海外の名無しさんを翻訳しました
日本企業が世界初変換効率26%以上の太陽電池を開発した!!
https://arstechnica.com/science/2017/03/japanese-company-develops-a-solar-cell-with-record-breaking-26-efficiency/
以下、外国人の反応まとめ
翻訳:https://www.reddit.com/r/technology/comments/60w5tb/japanese_company_develops_a_solar_cell_with/?st=j0lvpuz1&sh=f04a77ef
海外の名無しさんを翻訳しました
26%で記録を更新したのはシリコン電池の場合だけだよ
ガリウムひ素は変換効率が50%以上。
これからの太陽技術のはシリコンの代替品が使われるだろうってことを示唆しているな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑いえてる。
でもシリコンじゃなくて元素シリコンね
海外の名無しさんを翻訳しました
日本のチームはまず26.3%、調整後に26.6%と成果を上げている
理論的最大変換効率は29%らしいよ
プリズムをソーラーパネルに入れるのはどうだろう
海外の名無しさんを翻訳しました
↑光合成とはきちんと行われるのかな
海外の名無しさんを翻訳しました
いつかソーラーパネルを家の屋根に取り付けたいな
でもソーラー発電の技術は日に日に発展してて
価格は右下がりだよね
買い時がわからないな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑一生待つんだな
海外の名無しさんを翻訳しました
安ければみんな太陽光発電に協力したがるよね
ドライウォールぐらいの安値になるといいな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑窓がソーラーパネルになるのも面白そう
海外の名無しさんを翻訳しました
↑外見れないよねそしたら
海外の名無しさんを翻訳しました
↑窓からエネルギーは十分えられるのかな
紫外線のエネルギーは太陽光の3-5%だけなんだ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑影は使えないかな
窓に層を作って、影の不透明度と太陽光モードに切り替え可能な感じで
海外の名無しさんを翻訳しました
↑同じようなこと考えてたことがあるよ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑それ実現したらすごいな
ブラインド閉じて太陽パネルに切り替える
昼間は熱で電気を供給して
家の中は涼しくなる
太陽が沈んだらブラインドをあげればいいんだ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑日が出る頃窓を不透明にして
日が沈む頃に視界をクリアにする
海外の名無しさんを翻訳しました
↑窓は普通に窓でいいかも
海外の名無しさんを翻訳しました
↑太陽の日差しを直接防げるソーラーパネルできるかもね
海外の名無しさんを翻訳しました
↑効率を高くできる場所においたほうがいいよ
なるべくコストは抑えたほうがいいとおもう