こんにちは、マツコ・ミニマムです。
「あ~!新しいノートパソコンが欲しい!でもそんなにお金ないし、ネットとか見れればそれでOK」
という方へ向けて、今日は私が実際に使っているノートパソコンを紹介しようと思います。
ちなみに、こんな条件のノートパソコンをお求めの方にピッタリだと思いますよ。
・価格3万円以内
・対象はノートパソコンのみ
・ネットができる程度のスペック
・できたらスタイリッシュ
・薄くて軽いもの
ではさっそく紹介していきますね(タイトル見ればバレるけど…)
私が使っているノートパソコンはこれだっ!
目次
ASUS ノートパソコン R206SA
どどん!!
はい、私が使っているのはASUS R206SAです。
というか、ASUSの読み方「アスス」だと思ってたら、「エイスース」だったんですね(笑)
ちなみに、こちらは私が実際に使っているパソコンで、前に使っていたTOSHIBAのDynabookが壊れた際に購入しました。
あっ!念のため私が本当に使っているという証拠画像も載せておきますね。
証拠もお見せできたところで、まずは細かいスペックをご紹介。
って、これだけ見てもピンとこないですよね(笑)
ということで、私がオススメするポイントを紹介します。
おすすめポイント①:超安い
まず最初にお伝えしたいのが、値段です。
超安い!
参考価格46,224円から謎の値引きが入り、販売価格は24,980円となっています。毎度思うが、Amazonのこの謎の値引きはなんなんだ!?(笑)
でもとにかく安い!買う側にとってはありがたいですね。
マウスを付けても3万円以内で買えるので、どこかのリンゴ製品のように一大決心をして買い物…とはなりません(笑)
おすすめポイント②:軽くてスリム
次にお伝えしたいのが、とんでもなく軽いという事。
重さは1.2㎏で、カバンの中に入れて持ち歩いても何の苦にもならない重さだと思います。
そして、なんといってもその薄さ!
折りたたんでもボールペンと同じくくらいの薄さ!
カフェでブログを書いたり、学生さんだったらレポートを書いたりするのに持ち運びしやすいのが最大の魅力だと思います。
ちなみに、こんなバッグに入れて持ち運んでます。
撮影するために手首が変な向きに…(笑)
パソコン本体と、充電ケーブル、マウスやマウスパッドを入れてもちょうど入るくらいのバッグです。
「ボストンバッグ 2WAY」とかで検索するといろいろ出てきますよ。
おすすめポイント③:電池の持ちが良い
充電の持ちがとても良いです。
フルで充電するまでの時間が3.3時間に対し、電池は9.7時間も持ちます。
このパソコンの用途は動画編集などのシステマティックなことではなく、ネットサーフィンや執筆作業くらいだと思うので、この電池の持ちなら安心できますね。
というか、そもそも「外出先で9.7時間も電池がなくなるまでパソコン触るか?」って話です(笑)
おすすめポイント④:USB Type-Cに対応
最新のUSBは上下どちらの向きでも挿すことができるのはご存知ですか?
このパソコンはそれにもしっかり対応しています。(USB3.1 Type-Cポートを搭載)
また、フルサイズのUSB3.0ポートとUSB2.0ポートも搭載しているので、さまざまな機器との間で互換性があるのも魅力的なポイントです。
おすすめポイント⑤:結構スタイリッシュじゃない?(笑)
これは完全に独断と偏見なんですが、価格の割に結構スタイリッシュだと思います。
上で紹介した画像のように、ツヤツヤのボディ、圧倒的な薄さは安価版Macbook Airと言っても過言ではありません。
こんな感じで3色用意されており、どれもツヤツヤボディで私は大好きなデザインです。
おすすめポイント⑥:評判がいい
結局物を買う時って、評判が決め手になってくると思うんですが、この商品は評判がとても良いです。
「こんなステマ記事より評判や口コミ見た方がよっぽど参考になるわ」
と思うがいらっしゃるのは仕方のないことですが、私以外の評判も良かったので紹介させてください。
(あ~、自分だけ良かったと思ってなくて安心した~。仲間がいるって幸せ…笑)
こんな感じで、結構な高評価の嵐!
サブ機として使う方や、ちょこちょこっとネットを使う人にはコスパ最強と言えますね。
まとめ
今回は、私が実際に使っているコスパ最強のノートパソコンを紹介させていただきました。
要約すると
安い!24,980円
軽い!薄い!
電池の持ちが良い
USBポートは新旧完備
価格の割にスタイリッシュ
評判がいい
こんなところです。
ノートパソコンを買い替えようと思ってる方や、サブ機が欲しいという方にピッタリだと思うので、ご参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。