スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

iBubble (U/W drone)

前の日記「クラウドファンディング詐欺?」でとっても怪しい(てかインチキと思われる)Tritonなる人口鰓酸素呼吸器の話題について書きましたが、今回はこういうクラウドファンディング詐欺といった暗黒面の話ではなく、本来のクラウドファンディングの明るい話題の方にについて書きます。
目下資金を集めて開発中の「iBubble」という、ビデオカメラを装着した自律航行型水中ドローンがそれです。
iBubble2.png
マスコミでよく登場するのはマルチコプター型のドローンなのですが、こいつはあくまで水中ドローン
自律航行して、障害物を避けながらダイバーのすぐ後を付いてきてダイバー及び周りの映像を撮影してくれるというもの。例えて言えば、・・・、頭にビデオカメラ装着したワンコをリード無しで散歩させるイメージですかねぇ。(blog主の好みからすると「PFC番外編(SeaQuest DSV)」で話題にしたSeaquestに出てくるWSKRS (ウィスカー、Wireless Sea Knowledge Retrieval Satellites)の方がたとえとしては良いかなと・・・)
crowdfundingはTritonと同じくIndiegogoでして、以下web頁に詳細が載っています。
「iBubble: Your Autonomous Underwater Camera」
iBubble3.jpg
以下にこのiBubbleが目指している緒元を勝手に転載します。w いやーっ、盛り沢山でちょっと欲張り過ぎな感じはしますが、良いですねぇ~。順調にいけば2017年のQ2に生産準備が整いQ3辺り(つまり夏頃)にリリース予定みたいなことが書かれていますが、どうなるでしょうか・・・ この手のものはスケジュール遅れが普通なんでしょうけど、資金不足等でプロジェクトが空中分解しないことを祈ります。まぁ、Tritonみたいないい加減な説明(まぁインチキだからさもありなん)ではなく、既存技術の組み合わせだしプロトタイプも色々製作・評価しているみたいだし、期待できそうな感じ。
このiBubbleに緊急用のバックアップ空気源とか、「マリンVHFについての独り言(Nautilus Lifelineに絡んで)」でも触れた救難信号発信機能とか、ダイバーの生体モニター&チェック機能まで追加で組み込んだら、(現実にきちんと機能しているとは言い難い)バディシステムの替りになるかも知れません。あ、バッテリー技術の進歩は不可欠ですけど。
最後は、・・・、価格ですね。w

General
-Dimensions: 50 x 35 x 25 cm – 20 x 14 x 10 inches
-Weight: About 5 kg – 11 lbs
Performance and operating conditions
-Max depth: 60 m – 197 ft
-Max range from diver: 25 m – 80 ft
-Battery life: 1 hour in standard conditions (10°C - 30°C or 50°F - 86°F water, 15 min lights usage, 1 m/s or 3.2 ft/s max. current)
-Top speed: 1 m/s or 3ft/s
Drone
-Hydrodynamic design with integrated handles for easy transport
-GoPro® compatible (Hero 3 and up)
-Distortion-free optical dome
-Proprietary positioning system (patent pending)
-Inertial measurement unit with 3-axis gyroscope, accelerometer and magnetometer
-Image stabilization software developed in-house
-Enhanced image filtering
-Integrated obstacle avoidance system based on sonar technology
-Depth sensor
-8 x 1300 kV brushless motors for 3D mobility and stability, even in strong currents
-2 x 1000 lumen lights
-Manual mode switch
-Moving subject tracking switch
-Rechargeable and easily replaceable battery pack (2 x 4S 8000 mAh Li-Po)
-Automatically resurfaces in case of emergency (permanent signal loss, out of battery…) – with optional “diver to iBubble” tether available
-RC with live video feedback (Explorer’s RC Pack only)
-Easily repairable architecture for authorized dealers
-Withstands currents of up to 3 knots (1.5m/s or 5ft/s)
Bracelet(これはダイバーの腕に付けるコントローラのこと)
-Connected bracelet with 8 embedded camera movements, including “come to me” feature
-Integrated high-visibility display
-Recording start/stop switch
App
-iOS/Android app
-Wireless footage streaming to your smartphone
スポンサーサイト

tag : Indiegogo クラウドファンディング 水中ドローン drone iBubble

クラウドファンディング詐欺?

確か去年あたりから下の写真にあるTritonっていうのをSNS等インターネット上で見かけるようになったのですが、
[Triton]
triton(scam).jpg
以下webサイトの説明を見て、さらに、それがIndiegogo(後述する注を参照のこと)のサイトであることから(最初海外の虚構新聞の一つのサイトかと疑った)、超怪しい~と思ったんですよね。
世界で最初の人工鰓酸素呼吸器? (笑)
「World's First Artificial Gills Oxygen Respirator」
だって、
"~Triton. A state-of-the-art oxygen respirator, that allows you to breathe underwater up to 45 minutes and at a maximum depth of 15ft(約4.5m) by utilizing our ‘artificial gills’ technology & liquid oxygen technology. ~"
なんてことが書いてある。
人工鰓(エラ)、液体酸素、・・・
この外観・サイズ・構造で?
ちょっとあり得ない・・・
むしろ、web頁内の最初のPV(promotional video)はどうやって制作したのか、舞台裏には興味がありますが。
youtube動画を観れない方向けに内容を簡単に言うと、浅いプールでこの呼吸器をくわえた男性が11分ほど水底に鎮座し多少玩具で遊びつつ呼吸している(ふりをしている)様子を撮影したもの。
(=>例えば、フリーダイビングやってて息堪え得意な人とかが、この機器内部に小型CO2カートリッジ仕込んでマウスピースのとこを少し噛むたびにバルブ開けてガス放出するようにしておき、本人はひたすら息を堪えるとか)

こうした訳で、結構なお金(400K US$弱)を集めているようだし、ひょっとしたら詐欺なのかはたまた悪質なジョークなのか、などと思っていたところ、つい最近以下のような記事をたまたま見つけました。
同じIndiegogoのサイトにあるというところがポイント。
このTritonというcrowdfunding案件が詐欺であるとする根拠が色々記載されています。
「Triton, World's Last Artificial Gills Scam」
やっぱ、「詐欺」ですよね?
crowdfunding詐欺って他にもちらほらあるようなんですが(以下consumer reports記事参照)、科学的知識に全く疎い人が見たら騙されてちょっと出資しちゃうかも知れません。
「Fund Me or Fraud Me? Crowdfunding Scams Are on the Rise」
でも、さすがにダイバーなら少なくとも怪しいとは思うでしょう。(笑)
とにかく、blog主は詐欺に一票!

まぁ、夢があっていいですけど。

あ、ひょっとして何十年かしたら素材のブレークスルーがあって、今のシリンダーサイズが1/100になるとかバッテリーが同じサイズで容量が100倍になるとかあれば、あり得るかも。

注: Indiegogo(IGG)というのはcrowdfundingのためのonline platformみたいなもので、色々なアイデアを形にしそれを場合によってはビジネスにまで展開するための支援環境を提供するというもの。他にもKickstarterとか幾つかあるようです。crowdfundingというのはご存じの方も多いかと思いますが、お金はないけどアイデアはあるという人が世界中の不特定多数の人達から少額の出資を募り、その資金を使い形にするという仕組みです。(日本語でクラウドファンディングと書くと、crowdではなくITの世界で言うcloudcomputingなんかのcloudと勘違いする方もいると思いますので念のため英語で表記しときます。まぁcrowdsourcingと同じノリですね。)

で、こういうcrowdfunding詐欺の話を書いていると、crowdfundingの暗黒面ばかり強調されてしまうのですが、実際はこうしたものは極僅かだと思います。
例えばスタートレックのファンによる作品制作なんてのもエントリされててそれなりの資金を集めています。
こういうのは、これでエンタメ業界に殴りこんで儲けてやるぞなんてことではなく、Star Trekを愛してやまないファンの人達がとにかく自分達で楽しみたいという純粋な動機なんだと思いますし、blog主も密かに応援してます。w
「Star Trek Continues (Indiegogoの関連頁)」
startrekcontinues_episode6.jpg
より詳細は以下webサイト参照。
http://www.startrekcontinues.com/

tag : クラウドファンディング crowdfunding Triton scam 詐欺 人工鰓 呼吸器 Indiegogo

iPhoneの表のガラス割れちゃった

現在blog主のスマホはiPhone 6 Plusというやつでして、4→5→6 plus(5については関連記事「iPhone5に変えちゃいました」 参照)とかれこれ3代目のiPhone
別にAndroidスマホが嫌いという訳ではなく、最初のスマホがiPhoneだったため単に改めて操作を覚えなくともよくて楽というのが理由。本当は通話録音機能をわざと外してある(米国の法律を優先した結果かな)のでちょっとなぁという不満はあるのですがね。
で、今まで何度も不注意で落としてはいるのですが幸運にも本体が壊れたことはなかったのですが、つい先日、不幸にして表のガラスが割れ蜘蛛の巣状のひびが入ってしまいました。
それが下の写真。
タッチパネル含め本体機能に問題ないものの、かなり見づらい。
P1020843.jpg
実は、季節柄たまには水中だけでなく陸上でも写真撮影するかと散策がてらをデジイチとかiPhoneで撮っていたところ、
IMG_3346.jpg
デジイチを持っちつつiPhoneを掴んでフェンスに登ってマクロレンズで撮影しようと横着したのが間違いでした。(笑)
まぁデジイチ落とすよりはiPhone落とした方が被害が少ないと瞬時に体が反応した結果かと。
IMG_3356.jpg
やっちまった・・・

どうやって安く修理するか悩みつつも、取り敢えずAppleサポートへ電話して(AppleStoreは遠いので)近くのApple正規サービスプロバイダーを紹介してもらう。まぁ、ビックカメラカメラのキタムラのどっちかなんですけどね。で、空いていそうなカメラのキタムラの方へ修理予約を入れて持ち込み。同じものが在庫にあったのでその場で修理ではなく新品交換
AppleCare+に入っていたおかげで7800円(このサポートは2回まで使えるのであと1回は大丈夫みたい)。
対応も迅速かつ丁寧でした。
で、AppleCare+とは別にキャリア(SBM)のあんしん保証パックというのにも入っているので、今度はその足でソフトバンクショップへ向かい、修理代補填の申請。これにより、修理代の9割を補てんして貰えます。
ただ、その日のうちに修理と修理代補填申請の両方をやったため、Apple側とSBM側の関連システムの連携に(バッチ処理のためか)すごく時間がかかり、ソフトバンクショップで2時間も待たされる羽目になってしまいました。

差し引きかかった修理費は約1300円。
実際はガラスに貼り付けてあったフィルターは買い直す必要があるので、これにプラスする必要がありましたが。
残り作業としては帰宅後にiTuneから予めとっておいたバックアップからの復旧。
この前に新品のiPhoneのiOSを最新のものにアップデートしておくことが不要なトラブルを回避するのにかかせません。

tag : iPhone 修理 新品交換 キタムラ SBM Gadget ガラス ひび割れ

NASAのEVAのための減圧プロトコル

以前の日記「ダイビング後の飛行機搭乗についてのガイドライン見直し」FAD(Flying After Diving)絡みの話題)でやどかりさんとコメントのやり取りをしていて、NASAは(資金も人材も豊富で)もっと研究が進んでいるのではというお話が出たんですが、詳細なデータは公開していないんだろうけどNASA(National Aeronautics and Space Administration)EVA(Extravehicular Activity、いわゆる船外活動のこと)はどうなってるのか、興味本位でざっと関連しそうなWebサイトを見てみました。

実のところ以下「The Martian(邦題はなぜかオデッセイという訳のわからない題名w)」を観ちゃった、というのが直接の書くきっかけではあったのですが。w

なぜ上記でEVAと書いたかというと、ご存じの方も多いかと思いますが、通常はISS(あるいはSpace Shuttle)の中にいるクルーは1気圧(14.7psia)に与圧された空気で活動していて、EVAする際に着用する宇宙服(Spacesuit、NASAではEMU(Extravehicular Mobility Unit)と呼ぶ)は約0.3気圧(4.3psia)。むろんその外側は真空で0気圧。
つまりダイビングとは状況が違うものの、減圧シーケンスを踏む必要があるという点では同じ。

EVAについては概要が「Space Station Extravehicular Activity」に載っています。
で、今だとISSでは通常のEVAだと「Campout Prebreathe Protocol」という手順に従って外(宇宙空間)へ出るようです。が、映画でやっているように電光石火の速さでEMUを装着してEVAで活躍する、なんてことはあり得ないと。
当然ながらそれやったらあちらの世界へ逝ってしまいます。(笑)
まぁ、映画ですから、減圧してるところを撮っていたらそれだけで上映時間が終わってしまって、しょうがないんですけどね。w

Campout Prebreathe Protocolの内容は以下となっているらしいのですが、space shuttle missionの頃から何度も見直しが行われているらしく、正確なところは分かりかねます(理解が間違っているかも・・・)。
※ここでの圧力の単位は以下PSI(pound per square inch)と書きましたがPSIA(絶対圧のPSI、PSI absolute)です。

1. 14.7psi(1気圧)での30分のO2プリブリーズ
2. 31分かけて14.7から10.2psia(0.7気圧)へ減圧
3. 10.2psiで8時間40分。但しFO2は26.5%(enriched air)へ戻す
4. O2のプリブリーズしながら10分かけて14.7psiへ再加圧
5. O2プリブリーズしながら30分間hygiene break(歯磨きや手洗いのことかな) →O2マスク付けてhygiene breakって、どういうことだろう?w
6. O2プリブリーズしつつ31分かけて10.2psiへ減圧
7. 10.2psiのままFO2を26.5%にし60分かけてスーツ(EMU)着用
8. 17分間のパージ(EMUの生命維持装置をO2でパージということかな)とリークチェック
9. EMUの中で40分間のO2のプリブリーズ
10. EMUの中でさらに10分間、追加でO2プリブリーズ
11. 30分かけて4.3psi(0.3気圧)へ減圧 => その後EVAへ

※blog主的には、3でなぜこんなに時間をかけるのかいまいちピンときません・・・クルーはこの間何をやってるんだか・・・
※この一連のプロトコルは他クルーのいるキャビンではなくQuestというエアーロック内で実施するみたいでして、EMU装着前のO2プリブリーズは酸素マスクを付けて行う。このエアーロックでは食事やトイレ、緊急時のキャビンクルーとの連携等の対応が可能な設備だとか。
※ここで記載したCampout Prebreathe Protocolとは別に、かかる時間を大幅に短縮できるExercise Prebreathe Protocolというのも予備的な手段として用意している。これは文字通りプリブリーズの前段階でエクササイズを実施し血流を増大させN2を効率よく排出させるやり方。

EMU内は約0.3気圧でO2(純酸素)を呼吸する、まぁリブリーザーみたいになってるようですが、どうやらこれ以上気圧を上げると、よりプレブリーズプロトコルの時間を短縮できるものの、反面EMUがパンパンに膨らんで動きにくくなるのでこの気圧に落ち着いたみたいですね。逆に気圧を下げるといっても最低限PO2は0.21気圧以上に保つ必要があるし、0.3気圧なら(酸素中毒の心配もなく)純酸素にした方がEMUの構造が敢えてN2と混合するより簡単になる、という感じかな。
将来、内部をもっと加圧しても殆ど膨らまず且つ動きやすいEMUが開発されれば、EVAのためのプリブリーズプロトコルはもっと短縮できその分EVAの時間に当てることが可能なのでしょうが、残念ながらまだ無理。

以上、EVA詳細に関してはNASA等の技術レポートが色々公開されていのですが、その中の一つを参考までに以下へ載せておきます。今までのプリブリーズの歴史とか、そのプロトコルにどのような問題があってどう改良してきたのか、DCS等の臨床データの評価はどうだったか、みたいなことがかなり詳しく書かれているようですが、残念ながら時間無くてとても全部読んでいられません。w
「Prebreathe Protocol for Extravehicular Activity Technical Consultation Report」





tag : NASA 減圧 プロトコル EVA ISS プレブリーズ 酸素 窒素 FAD

Suuntoダイコンのちょい気になる話題

先月undercurrentってところから(無料メルマガ登録してる関係で)メールが来ていて眺めていたら、幾つかならんでいる記事の中に「Class Action on Faulty Suunto Computers Continues」という、スント社(Suunto)のダイコンの欠陥に絡んで訴訟?、という(blog主もSuuntoのダイコンを持っているというのもあり)ちょっと気になる記事を見つけてしまい、普通ならタイトルだけ見て中身は読み飛ばすところを、一応中身をチェックしてみました。

以下blog主のコメント付きで要約すると、

USのAqua Lungは、同社が販売したSuuntoの幾つかのダイコンに危険な欠陥があると主張する集団訴訟(class action)棄却の対応に失敗した(地裁がAqua Lung側の棄却理由を認めなかった)。昨年8月の同undercurrentの記事において、原告代表のRalph Huntzingerさんはこれら該当するダイコンは正常に機能せず、障害もしくは死亡事故を引き起こす可能性があり、Aqua Lung社はこれらダイコンの利用者に対し(ダイコンに導入された)ソフトウェアのバグを公表すべきであったと主張している。
Huntzingerさんは訴訟の中で、Aqua Lung社のダイコンの欠陥に関係するとされる少なくとも一人の女性ダイバーの死亡事例を引き合いに出した。そこでは実際にはタンクの空気が空にもかかわらずかなりの量の空気が残っているとのデータ表示がありそれを信じたと主張する(後述しますが訴状にあるダイコンのモデルは全てがgas-integratedという訳ではない)。
Aqua Lung社は、全州規模で訴訟を起こすことは、各州法が共通事項の可能性をひっくり返すので適切でないとして、これを棄却するよう働きかけた(これって原文が分かりにくいんですけど、要は、カリフォルニア州以外のダイコン購入者の訴訟についてまで同州法を適用するのは変で、全米50州の法律の下で訴訟がなされるべき、だからこの集団訴訟は無効というAqua Lung側の主張ですね)。Aqua Lung社はまた、Huntzingerさんが彼のダイコンを3P(3rd party)の小売店(ダイブストア)から購入したものであり、訴訟の中で彼がリストアップした18個のダイコンのモデル中幾つかに関しては出訴期限を過ぎていると主張した。昨年12/10、サンディエゴ地裁の判事はAqua Lung社側からの棄却の要請を拒否した。これは、Huntzingerさんが彼の所有するダイコンでは問題となる状況を経験していないにもかかわらず、もしこの欠陥を知っていたなら決してその700ドルのダイコンを買わなかったはずということで訴訟を起こそうとしている点を考慮したもの。同判事は、Huntzingerさんが、Aqua Lung社はダイコンの欠陥に気付いていたのに問題のダイコンを販売し続け、その事実を公開しなかったことについて、十分な根拠を提示したと発言した。
Suunto-Cobra-13.png

※なんでAqua LungがSuuntoのダイコンを?と疑問に思ったのですが、どうもUS始め欧州の幾つかの国では30年以上に渡りAqua LungがSuuntoのダイコンを販売していて昨年2015年末にこのパートナーシップ契約が終了したらしい。詳しくはこちらのサイト参照。
※このundrcurrentは半年で$15.95だよーん、今だったらもれなく「There's a Cockroach in My Regulator!」という凄い本(Gが大嫌いで怖いblog主からすると本当に恐ろしく、そんな状況を想像したくないタイトルですww)や他にも色々おまけが付くよー、などと書いてあって、会費払ってjoinするかどうしようか迷っているところです。(笑)
=>undercurrentには器材のリコールとか訴訟の話とか結構詳しく記事にしていてさすがという感じなのですが、日本でなくとも紙の雑誌には本投稿にあるような大スポンサー様に関わるnegativeな話は絶対に載せられないですよね。w (例えて言えばジャニーズ事務所とスポーツ新聞の関係)

実はblog主はundercurrentの有料会員ではないため、該当する記事は頭出しの部分しか読めなくて、しょうがないのでインターネット上に何かこの訴訟について書いた他の記事が無いか探してみると、幾つかありました。その中の一つはScubaGadgetの「Huntzinger v Aqualung America Inc」っていう昨年夏頃の記事です。
該当するリストには、Cobra、Cobra 2、Cobra 3、Cobra 3 Black、Vyper、Vyper 2、Vyper Air、HelO2、Gekko、Vytec、Vytec DS、D9tx、D9、D6、D6i、D4i、D4、、Zoopというモデルが並んでいます。
(他にもDiver to Diver Forumsにこのようなポストがあってまとまっています。)

それに、何と訴状までwebサイトにpdfファイルでありますね。
さすが米国。
でも、訴状なんて日本語でもあまり読む気しないのに、英語なので、・・・数行見て寝てしまいそう。(笑)

この中に前述した残圧表示の誤りだけでなく水深や潜水時間についても問題があるような記述がありますが、現時点では欠陥の有無も含めいずれもはっきりした話ではないものの、日本でも使っているダイバーは多いですから、訴訟の行方が気になりますね。幸いなことにblog主の持っているStingerはこのリストにありませんが、ソフトウェアの基本部分って皆同じではないのかなぁ・・・

tag : 訴訟 ダイコン ダイブコンピュータ ソフトウェア SUUNTO AQUALUNG スント アクアラング US

管理者からのひとこと

本ブログ記事についてのご感想やご質問、ご指摘など、是非お気軽にコメント(記事一番下の「CM:」部分をクリック)下さい。

プロフィール

Charopapa (SJ)

Author:Charopapa (SJ)
*当blogの注意事項*
こちらをクリック
*好きなもの*
SCUBAダイビング
マクロ擬態系
ワンコとニャンコ
R&BとJazz(と沖縄民謡)
沖縄と東南アジア
TechとScience
StarTrek
[blog開設日:2012-7-14]

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ユーザータグ

ダイビング マクロ 大瀬崎 アニラオ リロアン ダイコン 減圧理論 Liloan DCS スタートレック USN Anilao ウミウシ STARTREK 甲殻類 CCR 米海軍 TOS Phase2 ダイブコンピュータ 擬態 iPhone Buhlmann 酸素 ミジンベニハゼ Star Trek DAN カミソリウオ NAIA Suunto オオモンカエルアンコウ ニシキフウライウオ UK Oceanic Mares PPO2 減圧症 M-Value スント rebreather Kitumba EOS DCI 事故 SunBeam RGBM インナー イロカエルアンコウ Weezle フィリピン カエルアンコウ JetStar 高気圧酸素治療 バッテリー交換 Decompression HBO Navy ビュールマン オクトパス ドライスーツ ダウンカレント INON 訴訟 コンデジ ダイブテーブル シグナルフロート 7D TUSA サンビーム CNS酸素中毒 SBM 代用血液 池袋 ハウジング リブリーザー マレス 液体呼吸  高所移動 ハーフタイム DS9 HBOT Perfluorocarbon PFC クダゴンベ StarTrek はごろも ビシャモンエビ マリンダイビングフェア Thalmann fluo FO2 酸素中毒 HMS 分圧 amazon MDF シュモクザメ ワシントン条約 レギュレータ オーバーホール OH 天気予報 ゲージ フカヒレ fluo-diving PAL クロスジリュウグウウミウシ マニラ Cebu 蛍光発光 セブ フロート ビニー Star Trek ディープスペースナイン Gadget au fluorescence ハンマーヘッド バッテリー チャージャー O2 法的リスク OHC 急速充電器 充電器 海外 イノン Tenergy ニッケル水素 Ni-MH JCOM シロクマ ダイマーカー Haldane M値 オスロブ wreck SUUNTO 酸素センサー 厚生労働省 水中トーチ Quasar ウミテング 電池交換 VVal-18 メタリコン スチールタンク ニチリンダテハゼ 減圧ゾーン Philippines Wi-Fi シーホース 入国カード 不活性ガス コンパートメント ガイド タンク ガラスハゼ イバラタツ ニャンコ AHA 減圧表 DSMB フィンガー・スプール US iGills クリンゴン Enterprise PADI SEAL シェル ネオプレン アンダースーツ PO2 Snugpak テニス肘 SCUBA 酸素シリンダー 酸素供給キット 酸素減圧 アカホシカクレエビ DCIEM Canon ファームウェア 減圧 にゃんこ Seatool 虫の目レンズ ミノカサゴ CITES カリブ海 TA-200A ICON_HD 交接 クラウドファンディング SciFi Indiegogo IQ-850 先端 seaslug nudibranch SF ハダカハオコゼ ピカチュー WG-2 FX37 アカククリ TG-1 カニハゼ セダカカワハギ ノコギリハギ ハマクマノミの卵 ワイドコンバージョンレンズ シラユキモドキ ニシキオオメワラスボ ニシキウミウシ AquaBuddies シルト アクアバディズ 繰り返し潜水 DSC 高所潜水 マーメイドゴビー MMSI ウミウシカクレエビ ブルーバードリボンゴビー ミナミギンポ 共生 マリンVHS 国際VHF 幼魚 V-UP 潜水士 デジイチ 高圧則 米国心臓協会 ヘンタイリング ワイド 顕微鏡モード ジンベエ Oslob Nexus bar MPa 水中ライト サブ電子ダイヤル ナイトダイビング 中華ライト ナンヨウツバメウオ ナンツバ ガスベンダー 厚労省 サラサハゼ アカタチ ISOオート カメラ 無線 TG-4 オリンパス 酸素窓 LG-1 Oxygen Window PT-056 酸素吸入 加速減圧 サフランイロウミウシ パケット警察 水面休息 VGE ファンフィルム 飛行機搭乗 COTSbot Nemo Sport QUT ダイビングプロファイル 減圧障害 youtube TNG Axanar ノンリブリーザーマスク Renegades AGE Nemo オーストラリア 関税 クレジット・カード PayPal VAT ビッグバンセオリー オニヒトデ パロディー Alibaba eBay ロボット Klingon 駆除 予防接種 ダイビング器材 個人輸入 Voyager タイマイ クロクマ ラッパウニ ゼブラガニ 減圧停止 スクーバタンク DOT KHK 浮上速度 シモダイロウミウシ psi 遠隔操作ウイルス ボロカサゴ アカスジカクレエビ サクラコダマウサギ ムラクモコダマウサギ 刻印 安全停止 グリーンモンスタ シミラン バンザイクリフ 宮古島 通り池 カメ ソロモン諸島 サイパン ディープストップ Marking Cylinder 映画 ダイビングドキュメンタリー O2分圧 小出康太郎 北リロアン Tusa AQUALUNG カミソリ アクアラング ソフトウェア ガンガゼカクレエビ キリンミノカサゴ ミラーリュウグウウミウシ NASA ハルゲルダバタンガス ISS  ワンコ EVA immigration プロトコル アルミタンク アワシマオトメウミウシ ネットTV ハナオトメウミウシ Stinger キリ番 チンアナゴ モンハナシャコ ジンベエザメ フィコカリス シムランス Redundant ナガレモエビ 冗長 SPOF フリソデエビ ピグミー プレブリーズ ホールデン OFW 水中ドローン drone NatGeo 無減圧潜水時間 人工鰓 呼吸器 iBubble compact bala セブ空港 laglag マニラ空港 extreme extreme-plus 詐欺 VPM 修理 新品交換 テッポウエビ FAD 窒素 ワークマン キタムラ ガラス Triton scam crowdfunding  Dropbox ひび割れ ゴスデスレンス大図鑑 ウデフリツノザヤウミウシ リバースブロック 耐圧検査 バイブル ユビノウトサカ 医療用酸素 酸素分圧 酸素曝露時間 US Navy Diving Manual マラパスクア スダフェッド イボイソバナガニ オオウミウマ SUDAFED Malapascua トラフシャコ アオサハギ VVal-18M VENTID-C DTIC EL-DCA Sea&Sea Nauticam atm COTS イソギンチャクエビ アラジンプロ ウズラカクレモエビ フィコカリスシムランス ミネミズエビ アルゴリズム カゲロウカクレエビ スティンガー タツノイトコ flatworm MiFlex はごろも荘 ウミガメ HPホース LPホース recall リコール Buhrmann ゴルゴニアンシュリンプ 度量衡 単位系 AladinPro ダイバーズバイブル 減圧モデル DyeMarker Nitrox はごろもMS Psuedoephedrine ガルバニ電池 galvanic cell oxygen sensor ヒラムシ enriched air リブリーザ 偽エフェドリン プラスチックバッグ マイクロプラスチック ミックスガス プラスチック 海洋汚染 ScubaBoard ata DCAP ポントニデス・マルディブエンシス ゲラストカリス・パロナエ トウモンウミコチョウ ゴールドスペックジョーフィシュ シークエスト ヒトデヤドリエビ ゾウゲイロウミウシ 口内保育 ハゼ スカパー ロイ・シャイダー DSV Manila ギンポ Seaquest ナデシコカクレエビ ニセアカホシカクレエビ Fluosol ユタ ネグロス J.J.Abrams ウエットスーツ サメ避け サメ ドマゲティ ホヤ バサラカクレエビ ムチカラマツエビ 寄生虫 イソバナガニ ヒメウツボ オシャレカクレエビ ボブ・バラード クラゲ SCR downcurrent ランギロア Hollis Explorer MkVI Poseidon deeplife データベース BC 成田 一人旅 undercurrent 死亡事故 分析 単3 AAセル HDD データ移行 Microsoft windows8 ハコクラゲ イルカンジ カツオノエボシ 変換アダプタ SATA 魚魚目 rangiroa 水中マイクロ魚眼レンズ Windows IDE PC Elude Diverter MSC IQ Tuna Dolphin-Safe sustainability Greenpeace 個別漁獲割当 マグロ 文化会館 Linux Android ecosystem 子猫 VINY DEMA 資源管理 会員専用サイト 結晶 ヘモグロビン Trimix 高圧 シリンダー ScubaDiverLife 南デンマーク大学 HPNS 紅海 Dシリーズ パスワード変更 ギネス ダハブ TDI H2O NHK  クジラ 英海軍 ソナー イルカ 集団座礁 海洋環境 海洋性哺乳類 浮き 撮影機材 水中カメラ Radiator 臨床試験 治療 STIX Viny 吊り下げ式  MNP 機種変更 ヤマダ電機 iPhone4 平井さん 2年縛り ABYSS iPhone5 Tare はかり 風袋 スーツケース スケール 重量制限 7-11 東京シャトル ミニチュア風写真 チルトシフト tilt-shift スマホ iOS オニイトマキエイ マンタ tiltshift WiFi ホース LP Aerdura Cordura IPSC VTX ニシネズミザメ ヨゴレザメ ロングクロウシュリンプ O2センサー GF-low 海況 ホシナシイソギンチャクエビ 海快晴 アプリ GF-high decompression 潜水医学 validation 池田知純 マリンダイビングフェア2013 GF anilao 中圧 Nylon-Braided UBA MK-25 MK-16 シュスヅツミ アカオビハナダイ ダイバーズウォッチ Luminox RDP DSAT スナッピー・コイル バイオフィン バレンタイン・デー Aqwary bio-fin Hamilton ヒラツノモエビ Blackpool 劣化 NOAA Oxygen DIY CNS ナイロン編み上げ CNS% OTU 潜函工事 高圧則改定 ハミルトン Cochran 酸素毒性 ダイブ・コンピュータ ホムラチュウコシオリエビ 2013 猫カフェ 民法 インストラクター 吉祥寺 セルカークレックス キプロス ホルダー  AROPEC 抱卵 ポーン・スターズ モハナシャコ Scubapro オクトパスホルダー マダライロウミウシ Cyprus ZEN muck Lembeh レンベ diving Catalina cylinder Luxfer マックダイビング 米軍 沈船 Zenobia 免責 JTWC 気象庁 台風 ヒストリーチャンネル フロリダ CPR 性能比較 Forcefin AED 救命 米心臓協会 ビージーズ Bio-fin Open-Heel 水中ビデオライト ウコンハネガイ Keldan fins Full-Foot フィン 人工呼吸 胸骨圧迫 DVD トク選BOX ENTERPRISE Lionfish ハゼ一筋 外来種 Startrek OMS キイロウミウシ イロブダイ幼魚 キカモヨウウミウシ セグロリュウグウウミウシ Miflex マスクくもり止め くもり止メシール 

最新トラックバック

QRコード

QR

RSSリンクの表示

ブログ内検索

投稿カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2017年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


リンク

いいね!と思ったらクリック



にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

アクセスカウンター

Twitter (Follow me)

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。