:43:14.50 ID:rekSD1eY
イートレンドでおまけ付きを予約したった
0151不明なデバイスさん2015/11/20(金) 23:24:49.94 ID:ThkEaTy7
980以下ではDX12のフル機能に対応してないから、ラデの方が性能出てるみたい。このモニター買うならメモリ量が8GBの390X辺りを購入したほうがFreeSync使えるから良いかもね。
0152不明なデバイスさん2015/11/21(土) 07:13:03.75 ID:BtTNNua+
>>132
宗教上の理由でAMD使えないPCゲーマーなら
AsusのPG279QとかAcerのXB270HUとかが144IPSのベストバイになるので
AMD不可&モニタはEIZOのみという特定宗教の狂信者以外
わざわざコレを選ぶ理由が無い
0153不明なデバイスさん2015/11/21(土) 08:16:51.89 ID:dUIL7/EN
>>152
宗教というか普通に性能の問題
0154不明なデバイスさん2015/11/21(土) 09:08:54.89 ID:prW60rsV
対応良いしな
0155不明なデバイスさん2015/11/21(土) 09:18:32.29 ID:vnzf5USe
コレが売れると困る立場の人かな?
若しくは買えないモノを貶めて優越感を得る子か
0156不明なデバイスさん2015/11/21(土) 11:09:43.86 ID:BEpLavMV
スマホの通知機能に関してはマジでいらねぇな
0157不明なデバイスさん2015/11/21(土) 12:28:08.77 ID:/nL3EJd8
モニターの不具合で修理(リコールだけど)の時は

自宅までモニター引き取りに(当然送料はナナオもち)
代替モニター(ホコリとか付いてた)
修理後は不具合無し

対応は悪くない、ASUSならこうはいかないだろう
でも大量生産できるASUSと比べるとコスパ悪いだろうね
まあ人柱待ちかなー
0158不明なデバイスさん2015/11/21(土) 13:37:00.06 ID:3s56kG6U
全く完全に同じもの売ってるわけじゃないし
機能追加されてサービスも良いんだから、高くても納得する人は居るだろ
それでも倍額はどうかと思うけど
0159不明なデバイスさん2015/11/21(土) 19:33:37.29 ID:ubZM+Ljf
AMDに手を出すのは勇気いるよなぁ
0160不明なデバイスさん2015/11/22(日) 01:09:40.91 ID:O+IuqdCd
イートレンドでやってるFS2735のSSDセット魅力的だな
グラボは980tiなんだが買いかな?
でも人柱になるのは怖い
0161不明なデバイスさん2015/11/22(日) 06:40:22.93 ID:MvsjzRPP
たまたまこの製品ことを知ったライトゲーマーなんですが
これ、高解像なPCゲーやらない人だとほとんど意味ないですか?
用途はPS4と動画鑑賞なんですが
早い動きのものを少しでも綺麗に見たいと思った次第です
0162不明なデバイスさん2015/11/22(日) 08:20:20.12 ID:+qq5iLj2
CSならレグザとかのテレビ買った方が宜しい
0163不明なデバイスさん2015/11/22(日) 10:26:36.19 ID:kyl5xxLF
ps4だと60fpsしか出ないし
WQHDだと相性悪いんじゃない?
0164不明なデバイスさん2015/11/22(日) 10:57:58.99 ID:k27oDC1m
PS4じゃ固定60FPSも維持できないから
15万払ってまでこれ買っても恩恵を受けられないと思うよ
0165不明なデバイスさん2015/11/22(日) 23:52:58.44 ID:8nj6MeyW
1 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/01/17(土) 21:28:36.12 ID:dCCAKKFn
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。

狂信的な信者、ステマ工作員が非常に多いスレです。
情報の真偽は必ず自分の目で確認しましょう。

※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない  ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい  ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動  ■New■ http://www.irem.co.jp/Official/pachipara/index.html

子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
0166不明なデバイスさん2015/11/23(月) 10:47:02.11 ID:OjpB54Pz
>>161
PS4と動画鑑賞なら普通のテレビの方が良いかもね
同じ予算かけるなら尚更
0167不明なデバイスさん2015/11/23(月) 10:48:20.52 ID:OjpB54Pz
>>160
GTX980TIか・・・ディスプレイ同期が使えないのがどう影響するか
ただEIZOはAMD向けのディスプレイしか作らないからどうしても
EIZOが良いなら思い切ってグラボをAMDに変えるとかな
0168不明なデバイスさん2015/11/23(月) 12:03:58.57 ID:LiA6jvib
G-Syncがくそだからってのがあるから載せないだろ
0169不明なデバイスさん2015/11/23(月) 13:16:30.08 ID:0vO0jLuC
同じ予算かけるなら43くらいの4Kテレビ買えるしな。
用途によるな。
0170不明なデバイスさん2015/11/23(月) 16:09:32.05 ID:X46oscMS
MG279Qから買い替え予定だけど、フレームレート十分でるなら、わざわざ同期の必要無いと思った
nVidiaは頑張って売り込んでるけど、一時期ゴリ押ししてた3D表示みたいなもんで蛇足機能に他ならない
60Hzのモニターとは一目瞭然で違うんで、そういう意味で買い換えるのはアリ
0171不明なデバイスさん2015/11/23(月) 16:30:49.43 ID:6izTeB8l
>>170
用途はゲームだよね?
ちなみにグラボは何使ってる?
0172不明なデバイスさん2015/11/23(月) 16:40:20.66 ID:X46oscMS
>>171
980無印です
ついでに、CPUは4790K
0173不明なデバイスさん2015/11/23(月) 17:57:21.95 ID:6izTeB8l
>>172
ありがとう
自分も買おうかな
0174不明なデバイスさん2015/11/23(月) 19:30:10.23 ID:OjpB54Pz
他社の製品と比べると値段相応の違いがあるからね
同期諦めてでも、EIZOを選ぶ価値は十分にあるよ
ただ、解像度が中途半端なのが解せないな
FGの後継が近く出るんじゃないかと思ってる
0175不明なデバイスさん2015/11/23(月) 20:49:37.97 ID:ayzzvGDh
大した違いが無くて値段が倍ってことでずっとスレが盛り上がってるわけだが
0176不明なデバイスさん2015/11/23(月) 21:01:43.94 ID:jTqKVYIK
買わない人には価値が見出せないからそうだろうな
良さが分かる人は買うだけだろ
何にせよ誰でも買える金額では無いので叩かれるのは当たり前
0177不明なデバイスさん2015/11/23(月) 21:37:02.70 ID:JkeZOHXg
このパチンコについてはどう思う?

> ・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動

あとパチンコとかやめたほうがいい。
印象悪すぎ。

ゲームで子供にパチンコを印象づけて、
パチンコ産業を盛り上げよう・・・とか最悪だから。

パチンコがもうかれば液晶の出荷が増えるん
だろうけど、そこまでして儲けたいですか?
0178不明なデバイスさん2015/11/23(月) 21:37:31.39 ID:JkeZOHXg
この事に対してネットでは、ナナオが朝鮮系企業が8割をしめるパチンコ業界で業績をあげていることから、
サムスンに足元を見られている(うちのパネルを使わないと、パチンコ業界から締め出すよ。)という説や、
サムスン製パネルの排他的使用によりパネル単価を安くしてもらっているという噂がまことしやかに言われている。
0179不明なデバイスさん2015/11/23(月) 21:38:07.31 ID:JkeZOHXg
ゲームソフトを手がけるアイレムソフトウェアエンジニアリングは、EIZOの100%出資子会社である。

かつてはアイレムも子会社で、アーケードゲーム「R-TYPE LEO」は、旧ナナオが開発し、アイレムによって販売された。

「アウトラン」までのセガの体感ゲームには旧ナナオ製のモニターが使われており、経年劣化が発生し難かった。[要出典]
アミューズメント向けの液晶ディスプレイはパチンコ台を製造している三洋物産へ納入している。
0180不明なデバイスさん2015/11/23(月) 21:39:49.54 ID:JkeZOHXg
>>174
ドット欠けとかパチンコとかあきらかに他社より劣ることも
あるが、この点はどう思う?
0181不明なデバイスさん2015/11/23(月) 21:55:00.62 ID:jTqKVYIK
スクリプトか何かか?ナナオスレにもコピペ粘着とか
あ、スルー検定かwいっけね
0182不明なデバイスさん2015/11/24(火) 00:07:54.95 ID:kmvjRfAh
eizoあほだなぁなぜg-syncにしなかった
値段設定も初値9万くらいにせんとasusに勝てんだろ・・
0183不明なデバイスさん2015/11/24(火) 00:20:45.14 ID:lVdpxgH2
>>182
g-syncなんか糞高いモジュール買わされて中身いじる余地無いからだろ
0184不明なデバイスさん2015/11/24(火) 00:21:00.36 ID:GnOTfi38
>>182
ASUSのMG279Q使ってるけど、DP接続でスリープモードになると接続切れて
ウィンドウの大きさと配置がリセットされる糞仕様というかもはや不具合レベル
0185不明なデバイスさん2015/11/24(火) 00:24:42.10 ID:Y7c0cguL
G-SYNCは専用ハードウェア+ライセンス料で2万ぐらい値段があがるからなー。
しかもNVIDIAの指定通りに作らないといけなくなるから独自の処理がしづらくなる。
0186不明なデバイスさん2015/11/24(火) 00:45:48.45 ID:GnOTfi38
>>185
ずっとnVidiaのビデオカード使ってるけど、G-SYNCは無いわ
イカサマ専用モジュール必須
暴かれた時もうやむやにしやがって
G-SYNC使うぐらいなら、無しで上等
0187不明なデバイスさん2015/11/24(火) 01:18:20.60 ID:2uxOT4ju
>>184
それはDPの不具合らしい
0188不明なデバイスさん2015/11/24(火) 01:20:15.34 ID:GnOTfi38
>>187
DELLのモニターDP接続で使ってた時には、そんなこと無かったけどなあ
ASUSモニタースレではそういうことにされている
0189不明なデバイスさん2015/11/24(火) 01:45:30.00 ID:adH4o20J
接続切れるのはDPの仕様でしょ?
今時のほとんどのモニタは切れないよう対策してるもんだけど
0190不明なデバイスさん2015/11/24(火) 13:01:56.67 ID:6VNbJNu1
高すぎてASUSの割安感が際立つ
0191不明なデバイスさん2015/11/24(火) 18:34:00.45 ID:gjoP3I34
>>176
これが狂信者か・・・
0192不明なデバイスさん2015/11/24(火) 19:06:16.54 ID:dRtwq9xX
eizoの利益はだいたい一台売って60000円くらいか
最近のデバイスにしては破格だな
0193不明なデバイスさん2015/11/24(火) 19:20:45.92 ID:goIZ/qQD
MITSUBISHIからの買い替え先が見つかって良かった
IOが引き継いだって話だけど開発力無いしね
国内メーカー頑張って欲しいけど多数がユニクロを支持する市場だから致し方無い所か
0194不明なデバイスさん2015/11/24(火) 21:41:59.10 ID:1vgArLfk
>>177

パチパラシリーズって、ここの会社だったのか。

マジか。。。

これは悪質だわ。気分悪ぅ。
0195不明なデバイスさん2015/11/24(火) 21:47:01.43 ID:QgmnbVlB
AMDもパチンコ向けで稼いでるんだっけか
0196不明なデバイスさん2015/11/24(火) 23:06:31.16 ID:EdMJmhL6
ASUSとかiiyamaとか廉価製品と比べると
EIZOの画質・品質の良さが飛びぬけてる
価格相応いや価格以上にEIZOが優れている
廉価製品の画質が悪くて失明しかけた俺が言うから間違いない
0197不明なデバイスさん2015/11/24(火) 23:08:09.10 ID:dRtwq9xX
>>196
eizoは目つぶし売りまくってただろ
0198不明なデバイスさん2015/11/24(火) 23:10:31.40 ID:EdMJmhL6
まず海外の廉価製品は輝度が高い割りに
色彩が悪くて色の違いが明確じゃないんだよな
だからグラボの性能を発揮するならEIZOしか選択肢ないよ
0199不明なデバイスさん2015/11/25(水) 00:00:34.15 ID:CSAlb42G
遅延0ってほんまかいな
今XL2411Z使ってるんだけど、TFTセントラルの検証が楽しみだ
デュアルモニタにしたいから人柱になってみようかな
0200不明なデバイスさん2015/11/25(水) 00:33:14.25 ID:cBm+8aH3
>>198
色彩が悪いとはいったい
パネル一緒なのに
0201不明なデバイスさん2015/11/25(水) 01:05:51.39 ID:xSp68pRM
>>189
DPの仕様かと思ったら、Windowsの不具合でした
7はダメだけど、10だとリサイズかからない
0202不明なデバイスさん2015/11/25(水) 02:44:56.31 ID:on9AYIaI
イートレンドでSSDセットポチった
届いたら使用感書くわ
0203不明なデバイスさん2015/11/25(水) 21:33:47.26 ID:fUed7QNN
>>194

パチンコのゲーム売って子供に洗脳→パチンコ用液晶の出荷が増える

ってこと?

糞会社すぎてワロタw
0204不明なデバイスさん2015/11/25(水) 22:03:53.16 ID:JkFp29ua
廉価物とパネルが一緒な分けないだろw
明らかに別物のパネルだよ発色が違いすぎる
0205不明なデバイスさん2015/11/25(水) 22:26:27.34 ID:GG7ZM5Uk
>>204
パネルメーカーはAUOでその型番は一つしかないのだが?
0206不明なデバイスさん2015/11/25(水) 22:29:15.28 ID:GG7ZM5Uk
eizoはパネルが別物ってのはどういう根拠で言っているのかよくわからない
0207不明なデバイスさん2015/11/25(水) 22:53:00.42 ID:JkFp29ua
96 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/11/15(日) 11:46:27.31 ID:F5ro2D0J
Asusのと違って
freesyncに144hzまで対応のモードがある見たいに書いてあるけど、
パネル同じなんかね?
0208不明なデバイスさん2015/11/25(水) 23:04:01.93 ID:GG7ZM5Uk
>>207
いやそれでなぜパネルが別だと思ったの?
0209不明なデバイスさん2015/11/25(水) 23:05:24.20 ID:GG7ZM5Uk
パネルがfreesyncに対応させているわけではない
パネルはあくまで ここまでの周波数と解像度に対応していますというだけのこと
なんでこんなバカが混じってるんだ?
0210不明なデバイスさん2015/11/25(水) 23:44:53.60 ID:JkFp29ua
MG279Qと同じパネルな訳がない
値段が全く違うだろ
もし同じだったら詐欺もいいところ
0211不明なデバイスさん2015/11/25(水) 23:54:06.89 ID:GG7ZM5Uk
>>210
同じパネルだよ
0212不明なデバイスさん2015/11/26(木) 00:31:57.89 ID:qQIBLdgp
>>210
残念ながら
0213不明なデバイスさん2015/11/26(木) 00:43:04.72 ID:ihnFaqEL
>>210
MG279Qから買い換えるけど、同じパネルだろうと思ってるよ
詐欺に思うなら、他メーカーにすれば?
0214不明なデバイスさん2015/11/26(木) 00:56:29.43 ID:v9QneNj3
EIZOだから違うって信じたいんだろう
0215不明なデバイスさん2015/11/26(木) 07:25:53.30 ID:3ItL/Nt/
現行スレも読まずに、いきなり信心全開の信者ってなんなんだよ
情報収集したり会話する気がそもそもないのか
そもそも色彩が良いとか悪いとか、発色がいいとか悪いとか
信者に見せかけたネガキャンか?
頭おかしいな
0216不明なデバイスさん2015/11/26(木) 08:32:15.81 ID:vxNfMQd+
1 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/01/17(土) 21:28:36.12 ID:dCCAKKFn
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。

狂信的な信者、ステマ工作員が非常に多いスレです。
情報の真偽は必ず自分の目で確認しましょう。
0217不明なデバイスさん2015/11/26(木) 14:36:25.81 ID:65IWaqZT
 パネルはおそらく同じだね。
でも組む会社で違いが出るのはピアノの調律と同じように明らかだし、
ハード面ならパネルと同じくらい重要な電源も値段に響いてそう。
電源のスペックとか見れないから、製品の経歴見るしかないんだけれどもw

というかASUSが悪いw
最近スマホとか手を広げすぎて、マザボ&グラボが軒並みとらぶりゅう。
てか、モニターもASUS指名の未解決不具合あったよねw。PG279Qだっけか
0218不明なデバイスさん2015/11/26(木) 15:53:14.74 ID:iAV5S8p1
つまりどこが違うかは説明できないけれど確実に倍額分違うことだけは言えるってことだね

なんでだ
0219不明なデバイスさん2015/11/26(木) 17:51:02.42 ID:vxNfMQd+
>>203

パチンコの糞会社はここですか?
0220不明なデバイスさん2015/11/27(金) 00:38:19.04 ID:30511YWD
パチンコを盛り上げようと必死な会社はここです^^
0221不明なデバイスさん2015/11/27(金) 01:38:48.38 ID:dxCvXFly
イートレで予約したわ
セットのSSDはとりあえずPS4に突っ込んでおく
0222不明なデバイスさん2015/11/27(金) 07:44:14.59 ID:eIbX8Vyy
『高い物だから良い物に決まってる』と何かキメてるいつもの信者様が暴れる度に
このモニタのみならず全てのEIZO製品が安っぽい物でしかないという雰囲気が凄まじい勢いで漂ってくる
キチ信者によるセルフネガキャンとか新しい炎上商法でも狙ってるのか?
0223不明なデバイスさん2015/11/27(金) 10:08:32.25 ID:r33N6mZa
ネガキャンステマにすらなっなてない。0点
0224不明なデバイスさん2015/11/27(金) 19:07:09.98 ID:Z3/AZ2JF
ラデオンの新しいドライバソフトでFreeSyncがHDMIでも使えるようになったけど
AMD曰くHDMIでのFreeSyncはそれに合わせて設計されているか
最低限ファームアップが必要で最終的には各メーカーのやる気次第との事だが
EIZOは対応してくれるのかね
発売前に対応アナウンスされたら今使ってるモニタ全部これに変えても良いな
0225不明なデバイスさん2015/11/27(金) 21:27:24.26 ID:30511YWD
パチンコゲームの新バージョンまだ?
0226不明なデバイスさん2015/11/27(金) 22:47:30.11 ID:30511YWD
ドット欠け盛りだくさんの機種をお願いします。
0227不明なデバイスさん2015/11/27(金) 22:49:47.64 ID:30511YWD
ドット欠け

パチンコ

チョン液晶はまだですかー
0228不明なデバイスさん2015/11/28(土) 00:35:40.15 ID:Nx6g8O7E
>>177

パチパラシリーズって、ここの会社だったのか。

マジか。。。

これは悪質だわ。気分悪ぅ。
0229不明なデバイスさん2015/11/28(土) 11:08:15.89 ID:9vwGtG/X
あと1週間か、楽しみ
0230不明なデバイスさん2015/11/28(土) 11:18:34.51 ID:EdKkS27L
>>229
なんだかスペック表にありそうなIDだね
0231不明なデバイスさん2015/11/28(土) 11:58:47.68 ID:1V9jz5pH
>>229
発売は12/15のハズだけど何があと1週間なんだ?
0232不明なデバイスさん2015/11/28(土) 12:01:10.79 ID:WEChzlKa
直販サイトでい買うと12/4に届くので。
0233不明なデバイスさん2015/11/28(土) 16:07:38.99 ID:Nx6g8O7E
パチンコ液晶は買う気にならん
0234不明なデバイスさん2015/11/28(土) 23:36:14.25 ID:KjUWJSpd
>>224
HDMI版FreeSyncは実質次世代向けの機能だよ
現行のRadeonもFS2735もHDMI2.0非対応で帯域足りてないから、対応させても実用性はあんまりない
0235不明なデバイスさん2015/11/29(日) 10:26:10.19 ID:SH18Fwqk
>>23
60fpsまでを想定してるゲームが大半だから
それを超えると不都合が出ることが多いな
特にアクション系は相手を動きが異様に
速くなったりゲームバランス狂うことまである
0236不明なデバイスさん2015/11/29(日) 18:17:09.00 ID:r75FuWW8
これはまたすげー遠投だな
0237不明なデバイスさん2015/11/29(日) 18:32:58.48 ID:1Ov+34jY
ツクモのイベントでなにか言ってた?
誰か一人くらいは見てるよね
0238不明なデバイスさん2015/11/30(月) 20:09:02.96 ID:uMgSI25r
>>237

ツクモもそろそろやばいらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000088-jij-pol
公的年金の運用損失7.8兆円=過去最大、株式投資拡大が裏目―7〜9月
0239不明なデバイスさん2015/11/30(月) 22:20:49.52 ID:GmddZX8k
ツクモとGPIFなんの関係が?
0240不明なデバイスさん2015/11/30(月) 22:34:02.76 ID:DLOtOhSD
しっ!荒らすのがお仕事っていう底辺の人なんだから暖かく見守ってあげて
0241不明なデバイスさん2015/12/02(水) 19:08:36.69 ID:vZfjDCwP
>>240

ここの会社はパチンコのゲーム売って子供に洗脳→パチンコ用液晶の出荷が増える

ってこと?教えて中の人。
0242不明なデバイスさん2015/12/02(水) 20:07:01.45 ID:F51f7aTu
FS2735のマニュアル公開されてるんだな。

でもP21の表がわけわからん。

2560x1440 の 100Hz/120Hz/144Hz で Freesync(低) が ○ ってなってるけど、
これって、Freesync(低)にしとくと、デスクトップは144Hzでもゲーム始めると35Hz〜90Hzになるってこと?

Freesyncのディスプレイ買うの初めてなんで、スペックの見方わかんなーい。
0243不明なデバイスさん2015/12/02(水) 21:11:53.47 ID:xHYClg/9
ドキュメントみてもないんだが。どこにある?
0244不明なデバイスさん2015/12/02(水) 21:14:52.36 ID:xHYClg/9
あ、トップページからソフトウェアDLか。なぜ製品情報のリンクは止めてんだよw
0245不明なデバイスさん2015/12/02(水) 21:15:23.97 ID:F51f7aTu
0246不明なデバイスさん2015/12/02(水) 21:48:47.62 ID:xHYClg/9
ヘッドフォン出力端子あんのか! 地味に便利w
0247不明なデバイスさん2015/12/02(水) 22:09:13.46 ID:Q54/Z62M
あー明後日届くのか楽しみだわ
0248不明なデバイスさん2015/12/02(水) 23:52:16.67 ID:SUO616fw
届いたらレビューよろしく
0249不明なデバイスさん2015/12/03(木) 00:21:39.36 ID:oL0eQW1S
解像度 垂直走査周波数
FreeSync
(高)
FreeSync
(低)
DisplayPort
Ver.1.2
DisplayPort
Ver.1.1
640084?x? 60HzzH021?/?zH001?/?zH57?/? ○ ○ ○ ○
640084?x? 144Hz ○ - ○ ○
720004?x? 70Hz ○ ○ ○ ○
720084?x? 60Hz ○ ○ ○ ○
800006?x? 60HzzH021?/?zH001?/?zH57?/? ○ ○ ○ ○
800006?x? 144Hz ○ - ○ ○
1024867?x? 60HzzH021?/?zH001?/?zH57?/? ○ ○ ○ ○
1024867?x? 144Hz ○ - ○ ○
1280069?x? 60Hz ○ ○ ○ ○
12804201?x? 60HzzH021?/?zH001?/?zH57?/? ○ ○ ○ ○
12804201?x? 144Hz ○ - ○ ○
16000021?x? 60Hz ○ ○ ○ ○
16800501?x? 60Hz ○ ○ ○ ○
19200801?x? 90Hz - ○ - -
19200801?x? 100HzzH441?/?zH021?/? ○ ○ ○ ○
19200021?x? 60Hz ○ ○ ○ ○
25600441?x? ※1 60Hz ○ ○ ○ ○
25600441?x? ※1 90Hz - ○ - -
25600441?x? ※1 100HzzH441?/?zH021?/? - ○ ○ -

やりやがった
0250不明なデバイスさん2015/12/03(木) 01:53:11.14 ID:NCFXt6cq
>>249
だよなんそわかそんぞえね
0251不明なデバイスさん2015/12/03(木) 03:35:41.26 ID:oL0eQW1S
>>250
FreeSync
(高)
FreeSync
(低)

に注目して最後見てみな
0252不明なデバイスさん2015/12/03(木) 05:42:15.32 ID:oL0eQW1S
FreeSync(高) モニターがFreeSync対応の状態になります。
垂直走査周波数範囲は。56hz〜144hz
FreeSync(低) モニターがFreeSync対応の状態になります。
垂直走査周波数範囲は。35hz〜90hz

2560x1440 ※1 100Hz 120Hz 144Hz FreeSync使用時は90Hzに制限
ASUSと全く同じ不具合持ち
0253不明なデバイスさん2015/12/03(木) 07:06:01.70 ID:fpeUC+/u
ここは空気のように不具合仕込んでくるからな
信用ならん
0254不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:03:38.53 ID:mlWh9o0B
ASUSばバグもちだからeizo待ちとか言ってたやつはどうすんの?
0255不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:08:24.22 ID:BMDB8So6
>>252
おれはFreeSync使う気ないからどうでもいいけど、
FreeSyncとかG-Syncってそういうものじゃないのか?
切り絵を解消するには、その手法ゆえに低きにあわせなくちゃならないという。
最高解像度でやるならそりゃ周波数落ちると思うんだが、これって不具合なんか?
そのこと自体は、むしろASUSは製品情報でちゃんと告知してた気がするし。

ASUSの不具合はG-Syncと思ってたが、FreeSyncでも問題あるならすまんしらんw
0256不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:09:52.94 ID:mlWh9o0B
>>255
本来は144hz駆動でWQHDのモニタなんだから144〜で変化しないとおかしいよ
意味ねぇじゃん?
0257不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:19:52.17 ID:mlWh9o0B
これは
今度は本当に144hzに対応したFS2736とかで二度おいしいするつもりだな
なかなかやりおるわ
0258不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:47:20.86 ID:mZ6T+emd
ドットクロック(最大) HDMI286MHzって帯域8.58Gbpsしかないやん……
HDMI接続でWQHDの144Hz駆動とか
色情報間引きまくってボッケボケの絵にしないと帯域不足で無理じゃん……
やっぱりこのクラスの液晶にHDMI要らんだろ
0259不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:48:53.05 ID:nYx+S6n3
>>258
なかにはゲーム機等つなぐ人がおってだな
0260不明なデバイスさん2015/12/03(木) 08:50:29.32 ID:wxtV+9C+
ゲーム機に144とかいらんでしょ
0261不明なデバイスさん2015/12/03(木) 09:05:11.13 ID:rONfIUUJ
2560x1440 60Hz FreeSync(高) のときは56Hz〜144Hzで変化するんじゃないの?
工場出荷時設定がFreeSync(高)って言ってるんやし、まさか 56Hz〜60Hzってことはないやろー

ないよね?
0262不明なデバイスさん2015/12/03(木) 09:07:45.88 ID:mZ6T+emd
HD出力までのゲーム機をWQHDの液晶モニタに繋ぐのが大多数締めてるとでも言いたいのか?
120Hzや144Hz駆動を謳うモニタを求めるのは大半がPCゲーマーだろ
0263不明なデバイスさん2015/12/03(木) 09:09:20.68 ID:CmQWF133
>>261
それなら最初からリフレッシュレートを指定する意味がない
何よりその下の解像度では対応してるでしょ
つまり56hzから現在指定した周波数まで
56-60hzです
0264不明なデバイスさん2015/12/03(木) 09:16:41.90 ID:rMLDwKsr
PCゲーマーだってゲーム機でもゲームするし
専用には買わんが兼用にはする
0265不明なデバイスさん2015/12/03(木) 09:32:06.54 ID:mZ6T+emd
なるほど〜信者さん達は
EIZOはPC兼用でモニタを使いたいCSゲーマー向けに
わざわざ144Hz駆動可能な入力を削ってまでHDMIに拘ったと言いたい訳か
0266不明なデバイスさん2015/12/03(木) 09:56:05.52 ID:rMLDwKsr
まさにそうだと思うけど?
0267不明なデバイスさん2015/12/03(木) 11:46:43.77 ID:xKCArYYP
と言うか国内メーカーは古参であるほど業務用以外テレビ関連との連動を絶対に省けないというジレンマがあるからな
0268不明なデバイスさん2015/12/03(木) 12:15:27.98 ID:4hxt6Ia/
144駆動できないなら自分はASUSので良いや。
ASUS+1〜2万か、今の価格で144対応なら買ってたけど後日FreeSyncのHDMIも対応した完全版が出るとしか思えないし、繋ぎならASUSで十分だ。
0269不明なデバイスさん2015/12/03(木) 13:25:14.98 ID:nnrODD9o
>>268
MG279QでWQHD@57-144HzのFreeSyncできるよ
http://nils.schimmelmann.us/post/133778060542/extending-the-asus-mg279q-freesync-range

FS2735のFreeSync(高)の範囲もほぼ同じだし、多分できるんじゃないかな
0270不明なデバイスさん2015/12/03(木) 17:26:17.06 ID:/4hWPW1h
>>269
まあFS2735はFreeSync(高)はWQHDでは非対応なんだけどね
0271不明なデバイスさん2015/12/03(木) 19:23:45.03 ID:KdDvLrlD
AMDのグラボでWQHD144HZも出せるの買う気がしない
0272不明なデバイスさん2015/12/03(木) 19:25:37.79 ID:BMDB8So6
そうか、そういうものなのか。
そもそもFreeSync(高)とか(低)ってなんだ?w
切り絵を一枚にするのに、高も低もないと思う俺にだれか教えてくれw
0273不明なデバイスさん2015/12/03(木) 19:31:59.77 ID:rHNwNc0A
>>272
[PC入力関連] DisplayPort:31〜222 kHz/47〜144 Hz (FreeSync(高):56〜144Hz、FreeSync(低):35〜90Hz)
DVI:31〜159 kHz/59〜144 Hz、
HDMI:15〜158 kHz/23〜144 Hz

つまり144hzで(高)を選ぶと56―144hzで可変
60hzで(高)を選ぶと56−60hzで可変 (低)を選ぶと35-60hzで可変
0274不明なデバイスさん2015/12/03(木) 20:16:07.27 ID:BMDB8So6
マニュアル41Pも見てきた。周波数の下限の高低か、なるほど。
使うならそりゃ高だわなw
0275不明なデバイスさん2015/12/03(木) 21:27:51.17 ID:+UWDIETD
12万くらいで売ってくれんかのう
0276不明なデバイスさん2015/12/03(木) 23:03:40.83 ID:ZgOHZMPt
SSDとかキーボマウスとかと抱き合せ予約してる店舗が何処かにあったよ
不要な抱き合せアイテムオクで放流すれば実質12万円位にならんかな
0277不明なデバイスさん2015/12/03(木) 23:31:06.82 ID:kGb1Qg0c
アプリの公開は明日か?
0278不明なデバイスさん2015/12/04(金) 05:53:54.66 ID:nOHLai2t
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_1083144.html
R9NANO付きで約20万だけど
R9NANOはオクで送料込み即決8〜8.5万ならいけるでしょ
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_1083143.html
こっちのSSD付き買ってSSDをオク放流で2万超を目指すのも手かもしれん
0279不明なデバイスさん2015/12/04(金) 08:09:13.02 ID:+n686vFj
出たばっかりだからあれだけど、値段的にASUSが強いから時期下がると思うよ。
今はがまんがまん。
0280不明なデバイスさん2015/12/04(金) 15:17:50.07 ID:rl55huNX
今日届いた人おらんの?
0281不明なデバイスさん2015/12/04(金) 15:22:53.84 ID:ZaLFKgp/
こんな会社でよく買えるね?

> ・店頭での三菱液晶への妨害行為

これは酷いな
犯罪だろう

さっそく RDT261WH を見たのですが、明らかに他のディスプレイよりもひどい画質でした。
「どうせ、客が変な設定にして帰ったんだろう」と思いつつ、スタンドの動きや、
斜めからみて視野角をチェックしていたところ、隣のお客が店員に「S2411WかRDT261WHか
悩んでいる」という相談をしていました。すると店員は、棚の裏にあったデモ用コンピュータを
いじり始め、デモスライドショーを止め、用意してあったB/W、R、G、B の各種グラデーション
パターンを表示しました。すると RDT261WH だけ恐ろしいほどトーンジャンプが発生ました。
そして店員は得意げに

こちら(RDT261WH)は決して悪くないディスプレイですが、やはり(S2411Wを指さして)
これが EIZO の映像処理技術です!

その後ネットで調べたところヨドバシカメラの展示機では「DVIの転送レートを下げると、
RDT261WH の表示に必要な情報量が伝送できなくなり画質が破綻する」というトリックが
使われていたことがわかりました。
0282不明なデバイスさん2015/12/04(金) 15:31:57.52 ID:ECcRwaq+
ヨドバシでは買うなってこと?
0283不明なデバイスさん2015/12/04(金) 16:35:46.40 ID:+n686vFj
144Hzってすごいんだな・・・。60Hzで十分と思ってたおれ反省。
とりあえず、マイクラでアンプリファイド・クリエイティブで地形生成しながら
飛びまわると滑らかすぎてびびった。
http://fast-uploader.com/file/7004769945002/

60Hzがフリッカー入ってるように思えてきたw
0284不明なデバイスさん2015/12/04(金) 17:17:59.29 ID:UTN1RuwQ
お、実機だ
0285不明なデバイスさん2015/12/04(金) 17:46:58.62 ID:B+4ySxG+
>>283
おれもMG279Qで初めて144Hz見たときヒビったで
0286不明なデバイスさん2015/12/04(金) 18:10:54.52 ID:ZaLFKgp/
>>282
Nanaoはやばいってことだよw

狂信的な信者、ステマ工作員が非常に多いスレです。
情報の真偽は必ず自分の目で確認しましょう。

※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない  ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい  ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動  ■New■ http://www.irem.co.jp/Official/pachipara/index.html

子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
0287不明なデバイスさん2015/12/04(金) 18:19:55.31 ID:L2/CsSSb
人間の目は慣れるからな
上を知らなければ30fpsで十分
0288不明なデバイスさん2015/12/04(金) 18:58:52.61 ID:ZaLFKgp/
でもドット欠けは

慣れないんだよな。


まじイヤw
0289不明なデバイスさん2015/12/04(金) 19:17:21.11 ID:+n686vFj
おれガラケだから調整めんどくせーと思ったけど、背面のジョイスティックライクなボタンが意外にいい。
やりやすいと思う。
てか、デフォのuser設定がばっちりすぎていじらなかったんだけれどもw
0290不明なデバイスさん2015/12/04(金) 19:23:34.08 ID:ZaLFKgp/
あとパチンコとかやめたほうがいい。
印象悪すぎ。

ゲームで子供にパチンコを印象づけて、
パチンコ産業を盛り上げよう・・・とか最悪だから。

パチンコがもうかれば液晶の出荷が増えるん
だろうけど、そこまでして儲けたいですか?
0291不明なデバイスさん2015/12/04(金) 19:48:10.59 ID:DjXmQqLv
2560x1440では144hz駆動出来ないんでしょうか?
0292不明なデバイスさん2015/12/04(金) 20:10:26.89 ID:is+fz0WA
>>291
144HzでAdaptiveSyncできないだけ
WQHDで144Hz動作できないなら、本当に詐欺だろ
0293不明なデバイスさん2015/12/04(金) 20:43:07.61 ID:ZaLFKgp/
また詐欺事案かw
0294不明なデバイスさん2015/12/04(金) 20:57:34.47 ID:gxxLRvTx
ツイッターからの拾い画像だけど
コラだったらすまん
http://i.imgur.com/WOlUe3G.jpg
0295不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:04:32.48 ID:+n686vFj
いや、これコラじゃない。おれのにも液晶カバーに付いてた
0296不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:11:25.55 ID:gxxLRvTx
144HzFreeSyncはマジだったのか
早く公式のPDF修正すればいいのに
0297不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:20:03.35 ID:UTN1RuwQ
おいおいどっちがどっちなんだ
0298不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:20:51.15 ID:ZaLFKgp/
詐欺事案発生wwwwwwwwwww
0299不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:25:34.01 ID:UTN1RuwQ
この紙がマニュアルの修正箇所だとすれば逆転大勝利
0300不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:34:07.69 ID:gxxLRvTx
>>295もうpできるならうpして
0301不明なデバイスさん2015/12/04(金) 21:48:42.69 ID:WIFj06Fg
PDFのほうが正しい可能性が高いけどな
公開時期とか考えればわかる
印刷してパッケージングして入れてる関係上
0302不明なデバイスさん2015/12/04(金) 22:06:25.62 ID:hjVxeIr2
Eizoアンチと信者の反応見て遊んでるだろw
0303不明なデバイスさん2015/12/04(金) 22:44:21.68 ID:3di2joC6
yahooのリアルタイム検索で型番入れて見ればわかると思うがこの紙全体の画像出てる
0304不明なデバイスさん2015/12/04(金) 22:54:35.69 ID:UTN1RuwQ
修正の紙で間違いないみたいだな
これは面白くなってきた
0305不明なデバイスさん2015/12/04(金) 23:48:46.90 ID:fSY69N6E
何が起きてるんだ?

結局、WQHD Freesync 144hzいけるの?
0306不明なデバイスさん2015/12/05(土) 05:20:28.44 ID:OdVjp4fv
待て、騙されるな
全員社員だ
0307不明なデバイスさん2015/12/05(土) 05:22:09.10 ID:65F8l2AS
紙の写真は出て来るのに何故か動作報告が出てこないから怪しい
0308不明なデバイスさん2015/12/05(土) 05:29:58.34 ID:mUzIEV0N
>>307
一番にやりそうなもんなのにな
0309不明なデバイスさん2015/12/05(土) 06:01:56.13 ID:LcLNg/F4
13 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/01/28(水) 20:34:54.13 ID:eAhxeVtv
去年11月にドット抜け保障でEV2736Wを買った者です

1台目は画面左上に明らかなドット抜けがあって交換
2台目はドット抜けチェッカーなどを使って目を皿のようにして抜けがないことを確認した

だが、今頃になって画面下にドット抜けが出現。おそらく購入時にはなかったものだと思う(購入時に相当確認した)
こういう使い出してからドット抜けが出てくるって結構普通のこと? わざわざ保障まで付けて買ったのにすげー悔しい
それともEV2736Wってドット抜けが多い機種なのか…?
0310不明なデバイスさん2015/12/05(土) 06:11:34.83 ID:qcJbMCq4
>>307
すまんな、AMDのグラボないんだまじでw
でも、294の紙ついてたのはまじだぞ。
あの紙には裏書きもあって、

デジタル走査周波数
誤 31jHz-222jHz / 56Hz-144Hz (freesync(高)時)
  31jHz-222jHz / 35Hz-120Hz (freesync(低)時)
  31jHz-222jHz / 49Hz-144Hz (displayport ver1.2 または displayport ver1.1時)

正 水平31kHz-22kHz
  垂直49Hz-144Hz
  freesync(高):56Hz-144Hz
  freesync(低):35Hz-90Hz
と書いてある。

というかネガ言ってるのがネガキャンだとみんな気づいていると思ったんだが。
ものすごくわかりやすいしw
0311不明なデバイスさん2015/12/05(土) 10:25:39.04 ID:h9Pa3D9y
これ買ったけどすごくいいよ
いつでも144hzだし画面大きいし
みんなも買おう
ビックカメラで売ってるからね
0312不明なデバイスさん2015/12/05(土) 10:56:02.68 ID:/fmm2Z4v
いつでも144HZならASUSでいい
売りの眩しい所を抑える機能はどうよ
暗いところを明るくするのはどこでも付いてるけどさ
0313不明なデバイスさん2015/12/05(土) 11:12:21.65 ID:tYP4V1/5
すまんな980だからfreesync試せねーや
もとよりないものと思って買ったし
0314不明なデバイスさん2015/12/05(土) 11:20:00.14 ID:OdVjp4fv
マジかよ俺の紙にはそんなこと一言も書いてなかったぞ

っていくらでも言える
0315不明なデバイスさん2015/12/05(土) 12:34:29.74 ID:tU8QT03f
黒挿入ってどんな感じ?
G-SyncのULMBは85,100,120Hz限定みたいだけど、FS2735のブラーリダクションは144Hzとかでも使える?
0316不明なデバイスさん2015/12/05(土) 12:54:24.92 ID:OdVjp4fv
FS2735は黒挿入で288hz相当で動くと開発に携わった人間がブログで言ってる
0317不明なデバイスさん2015/12/05(土) 12:55:21.27 ID:LcLNg/F4
>>311
Nanaoはやばいってことだよw さすが311だな。

狂信的な信者、ステマ工作員が非常に多いスレです。
情報の真偽は必ず自分の目で確認しましょう。

※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない  ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい  ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動  ■New■ http://www.irem.co.jp/Official/pachipara/index.html

子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
0318不明なデバイスさん2015/12/05(土) 13:26:42.51 ID:tU8QT03f
>>316
それ言ってるのって表示遅延0.05F未満を「遅延0」とか書いちゃうおつむの残念な人でしょ?
実機で動作確認できたか知りたいのよ
0319不明なデバイスさん2015/12/05(土) 13:50:07.72 ID:3WYv4YVH
提供じゃなくて開発に携わってたの?
0320不明なデバイスさん2015/12/05(土) 14:17:02.45 ID:qcJbMCq4
>>312
ASUSでもいいと思うよ。IPSで144Hzあるのはまじいいかも。
滑らかなんで、それだけでも目の負担は明らかに軽いと感じたよ。

眩しい所を抑える機能は、なんと比較してとか個人差あるから何とも言えんなー。
おれ的にはゲームモード(発色を派手にする)はまぶしかったw
ただ、毎回モニター購入して標準設定より明るさ下げる傾向にあるので暗め好みなのかもしれん。
ユーザー設定にあらかじめ設定してあるのがものすごくおれ好みだったんでなにもいじってないw

丸一日使ってて特に変なところはないけど、?に思ったことは、
fallout4+gtx980ti+WQHDだと75fps、これをFHDにすると55fpsぐらいに落ちた。
引き伸ばし処理してるから?
0321不明なデバイスさん2015/12/05(土) 14:49:48.99 ID:qcJbMCq4
>>300
忘れてた。てかめんどくさかった
ほらよ
http://fast-uploader.com/file/7004850034111/
0322不明なデバイスさん2015/12/05(土) 15:11:27.15 ID:f8aE/8Uh
144HZってDVIでも出力行けたっけ?(無知)
0323不明なデバイスさん2015/12/05(土) 16:17:39.92 ID:deo8m1mP
>>322
DVI接続だとFHDまでなら144出力可能(WQHDは60制限)
HDMI接続はFHDでも120まで
(HDMI2なら144も可能だがFS2735がHDMI2非対応)
基本的に高リフレッシュレートはDP接続と思っていれば良い
0324不明なデバイスさん2015/12/05(土) 16:45:13.35 ID:LzDOKE7n
hdmi2.0じゃないのか
0325不明なデバイスさん2015/12/05(土) 17:05:34.06 ID:/fmm2Z4v
>>320
わざわざサンクス
今FORISの23.8インチ使ってるから本当はEIZOがいいんだけどね
やってるゲームのエフェクトが派手で逆に眩しさ抑えたいから三ヶ月待ったんだけど
その間にASUSの方7万きっかりになってきたからなあ

これだけは自分で実機見ないとわからんよな
0326不明なデバイスさん2015/12/05(土) 18:31:07.52 ID:qcJbMCq4
>>325
これ買う前はFS2333。たしかぎらつきで目が疲れると言われてた部類だった気がする。
2、3万のモニターと比べるもんじゃないけど、マルチで起動したら2333がTNパネルのようで、
2735が白い紙なら、2333は白色のクリアファイルというか寒天みたいな白というか…w
経年劣化もあるとは思うけど、そっとじして今はシングルにしたよ。
今はサイドに正方形のやつがほしくなってきたw
0327不明なデバイスさん2015/12/05(土) 19:45:55.22 ID:f8aE/8Uh
>>323
なるほ丼。DP接続φ(・ェ・o)~メモメモ 
おK。サンクスですた
0328不明なデバイスさん2015/12/05(土) 20:21:00.77 ID:LcLNg/F4
まじここ見ると買わなくって正解だったわw
0329不明なデバイスさん2015/12/05(土) 21:16:23.66 ID:w3QdPnTx
悔しいのぉ悔しいのぉ
0330不明なデバイスさん2015/12/05(土) 21:18:02.77 ID:noT/ucO9
買わないX 買えない◯日本語は正しく使おうな
発送通知来たわ楽しみ
0331不明なデバイスさん2015/12/05(土) 21:21:20.41 ID:LcLNg/F4
で、ドット欠け引いてここで発狂ですかwww
0332不明なデバイスさん2015/12/05(土) 21:27:34.61 ID:w3QdPnTx
くやちーーw
0333不明なデバイスさん2015/12/05(土) 21:35:22.93 ID:LcLNg/F4
ドット欠け引いたのかwww

だからここはやめとけとw
0334不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:08:15.03 ID:wg1n6/p0
うぷぷWくやちいねW
0335不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:16:02.67 ID:LcLNg/F4
>>334
定点ドット欠け会社だからなw
ろくなことないでwwwwwwwwwww
0336不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:23:55.99 ID:LcLNg/F4
まじであやうく買うとこだったわwww
2chもたまには役に立つんだなw
0337不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:24:03.08 ID:/HJ8XYLv
普通にPS4も使えるな
画質ボケボケかと思ったらそんな事もなかった
0338不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:26:13.65 ID:jojPfFXZ
今こいつに手を出すのは勇気がいるな
来年はグラボが革新的に良くなるかもしれんし
0339不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:27:39.07 ID:LcLNg/F4
火消し登場w
ステマのナナオw
0340不明なデバイスさん2015/12/05(土) 22:29:43.50 ID:LcLNg/F4
はっきり言ってここは詰めが甘いよ。
不具合アリで販売とかありえんから。
消費者をなめんてんのか(怒)
0341不明なデバイスさん2015/12/06(日) 03:45:15.60 ID:AiQdRET0
時給幾らで荒らししてるの?
両親にゴメンなさいしないといけないね
0342不明なデバイスさん2015/12/06(日) 07:07:10.43 ID:6FqipGkN
>>338
Skylake
0343不明なデバイスさん2015/12/06(日) 08:48:03.12 ID:FRnxvQFc
買わなくってよかった。
0344不明なデバイスさん2015/12/06(日) 08:52:11.39 ID:0kWfpWbx
荒らされてるのはそれだけ脅威だからなんだな
他の機器でもそうだったわ
0345不明なデバイスさん2015/12/06(日) 09:04:53.04 ID:FRnxvQFc
> ・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動

あとパチンコとかやめたほうがいい。
印象悪すぎ。

ゲームで子供にパチンコを印象づけて、
パチンコ産業を盛り上げよう・・・とか最悪だから。

パチンコがもうかれば液晶の出荷が増えるん
だろうけど、そこまでして儲けたいですか?

★パチンコ闇 ひろゆき
https://www.youtube.com/watch?v=r4v8HpCcmQM
0346不明なデバイスさん2015/12/06(日) 09:06:37.47 ID:FRnxvQFc
EIZO EasyPIX はハードウェアキャリブレーション対応か
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25_EIZO_EasyPIX

EIZO Channel 記事の「EIZO EasyPIXはあまり大きな声でアピールしていないが、
れっきとした「ハードウェア」キャリブレーションツールだ。」という言葉がすべてを
物語っていると思う。これまで述べたように EasyPIX は普通のディスプレイでも
ハードウェアキャリブレーションが行える魔法のツールではないし、ましては
キャリブレーターと言えるかすら怪しい代物だ。当然、こんなものを「ハードウェア
キャリブレーション対応」と公式に大きな声でアピールできるはずもない。だから
公式サイトには一切そのことを書いていない。そのかわり広告記事で大々的に
アピールする。クレームが来ても記事の文責は ITmedia にあるためEIZOが直接
お咎めを受けることはない。店頭でナナオEIZO販売員が客に直接口頭で説明
してしまえば証拠は残らない。そして記事や店頭で勘違いしたユーザがブログや
掲示板でそれを広める。

EIZO販売員の「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」という発言に
対し「嘘です」と突っ込んだところ、「EIZO EasyPIXはハードウェアキャリブレーション対応だ」
というツッコミ返しを受けた。当然ながらハードウェアキャリブレーションできるか否かは
ディスプレイ本体の仕様に依存するため、非対応ディスプレイにどんなカラーセンサや
ソフトを導入したとことで、対応できるはずがない。従来のパソコンに Windows 8 を
インストールしてもタッチ対応にならないというアレと同じ話だ。

 ヨドバシAkiba で例の説明を受けたとき、ただの勉強不足だと思っていたが、
EIZOが隙あらば客をだまそうとする企業であるとことをすっかり忘れていた。
0347不明なデバイスさん2015/12/06(日) 09:43:28.51 ID:FRnxvQFc
KOREA  韓流 パチンコ 北朝鮮送金ルートを断て
https://www.youtube.com/watch?v=3ho2xFwCaRU

パチンコの実態
https://www.youtube.com/watch?v=Xh-1FbCHUCw

パチンコ依存症者の悲惨、悲痛な声(借金、自殺、離婚、家庭崩壊、自己破産、社会問題、やめたい・やめられない悩み)
https://www.youtube.com/watch?v=z8uPUHr5Cbg

ニンテンドー3DS『パチパラ3D大海物語2』PV第ニ弾(アイレム)
https://www.youtube.com/watch?v=1opXYRsJf5o

アイレム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
かつてナナオ(現・EIZO)は傘下にアイレム株式会社を持ち、ゲーム開発に携わっていたが、1994年にゲーム開発から一旦撤退した。
ゲーム開発を再開するにあたり、100%子会社としてアイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社を設立、アイレム株式会社より
ゲーム事業、及び版権を譲り受けた。
旧アイレム時代からの作品『大工の源さん』は他にウェブアニメ及びコンシューマゲームとしても制作されている。
0348不明なデバイスさん2015/12/07(月) 17:07:38.08 ID:TgBEFcKN
風営法はパチンコメーカーに殺された
http://blogos.com/article/148413/
0349不明なデバイスさん2015/12/08(火) 05:01:46.45 ID:NRBTag2C
そういや、早期注文した人にプレゼントのマウスパッド入ってた?
どうでもいいものだから内容物確認から漏れてたw
0350不明なデバイスさん2015/12/08(火) 05:16:37.57 ID:R6kf6G8x
マウスパッドとDPtoMINIDPケーブルは二個口の別便で来たよ
0351不明なデバイスさん2015/12/08(火) 06:41:36.26 ID:NRBTag2C
まじかー、おれの無かったわw
0352不明なデバイスさん2015/12/08(火) 09:51:15.19 ID:4A6dVuFk
あれは注文時に希望しないとついてこなかった気がする マウスパッド
0353不明なデバイスさん2015/12/08(火) 14:06:50.16 ID:NRBTag2C
ありゃ、サポートに電話したらすぐ送りますってなっちまった。
希望してなかったら悪いことしたな。
0354不明なデバイスさん2015/12/08(火) 15:13:49.89 ID:yAGuETHX
この手のモニターはじめてなんだけど使わない時ってパワーセーブモードでいいんかな?
主電源とは別の裏に付いてるボタンで切っておいた方がいいのかな
0355不明なデバイスさん2015/12/08(火) 16:10:05.99 ID:bPBl0Vek
>>354
この手のモニターって意味がわからないけど、主電源は切るに越したことないだろ
ごくごく微量でも電力消費するんだし
自分で手間と待機電力の好きな方をとればいい
0356不明なデバイスさん2015/12/08(火) 16:53:20.93 ID:yAGuETHX
>>355
すまない、ディスプレイポート接続のがはじめてディスプレイの電源入れるより先にPC起動させるとグラボエラー出すから(先にディスプレイつけてれば問題なし)どうなのかと思ってしまって。
詳細書かなかったのにありがとう。
0357不明なデバイスさん2015/12/08(火) 23:59:41.95 ID:qAsIH9st
値は張るがいいとこ取りなんだよなあコレ
先行販売で使用してる人ら、どうですかい
0358不明なデバイスさん2015/12/09(水) 00:22:09.36 ID:VoZXjtN1
>>357 良いよ、満足してる
ゲフォなんでFreeSyncは分からんがWQHD144Hzで快適。今年買って良かったPC関連ベスト3に入る位
0359不明なデバイスさん2015/12/09(水) 00:41:43.78 ID:JOh3BcTC
>>358
ベスト3詳しく
0360不明なデバイスさん2015/12/09(水) 02:19:19.07 ID:YnvIDhrD
DVIやHDMIついてるが144hz出すにはDP一択なんだっけ?
0361不明なデバイスさん2015/12/09(水) 07:49:50.27 ID:GCRQAkhN
>>356
グラボがエラーってのが分からない
GTX980と別のDP接続モニターの組み合わせだけど、後からモニターの主電源入れてもPnPの接続音が鳴って、
デスクトップが表示されるだけで、エラーなんてどこにも出ないんだが
ちなみに、モニターの主電源は切っていない
0362不明なデバイスさん2015/12/09(水) 08:58:52.82 ID:+q45m+dr
DPの仕様でモニタの主電源切るとデバイスとしても切断されるからグラボがモニタを認識できずにエラー吐いてるんだろ
マルチにしてなきゃたぶん問題ないんじゃね?
0363不明なデバイスさん2015/12/09(水) 09:22:03.12 ID:g1i2W6jn
>>358 REALFORCE 108UD-A EIZO FS2735 EVGA GTX980TiCLASSIFIED
この三つかな順位は決めかねる
0364不明なデバイスさん2015/12/09(水) 09:23:23.78 ID:g1i2W6jn
アンカミスった359宛てね
0365不明なデバイスさん2015/12/09(水) 10:08:08.76 ID:QtBtRnkr
>>357
IPS144Hzが予想以上に衝撃だった。もう60に戻れないかもしれない。
なので、別に2375じゃなくてもおそらく満足。

ちなみにおれもげふぉ980ti。
誰かAMDいないんかーw FreeSyncの感想とか聞いてみたい。
0366不明なデバイスさん2015/12/09(水) 12:02:53.04 ID:QtBtRnkr
>>353だけど、おまけのマウスパッド来たけどすげー立派でわろたw
ウェットスーツかと思ったよw
A3よりでかいかこれ。もらっといてよかったわw
0367不明なデバイスさん2015/12/09(水) 16:08:24.91 ID:SDHulalN
TFTセントラルもサンプル届いてるらしいから、遅延の検証記事が楽しみだ
今使ってるXL2411Zとそれほど変わらない様なら買おうかな
0368不明なデバイスさん2015/12/09(水) 19:14:19.00 ID:u6k80BeU
ttps://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/674488376234393600/

ほうほう
0369不明なデバイスさん2015/12/09(水) 19:59:11.62 ID:2/z1utjJ
KOREA  韓流 パチンコ 北朝鮮送金ルートを断て
https://www.youtube.com/watch?v=3ho2xFwCaRU

パチンコの実態
https://www.youtube.com/watch?v=Xh-1FbCHUCw

パチンコ依存症者の悲惨、悲痛な声(借金、自殺、離婚、家庭崩壊、自己破産、社会問題、やめたい・やめられない悩み)
https://www.youtube.com/watch?v=z8uPUHr5Cbg

ニンテンドー3DS『パチパラ3D大海物語2』PV第ニ弾(アイレム)
https://www.youtube.com/watch?v=1opXYRsJf5o

アイレム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
かつてナナオ(現・EIZO)は傘下にアイレム株式会社を持ち、ゲーム開発に携わっていたが、1994年にゲーム開発から一旦撤退した。
ゲーム開発を再開するにあたり、100%子会社としてアイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社を設立、アイレム株式会社より
ゲーム事業、及び版権を譲り受けた。
旧アイレム時代からの作品『大工の源さん』は他にウェブアニメ及びコンシューマゲームとしても制作されている。
0370不明なデバイスさん2015/12/09(水) 21:57:06.96 ID:Hsb5OADY
100FPS以上出そうとすれば980Tiでも
かなり設定落とさないとだめだろ?
0371不明なデバイスさん2015/12/09(水) 22:33:33.97 ID:8ynzesM+
ぽちってもーた。
発売日待ち遠しい!

一つ問題があるのは、会社で使っているLenovoのディスプレイとカラーリングがそっくりってことだ…。
FORISの古いモデルみたいに赤いところ交換できるようにならんかな。
0372不明なデバイスさん2015/12/09(水) 23:59:16.02 ID:YnvIDhrD
ASUSのPG279QがゲフォのG-Sync対応だけど
いつ出るかわからんから、ゲフォ持ちだけどコレポチってもええんかな
0373不明なデバイスさん2015/12/10(木) 00:08:58.53 ID:W8T5rmbi
>>372
G-Syncすごくいいらしいよ
興味あるなら待ってみれば?
EIZOブランドにこだわるなら、コレ
0374不明なデバイスさん2015/12/10(木) 02:03:51.35 ID:ctLYmR+F
>>372
12日に出るからあと2日待ちなさい
0375不明なデバイスさん2015/12/10(木) 02:29:46.88 ID:jSq1bTdc
>>374
372です、ぐぐったら12日ってあってワロタwww待ちまふ
0376不明なデバイスさん2015/12/10(木) 18:37:41.84 ID:SeASVVgB
>>370 そりゃゲームによるじゃん
おれの環境では、Fallout4だと75前後、重いENB入れたSkyrimは、一番重いホワイトランで
FHDで60あったのが35程度になったw
TheLongDarkなんかは常時110ぐらい。解像度の高さとぬるぬる表示は没入感ましましだったし、
あくまでおれ感想だけど目の疲れが全然違う。
fps計測はsteamランチャー。
0377不明なデバイスさん2015/12/10(木) 20:03:48.81 ID:UrmDq4XH
>>376
fps高い方が疲れない?
0378不明なデバイスさん2015/12/10(木) 21:09:35.60 ID:C2PPJZd3
>>377
カクカクの方が目が疲れそうなモノだが特異体質かな?
0379不明なデバイスさん2015/12/11(金) 04:21:39.45 ID:JYejwWUP
糞スペ糞モニタ使い特有のリフレッシュレート軽視
0380不明なデバイスさん2015/12/11(金) 11:52:26.72 ID:XAAur9Cw
どっかのスレにリフレッシュレート60Hz以上は分からないってあって、賛同者多数だったんだけど
使ったこと無いから分からないだけじゃねーかと突っ込みたかった
60Hzと120Hzは一目瞭然だろ
0381不明なデバイスさん2015/12/11(金) 13:39:16.17 ID:E4/4Ehm6
60と120なんてWebのスクロールするだけでも雲泥の差があるわな
違いのわからない人間にはなりたくない。
0382不明なデバイスさん2015/12/11(金) 14:12:42.39 ID:63X4pD6k
>>380
たぶん120hzモニター買ってもグラボの設定が60hzのままってオチ
0383不明なデバイスさん2015/12/11(金) 16:01:28.35 ID:HIvxcSvM
一昔前にCRT使ってた人は、モニタの性能って意識してるよね
ゲーム用にCRT確保しとくとか、しとかないとかで大騒ぎしたから
最初から液晶しかない世代は、ヌルヌルって言われても理解できないから、そんなのありえないって否定から入る
120Hz出始めならともかく、今なお差がないなんて言ってるのは恥ずかしい
0384不明なデバイスさん2015/12/11(金) 16:58:31.24 ID:eQv8PcUR
>>383
逆に老眼進みすぎて60Hzと120Hzの違いも見て取れないのが騒いでるんじゃね?
高速駆動液晶に難癖付けてるのはCRT一神教のジジイの方が多いもの
0385不明なデバイスさん2015/12/11(金) 17:04:30.78 ID:FToRzfYm
え老眼だと違いが判らなくなるの?
0386不明なデバイスさん2015/12/11(金) 17:27:11.65 ID:Dmvo8V6S
老眼が進行すると動体視力も極端に落ち込む
0387不明なデバイスさん2015/12/11(金) 17:44:08.33 ID:Qo3e3biH
IPSで高レート無かった今までは、TNの寒天みたいな発色がくそすぎて
レートどころじゃなかったってのがあるよねw

しかしながら値段ですよ、問題は。
ASUSは値段頑張ってるんだなーと思ったらG-SyncのPG279Qは12万!
G-Syncはソフトウェアでエミュできると疑問の入った機能でこれですかw
実売税込11万ぐらいか。

ASUS MG279Q FreeSync 8万
ASUS PG279Q G-Sync 11万

あとPG279QはGPUのクロックが下がらないバグ持ってるんだっけか。
今少なくともG-Syncの選択はないなー、げふぉーw
0388不明なデバイスさん2015/12/11(金) 18:57:20.62 ID:U5cFyib1
G-sync税が高く見える
EIZOがG-sync積んだらえらいことになるな
0389不明なデバイスさん2015/12/11(金) 19:49:11.58 ID:j+so822s
むしろCRT時代は120Hzぷげらって時代だったけど
CRTは60Hzを最高値として考えていいからな
0390不明なデバイスさん2015/12/11(金) 19:55:04.12 ID:mRB1iZZB
>>389
おい、正気を保てよ
CRTのリフレッシュレート60Hzなんてチカチカで見られたもんじゃなかっただろ
リフレッシュレート設定できなかった時代は知らんけど
0391不明なデバイスさん2015/12/11(金) 21:22:14.15 ID:jrvCxFRG
>>387
PG279Qは値段以前の問題だな
画面がピンクになるバグ持ちな上に
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?79063
安液晶並に輝度ムラが酷いゴミ
http://www.prad.de/new/monitore/test/2015/test-asus-pg279q-teil6.html
0392不明なデバイスさん2015/12/11(金) 21:59:24.05 ID:mRB1iZZB
まあ、G-sync基板がゴミみたいなもんだ
0393不明なデバイスさん2015/12/11(金) 22:30:47.47 ID:lvMeW6GQ
輝度に関しては同じパネルだろうから、これでもあるんじゃないのかね
0394不明なデバイスさん2015/12/11(金) 22:42:00.75 ID:ju9+uMqx
まあ何はともあれレビュー待ちだ
0395不明なデバイスさん2015/12/11(金) 23:36:31.36 ID:jrvCxFRG
>>393
バックライトが漏れ易いこととムラがあることは別問題
同等のパネル使ってるMG279QとPG279Qを比較すると後者の糞っぷりが良く分かる
http://www.prad.de/new/monitore/test/2015/test-asus-mg279q-teil6.html
http://www.prad.de/new/monitore/test/2015/test-asus-pg279q-teil6.html
0396不明なデバイスさん2015/12/12(土) 00:48:02.41 ID:is3rb+Jb
うんうんそうでなくては困るよね
0397不明なデバイスさん2015/12/12(土) 02:40:47.50 ID:imrt7G6j
ドット欠けなくて良かった
0398不明なデバイスさん2015/12/12(土) 08:24:44.03 ID:55JJM6Yq
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  近年、パネルメーカーの歩留まりが向上し、ドット欠けがかなり減少してる
    |      |r┬-|    | それでも不安な人はツクモの保証付けろ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   ツクモはナナオとかもう懲り懲りだっておw
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0399不明なデバイスさん2015/12/12(土) 09:40:11.71 ID:dRTjGesn
ASUS,IPSの165Hz駆動でG-SYNC対応の27インチディスプレイ「ROG Swift PG279Q」を10万8000円前後で国内発売。解像度は2560×1440ドット
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20151210025/
z
0400不明なデバイスさん2015/12/12(土) 12:55:04.39 ID:48P4+gp3
>>398
というか九十九がもう懲り懲り。あまぞんでいいから。
0401不明なデバイスさん2015/12/12(土) 15:16:50.21 ID:pqDYTqkw
映像のネックは値段だな
無論、品質は良いんだけどね
それにしても値段が高すぎるのさ
0402不明なデバイスさん2015/12/12(土) 16:20:12.77 ID:I+ocMY+P
三菱が復活してくれればいいのにのう
0403不明なデバイスさん2015/12/12(土) 17:37:06.40 ID:OTKgMK2L
>>402
27インチIPSキターと思ったら、フルHDでずっこけた思い出
0404不明なデバイスさん2015/12/12(土) 18:55:44.00 ID:55JJM6Yq
>>401

品質悪いのにばか高いし
パチンコ業界へ癒着してるし
買う要素がない
0405不明なデバイスさん2015/12/12(土) 21:11:43.82 ID:9ZzHtXyS
イートレがSSDだけ先に発送してきたw
0406不明なデバイスさん2015/12/12(土) 21:34:21.72 ID:gUpROh0O
うちもe-trend組だけど、荷物個数2個ってなってるから
ディスプレイも来そう。

今晩は徹夜で全裸待機だな。
0407不明なデバイスさん2015/12/12(土) 21:43:50.02 ID:/JuKZL7x
イートレ発送通知北きた
明日か・・・SSDだけ来るのかなw
0408不明なデバイスさん2015/12/12(土) 22:07:16.57 ID:pqDYTqkw
>>403
27インチならフルHDで十分だと思うけどな
高解像度にしてもグラボが追いつかないし
0409不明なデバイスさん2015/12/12(土) 22:27:41.08 ID:t/Lov/12
イートレssdセット出荷通知きたわ
0410不明なデバイスさん2015/12/12(土) 23:34:51.52 ID:V6l2jZKp
うちも通知きた。楽しみ
0411不明なデバイスさん2015/12/12(土) 23:54:21.12 ID:4T1W+Ddw
もしかして15日前に届くのかな?
0412不明なデバイスさん2015/12/13(日) 12:55:12.05 ID:WMMwRPTe
イートレ今日配送になってるわ
0413不明なデバイスさん2015/12/13(日) 13:34:34.55 ID:m/dwlWlm
届いたでー
04144062015/12/13(日) 13:35:18.53 ID:I8lYietr
午前中届かなかった…。
寒いからもう服着よう;;
0415不明なデバイスさん2015/12/13(日) 13:49:54.34 ID:AE5A1KzR
同じく届いた〜。これからセットする ノシ
0416不明なデバイスさん2015/12/13(日) 13:51:46.38 ID:Xvq5SAsU
くそー西日本だから厳しいぜ
0417不明なデバイスさん2015/12/13(日) 14:04:01.05 ID:QS0tMRVx
>>408
高解像度はwebとかDTP、DTMで圧倒的。webで取説をさくっと調べたときのPDFとか
すっごい見やすいですw
PCなんで、主体はゲームでも他も見やすくありたいってのはありますのでw

ま、これはゲーム用ってことでゲームに関しての主観ですが、
Civilizationとか地図が広いのでスクロールの手間が省けるし、しかも見やすい。
skyrimとかFallout4だと視野角広がるわけではないので…と、思ってた時が私にも
ありましたが今は違います。
skyrimなんかで2K、4Kテクスチャ入れると違いがはっきり出てきます。FHDでは
4K入れてもそんなに感動はなかったんですが、WQHDでは鈍感な私でも違いがはっきり
判るぐらいディテールに差が出てきます。ちな、fallout4デフォですら違いが出ます。

なら4Kってなりますが、リフレッシュレートが今のグラボともダメですからねw

で、27インチFHDとか輪郭ガタガタになるかぼやけすぎて私はちょとありえないw
FHDなら21か23インチまでですね。
0418不明なデバイスさん2015/12/13(日) 15:29:47.56 ID:m/dwlWlm
fs2434と比べると黄ばんで見えるけどパネル違うしこんなもんなのかな
0419不明なデバイスさん2015/12/13(日) 15:33:39.79 ID:Xvq5SAsU
岡山なのに届いたーー
0420不明なデバイスさん2015/12/13(日) 16:04:52.48 ID:rfvzVuIf
できればPS4で格ゲーやってみてほしい。
0421不明なデバイスさん2015/12/13(日) 18:30:34.82 ID:ucoxh5aU
>>418
FS2434が全体的に白過ぎ
0422不明なデバイスさん2015/12/13(日) 19:42:49.94 ID:WMMwRPTe
DPだとモニタの電源落とすと接続切れるんだけどどうしたらいいんだろう
前使ってた2736は▲ボタン押しながら電源つけると切れなくなったんだけど
0423不明なデバイスさん2015/12/13(日) 20:08:03.91 ID:AE5A1KzR
>>422
接続が切れるというのはどういう状態?
付属のDP使ったけど、主電源、電源どちらをON、OFFしても特に気になる動作はなかったけど

マニュアルのP41の対応じゃだめ?
0424不明なデバイスさん2015/12/13(日) 20:15:54.86 ID:WMMwRPTe
>>423
デバイスから切断された状態
プライマリに設定してるとアイコンとか全部セカンダリにいっちゃう
互換性モードにしたら切断されなくなったわサンクス
0425不明なデバイスさん2015/12/13(日) 21:20:35.81 ID:Xvq5SAsU
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org652290.png
ヒャッハー
思った以上にヌルヌルだわこれ
RDT261WHでアホみたいに粘ってたのはなんだったのだろう・・・
0426不明なデバイスさん2015/12/13(日) 21:29:34.55 ID:m/dwlWlm
BF4やってみたけど残像感とかは全然感じない
あと27インチだと没入感が最高だわ
ちなみに24インチTN144Hzからの乗り換え
0427不明なデバイスさん2015/12/13(日) 21:36:15.82 ID:2pDr9Nun
RDT261WH最近のと比べると糞重いよな
0428不明なデバイスさん2015/12/13(日) 21:41:00.31 ID:QS0tMRVx
>>425
おれげふぉだからこの機能切るしかないわー。FreeSync試してみたいのう。
FreeSync切りと入りで試してヌルヌル? 144hzでヌルヌル?
0429不明なデバイスさん2015/12/14(月) 00:17:34.88 ID:GfpVA+H+
私も261wh使いだけど
やべえどうしよう
いっちゃおうかな
0430不明なデバイスさん2015/12/14(月) 00:53:43.60 ID:NTXUV5iz
>>429
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
0431名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 08:00:49.82 ID:hBESX4Kr
>>429
IYH!!!!
0432名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 08:27:51.15 ID:1R5yoYjP
Nanoセットが届いたぜぇぇえ!
が、ITX組んだ時に電源450wにしたの忘れてたのでセッティングお預け
0433名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 08:55:35.50 ID:i/4zRRb1
ツクモで買ってる人少ないように見受けられるけど、高価なディスプレイでドット抜け気にならないもんなの?
0434名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 09:08:36.57 ID:YxBFOhgV
目を皿のようにしてチェックした訳じゃないが使用上何も気になる所はないよ
ドットピッチが小さく高精細な画像に大満足です
神経質な人は交換保証入った方が安心だろうけどね
0435名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 09:50:10.18 ID:i/4zRRb1
>>434
ありがとう
あまり神経質にならずに他の店で買おうかな
0436名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 11:26:03.22 ID:fSrgjEJN
液晶テレビだとだいたいメーカーに言えば交換してくれるしモニタもゴネたら交換してくんないかな
0437名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 17:49:42.21 ID:/zUHKLjM
今まで使ってたDisplayPortケーブルだとWQHDで144hzができねぇ!2年前ぐらいのVer1,2対応のなのに
ダメなのか、付属のなら出来るから質なんだろうけど買い直しだよエレコムさん、まぁ5mは長いか
0438名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:11:31.40 ID:zQIcadlK
尼から発送通知北
0439名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:11:52.99 ID:79SomVSe
SSDセット買おうか悩んでたらいつの間にか買えなくなってて諦めついたのに今見たら在庫復活しとる…
買えというお告げか…どうしようううう
0440名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 18:38:37.14 ID:/zUHKLjM
FPSとかやらないしと言うかゲーム自体殆どやらなくなってるからどうしようかと思ったけど
色々とぬるぬるキビキビしてて面白いぞ、eトレセットは予約特典で今日までだろうしあんま時間ないなw
0441名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:57:18.48 ID:5JLbXTrX
九十九から入荷連絡すらこない
0442不明なデバイスさん2015/12/14(月) 20:12:15.11 ID:+Lg/yl4N
ツクモは昔ベアボーンキットを予約して買った時に発売日から1週間経っても連絡がこなくてメールしてもスルーされて電話で問い合わせたら
無いもんは無いと逆ギレされたうえにじゃぁ注文取消しっていったら言い切る前にガチャ切りされてそれ以来使わないことにした
0443不明なデバイスさん2015/12/14(月) 20:13:50.76 ID:NTXUV5iz
>>439
お前が1日我慢している間に、俺達は開封してwktkしている。
(以下略)
0444不明なデバイスさん2015/12/14(月) 20:37:17.16 ID:8GWzppj8
大抵がゲフォ持ちだけにラデ使いは渋いな
わても980Tiだから。。OTL
0445不明なデバイスさん2015/12/14(月) 22:17:08.18 ID:4ArnfWk1
FURYNanoセットと言う選択肢
これ位の性能あれば適切なゲーム設定すればWQHDでも快適に遊べるでしょ
かく言う私は980Ti使ってますが…
0446不明なデバイスさん2015/12/14(月) 22:20:07.00 ID:icrTCjq5
SSDセット SSDが限定版だったせいかUSBメモリ(32g)も付いてきた
0447不明なデバイスさん2015/12/15(火) 00:59:45.37 ID:Vy3biZUB
大阪だけどやっと届いた〜。
FreeSyncとSmart Insightやべーな。

ブラーリダクションって選択できないんだけど
なんか条件あるんかね。
0448不明なデバイスさん2015/12/15(火) 01:09:56.55 ID:ZAMwYjQh
管理者モードから選択できる
0449不明なデバイスさん2015/12/15(火) 16:58:18.02 ID:2xrBTyjW
>>444-445
おれもげふぉ980tiなんだよなーw

最近のげふぉはなんか鼻につくんだよなー
いざとなったらアムドーに切り替える気でこのFS2735買ってるけど、
触手動かないんだよなぁw

G-syncはげふぉから周辺チップやらの指定と、げふぉからの部品購入が
条件なんだっけか。なのにソフトエミュで実現できるのばれちゃったりw
このままではG-sync普及はまずないなー
0450不明なデバイスさん2015/12/15(火) 17:24:26.81 ID:n4pj8EqF
>>447
FS2735に限った話じゃないけど、可変リフレッシュレート(FreeSync,G-Sync)と黒挿入は同時には使えないよ
0451不明なデバイスさん2015/12/15(火) 17:43:33.87 ID:HFwptHq3
なんか最近のはこんな凄い機能付いてるんですよ!と謳っていながら
いざ買ってみると色々制約される仕様が多いな前からか
0452不明なデバイスさん2015/12/15(火) 18:32:42.05 ID:oiS4JENy
>>449
同感
俺もGeForce派だけど、nVidiaは好きになれない
特にG-Syncなんて詐欺まがいの仕様はとっとと諦めてほしい
かといって、AMDもかつてのCCCの出来の悪さ、ベンチマーク詐欺の前科でノーサンキュー
0453不明なデバイスさん2015/12/15(火) 18:36:14.64 ID:NHggYi5R
ブラーリダクションはなんだか60hzの時は選択出来るようになるな
聞きたいのだけど、マニュアルにFreeSyncオンの時は電源ランプ赤点灯と書いてあるんだけど
うちFreesyncオンしただけだと白いままで、144hz駆動させた時に赤になるんだけど他の人はどうですか?
Radeon使用者が少なすぎてわからんかなw
0454不明なデバイスさん2015/12/15(火) 18:38:42.17 ID:WQVxa4zz
144hz設定でデスクトップでも赤色だな
マルチディスプレイにして60hzになると白色になる
0455不明なデバイスさん2015/12/15(火) 18:55:02.85 ID:NHggYi5R
ありがとーう、やっぱそんな感じの点灯だよね
これに合わせてRadeonにしてみたから本当にFreeSyncオンになってんのかとか考えてました
0456不明なデバイスさん2015/12/15(火) 20:39:34.88 ID:ZAMwYjQh
うちは144hzにしてるけどブラーリダクション選択できるぞ
Freesyncオンにしてるとダメなんじゃない?
0457不明なデバイスさん2015/12/16(水) 16:50:50.81 ID:n9qfzWHh
nttxのタイムセールfury xいくかどうかクソ悩んでる…安いのに見向きされてないはやっぱ今のご時世ラデは犬猿されてるのか
いま780tiだから確実にパフォーマンスアップはするしfreesyncの恩恵もあるしだけど、980tiの方が正解のような気がするし
どおしよううううう
0458不明なデバイスさん2015/12/16(水) 19:57:40.68 ID:CqvVgfJL
nttxで箱蹴り品量産してくれないかな・・・
0459不明なデバイスさん2015/12/16(水) 22:25:20.51 ID:Vze01vmC
>>457
このモニタ買ったなら行くしかないでしょ、最初から決まっていること。
0460不明なデバイスさん2015/12/17(木) 00:46:16.49 ID:ECmdP+92
>>459
その言葉、信じてポチった
正直楽しみな反面、980tiのが良かったんじゃないかと後悔半分で微妙な気持ちだ…
0461不明なデバイスさん2015/12/17(木) 00:53:19.23 ID:74dt4zlw
げふぉゆーざーにゴミ扱いされてもへっちゃらな鋼のメンタルがあれば大丈夫
そもそもラデとゲフォの大きな違いはドライバの質だからね
やるゲームタイトルによってはこの差はかなりある
中身はほとんどかわらんな、発熱くらいか?
0462不明なデバイスさん2015/12/17(木) 07:19:53.09 ID:PQJSug0H
個人的にはベンチ回さないとわからない速度差より明らかに差を付けられた消費電力がラデ敬遠の元かな
昔はそんな消費電力とか全く構わずグラボ3枚とか挿してたのにw
なので思い切ってEトレセットのNanoに手を出したのに単品7万売りされて結構涙目、全然お得感が無くなったぜ!
0463不明なデバイスさん2015/12/17(木) 16:44:24.43 ID:YgNBmg0y
2735買える金持ちはいいなあ〜
俺は三菱のRDT272WXがぶっ壊れたっぽいのでIODATAのRDT271XPBを買ったばかりだぜw
27インチFHDも悪くないよ〜〜
EIZOの製品はFS2434持ってるけど。
0464不明なデバイスさん2015/12/17(木) 17:02:54.33 ID:iTazooIZ
購入した方、最低輝度はどのくらいですか?
10~20cd/m2くらいまで落とせる機種であれば購入したいんですが、
パネルの仕様通りになることがほとんどだとすれば、50cd/m2くらいなのかな?
0465不明なデバイスさん2015/12/18(金) 09:24:51.17 ID:eOKR3u4b
ナナオの公式発言でこんなのがあるんだけど、
品質管理が完璧に出来るとかまじなの?

> 当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
> “高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
> 当たり前のことをやっているだけと語る
>
> これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
> 約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
> と述べた
>
> 本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
> これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。
>
> 修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
> お客さまとの約束。
> どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
> 約束が守れるまで次の製品は出しません。
> それが製品の評価につながってきたのではないか」
>
> さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
> 「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
> 判断してあきらめた」
0466不明なデバイスさん2015/12/18(金) 09:29:14.21 ID:f9QXE1ii
ttps://twitter.com/EIZO_Global/status/677463691894194176/

してんじゃないの?他がどうかは知らんけど
0467不明なデバイスさん2015/12/18(金) 12:32:35.07 ID:oSXZkAbb
>>457
自分もこのディスプレイ前提で ハイエンドグラボ探してますが、現状ゲフォのがコスパ高い状態でfury行くか悩んでます。
ただやっはり、このクラスのディスプレイ買っておいて、freesyncを妥協するのはなんか違うかなと。
むしろvram4gが気になりますね。fallout4でmod積む予定ですので。
0468不明なデバイスさん2015/12/18(金) 12:35:13.22 ID:f9QXE1ii
290xで粘って400番台が出るまで待つ予定
0469不明なデバイスさん2015/12/18(金) 16:15:40.87 ID:a57gywRI
>>465
嘘に決まってんだろ
0470不明なデバイスさん2015/12/18(金) 20:17:40.04 ID:sgOWPioQ
自国でこんなに高いのに、海外で売ったらどれだけするんだろうか。

と思ったけど、北米の方が安く買えたりしてな。
0471不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:15:49.65 ID:7z27QHLQ
有楽町ビックですら展示品ないんだけどeizoのショールームでも行かないと置いてないのか
0472不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:22:03.85 ID:vauCPt60
今の液晶は
バックライトまでついた状態で売られてる
あとはつなぐだけの状態
その状態で買ってきて組み立てたら日本製なんて虫のいい話は無い
0473不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:32:16.48 ID:sgOWPioQ
>>471
あそこまともに展示品置いてないじゃん。
自分はツクモDOS/Vパソコン館でFS2735とPG279Qやら色々と触って来た。
かなり自由にやらせてもらえる。
0474不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:32:45.62 ID:vauCPt60
>>473
2735はどうだったよ
0475不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:35:09.82 ID:tMUbUr90
FG2421最大輝度で使ってたせいかかなり画面暗く感じるけどこんなもんなのか・・・?
0476不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:39:10.32 ID:sgOWPioQ
>>474
EIZOらしく細かい設定やスマホ連動が面白いなと思った。
画面もきれいだし、価格がOKなら良い物だと思う。
0477不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:43:21.02 ID:f9QXE1ii
iphone連動だけどなんでもかんでも電話のマークが出るからうざいw
0478不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:45:56.39 ID:vauCPt60
>>476
やはり展示では細かい部分まではわからないか

>>475
最近のバックライトはすぐ弱るようにしてある
0479不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:46:42.82 ID:f9QXE1ii
あ、今弄ってたらアプリごとに通知変えられたわ
0480不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:53:20.31 ID:sgOWPioQ
>>474
あと先月29日のツクモのイベントでプロゲーマーの人がFS2735褒めまくってたよ
http://jp.gaming.eizo.com/news/wintershop2015/
0481不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:54:18.67 ID:vauCPt60
>>480
それ遅延0のひとだろ?
まったく参考にならん
0482不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:57:38.28 ID:sgOWPioQ
その道で成功した人が良い物だと言ってるんだから、信じて買う方が色々考えるより幸せだとは思う。
0483不明なデバイスさん2015/12/18(金) 21:59:02.63 ID:sgOWPioQ
>>481
最初から否定したいだけの人なら、悪いけど語るつもりないよ。
さようなら。
0484不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:02:31.01 ID:vauCPt60
>>483
否定したいだけって遅延0とか語る人の意見なんかまったく参考にならんだろ
0485不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:05:06.05 ID:vauCPt60
eizoからスポンサード受けてるゲーマーが製品の正当な批評なんかできるわけないでしょ
そしてモニタに対する知識まで全くないのに何をどう参考にしろというのか
同じ提灯持ちでも4gamerにやらせたほうがまだましなレベルだろ

金貰ってる広告塔みたいなもんだぞ?
0486不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:05:47.21 ID:f9QXE1ii
このモニタ使って優勝すればいいだけの話だな
0487不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:07:11.98 ID:vauCPt60
>>486
そういうことだなw
マザーはMSIじゃないといけないし
マウスはSSじゃないとだめだしハードルの高い大会になりそうですねw
0488不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:10:08.22 ID:f9QXE1ii
スポンサードってそういうもんだしね
論より証拠
0489不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:10:37.14 ID:sgOWPioQ
>>484
展示品じゃ分かんねえとか貴方最初から否定的なんだもの。
だから自分で買って触ってみればいい。
それ以外に貴方が納得する方法なんて存在しないでしょ。
これ以上は時間もレスも無駄。
0490不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:11:01.16 ID:vauCPt60
>>488
Fatal1tyはマウス作ってもらってもやっぱ使いにくいからってMSのマウスで大会出てたけど
そこまでの心臓は持ってるのだろうかw
0491不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:11:45.52 ID:vauCPt60
>>489
画面もきれいだしなんて小学生以下の駄文に何をどうしろというのか
参考にならないのは当たり前
0492不明なデバイスさん2015/12/18(金) 22:52:41.29 ID:K2t/bWJ5
>>486
もう負けたぞ
0493不明なデバイスさん2015/12/18(金) 23:26:10.07 ID:ZGQqUmUg
このモニターをDPで繋いでメインにしてサブがHDMIなんだけど
スリープ復帰させると全部DP側にウィンドウ集まっちゃうの治す方法ないですか?

元のメインはDVI接続(XL2420TE)で問題無かったです
サブはMDT242WG、290Xにwin10です
DPの問題かなと疑ってます
0494不明なデバイスさん2015/12/18(金) 23:28:15.16 ID:vauCPt60
>>493
なんか設定あると思うぞ
0495不明なデバイスさん2015/12/18(金) 23:38:31.25 ID:IJd1Se6I
>>493
マニュアルの41ページの互換モード試してみたら?
0496不明なデバイスさん2015/12/18(金) 23:59:15.42 ID:Na4kd8eX
BenQ XL2420TEからFS2735へ買い替えました。

感想やはり、24インチの1980*1080の解像度TNから 27インチ2560*1440の解像度、そしてIPS
になったことで視認性、画質が大幅向上。

遅延、応答速度に差を感じませんが、当たり前ですが視野角が広くリクライニング状態で映像が見れるようになったのが本当に
よいですね。

15万弱となかなか高い買い物でしたが、大満足です。
Smart Insightで画質設定を自動でしてくれるので楽ちんなところも評価が高いポイントです。
0497不明なデバイスさん2015/12/19(土) 11:22:18.30 ID:qAsNBfWa
週アスべた褒めだね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/377/377276/
0498不明なデバイスさん2015/12/19(土) 13:44:18.26 ID:Jixxqiby
>>495
互換モードにしたら治りました。ありがとうございます
なんの互換だか分からないですが、何もデメリット無ければよいのですが。。
0499不明なデバイスさん2015/12/19(土) 14:11:52.47 ID:B5tvBpuu
>>497
広告いれてくれてるしな
0500不明なデバイスさん2015/12/19(土) 14:25:42.45 ID:4y539s1w
>>497
21型の液晶テレビを自作PCに繋げています

今までこんな環境だった奴の話なんかに一欠片の価値もない・・・
こいつに記事書かせるサイト側もどうかしてる
0501不明なデバイスさん2015/12/19(土) 14:45:03.02 ID:F/KV92+0
週アスなんか見てるやついんの?w
0502不明なデバイスさん2015/12/19(土) 16:35:37.46 ID:kazFUOL1
>>498
互換モードで使用中だけどデメリットはよく分からない
0503不明なデバイスさん2015/12/19(土) 20:07:47.43 ID:pZGogQxb
EIZOの営業の人がColorEdgeと同じLSIを積んでるみたいなこと
言ってたけどマジ?
0504不明なデバイスさん2015/12/19(土) 20:32:15.73 ID:8RDcpdAK
>>503
そいつに聞けよw
0505不明なデバイスさん2015/12/19(土) 21:19:41.54 ID:FYgkm493
メーカーの営業よりここの書き込みの方が
信ぴょう性があるとか思ってるなら
ちょっと、いやかなりアレだなw
0506不明なデバイスさん2015/12/19(土) 21:31:01.83 ID:pZGogQxb
>>504
そいつに聞いてもはいとしか答えないだろう
EIZOの営業って公式に公表していないことをサラっと言うんだよ
真実ならば他にも同じ話を聞いた奴がいるかと思って
0507不明なデバイスさん2015/12/19(土) 22:23:59.55 ID:APtrQ5Jn
ソースはにちゃんw信用してください
0508不明なデバイスさん2015/12/19(土) 22:28:13.68 ID:I6ZMp5mA
ナナオの公式発言でこんなのがあるので
安心してくれ。

> 当社では前述のようなさまざまな技術を、製品に投入しており、市場から
> “高品質、高信頼性”などの評価を得ているが、実はそれはメーカーとして
> 当たり前のことをやっているだけと語る
>
> これはメーカーとユーザーの間に交わされた“約束”であり、我々はこの
> 約束を守り続けている。これが品質と信頼性になって現れただけだ
> と述べた
>
> 本社工場で100%自社開発、自社生産するので品質管理が完璧に出来る!
> これこそがナナオのモニターが高性能な理由なのです。
>
> 修理やクレームなどで製品の問題点が見つかれば、次の製品で克服することが
> お客さまとの約束。
> どんどんたまっていくそんなお客様との約束を守ってきただけ。
> 約束が守れるまで次の製品は出しません。
> それが製品の評価につながってきたのではないか」
>
> さらに「生産ラインは今までずっと石川県でやってきている」
> 「生産はアジアで、という時代の流れもあったが、お客様との約束が守れなくなると
> 判断してあきらめた」
0509不明なデバイスさん2015/12/19(土) 22:40:37.72 ID:r342E1kK
これ位一企業として当然の事だろ声高に主張する程ではない
日本企業好きで良い製品を期待してるから頑張って欲しい
0510不明なデバイスさん2015/12/19(土) 22:44:44.21 ID:PgFl9Whk
正直日本製はもうただのぼったくりとしか思えないなぁ
中華とか台湾とか韓国とか品質面で全く問題感じないし
0511不明なデバイスさん2015/12/20(日) 00:04:08.80 ID:AxHfHsEv
へえ、テレビもLGとか使ってるの?
オレはどうしても受け付けないわ食品でも産地は気にするし安かろうと中国韓国は避けてる
多少高くても国産を買えって嫁にも言ってるよ
0512不明なデバイスさん2015/12/20(日) 00:22:18.05 ID:ahgdY66U
ひとそれぞれ、求めるもの、予算が違うんだからその話はどうでもいいけど。
EIZOの商品は高いとは思わないけどね。
LGで品質面にひどい目にあったからそれだけは認めないけど。
0513不明なデバイスさん2015/12/20(日) 00:38:36.08 ID:ifdC5VFC
今まさにLGのモニタ使ってるけど付属のユーティリティーインストールすると勝手にセキュリティーレベル変更(下げ)してきてマジ怖かった
あしたFS2735見に行って良ければ買っちゃうつもり
0514不明なデバイスさん2015/12/21(月) 15:53:23.67 ID:JwU2eUdO
フルスクリーンのゲームしてる時に裏にいくと戻れなくなってゲーム再起動するしかないんだけど対策分かれば教えてください
DP ver1.2
0515不明なデバイスさん2015/12/21(月) 15:56:17.17 ID:k0AFnWxD
それゲームの仕様じゃね
0516不明なデバイスさん2015/12/21(月) 16:23:50.91 ID:Lh5VacZ8
FO4をDP接続でプレイしてるけどAlt+Tabで戻れる
ゲーム次第だろうけどね
0517不明なデバイスさん2015/12/21(月) 16:24:55.84 ID:wQNXNEUT
ディスプレイ関係ねぇだろ
0518不明なデバイスさん2015/12/21(月) 16:49:09.72 ID:JwU2eUdO
CS:GO L4D2 Portal2で試してなったけど他のもの試してきます
0519不明なデバイスさん2015/12/21(月) 20:17:48.30 ID:fWIxYH0I
あーうちもなってちょっとうざいなーと思ってるけど同時に入れ替えたRadeonが悪さしてんかなと
ディスプレイは関係ないだろね、とか言いつつ一応FreeSync切ったりとかは試したけどw
やっぱグラボ入れ替えるとOSクリーンインストールしたくなる古い人間だ
0520不明なデバイスさん2015/12/21(月) 22:24:29.07 ID:Tz6Bj+Mj
勢いでポチったFury Xとともに届いたぜ
0521不明なデバイスさん2015/12/22(火) 00:06:22.62 ID:pxHDRijx
IYHする勇気がわかないよ・・・
0522不明なデバイスさん2015/12/22(火) 01:07:09.66 ID:jF+L/fDi
>>521
今すぐ必要無いなら無理に買うもんじゃないよ
ただし待ってもあんまり安くならないから思い切って買って1日も早く楽しむのもアリですよ
出来の良さに買って良かったって思ってます
0523不明なデバイスさん2015/12/22(火) 01:31:49.43 ID:4J4e9osN
出来のよさとかいうやつは大体工作員
0524不明なデバイスさん2015/12/22(火) 01:32:57.15 ID:/VAHpwLX
根拠のないレッテル貼りほど愚かなものはない。
偏見はいやだねぇ
0525不明なデバイスさん2015/12/22(火) 01:52:33.00 ID:If16cByC
パネルもバックライトも社外品なのにどこで出来のよさを感じられるのか書かないとな
そりゃ工作員と言われても致し方ないところだ
0526不明なデバイスさん2015/12/22(火) 03:40:14.84 ID:/VAHpwLX
そんなこと言ったら全社のディスプレイに社外品やないかい
0527不明なデバイスさん2015/12/22(火) 09:12:03.45 ID:9cX3OUuW
あけおめことよろ^^
0528不明なデバイスさん2015/12/22(火) 13:51:03.96 ID:DNgP34sS
いまいちfreesyncの効果がわからん…というか効いてない気がするのだけど、ドライバでfreesyncをオンにするだけで良いのだよね?
あとブラーリダクションが60Hzの時しか選択出来ないのだけど、上で144Hzでも出来るって人もいれば60Hzでしか選べないって人もいるしどうなってんだ
マニュアル見てもその辺書かれてないし
0529不明なデバイスさん2015/12/22(火) 17:22:07.29 ID:jdZO6DLd
>>528
Windmill demo動かしてみればFreeSyncがちゃんと機能してるか分かるんじゃない?
https://www.asus.com/support/faq/1011625
0530不明なデバイスさん2015/12/22(火) 19:54:56.69 ID:ZBDnqeVL
前60Hzしか動かないって書いた人だけど、サポートにメールで聞いたら丁寧に色々と教えてもらえました

とりあえずブラーリダクションとFreesyncは同時に使えない、初期設定でFreeSync(高)設定になってるので
対応グラボ持ってる人は管理設定でDPポート1,2とかに変更すれば144HzでブラーリダクションON出来るよ
じゃあなぜ60Hzの時にはブラーリダクションON出来るんだ!ってのも聞いたけど、60Hzの時にはFreeSync
効いてないらしい(なので電源ランプ白)、理由と言うか仕組みも教えてもろたけど割愛
0531不明なデバイスさん2015/12/22(火) 23:32:27.20 ID:DNgP34sS
>>529-530
ありがとう
そのデモもやってみたけど、うーん…って感じだった
freesync offでも然程ティアリング気にならない
>>530
なるほど、さんくす
って、電源ランプ赤だとfreesync有効なのか
マニュアルはきちんと読まないたアカンね…
0532不明なデバイスさん2015/12/23(水) 01:54:50.20 ID:xFeUHAKJ
4gamerでレビューでましたね。
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20151220001/

長いっ
0533不明なデバイスさん2015/12/23(水) 02:51:32.44 ID:8AhGXV5M
ながー
0534不明なデバイスさん2015/12/23(水) 16:54:49.24 ID:5I6y5p8I
いい加減ディスプレイにゴミスピーカーつけるのやめてほしくない?
使ってる奴なんて居ないでしょ?
ディスプレイが最高画質なのに音がゴミクズってありえなさすぎる
0535不明なデバイスさん2015/12/23(水) 17:18:45.02 ID:TCNKzUOT
272WXが故障して、巷でいい噂のFS2434買ったけど内蔵スピーカーの音の悪さに唖然とした。
0536不明なデバイスさん2015/12/23(水) 18:48:47.06 ID:dZzi4qaS
内蔵スピーカーなんて使ってるのはビジネス用途位じやね?あんなもん最低限の動作確認用程度の性能だろ
内蔵スピーカー使ってる奴って液晶テレビも内蔵で満足してんのか
0537不明なデバイスさん2015/12/23(水) 18:50:34.99 ID:MdDfmerE
HDMIの要件でスピーカーを付けないといけないとか
小耳にはさんだことあるけど、調べてまではいない
0538不明なデバイスさん2015/12/23(水) 22:38:17.51 ID:flM45JMh
ここのスレでこの製品買おうと思ってる人で、FG2421買うやつおらん?
今なら3万に負けとくよ。

俺もFS2735買おうと思ってるんだけど半年前買っちゃったんだよね。
0539不明なデバイスさん2015/12/23(水) 22:51:25.48 ID:xFeUHAKJ
ヤフオクで3万以上で取引されてるよ。
0540不明なデバイスさん2015/12/23(水) 23:53:32.13 ID:9UsvrARq
ブラーリダクションとフリーシンクはどっち選べばええの?
0541不明なデバイスさん2015/12/24(木) 00:32:43.79 ID:Cf+mY+Qx
>>536
だからゲームオタク向けの商品にゴミスピーカーつけるのやめてほしいって話
つけなきゃコストでも大きさでもいいだろうに
0542不明なデバイスさん2015/12/24(木) 00:52:30.79 ID:ekPOwxoQ
>>538
俺はEV2750にしようかなと
0543不明なデバイスさん2015/12/24(木) 00:54:51.02 ID:d6fcaGpv
>>541 細けぇこたぁいいんだよ
1000円安くなっても別に痛くも痒くも無いだろうに
音質糞スピーカーだからスペースも取らないし別にデザインだって大して変わらないだろ
上のレスに有るようにHDMI絡みで一応付いてるっのは尤もだな
0544不明なデバイスさん2015/12/24(木) 00:56:24.58 ID:ouEhb3Ih
272WXからFS2434だと
がっかりするぞ
画質 視野角 サイズ すべてにおいて
0545不明なデバイスさん2015/12/24(木) 18:50:13.79 ID:AyG5wQmq
安くなることよりも故障のリスクが減るのが大きい

Smart Insight 最初はいいと思ったけど
ゲーム以外でオンになっているとくそうぜえな
リモコンないから設定切り替えるのも面倒だし
0546不明なデバイスさん2015/12/24(木) 18:57:30.88 ID:BGBg34gs
G-igntionで指定ゲームだけAUTOでONにすりゃいいだけじゃん
0547不明なデバイスさん2015/12/24(木) 19:05:30.79 ID:BJQZ2OVP
>>545
勝手にスピーカー千切ってリスクヘッジしてろよw
0548不明なデバイスさん2015/12/24(木) 20:45:01.41 ID:H0K8YZ9D
24インチのフルHDからコレに変えたが文字が小さいボヤけるで
サイズとか色々調整して落ち着いたが、どれもこんなものなのね
0549不明なデバイスさん2015/12/24(木) 21:14:39.31 ID:lOQdW/bS
文字は小さくなるというか、解像度に合った大きさになりますが、全くぼやけません。
設定で変化無いなら、あなたの視力の問題です。
0550不明なデバイスさん2015/12/24(木) 21:26:17.45 ID:dOWZa+ka
アプリによっては高解像度に対応していないので
文字がぼやける場合はある
デスクトップなどでは小さくはなれどぼやけはしない
0551不明なデバイスさん2015/12/24(木) 22:51:54.41 ID:U/8CyCB0
自分もフルHDのFS2333からコレに変えたけど、
デフォルトの状態でデスクトップの文字とかは別にボヤけた風には見えないな。
ClearTypeテキストの再設定だけはやったけど
0552不明なデバイスさん2015/12/25(金) 21:33:41.86 ID:IjOTNQ1v
IPSの144hzがここまで快適だとは思わんかった
IPS派なら少し高めでもこれ買って損しないわ
0553不明なデバイスさん2015/12/26(土) 12:18:12.92 ID:LedkSElg
980とDP接続しているけど、PCの電源切ってもスリープモードに入ってくれないことがある
Windowsからのモニター省電力モードには入ってくれるんだけど、初期不良なのかしら
0554不明なデバイスさん2015/12/26(土) 14:33:57.28 ID:3/LGMI4F
モニター側の設定でしょ
パワーセーブ
0555不明なデバイスさん2015/12/26(土) 17:42:01.43 ID:EbSFyECv
俺のも パワーセーブモードに移行します -> 起動 をループする
0556不明なデバイスさん2015/12/27(日) 05:35:23.12 ID:8mGnKhqN
最安値更新したけど
スマホのリモコンじゃなければ買ってたな
0557不明なデバイスさん2015/12/27(日) 07:22:51.26 ID:KHWqyTd4
スマホのリモコンって
電源ボタン→ロック解除→アプリ立ち上げ→モニターオン
って感じなの?
0558不明なデバイスさん2015/12/27(日) 09:38:46.49 ID:GEwy34kk
俺もリモコン無しが引っ掛かってたけどG-Ignitionが思った以上によくてリPCのみでしか使わんならリモコンいらんな
>>557
当然その通りだけど
0559不明なデバイスさん2015/12/27(日) 09:41:33.71 ID:MRObC9dP
昨日届いて設定何度も繰り返してもFreesync(高)で赤ランプ付いてくれない
Freesync(低)なら電源入れ直しで何度か試したら成功したのになぜに出来ないんだ?
0560不明なデバイスさん2015/12/27(日) 09:49:52.88 ID:p9pyzesJ
スマホ操作どうかなと思ってたけどスライダーで操作も楽だしiphone6でレスポンスも悪くないから使ってみて良さがわかったよ
0561不明なデバイスさん2015/12/27(日) 09:55:55.31 ID:LeuWrDMp
グラボがGTX980Tiだから迷うな
Freesyncてやっぱすごいのか?
今はFS2434で60HZ駆動させてるけど
割と不満はないけど144HZならどうなるか気になるな
暗いとこだと明るくする機能は重宝するな
しかも色があんまり白っぽくならないしすごすぎる
0562不明なデバイスさん2015/12/27(日) 11:27:51.76 ID:e+LlXF+3
>>559
それデュアルで起動してない?コンセント抜いてリセットしても付かないなら初期不良かもしれんぞ
0563不明なデバイスさん2015/12/27(日) 12:54:18.76 ID:QVlY3p+q
>>560
起動から接続までトロいからリモコンのほうがいい
設定できる項目も現状少なすぎる
0564不明なデバイスさん2015/12/27(日) 13:37:01.74 ID:a6WH8h4p
入力端子切り替えた時に自動でプロファイル切り替えたい
0565不明なデバイスさん2015/12/27(日) 15:13:44.84 ID:2bGq0Qqb
>>564
ん?
切り替えると同時に変わってるよ
0566不明なデバイスさん2015/12/27(日) 21:34:14.32 ID:Cr2XUf55
>>555
今さっきもその症状出たわ
その前のシャットダウンは正常にパワーセーブモード入った
何が原因なのかと
高い買い物だけに、こんな不具合あると萎えるわ
0567不明なデバイスさん2015/12/28(月) 00:45:51.98 ID:xtXUUGGI
>>565
ほんとだ…ありがと
ついでに本体設定のモードスキップのデフォルトも、入力端子によって変わるんだね
安モニタしか触ったことないので何もかもが驚きでs
0568不明なデバイスさん2015/12/28(月) 09:58:54.90 ID:LYnjTjCJ
144hzのとき少し文字滲むんだけどこれって普通か?
0569不明なデバイスさん2015/12/28(月) 16:48:14.59 ID:/hzbzQjK
眼科行け
0570不明なデバイスさん2015/12/28(月) 19:15:02.76 ID:F7w3wcNf
>>566
俺のは メイン(Windows): DP サブ(Linux): DVI で
メイン機電源オフ、サブ機起動&信号出力なし状態で必ず再現する
このままじゃ使い物にならない
0571不明なデバイスさん2015/12/28(月) 22:17:43.68 ID:0tHkaNI8
>>569
ではおたくはよほど酷い文字でも見えるのですねわかります
0572不明なデバイスさん2015/12/29(火) 17:59:25.05 ID:wDdn+RLA
<●> <●>
0573不明なデバイスさん2015/12/29(火) 22:50:33.61 ID:Vf+LeKYF
買った良かった。くそTNパネルはもう使えん
0574不明なデバイスさん2015/12/30(水) 12:32:59.07 ID:m2YmPQGe
狂信的な信者、ステマ工作員が非常に多いスレです。
情報の真偽は必ず自分の目で確認しましょう。

※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない  ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい  ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動  ■New■ http://www.irem.co.jp/Official/pachipara/index.html

子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
0575不明なデバイスさん2015/12/30(水) 18:01:10.72 ID:Ntv82pCk
買って3日経ったので感想を。
因みにEV2736からの買い換え。

ヨドバシで買った。
普段使いでは、EV2736と変わらず。
FHDより広く、4K程細かく無いので
個人的にはベスト。
画質は変わってない...と信じたい。

ディスプレイの設定変更をAndroidのアプリからやってみたけど、ちょっと時間はかかるね、やっぱり。
特にプロファイル読み込む時。
ディスプレイ背面のボタンからでも
設定変更できるけど、こっちは反応早かった。
背面のボタンは、ゲームのコントローラみたいに、パッドと中心を押し込むアレが一体化してる。
大人しくリモコン付けてくれれば良かったのに。

ゲーム中は、IPSの144Hzに感激だ!
(DMC4をプレイ)
でもプロファイルをゲーム様に弄くりまくったらティアリングが目立つように...
どこの項目が影響しているかは
詳細未確認です、スマヌ
ゲーム様にプロファイル弄くると、普段使いでは見るに耐えなくなったから
使い分けて使用中。
文字が滲む、背景が黒ずむ等。

価格無しにしたら満足度はかなり高い。
みんな言うように、\100,000前後だったらいい数売れるんじゃなかろうか。

駄文失礼。
0576不明なデバイスさん2015/12/30(水) 18:07:59.65 ID:wK928APM
ASUS持ってるのに買った変態は居ないのか
0577不明なデバイスさん2015/12/30(水) 20:42:21.97 ID:H4BD9blv
パネル自体は同じだしな
0578不明なデバイスさん2015/12/31(木) 16:42:27.36 ID:iHs/RHUI
結局、ディスプレイ同期の影響ってどうなん?
ゲフォ持ちだと購入躊躇うだろこれ
0579不明なデバイスさん2015/12/31(木) 19:31:59.41 ID:BJ3qaSGK
ダメならラデ買えばいいじゃない
そんな事で躊躇う貧乏人はターゲットのモニタじゃない
0580不明なデバイスさん2015/12/31(木) 22:33:43.12 ID:iHs/RHUI
最新のゲームを最高設定で動作させると過程して、
ラデのグラボだとシングルでは100hzも出せない
一方、ゲフォ980Tiならシングルでも120Hzは出せる
結果的にディスプレイ同期以上にグラボの性能差が出そう
0581不明なデバイスさん2015/12/31(木) 22:42:34.83 ID:JUx3ucZX
0582不明なデバイスさん2015/12/31(木) 22:45:13.30 ID:iHs/RHUI
>>581
メモリ4Gがボルトネックだな
最近のゲームだと全く足りない
0583不明なデバイスさん2015/12/31(木) 22:55:02.19 ID:JUx3ucZX
0584不明なデバイスさん2015/12/31(木) 23:06:43.37 ID:iHs/RHUI
瞬間的に980Tiと互角の性能が出るときもあるみたい
みたいだけど、マジレスすると現時点では総合的に
980Tiに劣ると思うので今後に期待
スリムケースに収納できるのは良いね
0585不明なデバイスさん2015/12/31(木) 23:11:53.44 ID:iHs/RHUI
環境によっては大差ないようだけど
環境が整っていれば勝負にならないという検証が出てる
980TiやTItanXは愚か980と同程度だとか
最近のゲームだと60FPSも怪しいでしょ
0586不明なデバイスさん2016/01/01(金) 08:53:59.68 ID:fNC0d7wD
980Tiも最近の激重タイトルは60fpsなんて無理だから
0587不明なデバイスさん2016/01/01(金) 09:28:36.11 ID:CREuiQcA
>>586
激重タイトルでも60FPS切ることはないと思うが
一部、弄ってはいけない設定を弄ってしまうと
60FPS切ることはあるかもしれないね
Radeonも将来的には差が縮まると期待されてるね
0588不明なデバイスさん2016/01/01(金) 10:02:08.27 ID:fNC0d7wD
いやいや…あんたが何やってんのか知らんが、別に無駄に重いとこまでAA上げたりしなくとも
このモニタの解像度ならいくらでも60fps切るゲームあるっちゅうねん
0589不明なデバイスさん2016/01/01(金) 10:37:53.59 ID:pFuWMtgB
そりゃ他がボルトネックになってそう
グラボだけ980Tiにしてもあとが
何世代も古い環境なら発揮できんで
0590不明なデバイスさん2016/01/01(金) 11:39:11.40 ID:dpoZKi0K
CPUもGPUも従来の製品がゴミ化するくらいドカンと進化してくれませんかね
0591不明なデバイスさん2016/01/01(金) 12:14:34.44 ID:3FraSzL3
どかんとすごい技術を開発しても、ムーア厳守のマイルールがあるから表に出すのは順序良く徐々にスペックアップだよ
0592不明なデバイスさん2016/01/01(金) 16:59:00.86 ID:PiEaPw8M
>>544
ああ、FS2434はがっかりモニターだった。
それでこの前アイ・オーの271XPB買っちゃったのだった。
スレチすまん。
0593不明なデバイスさん2016/01/01(金) 17:07:37.41 ID:pFuWMtgB
FS2434でも60Hz用途なら十分じゃね
ゲームに便利な機能も豊富だし発色も良好
4万円以下で変えるベストなゲームモニター
フルHD以下の方がFPS出しやすいしね
0594不明なデバイスさん2016/01/01(金) 19:07:40.86 ID:Cg7/rjVx
あああ…キーボードぶつけて画面に傷入れちまった
元旦から意気消沈しまくりで泣きそう

こんな簡単に傷ついちゃうんだな…
0595不明なデバイスさん2016/01/01(金) 19:26:46.61 ID:iLJ+mwoD
保証期間じゃね
0596不明なデバイスさん2016/01/01(金) 19:41:31.32 ID:Cg7/rjVx
え、不良としてクレーム入れるって事かい…?さすがにそんなん出来んわ

ついでにお聞きしたいのだけど、FreeSyncってディスプレイがサポートする最低リフレッシュレート以下にまでフレームレートが下がると意味ないんだよね?
って事は(FreeSync(高):56〜144Hzのこの範囲でしかFPS維持できないなら、
FreeSync(低):35〜90Hzの設定にしておいた方がいいって事だよね?
0597不明なデバイスさん2016/01/01(金) 20:00:20.29 ID:8kO/0dMx
物損は個別の保証入ってないと厳しいなぁ、一応サポートに相談すると良いと思うけど

FreeSyncは4Gamerに書いてあったけど、以前は不具合があってそれ用に低も用意してるけど
現状ドライバレベルで直ってるから基本的に低にする必要はないらしい
0598不明なデバイスさん2016/01/01(金) 20:22:00.24 ID:Cg7/rjVx
>>597
ありがとう、4ゲマ見てきた
そういう事なのか

サポートって購入店ではなくメーカーサポートですよね?まさかこんな自分のミスでもどうにかしてくれるもんなんですか…?
0599不明なデバイスさん2016/01/01(金) 23:33:43.41 ID:+H6DNgUx
自分で割っといてクレームいれたら相当のキチガイだ頭にウジでも(ry
0600不明なデバイスさん2016/01/02(土) 03:40:05.52 ID:yp50XaqK
キーボードがぶつかった程度で傷付くディスプレイにも多少問題がある
0601不明なデバイスさん2016/01/02(土) 08:45:25.31 ID:RLoLqSqm
これまた凄い早さでウジ湧いた奴がきたな
0602不明なデバイスさん2016/01/02(土) 13:48:46.50 ID:l9c8Xjg8
EIZOは頼むからG-Syncに対応してくれ
0603不明なデバイスさん2016/01/02(土) 14:10:24.21 ID:Ffx163KQ
うおおおお
レンズ用クリーニングクロスで根気良く拭いたら傷が消えたよ
傷というか削れたプラスチック粉?か何かだったみたいだ
何にせよかなり気になる大きさだったし本当に助かったわ…
0604不明なデバイスさん2016/01/02(土) 14:19:23.84 ID:d5q8tzgw
良かったのう、ワイはコレ買う時に同サイズの
プロテクターも一緒に買うて取り付けてたお
0605不明なデバイスさん2016/01/02(土) 14:28:39.30 ID:rud7/BhL
相変わらずシャットダウン後にパワーセーブモードにならない問題、
年始の営業始まったら電話してみるかあ
0606不明なデバイスさん2016/01/02(土) 14:38:39.28 ID:Ffx163KQ
>>604
自分もそうしようかのう
参考までにどこのプロテクター?
お手頃なのはアユートのブルテクターってのみたいだけど、グレアで映り込み酷いなこりゃ
0607不明なデバイスさん2016/01/03(日) 01:54:27.91 ID:rNPXPQvk
120〜140hzでFreesyncONしてるけど普通の144hzとは違うな
ぬるぬる感増して並のディスプレイに戻れん
0608不明なデバイスさん2016/01/03(日) 08:32:40.24 ID:BkCWoY2d
>>605
おれもだなあ。
やっぱDisplayportのせいなのかな。
0609不明なデバイスさん2016/01/03(日) 12:37:17.35 ID:T9JHR7Lw
>>605
それって電源ランプつきっぱでバックライトもつきっぱになるってこと?
ちょっと試してみたいから詳しい再現方法教えてくりくり。
0610不明なデバイスさん2016/01/03(日) 15:21:08.65 ID:SeinA3Ui
>>609
PCをシャットダウンすると、「DisplayPort 入力信号無し」
と画面の右下に表示されて、バックライトもつきっぱなしで停止します
環境は、GTX980からDP接続、他接続は無し、OSはWindows 10
Windows上でモニターのスリープは問題なく入ります
0611不明なデバイスさん2016/01/03(日) 16:04:14.03 ID:po+t7gYt
>>610
互換モードは試した?
0612不明なデバイスさん2016/01/03(日) 17:36:54.68 ID:T9JHR7Lw
>>610
試したけど、正常にセーブモードになりました。

シャットダウンしたら

 「DisplayPort 入力信号無し」→(数秒後)→「セーブモードに移行します(メッセージうろおぼえ)」→電源ランプオフ

うちは、Windows10、Radeon Nanoで、
FS2735 のほかに EV2336W もつないでます。両方DP接続。
両方セーブモードになります。

FS2735 の互換モード設定は一切触ってません。

余談ですが、セーブモードからの復帰が、EV2336Wに比べてだいぶ遅い…。
なにか技術的な理由があるんでしょうか。
0613不明なデバイスさん2016/01/04(月) 08:02:51.22 ID:o6it43q/
>>605
念の為なんだけど・・パワーセーブはオンにしてるよね?



互換モードオンにしたらパワーセーブかかったときに描画がマックラで復活しなかった
DirectX使ってるゲームが復帰後も操作できるようになった。
こんなもデフォでONでまったく問題ない気がするけど・・・。
互換モードってなんなんだ。
0614不明なデバイスさん2016/01/04(月) 15:22:43.78 ID:NCWach40
>>613
勿論パワーセーブはオンです
互換モードオンにすると、スリープモードからの復帰でディスプレイだけが復帰しない問題は解決しましたが、
相変わらずPC電源オフの時にはパワーセーブモードに移行しません
0615不明なデバイスさん2016/01/04(月) 19:52:03.13 ID:VCwkYkow
おれもwindows10 64だけど、PC電源切ると、
入力信号無し → 3秒後ぐらい → パワーセーブモードに〜 → 2秒後ぐらいで
白から赤に変わるよ。
980tiのDP接続 + HDMI(サブモニタ。ドライバで使用不可にしてある)

一度初期化やってみてはどうだろうか。そんだけあれならやってるか・・・
0616不明なデバイスさん2016/01/05(火) 14:08:43.36 ID:FcD3JMsA
win7 64bit radeon R7 DP接続 メインモニタ
サブとしてHD2452DVI接続 まったく異常なし
ちゃんとパワーセーブモードに入ります。

サブであるHD2452がDVI接続でメインだったときと違うのは
動画なんかをトップに出しているとモニターを切る(win)→パワーセ−ブモードの流れにはいかなくなりました。
動画プレイヤーでもブラウザ上のflashブレイヤーでもです。
定期的にモニターの有無と検地する為に信号を流す様なプログラムが動いたりしていないですかね?
おまじない程度に調べてみてはどうでしょう?
0617不明なデバイスさん2016/01/05(火) 19:43:08.59 ID:o5sixE6R
うちも一度だけ起きたけど、再現しないな
前後でソフトもハードも変更してないし再現性ないしM/B壊れかけてるしで原因がどこかを考えるだけで面倒くさい
0618不明なデバイスさん2016/01/05(火) 20:02:20.35 ID:/xJfqTNT
hd2452 スレ 過疎ってて人がいなく答えてもらえないと
思いこのスレに書かせていただきます。

ディスプレーhd 2452w(1980×1200)( radeon r7 360e)

に HDMI接続たところ
黒枠がでて、画面が揺れました。
マウスのポインタがディスプレーの外にでてしまい
はみ出してしまいした。
検索して調べ
スケーリングオプションのスライダを「0%」の位置(右端)に変更し、
OK又は適用ボタンを押しても治りませんでした。
0619不明なデバイスさん2016/01/06(水) 12:58:38.37 ID:CZ2TVygn
980tiとFS2735で使ってるんだが、友人がnano貸してくれたからfreesync体感してみたけど滅茶苦茶いいなこりゃ…
fps40割るような場面でも処理落ち全然気にならんし、vsyncオフだとスタッターって言うのか?カクつき気になるゲームもヌルヌルだし
あまりsync系興味なかったからFS2735にしたけど、今ラデ買う気にならんしG-syncなPG278Qにすりゃよかったかな…
0620不明なデバイスさん2016/01/06(水) 13:50:48.62 ID:GKHSurJF
G-syncに期待する奴なんてお前だけですよ
0621不明なデバイスさん2016/01/06(水) 20:08:34.94 ID:MWqLGyn4
nanoを貸すとは・・・ほうほう
0622不明なデバイスさん2016/01/06(水) 20:25:41.47 ID:7jwSc6IE
ナノを貸す友人…
0623不明なデバイスさん2016/01/07(木) 19:41:50.81 ID:mKpmIKG9
ボクもiPod nanoなら貸せるで
0624不明なデバイスさん2016/01/08(金) 17:57:57.52 ID:zS45QkLT
2735って音いい?
0625不明なデバイスさん2016/01/08(金) 18:29:16.78 ID:gh+k4zcZ
1wの音に何を期待してるのか
過去に音のいいディスプレイなんてあったか
0626不明なデバイスさん2016/01/08(金) 22:56:42.96 ID:Jm1N1ggY
マジレスすると出力弱い上に後ろに付いてるから極めて悪い
完全にただの音確認用、横にイヤホンジャック付いてるけど使った事はない
0627不明なデバイスさん2016/01/08(金) 23:19:12.59 ID:B/y0xcHc
ヘッドフォンから漏れる音の方が綺麗です
0628不明なデバイスさん2016/01/09(土) 05:56:17.71 ID:kek9+5Od
「スピーカーを置きたくない、音気にするときはヘッドフォン」という割切り派だけど、
0.5wのFS2333に音量音質とも負けてる。FS2333は前面スピーカーでこんなに変わるのかと驚愕w
しかしですね、慣れてきたw
慣れたらなんというか、気にならんくなったw
俺みたいながばがば耳なら気にすることはないかもしれなくもない。
0629不明なデバイスさん2016/01/09(土) 10:36:12.34 ID:2nlrrs6x
スピーカーなんてついてたの?どこにあるんだ・・。
0630不明なデバイスさん2016/01/09(土) 18:07:51.25 ID:rP/4+Jz/
それはあなたの心の中に
0631不明なデバイスさん2016/01/10(日) 11:19:35.52 ID:V8STIrOa
わざわざMG279QからFS2735に乗り換えた>>213さんはまだ見てるかな。

比較感想とか聞きたいわー。
0632不明なデバイスさん2016/01/10(日) 11:56:23.18 ID:IhknLoT0
>>631
見てるよ
発色はMG279Qの方が悪い意味で派手だけど、調節の範囲内だと思う
FS2735はベゼルが少し狭いのと、変なロゴが付いていないので外見は良い
あと、USBの位置が、MG279Qはディスプレイ裏なので、抜き差しできない
値段ほどの差は無いにしても、買い換えて不満な点も無いから満足してる
0633不明なデバイスさん2016/01/10(日) 12:24:48.29 ID:ncKK0j+D
G-syncとFree-sync
両方試したのかな
どっちも差は無いか?
0634不明なデバイスさん2016/01/10(日) 18:05:32.71 ID:tuP0MnVS
名前分かれてるだけで中身はほぼ一緒やで
>>620みたいなくだらないメーカー煽りするもんでもない規格だよ
自分が使ってるビデオカードに合うやつをちゃんと選ぼうな
0635不明なデバイスさん2016/01/10(日) 18:45:09.47 ID:S/lYqw+g
そら片方が無料で使わせてるモジュールに2万以上の価値付けて売ろうとすれば色々言われても仕方ない
金儲けの為にあえてユーザーに不便を強いてるのだから
0636不明なデバイスさん2016/01/10(日) 20:06:55.19 ID:z1R9EmKT
大本の原理は同じだけどアプローチの方法はかなり違うし、なによりメーカー自体が煽りあってるじゃないか
0637不明なデバイスさん2016/01/11(月) 00:21:40.17 ID:fD+CCycf
>>632 おお!
なるほどさすが両持ちの意見。
おれは今までの経緯で結局FS2735にしたけど、この値段の差だから
ASUSは気にはなってたんだよなー、サンクス
0638不明なデバイスさん2016/01/11(月) 10:36:43.48 ID:cv2BhFsC
同じパネルでもこれだけ値段の差が出るもんなのかね
FS2735 14万
PG278Q 8万

6万も違うぞ
0639不明なデバイスさん2016/01/11(月) 10:47:55.31 ID:cv2BhFsC
すいませんPG279Qが同じパネルでした
2万くらいしか差がないなら国産のEIZOで決まり
0640不明なデバイスさん2016/01/11(月) 11:27:39.15 ID:3GB9Z8rW
MG279Qと一緒でしょ。
7万円も差があるんであと1万円だせばMG279Qが2台買える。
0641不明なデバイスさん2016/01/11(月) 13:10:55.08 ID:cv2BhFsC
そんなに大差があるのか
なぜだ・・・
0642不明なデバイスさん2016/01/11(月) 13:38:38.35 ID:hNh3Drh1
別に俺らパネルを買う訳じゃないから
0643不明なデバイスさん2016/01/11(月) 18:30:10.71 ID:qpLYpMz2
そうだよナナオを買ってんだ
石ころにナナオロゴついてたら十万でも買うわ
0644不明なデバイスさん2016/01/12(火) 16:15:21.97 ID:WFv4CYn+
サブPCのディスプレイ兼テレビのかわりに欲しい
今は去年の正月特価で買ったAQUOSU使ってるんだが
画面がパンしたらガクガクのコマ送りでイヤンw
PS4とかでもヌルヌルの恩恵あるのかな?
0645不明なデバイスさん2016/01/13(水) 04:05:17.38 ID:ZTMkuOD8
>>644
もう少し勉強してくれ
0646不明なデバイスさん2016/01/13(水) 09:51:28.10 ID:ruPdIYtP
HDMIで120Hzいくからヌルヌルだな
0647不明なデバイスさん2016/01/13(水) 19:24:43.81 ID:n+GtHIoY
ラデってやっぱゲフォより発色良いの?
980Tiでゲームしてんだけど、
夜間とか建物の中とか暗い場面では
まじで目が疲れるんだよなぁ
モニターで補正かけると色がしろっぽくなるし
0648不明なデバイスさん2016/01/13(水) 22:49:41.77 ID:YhXBq8eU
お前、さっきゲフォスレでGeforceは暗部の描写がどうのこうの言ってたやつか
0649不明なデバイスさん2016/01/14(木) 18:13:19.25 ID:7BzxdlL4
このモニターにしてから目の疲れがかなり軽減した
144hにすると稀にぼやけた感じになるが120hなら全く問題ない
0650不明なデバイスさん2016/01/14(木) 20:18:34.01 ID:MotSIWis
Geforceは色が薄めというか肉眼に近い
現実の世界もそれほど色彩鮮やかじゃない
Radeonは色が濃くて肉眼より鮮やかになってる
0651不明なデバイスさん2016/01/16(土) 19:19:32.72 ID:jJWUg9VG
冗談はよしこさん
0652不明なデバイスさん2016/01/16(土) 19:31:01.94 ID:jJWUg9VG
何でスピーカーとか付けちゃうの?
頭のおかしい老害が社内にいるのかな
0653不明なデバイスさん2016/01/16(土) 20:33:45.77 ID:h2ZgSNpq
無くても良いレベルのスピーカーではあるが
ディスプレイ単体で音が出せるというのは
省スペース派からしたらメリットかも
0654不明なデバイスさん2016/01/16(土) 21:41:50.80 ID:mOR8kxpJ
ゲーミング選ぶ層に糞スピーカーの需要があるとも思わないけど
まぁこのモニタの存在の中途半端さを象徴してる部分だね
画質と速度の両立を頑張ってるとは思うけど
0655不明なデバイスさん2016/01/16(土) 23:01:27.84 ID:O2BPSXBT
さすがに後方のデッドスペースにオマケとして付いてますレベルで文句言わんでもいいと思うw
前面に付いてたらほんの僅かでも削って省スペースにしろとか思うけど
ってか持ってない人がスペックだけ見て言っておらん?
0656不明なデバイスさん2016/01/17(日) 03:05:54.43 ID:HIoFI6xp
そうじゃなくてあんなスピーカーつけるくらいなら無しにしてその分コスト下げてくれよって話じゃないの
企業向けや一般用なら付いてるほうがいいのは分かるけど

ただメーカー側からしたらヘッドホン出力用にD/A変換載せるならついでにスピーカーつけるか程度の物かもしれんけど
0657不明なデバイスさん2016/01/17(日) 03:12:00.30 ID:rh4PAKPB
価格よりもスピーカー分アゴがでかくなったり分厚くなることのほうが問題だわ
0658不明なデバイスさん2016/01/17(日) 12:58:33.47 ID:QzPfqfiH
そしてお前はスピーカー無しで発売したら大してコストもスペースもかからないんだから、スピーカー位付けとけよと言う
0659不明なデバイスさん2016/01/17(日) 13:01:43.39 ID:3VR5PAor
EV2750とFS2735って同じ液晶パネル使ってんの?
0660不明なデバイスさん2016/01/18(月) 22:16:40.44 ID:JNP/HRK6
おいちゃんはHDR対応するまで待つぞ
0661不明なデバイスさん2016/01/23(土) 10:24:34.04 ID:EAy+9Lr5
カキコcheck
0662不明なデバイスさん2016/01/23(土) 19:23:49.94 ID:vyypTqTx
何気なくこのスレを見たんだが、
>> 47 〜
>> 48
>> 49

でワロた。
この流れで後が続けば良スレになったと思うんだが
0663不明なデバイスさん2016/01/28(木) 19:15:39.63 ID:PCfzmFcW
今更ながら4亀レビュー見たら一番の肝のブラーリダクションがさらっとながされてたのなんだろう
2421持ちだが他機種の120hzモニタと比べて段違いに残像少ないから気に入ってるんだけど
この機種も他144hzモニタと比べて黒挿入で残像激減するのかな
スレ検索してもほとんど触れられてないし
144fps張り付きで使ってるFPS・RTSゲーマーはいないのかな
0664不明なデバイスさん2016/01/28(木) 19:36:02.91 ID:ZU0FfGA6
新ファームがリリースされたようだけどあんまり関係ないかなぁ
0665不明なデバイスさん2016/01/29(金) 07:40:09.47 ID:Y8ZBEfjF
>>663
freesyncと同時に使えないからだろ
0666不明なデバイスさん2016/01/29(金) 08:48:17.68 ID:7QGYtEFz
>>665
ごめんね、言い方が悪かった
このモニタをIPSで黒挿入つきの144hzモニタとして使ってる人がいたら感想教えてほしい
最低fpsが144fps以上になるように使ってる人ね
0667不明なデバイスさん2016/01/30(土) 18:03:43.72 ID:+BD4anTX
意外に値下がりしないよな
この機種
0668不明なデバイスさん2016/01/30(土) 21:33:53.70 ID:cqL057NO
スマホのアプリは期待ハズレだった
細かい調整するならUSBで繋がないとダメなんだな
0669不明なデバイスさん2016/01/31(日) 22:20:14.70 ID:46+abCF9
G-igntionのオートカラーでプロファイル切り替わるときに画面暗転するのって仕様なんだよな…?
FS2434は暗転なしのシームレスで切り替わってくれるのに
0670不明なデバイスさん2016/02/01(月) 15:15:23.03 ID:0JqtA2pX
12万円台まで下がってきたな
0671不明なデバイスさん2016/02/01(月) 18:08:30.86 ID:y43uzXJE
ヨド・ビック・祖父とか下がらなければ意味がない
0672不明なデバイスさん2016/02/01(月) 18:16:51.85 ID:9tUL5EQO
10万ぐらいになればかなり売れそう
0673不明なデバイスさん2016/02/01(月) 19:07:42.14 ID:BKj3ZJiU
元々、機能としては10万円の価値もないんだし
0674不明なデバイスさん2016/02/01(月) 21:13:05.76 ID:r1Xyx31A
>>669
うちは暗転なしで切り替わってるで?
なんか条件あるんかね。
0675不明なデバイスさん2016/02/02(火) 12:05:26.02 ID:gEGskg01
0676不明なデバイスさん2016/02/02(火) 14:23:02.49 ID:0xkKKlRz
>>674
え、ほんまでっか
他の人はどうなんだろ…
0677不明なデバイスさん2016/02/02(火) 22:07:43.91 ID:VRQQKYLe
>>676
暗転しないよ
グラボのドライバ入れ直して見れば?
0678不明なデバイスさん2016/02/02(火) 22:32:34.06 ID:0xkKKlRz
>>674>>677
すまない、原因が分かった
オーバードライブとブラーリダクションのせいだった
これらのオンオフで暗転してた
0679不明なデバイスさん2016/02/02(火) 23:19:21.28 ID:r4w7pXtB
>>676
オーバードライブの設定変えると暗転するけど、そんなのが影響しとるんとちゃうか?
0680不明なデバイスさん2016/02/03(水) 13:31:56.70 ID:LhRH1Fik
ttp://www.tftcentral.co.uk/images/eizo_foris_fs2735/response_12.png
はぁ
0681不明なデバイスさん2016/02/04(木) 02:21:30.35 ID:/NmMS220
>>675
これってHDMI接続のゲーム機でもこのくらいの遅延なの?
0682不明なデバイスさん2016/02/06(土) 17:55:13.57 ID:7qQaa/0z
26ZP2より低遅延なのか?
0683不明なデバイスさん2016/02/11(木) 17:54:46.96 ID:BFDIED4d
俺がはずれ引いただけかもしれんけど
長時間使用しているとヘッドフォンジャックからの音が出なくなったり
スティック押し込みで設定メニューが出てこなくなったり・・・なんかヤバイ感じなんだが

一回修理だしたけど異常なしで帰ってきてまた再発。
どうすりゃいい?
0684不明なデバイスさん2016/02/12(金) 09:45:02.02 ID:EQQWJNap
動画を撮影して添付してまた送ってみたら?
異常なしって帰ってきたってことは、EIZOで試験しても再現しなかったってことでしょうから。
0685不明なデバイスさん2016/02/15(月) 06:19:55.83 ID:diS2VEZt
異常ないんだろ
0686不明なデバイスさん2016/02/15(月) 06:20:38.99 ID:I/8MddnN
値段下がらんやん
0687不明なデバイスさん2016/02/17(水) 18:40:31.80 ID:OQCPv3Gx
0688不明なデバイスさん2016/02/17(水) 18:55:45.14 ID:6jTIGGXS
だからなんで新製品でHDMI1.4ばっかだしてくるんだよ頭お菓子引火
0689不明なデバイスさん2016/02/17(水) 19:15:46.08 ID:IQFJuzpr
>60Hz
はい解散
0690不明なデバイスさん2016/02/18(木) 09:09:39.48 ID:FZhj8dXk
マジでいらねぇw
0691不明なデバイスさん2016/02/18(木) 12:26:54.97 ID:2pTEVLjU
4Kで120Hz以上がでてくるのなんてまだまだ先の話だろ
0692不明なデバイスさん2016/02/18(木) 12:40:45.53 ID:cTrStR6i
と言うかHDMI 1.4じゃRGB 30Hzしか出ねえよ
0693不明なデバイスさん2016/02/19(金) 00:28:22.71 ID:lqoyphNQ
他のゲーミングモニターは海外だとバックライト漏れ画像とか貼られまくってる印象だけどこのモニターはバックライト漏れに関してはどうなの?
0694不明なデバイスさん2016/02/19(金) 21:29:29.23 ID:UVCyWXsG
>>687
きたな
0695不明なデバイスさん2016/02/21(日) 09:44:42.01 ID:KVUvn6LB
>>693
パネルは同クラス他メーカーと同じだろうから少なからずあるとは思うが、使ってて何の気にもならないよ
因みにゲームはBF4とFO4をしている
0696不明なデバイスさん2016/02/29(月) 11:22:08.06 ID:OYqhFwzV
ゲーム用にと買ったが、60hzのモニターと一緒だとやはり60hzが上限になってしまう。
0697不明なデバイスさん2016/03/02(水) 02:00:45.10 ID:UIj1cDF/
FPSをプレイしてるんだが
オーバードライブは強に設定したほうがいいのかな?
0698不明なデバイスさん2016/03/03(木) 10:22:29.54 ID:jDKCGO7R
>>696
俺はできてるぞ
0699不明なデバイスさん2016/03/03(木) 10:23:09.65 ID:jDKCGO7R
144Hzと120Hzと60Hz
0700不明なデバイスさん2016/03/03(木) 14:01:45.94 ID:uUKbvyg0
2DのスクロールゲーなんかだとFreesyncよりブラーリダクションの方が恩恵でかいから使い分けたいのだが
楽に切り替える方法ってないもんなんかね…ドライバでFreesync切ってもモニタ側では赤点灯でFreesyncで認識してて使えないし
いちいち電源落としてボタン同時押しで信号フォーマット切り替えるのは面倒過ぎる
0701不明なデバイスさん2016/03/03(木) 14:47:05.10 ID:qn0VkX4v
スマホで操作できるのが売りじゃなかったんけ?
0702不明なデバイスさん2016/03/03(木) 23:55:11.55 ID:nq1CFhPK
0703不明なデバイスさん2016/03/04(金) 08:27:04.42 ID:qsHhZQGn
>>700
単純にグラボのリフレッシュレートを60Hzに設定すればブラーリダクション設定可能になるけど
そー言う事じゃないのかな、まぁこれも操作必要だけど
0704不明なデバイスさん2016/03/04(金) 11:01:46.76 ID:khgUNxj+
発売当日からパワーセーブモードに移行しない問題をここに書き込んでたけど、
昨日のファームウェアアップデートで修正されたかな?
昨日のシャットダウンではきちんとパワーセーブモードへ移行した
ただ、移行したりしなかったりだったのでしばらく使ってみないとなんとも
0705不明なデバイスさん2016/03/06(日) 10:43:49.81 ID:d9C9pKeX
Picture By Picture機能が付けば俺的に最高なんだがなー…今年FORIS新作出てそれに追加されたりしないかな
0706不明なデバイスさん2016/03/14(月) 22:10:55.27 ID:KFzLDrOj
何故か2735だと強制的に最小化されて出来ないゲームがチラホラあって、他のモニタだと無問題で折角の144Hzが意味ねえと思ってたら
G-igntionのせいだった…発売日に購入して気付くのに三ヶ月掛かってもうたわ
でもFS2434だとG-igntion起動していても問題ないんだよな
0707不明なデバイスさん2016/03/14(月) 23:43:02.53 ID:TtSjJDP4
>>706
俺もそれ悩んだわ
G-igntionの画面を表示させてからゲームを起動させると
フルスクリーンのまま立ち上がるなぁ
0708不明なデバイスさん2016/03/15(火) 04:44:15.53 ID:0/ncr2yJ
>>706
FG2421だが、ゲームによってはその症状あるわ
G-ignition再起動したら最小化しなくなるけど一々面倒臭い
0709不明なデバイスさん2016/03/16(水) 11:55:34.14 ID:u4HgrpR3
これps4とかも綺麗?
0710不明なデバイスさん2016/03/16(水) 12:36:09.82 ID:u4HgrpR3
言葉足らず過ぎました
PS4メインで27インチのiPSパネルのモニターを購入検討してますがこのモニターでも良いでしょうか?
PCゲームはたまにやる程度です
0711不明なデバイスさん2016/03/16(水) 16:00:43.36 ID:1A4MYfdl
>>710
PS4メインならFS2434で十分だと思うんだけどダメなの?
0712不明なデバイスさん2016/03/16(水) 17:26:16.92 ID:CDAYJt/1
>>710
その目的ならIOのLCD-RDT271XPBかLCD-RDT272XPBでいいんじゃないの?
WQHDも144Hzも必要無いならわざわざこの糞高いモニター買わんでもいいかと
0713不明なデバイスさん2016/03/21(月) 13:36:50.34 ID:JLzPq0bb
切実にリモコン欲しい
スマホアプリの出来悪すぎるのに改善される気配もない
0714不明なデバイスさん2016/03/22(火) 04:57:51.91 ID:g22iGeC8
つける機能のセンスがないよな
デザインも機能も操作性も古くさくてダサい
0715不明なデバイスさん2016/03/22(火) 19:42:45.49 ID:yWQiInHf
FPSのプロがこのディスプレイ使ってるの?
0716不明なデバイスさん2016/03/22(火) 20:15:26.15 ID:IPHkIdY3
FPSのプロ(笑)
0717不明なデバイスさん2016/03/22(火) 20:39:26.01 ID:ZLORvDqD
BF4の設定画面でこのモニタ選ぶと143.8Hzって表示されるんだけどこれは正常なのか?
同じ症状の人といたら教えてくれ
0718不明なデバイスさん2016/03/23(水) 14:54:47.25 ID:2GXQKMmV
台座ダサいキモい
FPSerに媚びたようなデザインやめろ
0719不明なデバイスさん2016/03/23(水) 15:29:22.52 ID:mZfKT43a
クソ高い
買ったとして何年使えるんだ
0720不明なデバイスさん2016/03/23(水) 17:19:58.65 ID:TmHfFcMU
FPSer(笑)
0721不明なデバイスさん2016/03/23(水) 18:22:05.92 ID:TqdSf/sU
CG=進歩という安易な思い込みからいい加減脱却しろよ。

ハリウッドのB級以下の映画は、低予算CG頼りに走ったために、
マンガと実写の合成みたいのが横行する惨憺たる有様だぞ。
逆に、A級の大作でもその方が効果的なら、
ミニチュアや実物大模型の現物作り物はまだ使われている。
0722不明なデバイスさん2016/03/24(木) 01:58:21.89 ID:YxGKR4C2
リモコン無しは最悪
0723不明なデバイスさん2016/03/24(木) 20:23:43.06 ID:ulkjb4Dv
Smart Insightを搭載した120/144hzモニタってFS2735しかないの?
0724不明なデバイスさん2016/03/26(土) 05:51:19.72 ID:H/o5jOZ5
GTX780Tiにこのモニターはもったいないですかね?
といってもグラボまで買い換える金は無いんですが・・
07257232016/03/26(土) 05:55:24.42 ID:65UtUgbP
総合スレと間違えてた
失礼
0726不明なデバイスさん2016/03/28(月) 05:29:04.12 ID:ajYfpynV
>>724
用途は分からんけど、あたり前だけど144hzに設定できるし別に無駄じゃないと思うけど
0727不明なデバイスさん2016/03/28(月) 13:37:15.63 ID:b9O/2VYm
>>724
人によるんじゃないか?
2〜3年でモニターを買い換えたくなるような人なら現在力不足なマシンだと勿体ない
1回買ったら5年とか10年とか壊れるまで使うって人なら、ビデオカードもそのうち買い換えるだろうし
悪くない選択かと
0728不明なデバイスさん2016/03/28(月) 18:48:46.13 ID:VUq4Wzm4
>>726
>>727
ありがと
長く使うつもりなのでポチります
主に遊ぶゲームはLoLとCSGOなのでなんとか144Hzで遊べるかもしれません
0729不明なデバイスさん2016/04/05(火) 19:14:39.84 ID:KRRAxpkB
着エロのブラックアウト消し、ちゃんと映ってたんだな
暗部分解能に優れた液晶でなら見えたらまずいトコまでハッキリ見えるとか制作会社的にまずくないのかね
0730不明なデバイスさん2016/04/06(水) 20:32:18.60 ID:xEQnIuhp
エッチだなお前
0731不明なデバイスさん2016/04/06(水) 21:41:20.83 ID:5SsMNL9l
FORISを買おうと思ってるんだが、最新型って夏になるとでるのかね。
0732不明なデバイスさん2016/04/07(木) 14:29:19.47 ID:rxW9s03V
待てるのなら、夏に新型出ると思って待てばいいじゃない
0733不明なデバイスさん2016/04/07(木) 15:47:42.38 ID:zansWAMO
新型でるとかいう噂とかないんすか?
0734不明なデバイスさん2016/04/07(木) 16:13:05.15 ID:NzOXk6rb
リモコンがつかないとな
0735不明なデバイスさん2016/04/10(日) 00:15:08.95 ID:jim52Frg
>>734
スマホ持ってないんだね
0736不明なデバイスさん2016/04/11(月) 02:47:37.83 ID:o+pC5YMd
>>735
スマホはあるけどいちいちそのためにPCの前に持ってくるのが面倒
0737不明なデバイスさん2016/04/11(月) 07:38:58.85 ID:L9FhSgqO
機種変前の白ロムのスマホでもいいじゃん
というかPC前にもってくるのがってどんだけ広い部屋なんだw
PC中に電話とか来たらどうすんのw
0738不明なデバイスさん2016/04/12(火) 15:52:47.67 ID:ReAnxR7i
IPSなのはいいけどWQHDとかいらねーからFULLHDで144hzのモニター出せ無能
0739不明なデバイスさん2016/04/12(火) 16:52:29.28 ID:8FtNX8ZY
>>738
死ね無能
0740不明なデバイスさん2016/04/13(水) 15:05:01.38 ID:xeE1QsdI
mate7使ってんだがペアリングできぬぇ
0741不明なデバイスさん2016/04/13(水) 17:26:49.96 ID:8aJpCX+V
このモニターって目立つ色ムラ無し?
0742不明なデバイスさん2016/04/13(水) 20:55:56.07 ID:iM7HdFe7
逆に目立つ色ムラのあるIPSモニターを教えろ下さい
0743不明なデバイスさん2016/04/13(水) 21:26:39.09 ID:npuV1Dln
>>739
安価つけんな無能
0744不明なデバイスさん2016/04/13(水) 21:51:30.32 ID:8m9p9yQt
>>743
死ね無能
0745不明なデバイスさん2016/04/14(木) 10:13:13.65 ID:l/OzC54Q
>>741
ムラ結構あるよ
0746不明なデバイスさん2016/04/14(木) 15:02:26.04 ID:uK/T7yAE
ムラ無いって聞いたけど・・
0747不明なデバイスさん2016/04/14(木) 15:10:17.96 ID:qGBvMC63
>>746
じゃあいちいち聞くなよ
0748不明なデバイスさん2016/04/14(木) 19:15:11.95 ID:l/OzC54Q
>>746
ムラが無いなんてわけないだろ
カラーエッジでもムラはあるのに
よく出てるほうの分析結果でも中央部と隅でかなりムラあるぞ
0749不明なデバイスさん2016/04/14(木) 19:40:59.90 ID:oVr/0m9P
うちは向かって左下の隅がちょっと暗いなあ
0750不明なデバイスさん2016/04/15(金) 02:37:26.66 ID:WCtSZsVh
>>671
神奈川在住の者だけど、ヨドバシで注文して到着予定日になっても着かないので調べたら、
在庫が都内・神奈川に沢山あるのに、わざわざ兵庫県から送っていた(w

EIZOはメーカー自身が修理を受け付けているので、ヨドバシは避けた方がいいと思った。
0751不明なデバイスさん2016/04/15(金) 16:46:42.77 ID:whxbYO6A
>>749
俺のも左下が黄色い
みんなムラあるのかな?
0752不明なデバイスさん2016/04/15(金) 20:46:18.18 ID:XbpiMOI5
エイゾーから地震被害に対するメール来た
不具合あれば着払いで無償点検するよって内容だった@熊本県 ちょっとだけ企業姿勢に感心した
0753不明なデバイスさん2016/04/15(金) 22:01:20.38 ID:Mi4oJpHh
ご無事でなにより
0754不明なデバイスさん2016/04/17(日) 23:14:31.09 ID:8h7zV5V9
注文してたFS2735を一昨日から使い始めたよ。^^ EIZO HD2452W(24.1型の解像度1920*1200)からの乗り換え。

流石に画質は静止画も動画もゲームも素晴らしいね。リフレッシュレート144Hzも想像していたよりも快適。
第3世代のSmart Insight Demolitionも良いね。AMDのFreeSyncを存分に利用できるようになったのも嬉しい。
たしかにティアリングが目につかなくなった。60fps以外でもヌルヌル動いている感じが強くなったし。
Smart Insight Demolitionは、明るすぎない方が好みなので「Smart Insight=1」「彩度拡張=1」で使用。

特に画質の「プリセット(シネマモードやゲームモード等)」まで、好みに合わせて細かく調整可能なのが良いね。
ColorEdgeにも搭載された新型ASICを採用しているだけのことはあるかと。
画質が良いだけでなく、素人でも好みの画質に調整が容易にできるのが好き。 G-Ignitionで各設定項目を触ると、
「色温度を低くすると赤みが増す。高くすると青みが増す」といった説明が表示されるしね。「色温度」を変更すると「ゲイン」も連動して適切に変化してくれるので素人に優しい。

※改善した方が良いと思ったポイント。
・台座が小さい上に、パネルの角度・高さ調節の際に硬くて力を入れる必要があるので、台座を押さえた状態でないとパネルを動かせない。
・モニター側の「FreeSyncモード」を「ブラーリダクション・モード」に変更する手順が分かりにくい。
  ↓
先にモニター裏側の設定ボタンで、「DisplayPort」の信号フォーマットの設定を「FreeSync(高)」から「DisplayPort Ver.1.2」に変更しておかないと、設定用ソフト「G-Ignition」などで「ブラーリダクション・モード」を選択できない。 
0755不明なデバイスさん2016/05/04(水) 10:42:13.46 ID:C0bq59wN
ふと思ったんだけど、これって主電源切れた時に、Bluetoothのペアリングも切れるのかしら?
昨日いつの間にか向かって左側の白いLEDが消えていて、ペアリングやり直しになりました。
0756不明なデバイスさん2016/05/04(水) 15:17:27.55 ID:Td89T50I
おれは主電源切る機会って有りますか?
0757不明なデバイスさん2016/05/04(水) 15:18:13.83 ID:Td89T50I
「おれは」ってひどい誤字った。
0758不明なデバイスさん2016/05/04(水) 15:54:54.59 ID:O851KbPO
>>756
いえ、配線いじってたときにマルチタップ抜く必要があったので
もちろん普段はパワーセーブモードですよ
0759不明なデバイスさん2016/05/05(木) 16:59:09.15 ID:4BwVF0te
デザイナーやっててこのモニタの発色好きなんだけど若干色ムラがあるね
買うなら3枚まとめて買うんだけど個体差って結構あるかな?
複数枚買った人がいたら教えて欲しい
0760不明なデバイスさん2016/05/05(木) 17:46:24.94 ID:yfIpv02r
プロのデザイナーなら同じEIZOのCGシリーズの方が断然いいでしょ
これはゲーミングモニターであって発色とかはある程度犠牲にされているはず

せっかくの144hzがムダになるよ
0761不明なデバイスさん2016/05/05(木) 18:53:35.37 ID:Jt2La3lW
>>759
修理中の代替機と2台見たけど両方とも左側3分の1が若干色温度が低い感じだったよ
濃い色なら問題ないけど薄い色だとその差が多少気になるかも
>>760の言うとおりこのモニターはゲーマー向けなのでデザイナーならCGシリーズの方がいいと思う
0762不明なデバイスさん2016/05/07(土) 00:18:06.99 ID:Nwdw0r2N
いつの間にかファームウェア来てたんだな。
ちゃんとパワーセーブ効くようになったわ。
0763不明なデバイスさん2016/05/08(日) 08:49:09.52 ID:/K70XPCJ
発売してすぐに出たファームウェアだけどね!
なんのアナウンスもなかったけど
0764不明なデバイスさん2016/05/08(日) 09:58:04.70 ID:tHq+9+6g
PCからはDP
PS4からHDMIで繋いで、LineOUTをアンプに繋いでるんだが
PS4で遊んでるとき、定期的に音が消えるんだよね・・・

接続元切り替えると音復活するんだがすごい不便。
メニューボタンも押し込んでも反応しない場合が多くてすげぇ使いづらいし
高い割になんか品質いまいちでがっかりだわ。

一回サポートに問い合わせて見て貰ったけど、再現せず異常なしで終わり。
結局改善しないっていうね。
0765不明なデバイスさん2016/05/08(日) 10:15:04.70 ID:/K70XPCJ
同じ環境で使ってるけどハズレ引いたんだろうね。
うちのはメニューボタンの反応も良好だよ。

もう一度出してみれば
0766不明なデバイスさん2016/05/08(日) 12:35:13.20 ID:RR9CQ2Ge
>>764
たぶんPS4かケーブルの問題じゃない?
0767不明なデバイスさん2016/05/08(日) 19:28:11.40 ID:/uhCVoqA
俺のも十字キー上の反応がめちゃくちゃ悪いな…
0768不明なデバイスさん2016/05/13(金) 10:59:03.46 ID:dgUVITq5
>>764
>>766に同意!
このディスプレイに限らずHDMIケーブルの問題は結構ある。
特別高級な物とは言わないがしっかりしたメーカーのケーブルを使う方が無難。
余談ながら(ディスプレイの話ではないが)USBケーブルも意外にトラブルがあるので
外付け機器がたまに認識しないようだと即交換
外付けHDDがどうも遅いと思った場合もUSBケーブルの問題の場合がある。

どちらにしても値段だけで格安ケーブル使う場合上手くいかない場合があると思った方が良い。
0769不明なデバイスさん2016/05/19(木) 20:53:11.77 ID:Q+U1MsT2
11万になったね
0770不明なデバイスさん2016/05/19(木) 23:26:46.71 ID:9euXgnDQ
くっそ nexus5xもペアリングできね iphoneはいけるのに
0771不明なデバイスさん2016/05/20(金) 13:17:39.85 ID:34re3s08
>>770
ペアリングできても不安定過ぎて使い物にならない
使ってるのはNexus6と9
0772不明なデバイスさん2016/05/20(金) 13:24:10.23 ID:zFqqHatH
iphone6sだけどくそ安定してる
10mくらい離れてても切れないし
どっかの記事に泥のBTは安物のチップ使われてるからとか書いてあったぞ
0773不明なデバイスさん2016/05/20(金) 17:25:17.93 ID:7Zxr6IjT
そもそもandroidで安定しているアプリなんて無いよ。
android使ってりゃわかるだろ。
0774不明なデバイスさん2016/05/20(金) 19:17:45.77 ID:w7Hr0vwm
そもそもこの機能使ってる?
0775不明なデバイスさん2016/05/20(金) 19:19:18.48 ID:zFqqHatH
俺は重宝してるよ
ヘッドフォンでゲームしてるから着信気付かないしLEDが青く点灯するからLINEもすぐ返事できる
0776不明なデバイスさん2016/05/20(金) 19:33:39.98 ID:VZQhmfYf
しょうがねぇ、Iphoneにするか…
0777不明なデバイスさん2016/05/20(金) 20:38:35.31 ID:vM5e4gtL
>>773
おまかん
かわいそうなやつ
0778不明なデバイスさん2016/05/21(土) 09:05:48.67 ID:5CdO1Wmr
Xperiaz5とiPhone6使ってるけど、iPhoneが絶対安定してるよ
0779不明なデバイスさん2016/05/22(日) 11:52:48.20 ID:3yf8jYqi
nexus5xだけど、なんでかわからないけどいつの間にかぺアリング成功してて今のところ安定動作。
0780不明なデバイスさん2016/06/01(水) 17:02:44.70 ID:Y/6yeDcw
一部の店で値段じわ下がりしてるけどドット抜け保証ある店以外ではあまり買いたくないんだよなあ
0781不明なデバイスさん2016/06/01(水) 17:11:55.35 ID:cw3Vt7L5
これがg-syncだったらなぁ
0782不明なデバイスさん2016/06/01(水) 21:04:37.61 ID:xbb/ctRs
>>781
PG279Q買えば良かろう。
0783不明なデバイスさん2016/06/02(木) 10:48:48.28 ID:9OIBnxvR
すぐぶっ壊れそう
0784不明なデバイスさん2016/06/03(金) 09:07:35.65 ID:Mv/dMY2u
Skylakeマザーからこのモニタに2560x1440@144hz出力で使ってる人っていますか?
もしくは使えるものなのでしょうか?

ASUS Z170-Aとこのモニタの購入を検討しています。よろしくお願いします
0785不明なデバイスさん2016/06/03(金) 09:13:37.51 ID:z4Db7gt7
>>784
オンボ出力?

だとしたらWQHD@60Hzが限界だと思うよ
HD530でDellのU2717D使ってるけど、60Hzまでなら何も問題ない
0786不明なデバイスさん2016/06/03(金) 09:32:37.95 ID:Mv/dMY2u
>>785
オンボードです
無理なのですね… どこかの記事でSkylakeは4k@60hz3出力できると書いてあったのでできるものと思ってました

ありがとうございます
0787不明なデバイスさん2016/06/03(金) 10:34:02.53 ID:z4Db7gt7
>>786
ごめん>>785はHDMI出力の話だ

DisplayPortなら4096×2304@60Hzでいけるっぽいぞ
3画面出力もできるっぽい、けどハード能力的にきつそう
0788不明なデバイスさん2016/06/03(金) 12:29:25.15 ID:X0e0bGEh
オンボード出力で144Hz可能かとか気にする必要なくね?
ずっとオンボードビデオ使う気ならこのモニターは必要無い
3Dゲームで144Hzとか出せるわけ無いからな
もっと安いWQHD 27インチモニターは沢山ある

逆に近々ディスクリートGPU追加するつもりなら、オンボードは繋ぎなんだからWQHD 60Hzでも問題ないしょ
0789不明なデバイスさん2016/06/03(金) 12:53:35.17 ID:SzSYnklM
>>510
いや問題感じるよ
分解しない人か?
0790不明なデバイスさん2016/06/03(金) 14:42:10.43 ID:8j17ve6/
ASUSのサイトでどこまで出力できるか書いてるはずだが
0791不明なデバイスさん2016/06/03(金) 15:59:44.81 ID:vHH0B13G
>>788
同意見
ただ、マウスカーソルやウィンドウの動き、ブラウザのスクロールに拘りのある人なのかもしれない
この辺りのデスクトップ上の操作でも60Hzと144Hzの差は歴然だからなあ
0792不明なデバイスさん2016/06/03(金) 21:15:27.53 ID:Mv/dMY2u
>>791
完全に図星ですw
実はゲームはほとんどせず、常用での快適性を求めて購入しようと考えていた次第です
EV2750を当初考えていましたが展示品のヌルヌルさが良かったのと、2万円の差だったのでこっちに興味がわいてました

まぁでもその程度の感心だったらASUSの安いやつ買う方が身の丈に合ってる気がしましたw
0793不明なデバイスさん2016/06/04(土) 09:07:02.45 ID:/uhoPTnr
>>792
ネタで書いたのにマジですか
ちなみにASUSのMG279Qからこのモニタに買い換えましたが、
売りのスマホ連携も全くと言っていいほど使いません
ただ、サポート(メール問合せ)は迅速かつ懇切丁寧でした
0794不明なデバイスさん2016/06/04(土) 14:28:43.05 ID:PgSALuXO
>>793
MG279Qからの買い替えもなかなか凄いが、
結局サポートくらいしか違わなかったということ?
784ではないが、この2つで迷ってるので気になる。
0795不明なデバイスさん2016/06/04(土) 15:46:29.72 ID:V3whsEt9
>>794
一番目立つ違いはFreeSyncの対応周波数じゃないか?
MG279Qは35〜90HzでしかFreeSyncが効かない

他は色調整の細かさが全然違うとかG-Ignitionのようなコントロールソフトは無いとかそんな感じ
0796不明なデバイスさん2016/06/04(土) 15:58:38.24 ID:LfNbNgnt
色調整の細かさはCGシリーズと同じくらいなんかな?
だとしたら凄いけど
0797不明なデバイスさん2016/06/04(土) 17:36:35.88 ID:V3whsEt9
ColorEdgeシリーズは使った事ないからわからん
とりあえずFS2735は
・明るさ 0~100
・コントラスト 0~100
・黒レベル 0~100
・色合い -100〜+100
・色の濃さ -100〜+100
・色温度 4000K〜10000K 100K刻み
もしくはRGBゲイン それぞれ0〜100
・ガンマ 1.6〜2.8 0.1刻み+RTS、FPS、sRGB、Paper、Power
ってところかな
まぁでもあくまでゲーム用モニターだし正確な色が必要ならColorEdgeシリーズにした方がいいかと
0798不明なデバイスさん2016/06/04(土) 17:40:01.31 ID:1uEFgs6e
>>797
かなりええやん
0799不明なデバイスさん2016/06/04(土) 18:59:47.48 ID:9Y4GPTfD
>>795
nVidiaのビデオカードだから、FreeSync使ってない…
0800不明なデバイスさん2016/06/04(土) 20:52:09.32 ID:6ulKuxyb
FF14最高品質で144Hzだそうとしたら、GTX1080でも性能たりんよね
0801不明なデバイスさん2016/06/04(土) 20:56:54.24 ID:g/wfqgv2
マジレスするとずっと144だと酔って気持ち悪くなる
0802不明なデバイスさん2016/06/05(日) 00:25:51.12 ID:kDPg3A+E
このディスプレイと、GTX1080 2枚買うと・・・35万
むりだああ
0803不明なデバイスさん2016/06/05(日) 00:32:06.80 ID:Mi9vDjWA
このディスプレイと1080一枚使ってるけど、
SteamのThe Long Darkだと144FPS以上キープ出来るから、マジでヌルヌル
0804不明なデバイスさん2016/06/05(日) 09:41:17.33 ID:B0wIoI5I
>>795
MG279Qも144までfreesyncで動くようにできるよ
出せる色とかは2735に比べたら劣るとは思うけど
0805不明なデバイスさん2016/06/05(日) 12:13:17.90 ID:Rli8MCOD
>>804
そうなのか
ASUSの製品ページもダウンロード出来るマニュアルもどっちも
「FreeSyncはリフレッシュレート35〜90Hzまで対応します」って書いてあるから
持ってない人間はこれ信じるしか
隠し設定でもあるんかね
0806不明なデバイスさん2016/06/06(月) 10:39:09.92 ID:jvZSTfmd
これのことかな?
ドライバ側の書換えでいけるらしいが、個体差なのか
人によって動作するレンジが微妙に違うようだ。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1046787145.html
0807不明なデバイスさん2016/06/11(土) 19:01:24.51 ID:ctxZXoWE
オーバードライブって遅延が多くなって目が疲れるイメージがあったがこいつのオーバードライブ(強に限る)は良くできてる
まず144Hzなら遅延は増えない、オーバーシュートが少なくて目が疲れない、むしろ残像減る分目の疲れが減った
Smart機能を売りにするために大々的に宣伝できなかったんだろうがこっちの機能の方が実用的でいいと思う
0808不明なデバイスさん2016/06/21(火) 18:19:49.26 ID:0wwF4TYN
次は有機ELでたのむ
糞液晶とかもういらないから
0809不明なデバイスさん2016/06/25(土) 21:23:05.90 ID:Y/3EnzuK
>>808
焼き付くようなゴミはいらん
0810不明なデバイスさん2016/06/25(土) 21:52:56.45 ID:H7ha04LZ
有機EL押しとかコリアンだろ
0811不明なデバイスさん2016/06/27(月) 00:06:50.15 ID:fQtFltiz
焼き付きの欠点が克服出来たらゲーミング用途では有用だと思うよ
まぁ現状じゃスマホやTVなどの長時間同じ画面を出さない事が前提のデバイスでしか使えてないけどな
0812不明なデバイスさん2016/07/03(日) 18:54:55.14 ID:qdFAmbEU
geforce1080買って、27”ゲーム液晶探してるんだけど
このFS2735のFreeSyncってRADEON専用みたいだね。
geforce1080だとリフレッシュレート144は出ないってこと?
0813不明なデバイスさん2016/07/04(月) 10:55:06.95 ID:pDFqqe2L
出る
なんか色々勘違いしてそうだからモニタ買う前にもう一度調べなおした方がいいと思うぞ
0814不明なデバイスさん2016/07/04(月) 18:07:21.40 ID:DONLxKpy
有機ELの焼き付きてどの程度でなんの?
ブラウン管ディスプレイでも焼き付いた事なんてないんだけど
焼き付き言いたいだけだろ
0815不明なデバイスさん2016/07/04(月) 20:18:41.90 ID:BOM17MAZ
0816不明なデバイスさん2016/07/04(月) 20:19:30.40 ID:BOM17MAZ
0817不明なデバイスさん2016/07/16(土) 13:37:58.79 ID:dvBAR9OI
>>814
有機ELの焼き付きはブラウン管の焼き付きとは全く仕組みが違って
発光体の寿命のばらつきによっておこるから絶対に発生する
0818不明なデバイスさん2016/08/16(火) 23:30:22.91 ID:z9EJZNKg
試着しないの??
0819不明なデバイスさん2016/08/21(日) 20:58:10.13 ID:uZ103iD4
これ2枚買ったら1枚ドット抜けありで返品した
デフォルトの色合いはドット抜けある方は尿液晶度合いが強くて2枚とも全く同じというわけではなかった
fs2434と使ってるけど外れ引かなきゃもの自体はいいね
スマホリモコンはごみだけど
0820不明なデバイスさん2016/08/28(日) 04:07:34.11 ID:6FGtVZvX
GTX1070持ってるんだけどやっぱりpg279q買ったほうがいいのかなあ
げふぉでこれ買った人たくさんいるのかな?
0821不明なデバイスさん2016/08/28(日) 11:37:34.51 ID:ZK+IUpAd
俺はGTX1070でこのモニター
でもまぁGeForce使いはPG279Q買ってる奴がほとんどだろうね
ただPG279Qは画面ずれ問題とか起こしてるからよく調べた方がいいぞ
0822不明なデバイスさん2016/08/28(日) 15:17:34.13 ID:s8vA0AW5
PG279Qの中身写真で見ちゃったんで買えないわ
0823不明なデバイスさん2016/08/28(日) 17:10:39.43 ID:sClZm0Ex
GTX1080でこれ使ってる
不具合も無く満足
0824不明なデバイスさん2016/08/28(日) 23:42:18.80 ID:Mn7l+8z2
FreeSyncモニタでゲフォ使うって…
馬鹿としかw
0825不明なデバイスさん2016/08/29(月) 00:54:53.77 ID:xOlpeuGC
らんらんも980無印でこれ使ってるわーばかなの?しぬの?(´・ω・`)
0826不明なデバイスさん2016/08/29(月) 13:13:13.87 ID:Rc2oGfS0
RX480には期待してたのにGTX970程度のがっかり性能だったからな
今更ビデオメモリ4GBしか積んでないFuryって選択肢は無いし
結局WQHD 144Hzを少しでも活かそうと思ったらGTX1070以上の選択になる
ぶっちゃけ常に100fps以上出せてたらSync機能使えなくても殆どカクツキ感じないよ
0827不明なデバイスさん2016/08/30(火) 11:58:25.60 ID:tPmYGUX7
RX480はドライバが不安定
ASUSのG-SYNCモニタはサポートも品質もG-SYNCモジュールも腐ってる

なのでこいつとゲフォにする予定だわ
銭ゲバNVIDIAがfree-sync対応してくれりゃそれでいいだけなんだがな
0828不明なデバイスさん2016/08/30(火) 18:50:29.70 ID:jySV4Cwl
ゲームする人間だとゲフォ以外選択肢がないのだよ現状
0829不明なデバイスさん2016/09/03(土) 09:14:58.44 ID:5Hpgf+Sp
アマゾン値段上がってるじゃん・・・
0830不明なデバイスさん2016/09/04(日) 19:39:58.36 ID:TrcOtiO+
円高傾向だから待てるなら待て
0831不明なデバイスさん2016/09/04(日) 20:26:21.14 ID:tZR3qDrE
円高とか関係ないだろ
単に需要と供給の問題
0832不明なデバイスさん2016/09/08(木) 11:36:41.93 ID:A3lVe48/
EIZOダイレクトの整備品買ってみた。119,800円(税込)
結果、ドット欠け無し(整備品なので出荷前開封チェックしてんのかな)で、総使用時間1時間。もちろん傷や汚れ等も無くて大当たり。
今まで使ってた便器のTN液晶とは段違いの画質でワロタ
0833不明なデバイスさん2016/09/14(水) 16:27:13.22 ID:jALa/NmP
WQHD画面でリフレッシュレート144Hzに対応するモニターの中で
モニター側で画面サイズいじれるのは、FS2735とBenqのXL2730Z(ただしTNパネル)
ぐらいしかないのな。
ASUSのモニターはダウンロードしたマニュアルには、そのへんの事は何も書かれていない。
0834不明なデバイスさん2016/09/14(水) 16:41:00.78 ID:pw0eYsxl
>>833
「モニター側で画面サイズいじれる」ってのは具体的にどういう事よ?
アスペクト比の事言ってるのか、色んな解像度を入力出来るって事なのかよう分からんな
0835不明なデバイスさん2016/09/15(木) 09:38:18.51 ID:KaHfMSsz
G-Sync機能のあるモニターはWQHDでもFHDであっても、モニターのOSDで
アスペクト比の設定は変更できないみたいね。
0836不明なデバイスさん2016/09/15(木) 14:17:32.50 ID:QjHS8eFe
>>835
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20131019004/
ここにも書いてあるけど
> G-SYNCモジュールは,OSDメニューアプリケーションも内蔵しているため,すべての製品でOSDメニューの設定項目も共通になる。
> もちろんメニュー構成やフォントといった見栄えのカスタマイズはできるそうだが,コア部分はまったく変わらない。
って話だからな
モニターメーカーじゃ無いNVIDIAが作ったOSDメニューだから調整機能も便利機能も無さ過ぎる
ただひたすら「G-Sync接続でゲームを映すだけ」のモニターになるんだよ
そしてそのG-Syncモジュール絡みで画面ずれや発熱問題を起こす個体もあるのがPG279Q
0837不明なデバイスさん2016/09/15(木) 14:58:21.48 ID:Qo2puKxJ
百害あって一理なしじゃねぇかG-SYNC
0838不明なデバイスさん2016/09/15(木) 15:20:45.17 ID:QjHS8eFe
一理はあるよ、GeForceでディスプレイ同期技術使いたければG-Syncモニターしか選択肢が無い
ただその代償がでか過ぎるけどな
PG279Qは入力信号切替すらワンボタンで出来ず、OSDメニュー呼び出して何回もボタンを押して
切替しないと駄目な点で論外だった
GeForceユーザーだがG-Syncは諦めてFS2735にしたよ
0839不明なデバイスさん2016/09/15(木) 22:00:41.27 ID:n1JG7v1j
>>836
完全にNVIDIAの押し売りだな
0840不明なデバイスさん2016/09/16(金) 00:20:51.59 ID:eWOictxo
>>838
全くもって同意
俺もPG279Q買ってしまって激しく後悔してる
画面ズレ起きやがるし、操作性も話にならんくらいダメ
少々高くてもFS2735にしときゃ良かった
0841不明なデバイスさん2016/09/16(金) 00:42:46.48 ID:Qifb4v3o
ASUSスレとこのスレのおかげでPG279Qかわずにすんだわ
PG279Qのおま国サポートとかどうなるんだろう
0842不明なデバイスさん2016/09/16(金) 10:26:43.94 ID:wrLchxso
フレームレート144fps超えなかったらvSyncオフのままで問題ないよな?
今はfastsyncもあるしfreesyncもgsyncも無用の長物
0843不明なデバイスさん2016/09/17(土) 16:20:35.27 ID:nq8XKAIm
ラデにULMBに相当する機能ってある
とにかく残像が気になる派なので
0844不明なデバイスさん2016/09/17(土) 18:12:06.03 ID:tEOFtEUE
>>843
ULMBはビデオカードの機能じゃなくてモニターの機能だぞ
FS2735にはブラーリダクションっていう同じような機能が付いてる

ちなみにブラーリダクションONだとFreeSyncは効かないからラデである必要は無い
同じくG-SyncモニターでULMB ONにするとG-Syncは効かない
0845不明なデバイスさん2016/09/17(土) 19:06:20.93 ID:nq8XKAIm
>>844
判りやすい解説どうもです
0846不明なデバイスさん2016/09/18(日) 07:42:19.12 ID:vzdsyDXd
ああ、ついにポチってしまった
グラボがgtx670だから宝の持ち腐れになっちゃうなぁ
年内にgtx1070買おうっと
0847不明なデバイスさん2016/09/18(日) 07:49:42.31 ID:vzdsyDXd
訳あってドスパラで注文したけど大丈夫かな?
そこが心配
0848不明なデバイスさん2016/09/19(月) 18:35:21.10 ID:ZPH2N0jY
尼で125000円台に戻るの待ってたけどいまセールやってるのか
ぽちっちゃおうかな
0849不明なデバイスさん2016/09/20(火) 08:47:34.95 ID:U4AWOnuz
ドスパラのは税抜き価格か
アマよりたかくねぇか
0850不明なデバイスさん2016/09/20(火) 13:18:35.81 ID:5+fo4H8n
リフレッシュレートを120hzで使ってるんだが
素直に144hzにした方がいいのだろうか
0851不明なデバイスさん2016/09/20(火) 19:26:13.36 ID:1DqsEjwj
>>850
お好きにとしか言えないだろう
俺も基本120Hzで使ってる
120Hzなのは24・30・60の公倍数なのとビデオカード負荷を考えてかな
0852不明なデバイスさん2016/09/20(火) 19:27:43.74 ID:c4Ct1p/a
届いたー
とりあえずPS4やってみたけど綺麗!
はやくグラボ変えて144hz体験したい
0853不明なデバイスさん2016/09/20(火) 19:34:36.85 ID:1VFT/MwF
最近になってこの機種の評価も上がってるみたいだが値段も上がってる・・・
>>850
120Hzの方がたぶんGPU使用率が下がって省電力になる、あと60Hz固定の動画やゲームなんかは144Hzより微妙にフレーム数稼げる(微妙だが)
0854不明なデバイスさん2016/09/24(土) 18:06:20.69 ID:4coMYua6
どなたかエロ画像とか動画見るのにお勧めの設定を
ファイルであげてくれませんか?
0855不明なデバイスさん2016/09/24(土) 19:57:31.03 ID:TJ9I9gyd
ワロタ
0856不明なデバイスさん2016/09/24(土) 20:08:02.89 ID:AD11e1/N
お前がつくるんだよ
0857不明なデバイスさん2016/09/25(日) 21:20:59.58 ID:nhd/LfZX
ドスパラで買った者だがドット抜け無しだった
発色も凄く良いし目が疲れない
高い買い物だったけどこれから長く使えそう
4kとかは視野に入れてないし
0858不明なデバイスさん2016/09/25(日) 23:30:32.12 ID:crumNDn0
4kとか50インチ以上ないと意味ないって言われた
0859不明なデバイスさん2016/09/26(月) 09:33:54.97 ID:7ZZnny1m
エロは大事だよな
せっかくIPSパネルなんだし
個人的には色温度5000台が好き
0860不明なデバイスさん2016/09/28(水) 09:58:05.42 ID:4J7O8UBp
PS4とPC兼用でこのモニタ考えてるんだけどFHDソースってWQHDだとどの位ボケる?
今使ってるのはFS2333なんだけどもWQHDの作業領域も欲しいのよね
0861不明なデバイスさん2016/09/28(水) 12:22:24.95 ID:l563m+Mt
>>860
ボケに対する許容度が人によって違うから難しい質問だな
俺的にはSmart Resolutionを1にすればゲーム画面なら特に問題無いくらいのボケ
ただしWindowsのデスクトップ画面を表示させたら文字部分でボケが分かるんで辛いかな
ゲーム中の文字ではそんなに気にならないから、フォントサイズや太さによって変わるんじゃないかな
0862不明なデバイスさん2016/09/28(水) 15:03:34.13 ID:4J7O8UBp
>>861
そんなに繊細な目じゃないから多少は平気だと思う
fs2333にFXGA出力してみればいいか
0863不明なデバイスさん2016/09/28(水) 17:33:51.85 ID:ohMHkPyQ
最近買ったんだけどPS3でBD再生してもぜんぜん気にならないよ
買っちゃいな
0864不明なデバイスさん2016/09/29(木) 15:14:05.24 ID:E/W5rbOF
このモニター安くならんなぁ
ていうか高くなってね?
0865不明なデバイスさん2016/10/01(土) 08:35:32.64 ID:A+F/18NQ
HDR対応モニタが近々出そうで値段的に中々踏み切れん
げふぉユーザーだけど凄く欲しい
0866不明なデバイスさん2016/10/07(金) 11:59:16.55 ID:CFpGRTuR
これもDP Hotplug機能ありますか?
0867不明なデバイスさん2016/10/17(月) 19:08:22.61 ID:xkwRrOV0
3mのケーブル必要でいくつか買ってみたが瞬断とかノイズとかで使い物にならん
付属のケーブルなら大丈夫だからケーブルの問題なのは間違いない

WQHD 144HzってDispayPort1.2でいけるはずだよな。
どうなってるの。皆どこのケーブル使ってる?
0868不明なデバイスさん2016/10/24(月) 08:19:41.94 ID:yf0TbkOl
背面の赤い線がインテリアと合わないのでなんとかしたいんやけど、
これって外せる?
0869不明なデバイスさん2016/10/28(金) 01:57:49.73 ID:e5XQ6s+8
>>860
解像度を切り替えればいいんじゃないの?
0870不明なデバイスさん2016/11/05(土) 03:07:53.12 ID:q3d8dnYI
保守
0871不明なデバイスさん2016/11/29(火) 22:17:53.98 ID:vBiS4lVa
後継機まだかな? と思っている
まだまだかかるもんなのかな?
湾曲モニターだとうれしんだが
0872不明なデバイスさん2016/11/30(水) 00:28:35.53 ID:AXkdmW5s
ゲーム用で湾曲は要らん
0873不明なデバイスさん2016/11/30(水) 07:13:56.83 ID:gX8oYGtc
むしろゲームにこそじゃねえのか…友人がLGの湾曲ウルトラワイド買ったけど滅茶苦茶エエと思うわ
俺も買おうと思ったけど、FORISで出してくんねーかなと買い控えてるが
0874不明なデバイスさん2016/11/30(水) 13:47:19.17 ID:igKmkYHX
21:9のウルトラワイドなら湾曲の方が使いやすいかもな
普通の16:9モニターには湾曲とかいらんだろ

あと、1年やそこらでEIZOは新型出さんでしょ
ほぼ変わらないマイナーチェンジ版は出す事有るけど
現状144Hz IPSモニターで選ぶならこんな感じかね
・G-Syncがあれば他どうでもいいならPG279Q
・G-Syncが無い代わりに豊富な調整機能と使い勝手重視ならFS2735
・ウルトラワイドの大迫力が欲しいなら34UC79G-B (FreeSync機)
0875不明なデバイスさん2016/11/30(水) 19:16:18.16 ID:ERiMufmr
湾曲なら基本21;9だろうと思って書き込んでいた
なるほどそうか一年そこらで出ないのかありがとう
LGのモニターは縦の広さが少し寂しいなあ、どちらにせよEIZOのが欲しいわ
かといって今更2735はなあと思う 
個人的にモニターがどんどん進歩していると思っているせいかそう感じる
つまり自分も873の人とほぼ同じ気持ちだ
0876不明なデバイスさん2016/12/02(金) 21:22:39.00 ID:cZYJexeS
今ならFS2735だろ
新しいいいヤツ出れば買い換えれば良いだけ、安いだけのクソモニター使ってる時間こそ無駄だわ
0877不明なデバイスさん2016/12/02(金) 23:38:21.35 ID:OSi08g7s
永遠に僕の考えた最強のモニターを待ってればいいよw
0878不明なデバイスさん2016/12/29(木) 01:41:49.65 ID:JnEuXLyW
10万以下に価格が落ちたら買うんだけどなあ
0879不明なデバイスさん2016/12/29(木) 05:03:54.41 ID:qc9nZZKg
いつまで待ってもこれほど安くならないモニター初めてだわ
すぐ10万以下まで下がると思ったのに・・
こんなことなら出た時買っとけば良かった
0880不明なデバイスさん2016/12/29(木) 07:55:56.72 ID:6vidRiPi
出た時が13万くらいだったな、ちょうど1年ぐらい使ってるが
それまでの24インチフルHDからWQHDに変わって作業領域増えたし便利でふ
0881不明なデバイスさん2016/12/29(木) 09:31:17.80 ID:eGP3+yon
ホントだ…全然値落ちしてないんだな
イートレの予約特典SSD 512GB付きの13万ちょいで購入組だけど大正解だったな
0882不明なデバイスさん2016/12/29(木) 13:26:40.74 ID:rD9jK+hP
元々EIZOモニターは新型でも出ない限りほとんど値落ちしないだろ
まぁでもしばらくの間12万半ば位だったんで、そのうち12万切り位にはなるのかなと思ってたら
まさかの13万に値戻りだったな
0883不明なデバイスさん2016/12/29(木) 13:43:09.11 ID:6vidRiPi
うむ。ゆえにはよ4Kないし30インチ↑の新型あくしる 
0884不明なデバイスさん2016/12/29(木) 16:17:09.92 ID:GPQQRZRD
EV2451-BKRの尼レビュー見たらEV2450-BKRの方が発色いいらしいんだけどEV2450-BKR買ったほうがいいですか?
それとも新しいもの買っておけば間違いない?
0885不明なデバイスさん2016/12/29(木) 19:56:33.84 ID:aScDuLnL
後継はHDR対応してくれないかな
0886不明なデバイスさん2016/12/30(金) 21:10:40.51 ID:7IbMv4An
>>884
これに答えられるお方います?
0887不明なデバイスさん2016/12/31(土) 04:28:06.89 ID:HXna66n4
このモニターと今使ってるev2450をデュアルで使うのが理想
金に余裕できたら買いたい...
0888不明なデバイスさん2016/12/31(土) 10:35:02.57 ID:ppTjQJep
GPUが対応していれば4枚並べ使いたい
0889不明なデバイスさん2017/01/01(日) 11:13:30.96 ID:OaB6C6fB
0890不明なデバイスさん2017/01/04(水) 02:10:15.39 ID:jN5kWSE+
FreeSync2きたから後継はHDR対応かな
随分先にはなりそうだけど
0891不明なデバイスさん2017/01/05(木) 22:02:52.29 ID:DUIlawyR
ROGからIPS4K27インチ144Hz来るみたいだけどEIZO新型まだかいな
0892不明なデバイスさん2017/01/06(金) 01:37:08.25 ID:+em+Ntg4
そんなの生かせるGPU無いから要らんよ
現行を値下げしてくれればそれでいい
0893不明なデバイスさん2017/01/06(金) 12:06:48.03 ID:Q/x44soL
30インチ以上のウルトラワイドあくしる
0894不明なデバイスさん2017/01/08(日) 08:27:50.13 ID:61FOF+Ck
そういうのってどれくらいディスプレイからはなれてるの?
0895不明なデバイスさん2017/01/08(日) 11:40:05.76 ID:k2PvsmsS
ウルトラワイド使ってるけどモニターに接近するから目が悪くなりそう
椅子を倒し気味にしてくつろぐと変に見えるから自然と目とモニターの距離は短くなるよ
0896不明なデバイスさん2017/01/10(火) 14:47:57.86 ID:mOnNDE3j
離れたらデカいディスプレイにする意味ない気がするんだが
0897不明なデバイスさん2017/01/10(火) 17:08:36.42 ID:ld0Rz5Jx
俺は24インチディスプレイですら奥行90cmの机使ってるわ
0898不明なデバイスさん2017/01/14(土) 20:57:40.98 ID:+OwLhLFj
2万のディスプレイからこれに変えたら世界変わったわ
問題は1080二枚が欲しくなった…
0899不明なデバイスさん2017/01/14(土) 23:50:49.50 ID:Hp811joV
>>898
次は3枚欲しくなるんだよ
0900不明なデバイスさん2017/01/15(日) 07:46:36.83 ID:hVaihMjh
俺は2735にしてGTX980からFuryXを2枚にしてもうたわ…色んな意味で後悔しとる
0901不明なデバイスさん2017/01/15(日) 13:37:06.52 ID:RRzvp9+F
>>900
FreeSync使えるからラデ特有のスタッターが気にならなくなるんじゃないかと予想してるんだが…
何を後悔してるん?
0902不明なデバイスさん2017/01/15(日) 13:53:57.35 ID:F57lge0K
1枚でも980Tiより性能良いだろ
不満無いと思うが・・
まあ1080と比べたら熱的にもアレだが
0903不明なデバイスさん2017/01/15(日) 21:10:24.95 ID:hVaihMjh
>>901-902
勿論FreeSyncの効果は満足してるよ。せっかく対応してるなら使ってみたいと思ってAMDに乗り換えたし。

一番は価格的に後悔してる…電源も買う羽目になったし。
勿論GTX980よりゃ一枚でも上だけど、競合の980Tiには大半で負けてると思うが。
あと、この解像度だとゲームによっちゃVRAMが足りない。ハイレゾテクスチャとか入ってるゲームなんかだと最高画質にした途端に落ちる。

なので、MG279QとGeForceでG-syncで行けば良かったと若干後悔してる。
0904不明なデバイスさん2017/01/16(月) 02:13:26.55 ID:RJ0ocrAI
>>903
G-SyncはMG279QじゃなくてPG279Qな
まぁFS2735の調整機能や便利機能とか全く使ってなくて、ただひたすらG-Syncで
ゲームが映ればいいだけだったらPG279Qの方が良かったのかもな
画面ずれ問題やその後のおま国対応見てもあんまお勧め出来ないが

俺もFreeSyncを使ってみたい衝動に駆られたが、VRAM量でFury系は心許ない、
RX480はパワー不足で駄目って感じで結局GTX1070使ってる
VEGAにはちょっと期待してるんだけどどうなる事やら…
0905不明なデバイスさん2017/01/16(月) 02:22:37.02 ID:HqJwca/2
GTX1080だけどゲームによっては高設定でもWQHDで120fps以上出る
もちろん重いゲームは60fps切ったりするけど総じてこのモニターには満足してる
あと地味にiPhone連動の着信通知が便利だったりする
0906不明なデバイスさん2017/01/16(月) 07:26:48.47 ID:IMASsNIM
24インチのforisは一年ほどでクソダサベゼルから今のタイプに変わったから
27インチもそろそろチェンジが来るかと思ってたんだが、来ないw
0907不明なデバイスさん2017/01/16(月) 20:11:03.84 ID:73V3iU3s
どうせモデルチェンジするんならFreeSync2とHDR対応の新機種を頼む
GTX1080売っぱらってVEGA買うから
0908不明なデバイスさん2017/01/18(水) 04:08:53.69 ID:vaCrUUpN
Gマスター達のエロ用設定をいまだに待っている僕
細部が見やすいとかウェットな肌質とかそんなノリの。。

自分であれこれいじってもデフォより萎えるんだ
0909不明なデバイスさん2017/01/18(水) 23:18:35.46 ID:pyGcZb0h
今更だけど購入する
買いたい時が買い替え時
0910不明なデバイスさん2017/01/26(木) 02:29:52.86 ID:YwOrbfPS
PCでゲームしないけど買ってしまいそうだ。
PS4とか1080p入力で遅延が気になる…
0911不明なデバイスさん2017/01/26(木) 14:00:15.05 ID:U1vELa4F
さすがにPCゲームしないのにこのモニター買うのは勿体ない気はする
G-Syncに対応しなかった=EIZOの映像エンジン使えてるので設定や機能は豊富だから
普段使いでも快適なんだけどね
まぁ以前マウスカーソルが滑らかになるって理由で買ってた強者は居るようだが…

遅延は今時のゲーミングモニターと一緒で特に問題無いレベルかと
WQHDにFHD表示するとスケーリングが入るが、超解像モードがあるのである程度は誤魔化せる
0912不明なデバイスさん2017/01/26(木) 14:35:27.23 ID:EpNaAcej
>>911
なるほど…

いま使ってるのが27インチ(フルHD)なので、このディスプレイかFS2434-Rで考えてました。
もう少し悩んでみます。
0913不明なデバイスさん2017/01/31(火) 19:45:04.87 ID:BMWCfE6B
>>904
そういえばFS2735も10Bit-LUT対応なのでグラディエーションなどの表現がASUSのよりも上手いよ。
http://www.pcgameshardware.de/Monitor-Display-Hardware-154105/Tests/Eizo-Foris-FS2735-Test-1183017/
FS2735. Zudem verfugt er uber ein 10-Bit-LUT
0914不明なデバイスさん2017/02/04(土) 02:02:52.41 ID:a1tSpYC9
ゲームしなくても
SVPで動画を120fpsとかにしてオホーッ
0915不明なデバイスさん2017/02/06(月) 00:02:41.45 ID:E7foOTWt
ps4pro買おうと思ってるんだがこのモニターって何か恩恵あるの?
なかったらslim買いたい
0916不明なデバイスさん2017/02/06(月) 07:38:26.71 ID:pmujHPPB
>>915
PS4PROならfreesyncも対応してるし、ブーストモードで144hzでプレイできる
買って損はないよ
0917不明なデバイスさん2017/02/06(月) 11:27:54.15 ID:NEa+LcxH
>>915
このモニターはDisplayport接続じゃないとFreeSyncは使えない
HDMI接続だとFHDの120Hzまで対応

PS4の事はよく知らんけど少なくとも>>916は嘘だろ
PCゲームやらんなら恩恵は無いと思った方がいい
0918不明なデバイスさん2017/02/06(月) 11:45:03.10 ID:E7foOTWt
>>917
ありがとう
大人しくslimにしておくよ
このモニターはpcゲーム専用にしよ
0919不明なデバイスさん2017/02/06(月) 13:48:18.77 ID:kkrKPn10
proって近々アプデでpro非対応ソフトでもフレームレート限界まで上げられるようになるらしいぞ
紙芝居ゲー以外やるならpro買った方がいいんでない?
0920不明なデバイスさん2017/02/06(月) 16:06:53.42 ID:iETVuFcq
HIS のRX480で付属のDisplayPortケーブルで接続してるんだけど、FreeSync高144Hzにするとゲーム中に映像信号切れまくって使い物にならないな。
FreeSync低で90Hzなら問題ないんだけど、144Hzのデスクトップが快適すぎて90Hzじゃ満足できなくなってしまった…。
FreeSyncのスムーズさも捨てがたいし、何とかなんないかな。
FreeSync高144Hzで使えてる人は、グラボとケーブル何使ってるの?
あとFreeSync低で144Hz/120Hzにすると、FreeSync効かなくなる(ランプが白)のは仕様?マニュアルの記述だとできそうなんだけどなー。
0921不明なデバイスさん2017/02/06(月) 21:44:32.11 ID:bPKeZZei
これを買うならゲーマーか1080でも組まないと意味ないよね?
0922不明なデバイスさん2017/02/06(月) 22:47:32.66 ID:XvyKeuQi
rx490をまて
0923不明なデバイスさん2017/02/09(木) 19:29:58.58 ID:DPRYowDV
ignition mobileをappストアからダウンロードしたんだが旧バージョンでのインストールになっちまう
どうしたらいいんだ…
0924不明なデバイスさん2017/02/13(月) 07:38:40.80 ID:yVnV6/K/
Android6のスマホとタブレットでペアリングできなかったが、
7にアップデートしたらペアリングできるようになったわ
0925不明なデバイスさん2017/02/14(火) 00:17:03.84 ID:UsOOXtAG
EIZO(ナナオ)のモニターは良い製品だけどスタンドが丸型のが多くてデザインが好きになれない
そういう意味でFS2735はとてもほしい製品だと思うよ
0926不明なデバイスさん2017/02/14(火) 00:36:24.53 ID:nrs8VIxL
>>925
でもサイズが小さすぎな気がする
0927不明なデバイスさん2017/02/22(水) 12:44:54.68 ID:ddcja2HB
ブルーライトとか明るさとか目に優しいセッティングのプリセットをアップしてほしい
いま適当にRGBのB下げたりしてるけどほんとにこれでいいのか不安になるの。。
0928不明なデバイスさん2017/02/22(水) 19:16:48.65 ID:haKygjz7
>>927
どのくらいが目に優しいかは個人差有るから自分で見ながら調整した方がいいんじゃないか?
あとBのゲインだけ下げたら全体としておかしな色合いになるかもな
折角100K毎に調整出来るんだから色温度調整でやりなよ
例えば俺だと普段のデスクトップ画面は4500Kにしてる
これだとBのゲインは50%になって、俺なら長時間見てても全く疲れない設定
0929不明なデバイスさん2017/02/23(木) 23:40:02.64 ID:7VRnyiU/
ブルーライトを効果的に抑制する「Paperモード」
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news003_2.html
作れば同じ設定できるね

ガンマの項目にあるPaperはよくわからんが
簡単にチェックしたらほぼ2.2と同じなんだが
選ぶと微妙画面がピクっとするんで何か変化してるようだ
0930不明なデバイスさん2017/02/25(土) 18:30:56.81 ID:aYG+wjUq
今ならAmazonでモニター5%OFF使うと
商品の小計:¥122,323
配送料・手数料:¥350
注文合計:¥122,673
割引:-¥6,466
ご請求額:¥116,207
0931不明なデバイスさん2017/02/25(土) 18:53:50.96 ID:DTj1Fulj
>>930
たっか
いらね
0932不明なデバイスさん2017/02/26(日) 01:56:51.90 ID:DuGHivEZ
>>930
この価格帯になると5%でも結構デカいな
0933不明なデバイスさん2017/02/26(日) 02:32:57.39 ID:1sZU+EHJ
ずいぶん安くなったなぁ
0934不明なデバイスさん2017/02/26(日) 07:20:51.47 ID:4oegangF
今そこまで下がってんのか
0935不明なデバイスさん2017/02/26(日) 17:21:00.18 ID:9gAoVuPl
先行販売で15万で買ったけど
店頭販売モデルだったから正規発売初日から値引いてるし泣いたよね
でもあれから1年以上たったけどどんどん下がるものじゃないのね
0936不明なデバイスさん2017/02/27(月) 00:32:00.38 ID:ESgNSB86
0937不明なデバイスさん2017/03/01(水) 17:31:40.26 ID:u6xY2Q8J
2台繋げてると低い方の60hz固定になるの?
0938不明なデバイスさん2017/03/01(水) 17:56:22.53 ID:2LMhfaUB
GeForceしか分からないけど144hzと60hzと別々の設定で動くよ
0939不明なデバイスさん2017/03/01(水) 21:14:54.06 ID:AmHYI7cq
radeonもなるよ。DPとDVIだけど。
0940不明なデバイスさん2017/03/01(水) 21:15:19.90 ID:AmHYI7cq
ベツベツで動くってことね。
0941不明なデバイスさん2017/03/09(木) 15:02:56.94 ID:nXzDL9F4
スケーリング使わないと見づらくないですか?
0942不明なデバイスさん2017/03/09(木) 15:12:10.28 ID:XQQ4rkP6
見づらくないです
0943不明なデバイスさん2017/03/10(金) 16:48:31.34 ID:jDU4XYjA
60HzでのMotion Blur Reductionってどう?
TFTCentralのレビューだと60Hzだと
使い物にならないからやめとけみたいな事書かれてるけど
0944不明なデバイスさん2017/03/19(日) 22:46:36.79 ID:Im3rEcUA
モニターの高さ調整するとき少しパキパキいうんだけどそれが普通なのですか?
初期不良ですか?気になって夜も眠れません
0945不明なデバイスさん2017/03/21(火) 15:39:19.27 ID:l0IKuXHw
fs2735かasusのpg279Qで迷ってるんだけどgtxグラボ使ってる方いますか?
FreesyncやGsync無視してでも買った方がいいのかな・・・
0946不明なデバイスさん2017/03/21(火) 16:29:46.69 ID:jyvRHpft
FS2735も10Bit-LUT対応なのでグラディエーションなどの表現がASUSのよりも上手いよ。
http://www.pcgameshardware.de/Monitor-Display-Hardware-154105/Tests/Eizo-Foris-FS2735-Test-1183017/
FS2735. Zudem verfugt er uber ein 10-Bit-LUT
0947不明なデバイスさん2017/03/21(火) 20:07:44.70 ID:OElPZ111
10bit表示って今のWindowsだと殆ど恩恵ないよ
対応してるソフトも極一部だけ
3DCGやってるならいいかもだけど
0948不明なデバイスさん2017/03/21(火) 20:55:07.22 ID:jyvRHpft
>>947
10bit表示と10Bit-LUTは別物
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_04/
0949不明なデバイスさん2017/03/22(水) 14:05:32.69 ID:x9jDLa0D
>>944
誰かこれお願いいたします
俺だけですかね?
0950不明なデバイスさん2017/03/22(水) 20:28:20.37 ID:IoE5RZ5h
プラが軋んでるだけだって
細かいこと気にせず楽に生きろよ
0951不明なデバイスさん2017/03/23(木) 08:31:57.02 ID:3dVEdEKA
>>949
音なんか出ないよ。買ったの夏で気温が違うせいかもしれないが。
0952不明なデバイスさん2017/04/01(土) 11:47:52.62 ID:5ae0iZef
最近ゲーム目的でこのモニター購入したのですが、目が前使っていたものに比べてすごく疲れやすいです
lolというゲームをやっているのですが
まずどの設定からいじれば宜しいでしょうか?
gameのモードでプレイしています
0953不明なデバイスさん2017/04/01(土) 14:12:27.82 ID:2AyUVkmX
買い換えたらいいと思うよ
きっと君の体質に合わないんだよ
0954不明なデバイスさん2017/04/01(土) 14:31:06.94 ID:pMl9bTri0
僕の持ってるEIZOのEV2334と取っ替えてあげようか?
FHDだからクッキリしてよく見れるよ
0955不明なデバイスさん2017/04/01(土) 16:03:03.82 ID:1TvRlHs0
>>952
目の疲れは個人差が激しいんで一概にこうだとは言えんけど
とりあえず今のGAMEモードの設定どうなってんだ?
文字で羅列されても面倒だからG-Ignitionの設定画面でも貼ってみ
0956不明なデバイスさん2017/04/01(土) 16:21:07.90 ID:xb6AUREP
明るさ絞って楽になるなら明るすぎるという事さ
0957不明なデバイスさん2017/04/01(土) 20:55:57.06 ID:qRSKcc7P
このモニターで目が疲れるなんてどんな設定でやってるんだ?w
0958不明なデバイスさん2017/04/06(木) 19:00:13.56 ID:hKyX4WDn
ほしゅ
0959不明なデバイスさん2017/04/10(月) 00:12:04.36 ID:EPJpZGhs
>>952
目が144hzに慣れていないとか、グラボのせいでカクついて眼が辛いなど。
画面を明るくしすぎて痛いとかかな?

lolみたいな画面の中で小さいキャラが素早く動き回るゲームだと
複数のチビキャラを同時に眼で捉えることが眼に凄まじい負担を掛けるだろう。
人間の疲労ってほとんど眼球を動かすことによるものだからね。
0960不明なデバイスさん2017/04/11(火) 12:36:25.69 ID:uhzQ5h6U
購入検討中です。
本機には黒挿入で擬似288Hz駆動ができるそうですが、実際のところ効果って感じられますか?
ゲフォユーザーでPG279Qと迷っていて、気になってます
0961不明なデバイスさん2017/04/12(水) 09:33:01.55 ID:DiE3zL78
PG279Qの4K版が120Kで出るからそれ待った方がいいかもよ
1/4解像度でボケなくFHD表示できるかもしれない
0962不明なデバイスさん2017/04/12(水) 10:17:59.23 ID:mtpHE9UH
>>960
若干あるけど、Freesyncを切って黒挿入を使おうと思うほどの効果は間違いなく皆無
G-SYNCなりFreeSYNCなりの方がよっぽど恩恵がデカいと思うよ
GeforceならPG279Qの方がええんじゃなかろうか
0963不明なデバイスさん2017/04/12(水) 17:00:10.70 ID:h+VT7550
>>961
60hzかぁ…
0964不明なデバイスさん2017/04/12(水) 17:07:49.99 ID:cFqU51nJ
これがアスペなのか説明不足なのか
0965不明なデバイスさん2017/04/12(水) 17:29:14.77 ID:Wso/40Fn
相変わらずPG279Qが比較対象になってんだな
WQHD IPS 144Hzっていう看板部分だけ共通だけど、細部はかなり違うのにな
0966不明なデバイスさん2017/04/12(水) 18:38:25.88 ID:Kp4D+o/K
価格もかなり違うのにな
0967不明なデバイスさん2017/04/12(水) 18:45:09.33 ID:i2YujpNf
前に写真貼られたけど内部の作りの丁寧さが全然違うんだよなあ
0968不明なデバイスさん2017/04/12(水) 23:58:03.42 ID:l5tTarbN
黒挿入ってなん
0969不明なデバイスさん2017/04/13(木) 06:28:08.51 ID:/T60VQ2e
でも使ってるパネルは同じでしょ?
0970不明なデバイスさん2017/04/13(木) 06:31:57.42 ID:3XEcM6eV
同じだけど値段は高いですね
0971不明なデバイスさん2017/04/13(木) 14:29:41.31 ID:Ge7+aX7J
今だと1万位しか違わんだろ
こんな過疎スレでアンチしてないで好きなモニター買えよ
0972不明なデバイスさん2017/04/14(金) 07:10:03.40 ID:JFS0EOBM
>>960
PG279Qはやめといた方がいい
調整項目、利便性、サポート等クソすぎる、結局画面ズレの不具合は何も対応しないし
G-SYNCに釣られて買ったけど大失敗だったわ
0973不明なデバイスさん2017/04/15(土) 18:55:11.43 ID:4pWYnIQC
買っちゃった。
ラデじゃないからFreecyncの恩恵は受けれないけど
そもそも現状のラインナップじゃCFX組まない限り性能活かしきれないわな
次期フラグシップ期待してるぞラデ〜
0974不明なデバイスさん2017/04/16(日) 10:02:08.22 ID:sMxiC2VM
あむどが頑張ってくれたら
らいぜんとらでを買って
新pc作ってふぉりす買う
それが俺のゆめである
0975不明なデバイスさん2017/04/16(日) 15:47:51.91 ID:DiQO4w+0
昨日の>>973だけど
バックライト漏れ漏れで笑った
http://i.imgur.com/poOCHF8.jpg
どうすんだよこれ
0976不明なデバイスさん2017/04/16(日) 17:38:14.14 ID:wREQqpEO
asus買ったらドット欠けばっかだったけど
これはどうなの?
0977不明なデバイスさん2017/04/16(日) 18:08:52.84 ID:6a2Sjneg
俺が引き取ってやってもいい
0978不明なデバイスさん2017/04/16(日) 18:46:42.91 ID:y30DwrRY
>>975
おい・・なんか映ってるぞ・・・
0979不明なデバイスさん2017/04/17(月) 04:21:58.91 ID:odblD8sa
値段高くてこのザマかよ
0980不明なデバイスさん2017/04/17(月) 08:59:11.18 ID:ngPe9GWT
よほどのゲームマニアじゃないとこのモデルは買うまい
0981不明なデバイスさん2017/04/17(月) 13:52:32.37 ID:ZqkcZ1Yz
ゲームマニアならG-Sync買うだろ、常考・・・・・・
09829732017/04/17(月) 15:53:43.61 ID:KEDr/VrX
サポートに連絡して見てもらうことになった
さてどうなることやら…
09839732017/04/17(月) 17:00:01.18 ID:hbaGI8BH
報告よろ
09849732017/04/17(月) 17:01:14.46 ID:hbaGI8BH
あと本スレで似たような症状のやつがレスつけてるぞ
0985不明なデバイスさん2017/04/18(火) 02:25:44.70 ID:u6yBLVi6
>>982
>>983
なにこのくっさい自演ミス
09869732017/04/18(火) 02:52:55.25 ID:l64HkZuc
わろた
0987不明なデバイスさん2017/04/18(火) 03:41:23.32 ID:XP0DK+Cu
まぁ持ってる奴なら分かってると思うけど、>>975のはかなり悪意を持った撮り方してるからな
周りの写りで分かると思うが、かなり暗いところでもの凄いカメラの感度上げて撮ってる
あとこの状態は入力信号切れてスリープに入るまでの間しかならない

http://www.tftcentral.co.uk/reviews/eizo_foris_fs2735.htm
正確な評価を知りたい人はこっち見た方がいい
バックライト漏れ部分は「Backlight Leakage」でページ内検索すりゃ写真が見れる
0988不明なデバイスさん2017/04/18(火) 08:46:31.66 ID:HPJOyLa2
0989不明なデバイスさん2017/04/18(火) 12:48:14.04 ID:z0ezSmHC
変なアンチに絡まれて大変だなwww
どうせ画像も適当なやつ拾ってきてるんだろw
0990不明なデバイスさん2017/04/18(火) 21:49:18.56 ID:MUyFDvAy
これほしいんだけどエイゾーダイレクトで買えばなんか
いいことありますか?
0991不明なデバイスさん2017/04/19(水) 01:18:54.65 ID:QdVE46Fi
この会社サポート以外クソだよパネルがどこよりも安物
なんでこんなクソメーカーが持ち上げられるのか分からん
買うやつは実物見てから買えよ
09929732017/04/19(水) 01:24:52.88 ID:fXvGemwG
ほんまそれな
0993不明なデバイスさん2017/04/19(水) 01:31:07.55 ID:GNoATQ0o
最近やけに賑やかだな
荒らしが住み始めたか
0994不明なデバイスさん2017/04/19(水) 08:53:24.62 ID:RaY4mYaq
俺も金があるならFS2735買いたい
俺はFS2434使いだけど
0995不明なデバイスさん2017/04/19(水) 09:52:24.13 ID:RaY4mYaq
FS2735ってPS4やWiiUを持ってるだけじゃ意味ないの?
高級ゲーミングPCを持ってないと意味ないのかなあ
宝の持ち腐れ?
0996不明なデバイスさん2017/04/19(水) 11:21:49.33 ID:Ilxnk31R
次スレはワッチョイ導入か?
0997不明なデバイスさん2017/04/19(水) 12:02:40.62 ID:kG00GsB0
やっすいbenqのTN(70hz)使ってたからこれ買おうか悩んでる
0998不明なデバイスさん2017/04/23(日) 11:56:32.30 ID:jMF7LHZb
次スレいる?
0999不明なデバイスさん2017/04/23(日) 21:39:47.90 ID:XO4aytwQ
札幌ひばりが丘病院 破たん 最低 廃止届 オワコン 違法 危ない 赤字 非人間的
札幌ひばりが丘病院 ずさん 不正 破たん 廃止届 最低 拘束 非人間的 違法
札幌ひばりが丘病院 汚物臭 ずさん 危ない 不正 赤字 破たん 廃止届 最低
札幌ひばりが丘病院 オワコン 拘束 違法 汚物臭 ずさん 非人間的 不正 危ない
札幌ひばりが丘病院 赤字 最低 廃止届 拘束 汚物臭 ずさん 違法 非人間的
札幌ひばりが丘病院 オワコン 破たん 最低 危ない 不正 廃止届 赤字 汚物臭
札幌ひばりが丘病院 違法 オワコン ずさん 拘束 最低 危ない 不正 非人間的
札幌ひばりが丘病院 赤字 廃止届 違法 汚物臭 破たん 拘束 ずさん 危ない
札幌ひばりが丘病院 オワコン 最低 不正 廃止届 汚物臭 赤字 違法 非人間的
http://www.hibarigaoka-hp.jp
1000不明なデバイスさん2017/04/23(日) 21:40:28.82 ID:XO4aytwQ
フェンタニル (Fentanyl) とは、主に麻酔や鎮痛、疼痛緩和の目的で利用される
合成オピオイドである。1996年のWHO方式がん疼痛治療法の3段階中の3段階目
で用いられる強オピオイドである。乱用薬物としても流通していて、通称はチャイナ
ホワイト。その効果から「合成ヘロイン」「ヘロインのデザイナードラッグ」とも評され
る。同量でヘロインより50倍の効果があることから、流通しているヘロインに混ぜ
物として混入しているとも言われる。
10011001Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 625日 11時間 52分 12秒
10021002Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。