美容師300人に愛用シャンプーを聞いてプロが選ぶ本当のオススメ人気ランキングを調べてみた
美容師 300人に
愛用シャンプーを聞いて
プロが選ぶ 本当のオススメ人気ランキングを調べてみた
キャリア16年の
美容師があなたの
髪の疑問や悩みに
本音で答えます。
宇野 和弘|Kazuhiro Uno
回答者プロフィール:
表参道、渋谷の有名美容室4店舗を経験。キャリア16年。毛髪、薬剤知識が豊富。特にカラーリング、縮毛矯正技術に自信があります。丁寧なカウンセリングをベースにしたカットによるスタイル作り、ヘアケアの両面からアプローチを行うサロンワークで30〜40代の美意識の高い大人の女性から評価を頂いています。
━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。町田で美容院を経営しているモノヘアー店長の宇野和弘です。
日々、LINE@経由で髪やヘアケアに関する様々な質問に本音で答えていく中で
「自分自身に合うシャンプーが分からない」
「種類が多すぎて、どれが良いか分からない」
など、最近はシャンプーに関するご質問を頂くことが多くなりました。
確かに
- シャンプー ランキング
- シャンプー おすすめ
- シャンプー 人気
といったキーワードで検索してみても、
美容師でない方がウワサ話レベルで書いた情報が出て来る。あるいは、インターネットのマーケティングが上手なサイトばかりが出てくる、など
シャンプーについて調べようと思っても、なかなか信頼に値する情報にたどり着くことができないのが現状です。
どうしたものかなと、モヤっとしたものを抱えている時に、つい先日こんなLINE@(ご質問)を頂きました
「ビジネス的なオススメではなく、美容師本人が普段から愛用しているシャンプーを聞いてしまうというのは賢い質問だな」
……と、つい感心してしまうと同時に
髪のプロである美容師に大規模なアンケート調査を行って、美容師本人が普段から愛用しているシャンプーを調べていけば、プロが選ぶ本当にオススメのシャンプーが見えてくるのでは?
……というアイデアが浮かびました。
もちろん、大前提として、シャンプー選びで何よりも大切なポイントは「その人の髪質、頭皮の質に合っているかどうか?」という点です。
いくら評判の良いシャンプーを選んでも、それが最適な人もいれば、まったく合わない人もいます。
オーガニックが合う人もいれば、全く合わない人もいる。高いシャンプーよりも、安いシャンプーのほうが髪や頭皮との相性が良いケースもあります。
また、カラーヘア専用・縮毛矯正専用のシャンプーが合う人もいれば、アミノ酸系のシャンプーが最適な人、あるいはノンシリコン系のシャンプーが最適な人と、答えは様々です。
もっと言えば、親友にとっては最高のシャンプーが、必ずしもあなたにとって最高ではないケースも多々あります。
それでも、プロが普段から愛用しているシャンプーがリスト化されていれば、その中から自分に合った商品を探しやすくなる。
「シャンプー選びをするうえで、かなり参考になるのでは?」
……ということで、今回、美容師が普段愛用しているシャンプーを調査することとなりました。
調査の仕方は至極シンプルです。
Facebook広告で、勤務先や役職に美容師、Hairstylist、hair salonと書いている人など「この人は、ほぼ間違いなく美容師さんだよね」という人だけをターゲティング。
広告の対象となる美容師さんは、Facebook内に約11万人ほどいることがわかりました。
あとは、ひたすら日本全国にいる美容師さんに向けて「普段、愛用しているシャンプーは何ですか?」というアンケートをFacebook広告し続けました。
2017年3月23日〜4月1日までの約1週間。
広告費約10万円で回答が300個ほど集まりました。
ちなみに今回美容師さんに答えてもらったのは、こんな感じのシンプルなアンケートです。
なお、アンケートの偏りを防ぎ、精度を高めるために、あえて選択肢は用意せず、回答は自由記述形式にしています。
シャンプー名を答えてもらう際には、どの商品なのか特定しやすいように正式名称に近い形で「メーカー(ブランド)名+商品名」の両方を書いてもらうようリクエスト。
結果、メーカーやブランド名だけでなく、商品名まで分かる有効回答もかなり多く集まりました。
集まった回答は、ザザッとこんな感じです。
━━━━━━━━━━━━━ | |||
さっそく調査結果を集計して、順に発表していきたいと思いますが、その前に注意点を2つだけ。
これから、ランキング形式でシャンプーを紹介していくわけですが、おそらく美容師以外の方にとっては、そのほとんどが名前も聞いたことも無いような商品ばかり。
人によっては、何かの呪文にしか聞こえないようなシャンプーばかりだと思います。
実際、回答者301人中、ちまたでCMが流れているような市販のシャンプーを答えた人は、わずかに4〜5人のみ。
実に回答者の9割以上が、CMでは見かけない美容室専売品のシャンプーを使っており
美容師にとって、必ずしも「CMで見かける有名なシャンプー(ドラッグストアなどで売っているパブリック商品)=愛用シャンプー」とはならないということ。
今日ここで紹介するシャンプーは、そのほとんどが「知名度こそ低いものの、髪のプロたちに選ばれ、支持され続ける隠れた人気商品である」ということを踏まえて、ランキングを参考にして頂ければと思います。
また、コスト面にも簡単に触れておくと
一般的な市販シャンプーの場合、アマゾンのシャンプーカテゴリで売れ筋の上位50商品を調べてみると…
小さなシャンプーボトル1本分(250ml)あたりの平均実勢価格(実際にアマゾンで売られている値段)が約640円。
ミディアム〜セミロングくらいの髪の長さの場合、200〜250mlで約2ヶ月使用することができるため
アマゾンで販売されているような市販の商品を使った場合、1ヶ月のシャンプー代は、約320円が平均値となります。
一方で、今日紹介する合計11ブランドのサロン専売品も、お得サイズで購入すると、平均価格は250ml(2ヶ月分)あたり約1,700円。
サロン専売品を使った場合、1ヶ月のシャンプー代は、約850円が平均値になります。
確かに市販品に比べると、月々500円ほど割高となりますが、1ヶ月500円ほどの投資で、髪のプロが愛用する高品質なシャンプーを使うことができるということ。
サロン専売品も決してコストパフォーマンスが悪くないという点を、踏まえてランキングを参考にして頂ければと思います。
……では、さっそく愛用人数が多かった順に、まずは同票数で5商品がランクインした第11位から発表したいと思います。
第11位
第11位にランクインした1つ目の商品は、6票を集めた…
「ミルボン プラーミア シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | ミルボン |
ブランド名 | プラーミア |
商品名 | エンリッチド シャンプー ヘアセラム シャンプー エナジメント シャンプー他 |
定価 | 200ml 1,800〜2,000円(税抜) 500ml 3,600〜4,000円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているミルボンは、このプラーミア以外にも10種類以上のブランドを抱えるなど、日本に100社以上ある美容メーカーの中でも最大手の会社。
その中でも、このプラーミアは、特に30代〜40代以降向けのエイジングケアに特化したブランド。
エイジング+白髪染めのダメージヘア向けの「プラーミア エンリッチド シャンプー」。
フワフワまとまりづらい毛髪向けの「プラーミア ヘアセラム シャンプーF」。ゴワつき、まとまりづらい毛髪向けの「プラーミア ヘアセラム シャンプーM」。
弾力のある濃密な炭酸泡で、ディープクレンジングできる「プラーミア クリアスパフォーム」。
年齢により乾燥した毛髪向けの「プラーミア エナジメントシャンプー」など、細分化されたエイジングケア商品が用意されているシャンプーシリーズです。
第11位
第11位にランクインした2つ目の商品は…
「ニューウェイジャパン ナノアミノ プレミアム シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | ニューウェイジャパン |
ブランド名 | ナノアミノ プレミアム |
商品名 | ナノアミノプレミアムシャンプー MOISTURE ナノアミノプレミアムシャンプー SMOOTH ナノアミノプレミアムシャンプー VOLUMY他 |
定価 | 250ml 2,800〜3,100円(税抜) 500ml 4,300〜4,700円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているニューウェイジャパンは、このナノアミノプレミアムを含め5種類のブランドを抱える美容メーカー。
その中でも、このナノアミノプレミアムというブランドには、広がる・硬い髪向けの「ナノアミノ プレミアム シャンプー MOISTURE」。
ペタっとする・やわらかい髪向けの「ナノアミノ プレミアム シャンプー SMOOTH」。
細く・ボリュームのない髪向けの「ナノアミノ プレミアム シャンプー VOLUMY」。
エイジングによる髪のコンディションダウンが気になる方向けの「ナノアミノ プレミアム AC シャンプー」。
髪や頭皮のニオイが気になる方向けの「ナノアミノ プレミアム GCシャンプー」など
こちらも頭皮の質や髪質に合わせて、細分化された商品が用意されているシャンプーシリーズです。
第11位
第11位にランクインした3つ目の商品は…
「ナプラ ナシード ヘアケア(シャンプー)シリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | ナプラ |
ブランド名 | ナシード ヘアケアシリーズ |
商品名 | ナシード エイジングシャンプー ナシード カラーケアシャンプー他 |
定価 | 320ml 2,400円(税抜) 750ml 4,800円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているナプラは、このナシードヘアケアシリーズ以外にも、オーガニック系で頭皮に優しい商品を中心に、ヘアケアだけで10種類以上のブランドを抱える美容メーカー。
その中でも、このナシードヘアケアというブランドは、軟毛やグレイヘア(白髪)、ハリコシが気になる方向けの「ナシード エイジングシャンプー」。
硬毛、ダメージ毛、カラーの色持ちが気になる方向けの「ナシード カラーケアシャンプー」の2種類で構成されるシャンプーシリーズです。
私の店でも導入していますが、リピーターも多く、個人的にもオススメしているシャンプーの一つです。
第11位
第11位にランクインした4つ目の商品は…
「コタ コタセラ スパシャンプー」です。
商品詳細 | |
メーカー | コタ |
ブランド名 | コタセラ スパ |
商品名 | コタセラ スパシャンプー |
定価 | 300ml 2,500円(税抜) 750ml 5,000円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているコタは、このコタセラスパを含め8種類のヘアケアブランドを抱え、美容師のあいだでも有名な大手の美容メーカー。
その中でも、この「コタセラ スパシャンプー」は、特にフケ・かゆみなど、頭皮トラブルが気になる方向けのシャンプー。
この後のランキングでも、もう一種類の姉妹ブランドがランクインするなど、多くの美容師から支持されている商品の一つです。
第11位
第11位にランクインした5つ目の商品は…
「サンテック産業 イイスタンダード シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | サンテック産業 |
ブランド名 | イイスタンダード |
商品名 | イイスタンダード シャンプー イイスタンダード シャンプー ダマスクローズ イイスタンダード シャンプー スカルプ他 |
定価 | 250ml 2,800円(税抜) 500ml 3,800円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているサンテック産業は、このイイスタンダードを含め6種類のブランドを抱える老舗美容メーカー。
その中でも、このイイスタンダードというブランドには、洗浄成分を除く95パーセント以上が美容成分のノンシリコンシャンプーである「イイスタンダード シャンプー」。
ダマスクローズが香る「イイスタンダード シャンプー ダマスクローズ」。
頭皮のうるおいとエイジングケアが気になる方向けの「イイスタンダード シャンプー スカルプ」の3種類が用意されたシャンプーシリーズです。
その大人な香りやお洒落なパッケージングにもこだわりを感じるシャンプーです。
続いて、第6位〜第4位の発表です。
第6位
第6位にランクインした商品は、7票を集めた…
「ミルボン ジェミールフラン シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | ミルボン |
ブランド名 | ジェミールフラン |
商品名 | ジェミールフラン シャンプー ハート ジェミールフラン シャンプー ダイヤ |
定価 | 200ml 1,800円(税抜) 500ml 3,600円(税抜) |
シャンプー解説:
既に紹介した通り、このシャンプーを作っているミルボンは、このジェミールフラン以外にも10種類以上のブランドを抱えるなど、日本に100社以上ある美容メーカーの中でも最大手の会社。
その中でも、このジェミールフランというブランドには、軟毛傾向の髪向けの「ジェミールフラン シャンプー ハート」。
普通〜硬毛傾向の髪向けの「ジェミールフラン シャンプー ダイヤ」の2種類が用意されているシャンプーシリーズ。
特に「これから本格的にヘアケアにこだわってみたい」という20代女性から支持されている商品です。
第5位
第5位にランクインした商品は、8票を集めた…
「テクノエイト オッジィオット シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | テクノエイト |
ブランド名 | オッジィオット |
商品名 | インプレッシブPPTセラム SS[スムース] インプレッシブPPTセラム MS[モイスチャー] インプレッシブPPTセラム VS[ボリューム]他 |
定価 | 250ml 3,000円(税抜) 700ml 7,800円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているテクノエイトは、このオッジィオットを含め6種類のブランドを抱える美容メーカー。
その中でも、このオッジィオットというブランドには、頭皮のニオイが気になる方、脂症の方向けの「インプレッシブPPTセラム SS[スムース]」。
毛髪が多くスタイリングが決まりにくい方、ダメージが気になる方向けの「インプレッシブPPTセラム MS[モイスチャー]」。
分け目が目立つ、トップがペタンとする方向けの「インプレッシブPPTセラム VS[ボリューム]」など、頭皮の質や髪質に合わせて、細分化された商品が用意されているシャンプーシリーズです。
最近、美容師仲間のSNSでも、良く見かけ、評判の高いシャンプーシリーズの一つです。
第4位
第4位にランクインした商品は、9票を集めた…
「タカラベルモント ルベル イオ シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | タカラベルモント |
ブランド名 | ルベル イオ |
商品名 | イオ クレンジング(フレッシュメント・クリアメント・リラックスメント) イオセラム クレンジング他 |
定価 | 200ml 1,600円(税抜) 600ml 3,600円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているタカラベルモントは、先ほど紹介したミルボンと同じく、大手の老舗美容メーカーの一つ。
その中でも、このルベルイオというブランドには、オイリー地肌向けの「イオ クレンジング フレッシュメント」。
ノーマル地肌向けの「イオ クレンジング クリアメント」。ドライ地肌向けの「イオ クレンジング リラックスメント」。
クセ毛向けの「イオセラム クレンジング」。エイジング地肌向けの「イオリコミント クレンジング」・「イオリコミント クレンジング icy」など
頭皮の質や髪質に合わせて、細分化された商品が用意されているシャンプーシリーズです。
続いて、ベスト3の発表です。ベスト3にランクインした商品は、どれも2桁以上の票数を獲得し、4位以下を大きく突き放しています。
第3位
第3位にランクインした商品は、15票を集めた…
「ミルボン オージュア シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | ミルボン |
ブランド名 | オージュア |
商品名 | オージュア イミュライズ オージュア クエンチ オージュア オーセナム他 |
定価 | 250ml 2,500〜3,500円(税抜) 500ml 3,800〜5,200円(税抜) |
シャンプー解説:
既に紹介した通り、このシャンプーを作っているミルボンは美容メーカーの中でも最大手の会社。
その中でも、このオージュアというブランドは、トップがつぶれる、弾力が無くなってきた、ツヤが無いなど、年齢に伴う髪や地肌の変化が気になる方向けのラインとして
「エクイアル」、「オーセナム」、「イミュライズ」、「エイジングスパ」、「モイストカーム」、「タイムサージ」、「インナーバウンス」の7種類。
広がる、うねる、からまりやすいなど髪の悩みを抱える方向けのラインとして「クエンチ」、「フィルメロウ」、「アクアヴィア」、「スムース」の4種類。
フケやかゆみ、ベタつきなど地肌の悩みが気になる方向けのラインとして「ナリッシュ」、「クレンズ」の2種類など
頭皮の質や髪質に合わせて、細分化された13個の商品が用意されているシャンプーシリーズです。
第2位
第2位にランクインした商品は、19票を集めた…
「コタ コタ アイ ケア シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | コタ |
ブランド名 | コタ アイ ケア |
商品名 | コタ アイ ケア シャンプー 1 コタ アイ ケア シャンプー 3 コタ アイ ケア シャンプー 5他 |
定価 | 300ml 2,500円(税抜) 750ml 5,000円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているコタは、このコタアイケアを含め8種類のヘアケアブランドを抱え、美容師のあいだでも有名な大手の美容メーカー。
その中でも、このコタアイケアというブランドは、絡まりやすい髪用の「コタ アイ ケア シャンプー 1」。乾燥しがちな髪用の「コタ アイ ケア シャンプー 3」。
パサつきやすい髪用の「コタ アイ ケア シャンプー 5」。硬い髪用の「コタ アイ ケア シャンプー 7」。
広がりやすい髪用の「コタ アイ ケア シャンプー 9」など、頭皮の質や髪質に合わせて、細分化された5つ(旧シリーズは6つ)の商品が用意されています。
今回、1位にあと一歩の19票という圧倒的な票数を集め、見事2位を獲得した多くの美容師から支持されているシャンプーシリーズです。
第1位
見事、第1位に輝いた商品は、20票を集めた…
「アジュバンコスメジャパン リ:シャンプーシリーズ」です。
商品詳細 | |
メーカー | アジュバンコスメジャパン |
ブランド名 | リ:シリーズ |
商品名 | リ:シャンプー リ:エミサリー シャンプー リ:プラチナム シャンプー他 |
定価 | 300ml 2,200〜2,600円(税抜) 700ml 4,600〜5,400円(税抜) |
シャンプー解説:
このシャンプーを作っているアジュバンコスメジャパンは、主に2つのヘアケアブランドを抱える美容メーカー。
その中でも、このリ:シリーズは、ダメージヘア・ノーマルヘア用の「リ:シャンプー」。頭皮ケアが気になる方やボリュームが出にくい方向けの「リ:エミサリーシャンプー」。
ハイダメージ毛やボリュームが出やすい方向けの「リ:プラチナムシャンプー」。敏感肌用・ボディ対応の「リ:ナチュラルシャンプー」。
ダメージヘア・ドライヘア用の「リ:クールシャンプー」など、頭皮の質や髪質に合わせて、細分化された5つの商品が用意されています。
今回、数あるシャンプーの中で、20票という圧倒的な票数を集め、見事1位を獲得し、多くの美容師から支持されているシャンプーシリーズです。
最終順位と最後にお願い
長々と書いてしまいましたが
・ヘアケアに悩んでいる方
・シャンプー選びにこだわってみたい方
・美容院で取り扱う商品を検討中の美容師の方
こういった方々のお役に立てる内容になっていれば幸いです。
また、手前味噌ではありますが、今回300人以上の美容師さんにご協力頂くことで良い記事を作ることができたと思っています。
もし、髪やヘアケアに悩むお友達やフォロワーさんがいれば、ぜひこの記事をシェアして頂ければ幸いです。
※最終順位は以下のようになりました。
「髪質や頭皮の環境に合ったシャンプーを使う」ということは一番のホームケアになります。
ぜひ、このランキングを参考にしつつ、担当の美容師さんと相談しながら、自分自身の髪質や頭皮の質に合ったシャンプー選びにこだわってみて下さい。