読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

収納用品、買ってしまった〜!でも意外に便利かも?な学用品保管場所になりました

収納アイディア

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

1年生になり早2週間が過ぎ、楽しく学校に通っている長女。


すぐ近所に幼稚園のお友達の家があり、その子と毎日通学していますが、最近は新たなお友達が出来た様で、仲間が増えて4人パーティとなりました。ドラクエ風w)



そんな中、わが家では学用品収納問題に頭を悩ませていました。



2階の開かずの間ならぬ子供部屋は相変わらずのままですし、今の所は机の購入予定はないので、教科書や学校で使う物をどこにしまうか…。



長女はまだ、いちいち二階に取りに行ったり片付けたりなんてしないと思われるので、とりあえず低学年のうちはリビングに置くしかないかな。(ちなみにランドセルは和室の長押にかけています。)



でも、我が家のリビングにある収納らしき物はこれだけ…。(中はもうパソコン関係の物などで埋まっています。)
bellbelona39.hatenablog.com




新たにリビングに収納用品を置くのは嫌だ…(ノ_<)



そこで考えたのは、キッチンの隙間(笑)

ここなら、リビングからも近い(というか繋がっている)し、そんなに視界に入らないからいいかなと思い、色々考えた末に、ついに禁断の収納用品を購入してしまいました〜!( ̄▽ ̄;)



買ったのはニトリのこちらのワゴンです。



これを先程の冷蔵庫とカウンターの隙間に置き、そこに、教科書や勉強道具を置いて、翌日の時間割りを揃えたりも出来る様にしました。

今後はファイルケースを利用して、教科書・ノートは立てて収納する様にしたいと思っています。(下の段の物は、ピアノのレッスンバッグです。)



収納用品を増やしてしまった事は残念かもしれませんが、教科書などの置き場が出来た事は良かったと思っています(*^ω^*)



それにこのワゴンならキャスターで、掃除もしやすいし、リビングで勉強中には側に移動させる事も出来ます。
いらなくなった時は、また分解してプラゴミにも出しやすいので、カラーボックスなどを置くよりはイイかなぁと考えました(^^)




キッチンに学用品なんてヘンテコですよね〜σ(^_^;)
とりあえず長女、二女…と、ある程度学年が上がって落ち着くまでは、これでやってみようかなと思っています(*^-^*)



実は子供絡みでまだ買った物があるのですが、それはまた今度に…(^-^



HABA ONLINE


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ