こんにちは、ミデモです
前回の記事で、会話用アイコンを使って、会話形式での記事を作っていこうとしたんですけど、ちょっと失敗して結局一人でお送りしております。
さて、今日はちょっと前に描いた絵について記事にしたいと思います。
元はこのようなコメントの流れがありました。
こちらの記事に関してです。
>銀羊堂さん
ありがとうございます、でも銀羊堂さんの羊の絵(Googleの自動識別?に描いてたやつ)も十分描けているように見えましたよ(私はパッと何か描くことはできないのですごいなと思いました)
お金をいただいてもよしと思えるよう上達していきたいな...と思います(・_・;
いやいやいやいや!!!実は 手書きイラスト入れたいなと思って、「マイクを持って歌ってる羊」とか、「ヘドバンしてる羊」とか描いたんですが、もう酷くて酷くて 読んでくださる方が激減する!!とそっと奥にしまってる状態です。
私みたいに絵心がなくて描いて欲しいという人は沢山いますよ。
長々と貼り付けてしまってすいません。要するに
「上手ですね」
「いやいやあなたも描けるじゃないですか」
「描けないです。特にマイクを持って歌ってる羊とか」
みたいな流れだったのです。
やはり私も絵の技術的なこと(デッサンとかです)は気になる方なんですが、「要するにわかれば(伝われば)いいじゃん」っていう部分もあるよな、と常々思ってます。
しかしそれは...テーマ難しすぎるんじゃ?と思いました。
そこで実際描いてみようと思ったわけです!
結果描いたのはこちらです
マイクを持って歌ってる羊。
どうでしょう、伝わりますでしょうか。
ものすごい落書きで恐縮です(・_・;
落書きなんですが、以下3種類の資料を参照しました。
・Google画像検索で羊を検索
・Google画像検索でマイクを検索
・銀羊堂さんのところのアイコン、ブログデザインなど
「これマイク持てないけどどうするの?」とか「あれ、立ち上がってる?」とか色々考えましたし、やはりこれは難しいテーマだと思うのですよね(立ち上がった絵にしているのは人間ばかり描いているので、もう無意識にそうしちゃってて、後から考えました)
ClipStudio上での画材は、チョークを使っています。こじゃれた感じが出るかと思って。
さて、この落書きを銀羊堂さんに押し付けておいたところ、こんなお返事をいただきました。
きゃあああああああ!!!これは素敵!!!全力で保存しました。これみてにやにやします。そうか うまい人は全身をいれないんだなあとか 骸骨マイク!!とか。 いや ほんと凄いです。 https://t.co/wtAaRL75g4
— 銀羊堂 (@ginyoudou) 2017年4月17日
しかも、こんな記事まで書いていただきました。
銀羊堂さんはこれを「喜びの舞を奉納する」って表現してたんですが、すごい。確かに奉納されました。
全然そんなことしてもらうほどじゃないと思うんですが、私も何かあったら喜びの舞を奉納するようにしていきたいな、と思いました。
ふう〜めっちゃ文章書いた〜
おっ、自分絵描けるん?上手いやんか
うわっ(まだいたんだ) いや、そんなことないですよ
アカンで
?
謙遜はほどほどにせんとアカンで。みんな疲れてまうやん?
(謙遜とかのつもりじゃないんだけど...)そうですね...
おっちゃんにもそれ貸してや
えっ、このペンタブですか?
そうそう、それや!ペンなんとか!
いいですけど...(まだ絵を追加しようと思ってたんだけどな)
おおきに
これ色とかどうするん? ああここのこれね。ハイハイハイ、知っとった知っとったー
できたで!
...
そうそう、文字で表せばいいからね、最後の手段としてはね...うん
それでは今日はこのへんで〜
絵心が皆無なので、絵がかけるってものすごい才能に感じます。それに充分お金が取れる絵だと思いますよ。凄い!