天気がよくて気持ちのよい週末だったので、近場ですが川西と池田のあたりに、ドライブに行っていました。
ドラゴンランド
まずは、久しぶりに新しい公園を開拓してみよう!と、川西市の中心部から少し離れたところにある「ドラゴンランド」という名前の公園へ。
「ドラゴンランド」は、阪神高速11号池田線の高架下にある縦長の公園で、高架下にあるがゆえに、雨が降っていても遊ぶことのできる、全天候型の公園なのが特徴です。
そのドラゴンランドにある遊具は、ほぼ一つ。こちらです!
まるで龍の体のごとく、ぐねぐねとうねった円筒のトンネル。
でもこういうのが案外子どもには楽しいんだよねぇ。
ドラゴンの体からは、いくつか滑り台やはしごが生えていて、体内から脱出する道も用意されています。
あっ、今、せっかく天気がいいのに、高架下で遊ぶなんてもったいない!って思いましたね?実は私も行く前はそう思っていたんですが...
公園の横は堤防になっており、そこから猪名川と五月山の風景を望むことができて、晴れていてもめちゃくちゃ気持ちいいのでした。これは予想外。
そして、5月の連休が近いので、鯉のぼりが泳ぎまくっている!河川敷ではバーベキューをする人もいたりして、こちらも気持ちよさそうでしたよ。
ドラゴンランドは初めて行ったので、入り口を探すのに少し苦労しましたが、公園にはちゃんとタイムズのパーキングが備えられているので、朝の早い時間であれば車を駐めるのにも苦労しなかったです。
当初の予定では、ここでお昼ご飯のお店が開く時間まで遊び倒す予定だったのですが、思ったよりも時間に余裕があったので、予定を変更して別のスポットへ移動することにしました。
五月山公園(動物園)
次は、橋を渡って池田市に入り、五月山に登ってみます。五月山公園は、標高315mの五月山一帯に広がる、動物園や公園、ハイキングコースを備えた、池田市を代表する大規模な公園です。
こちらは天気の良い休日だと、お昼前には駐車場が満杯になってしまうので、第1,第2駐車場は早々と諦めて、第3駐車場か、近くにある五月山体育館の駐車場に駐車するのがお薦めです。今日は、第3駐車場も満車だったので体育館の駐車場へ。
五月山の動物園は、息子くんがベビーカーの頃にも一度来たことがあるのですが、こぢんまりした規模感が逆に可愛らしくていいんですよねぇ(なんといっても無料だし!)。
中にいるのは、ひつじ、ヤギ、ポニー、ワラビーなどの大人しい動物たち。柵もそんなにがちがちに固められていないので、かなり近くまで動物に寄れてしまいます。
息子くんは、羊に餌をあげたそうにしていましたが、今年初めに行った奈良公園の出来事を思い出したのか、
すぐに「やっぱいいわ。」って思い直していました。
そんな感じで、動物園はかなり高速に見て回ったので、駐車場に戻ってきたときに料金が無料時間の範囲内に収まっていたのには、すこし笑った。
せっかち親子なので、有料の駐車場が無料で済んでしまうくらいの高速ペースで各スポットを巡っている。
— sheep_beer (@sheep_beer) 2017年4月23日
動物園を見て回ったらいい感じにお昼の時間になったので、お昼を食べる予定のお店に向かいます。
絹延橋うどん研究所
お昼ごはんは再び橋を渡って川西市へ入り、 「絹延橋うどん研究所」という少し変わった名前のうどん屋さんへ。
まずこのお店、絹延橋って地名にあるのがいいですよね。なんだかいかにもきれいな白色のうどんが出てきそう。
そしてお店の店構えも、うどん屋さんとは思えないくらいにスタイリッシュなんですよ。ここも人気のお店なので、開店の15分くらい前を見越してお店についたのですが、このくらいの時間であれば台数の少ないお店の駐車場にも余裕を持って駐められました。
うどんは、讃岐うどんのお店でよく見かけるセルフオーダーのスタイル。うどんを頼む前におかずのお皿に、天ぷらやおでんなどのおかずを盛りつけて、うどんはレジでオーダーします。
このお店は、うどんだけでなく、野菜にもかなりこだわっているそうで、おかずもどれを選ぼうか迷います。2人だとあんまり欲張っても食べきれないので、豊富な種類の天ぷらの中から慎重に厳選します。
天ぷらはこんな感じで選んできました!子どもが食べやすいちくわに、紫色が鮮やかなさつまいも。あとは、山菜に、玉ねぎと小さな川魚をかき揚げにしたもの。
うどんは、親子ともに冷たいぶっかけうどんにしてみました。ぶっかけうどんは、濃いめのだし汁が少なめの量でかけられたうどんですが、こちらの方がつゆが麺によく絡んで、子どもがたくさん食べてくれるかなぁ、と。
案の定、天ぷらもうどんも息子くんは気に入ってお腹一杯食べてくれたので、ひと安心。うどん屋さんは、小さなお子さまが食べやすいメニューが揃っているので、私たち以外にも同じような子連れのお客さんがたくさんいました。
このお店も、2年くらい前に一度来てから2度目なのですが、以前来たときと変わらず、うどんも天ぷらも美味しくて、私的にも大満足でした!本格的な讃岐うどんが香川や徳島まで行かなくても近くで食べられるのは貴重ですね。
そんな感じで、かなり駆け足ながら、天気のよい日曜日の休日を満喫して帰ってきました!今回訪れたスポットは、五月山公園を中心に半径約1kmの圏内に収まっているので、車さえあれば小さな子ども連れでも動きやすくていいなぁ、と改めて思いました。
川西市・池田市在住の方には超定番なスポットだったかもしれませんが、周辺地域の方が訪れても十分楽しめるエリアだと思うので、是非これからの気持ちの良い季節、お出かけしてみてくださいね〜。
おまけ
たまに新規開拓している他の公園のエントリはこちら。