・じぶんたちの長所と、短所を知って、
長所を伸ばすようにすること。
なににも増して、これが大事なことです。
それしか考えなくていいくらいかもしれません。
そう言ったのは、岩田聡さんだった。
もう二十年近くも前のこと。
「ほぼ日」をはじめて、間もないころだった。
ぼくは、それまでのほとんどの時間を、
フリーランスとしてやってきてたから、
チームを率いていく経験はほとんどなかった。
得意なことはなにか、不得手なことはなにか。
それがわかっていて、得意なことをさらに得意にする。
口で言うのはかんたんだけれど、
それがほんとうにわかるのは、なかなかむつかしい。
まず、なにが得意なのかがわからない。
そんなものがあるのかどうかも、まったくわからない。
わからないものは伸ばしようもない。
なのに、不得意なものごとについては、
いくらでも思いつくし、それをなんとかしたくなる。
そうすると、いつのまにか、
苦手なこととばかり格闘することになる。
得意を探すことなど、さらにできなくなっていく。
ぼくは、いまだに、長所がなんであるのか、
よくわからないままでいる。
だから、いまでも、それを伸ばすことができてない。
そんなふうに思えてならない。
しかし、ちょっとした思いつきが生まれた。
長所も短所も、探さないという方法もあるのではないか。
動きやすいほうに動く、ということ。
やっていておもしろいことをする。
やってもやってもやっていたいことをする。
したくないことをするなとは言わないが、
やりたくないことには、注意深くなくてはならない。
これは、自然に得意なことをしていくことになりそうだ。
長所を探していくのではなくて、長所を生きる。
それをくりかえしているうちに、得意になる。
そういうことで、どうだろうねー、岩田さん。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
無理をしないと続けられないことは、きっと長所じゃない。
土曜日、日曜日と祝日の「ほぼ日」は9時に更新しています。
昨日の「今日のダーリン」を読み逃した方はこちら。
長所を伸ばすようにすること。
なににも増して、これが大事なことです。
それしか考えなくていいくらいかもしれません。
そう言ったのは、岩田聡さんだった。
もう二十年近くも前のこと。
「ほぼ日」をはじめて、間もないころだった。
ぼくは、それまでのほとんどの時間を、
フリーランスとしてやってきてたから、
チームを率いていく経験はほとんどなかった。
得意なことはなにか、不得手なことはなにか。
それがわかっていて、得意なことをさらに得意にする。
口で言うのはかんたんだけれど、
それがほんとうにわかるのは、なかなかむつかしい。
まず、なにが得意なのかがわからない。
そんなものがあるのかどうかも、まったくわからない。
わからないものは伸ばしようもない。
なのに、不得意なものごとについては、
いくらでも思いつくし、それをなんとかしたくなる。
そうすると、いつのまにか、
苦手なこととばかり格闘することになる。
得意を探すことなど、さらにできなくなっていく。
ぼくは、いまだに、長所がなんであるのか、
よくわからないままでいる。
だから、いまでも、それを伸ばすことができてない。
そんなふうに思えてならない。
しかし、ちょっとした思いつきが生まれた。
長所も短所も、探さないという方法もあるのではないか。
動きやすいほうに動く、ということ。
やっていておもしろいことをする。
やってもやってもやっていたいことをする。
したくないことをするなとは言わないが、
やりたくないことには、注意深くなくてはならない。
これは、自然に得意なことをしていくことになりそうだ。
長所を探していくのではなくて、長所を生きる。
それをくりかえしているうちに、得意になる。
そういうことで、どうだろうねー、岩田さん。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
無理をしないと続けられないことは、きっと長所じゃない。
土曜日、日曜日と祝日の「ほぼ日」は9時に更新しています。
昨日の「今日のダーリン」を読み逃した方はこちら。
|
|
|||||||||||||||||||||||