去年までは髪が長かったこともあり、年に3、4回しか美容院に行かない生活でした。
バッサリと切った今年は、さすがに2ヶ月以上も放っておくと鬱陶しくなります。
そういうわけで今日は美容室に行ってきました。
「しょっちゅう来られないから、もう限界まで短くしてもらおうかな。一度短くしちゃうともう、ダメですね~。」
「そう言う方はたくさんいらっしゃいますねえ。じゃあ、今日はアシンメトリーはどうですか?」
「アシンメトリー!?」
左右対称じゃない、ということですか…?
「そうです。右か左、どっちかを長くするんですよ。やり過ぎなければカッコイイんです。その人のつむじの位置や、分け目によって形を作っていきます。リキ丸さんはくせっ毛だからボリュームも出ますよ」
どうやら、ただ左右非対称にカットするだけではないらしい、ということは分かりましたが、完全に理解はできませんでした。
でもまあ、面白そうだからとお願いしました。
左右非対称なのがお分かりでしょうか?
「アシンメトリー、中高年の方に今とても人気があるんですよ。リキ丸さんも気に入ると思います。」
「人気がある?えっと、おしゃれっぽいから…?(ずうずうしい)」
「いえ、シャンプーの後、分け目に沿ってがーっと乾かすだけでカッコつくんですよ。とにかく簡単で楽なんです。」
なるほど、私の女子力の無さを完璧に見抜いてます…
女子力の有無ではないのですが、お菓子のエッセー本を読んでいたらバナナのタルトの章で「バナナのお菓子は、あまりロマンチックな感じがしません。むしろファミリーや親しい友達と楽しむ感じがします。」と書いてありました。
昨日のお菓子教室で作ったキャラメルバナナのタルトです。
キャラメライズしたバナナと、ホワイトチョコが入った濃厚なキャラメルクリームの組み合わせ。
とってもおいしいと思いますが、ビジュアル的にやっぱりロマンチックな場面には似合わないかもしれません。
どどーんとアイスクリームを添えたりして、カジュアルに楽しみたい感じです。
かなり男前な感じに髪が短くなった私がにこやかに抱っこしたら、今にも、すぐにでも逃げ出したい感じなリキ丸。
何で?お母さんだよ!