HUAWEI P10 / P10 Plusのストレージには3つの規格が混在するもHUAWEIは「問題ない」という見解。さらにMate 9も混在?

2017.4.22

HUAWEIの最新フラッグシップ P10。フロントにもライカレンズを採用するなどフラッグシップにふさわしい意欲的な(ただP9、Mate 9からあまり変わり映えがしないけど)端末となっていますが、そのP10にちょっとした騒動が持ち上がっています。

HUAWEI P10にはストレージに異なる規格のものが混在している

中国のフォーラムを中心に、HUAWEI P10に規格が異なるストレージが使われていると騒ぎになっています。どうやら、P10の内部ストレージにはUFS2.1、UFS2.0、eMMC5.1の3つの規格が混在しているようです。

この3つ、ストレージに使われる規格ですが、UFSは非常に高速で、UFS2.1では規格的にはeMMC5.1の2倍以上の読み込み速度となります。

この問題に対し、AndroidAuthorityがHUAWEIに確認したところ、

P10のマーケティング資料には特定のフラッシュメモリだけを利用するとは明記していない。消費者を騙す意図はなく、HUAWEIの品質基準をクリアしているので問題はない。

という旨の声明を発表しています。

ユーザーの心情的に「同じ値段で買ったのに自分のものが人より遅いなんて我慢ならん!」というのは理解できるのですが、仕方がないといえば仕方がない問題ですね。

使用されている規格の確認

実際に自分の端末にはどれが使われているのかは、AndroBenchで確認することができるようです。

Androbench (Storage Benchmark)

Androbench (Storage Benchmark)
開発元:CSL@SKKU
無料
posted with アプリーチ

Sequential Readの値が、300以下ならeMMC5.1、300~600ならUFS2.0、それ以上ならUFS2.1ということらしいです。

▲Adroid Authorityより。トップのSequential Readの値に注目。

また、ターミナルエミュレータをインストールし、

$ ls /proc/fs/*

と打って出力される「/proc/fs/f2fs」の結果が「sd***」であればUFS、「mmc**」であればeMMCとのことです。

Android Terminal Emulator

Android Terminal Emulator
開発元:Jack Palevich
無料
posted with アプリーチ

Mate 9も混在?

これだけであれば、あまり納得はしたくないけど理解はできる範囲なのですが、どうもこれだけにはとどまらない様子。

下記は、発表時(2017年4月6日時点のキャッシュ)のHUAWEI Mate 9のサイト。Kirin 960の性能をアピールする内容で、ROMにUFS2.1を採用したという記載があります。

▲UFS2.1の説明が誇らしげ。

そして現在のサイトを見てみると、ROMの説明がバッサリと削除されています。日本のサイトだけでなく、他国のサイトでも同様に削除されています。

▲ROMどこいった・・・

ソースをみると痕跡が残っているあたり、削除することに何かしらの葛藤でもあったのでしょうか?

▲説明は消えてるけど、ROMの画像の痕跡はあります。

P10と違い、Mate 9はUFS2.1の採用を明記していたので、もし、サイトから削除しただけでなく、eMMC5.1の製品が混在しているとなると大問題です。

この件についてもAndroid Authorityが問い合わせ中ということなので、近いうちに何かしらの回答がでてくるかもしれません。

(source Android Authority 1, 2, 3)

タグ: , , ,

この記事が気に入ったらフォロー・購読をお願いします

最新情報をお届けします

News >モバイル

HUAWEI P10 / P10 Plusのストレージには3つの規格が混在するもHUAWEIは「問題ない」という見解。さらにMate 9も混在?

HUAWEIの最新フラッグシップ P10。フロントにもライカレンズを採用するなどフラッグシップにふさわしい意欲的な(ただP9、Mate 9からあまり変わり映えがしないけど)端末となっていますが、そのP10にちょっとした騒 ...

News >モバイル

HTC、側面にセンサを搭載するHTC Uを5月16日に発表。

HTCが5月16日に発表会を行うということで、メディア向けに招待状を送っているようです。噂のフラッグシップ、HTC Uが発表ですね。 HTCの公式アカウントも短いティザーを公開しています。 Squeeze for the ...

News >モバイル

テレコムサービス協会がMVNOの利用を考えている人に向けてチェックポイントを公開

イマイチ浸透している気がしないMVNOキャラクター「しむし」でおなじみの一般社団法人テレコムサービス協会が、総務省からの要請を受けたということで、MVNOの契約や利用する上での注意点とアドバイスを公開しました。4月13日 ...

News >モバイル

Androidの父、Andy Rubin氏の新スマートフォンがMichelinの広告に出演中?

Androidの産みの親、Andy Rubin氏が3月末にチラ見せしていたベゼルレスの新端末、Essential Phoneが、Michelinの広告に映っているのではないか?とplayfuldroidが報じています。 ...

Daydream Viewの実機レビューとDaydream非対応のHUAWEI Mate 9で利用する方法

今更ですが、GoogleのCardboardに代わる新しいVRゴーグル、Daydream Viewを購入してみました。今回は日本のAmazonから購入です。並行輸入品ですが、1万円前後で購入可能。定価が$79(約8600 ...

MENU

back to top