どうもたんたんです。
最近仕事の話ばっかりで嫌になるかもしれないですけどどうか相手をしていただけるとうれしいです。
4月の異動からもうすでに半月が経つ私ですが仕事の流れを掴みなんとかやっているのですが、心の状態があまりよろしくないと常日頃考えていました。
というわけで今日は仕事の日だったんですけど、2時間ぐらい働いて早退させてもらいました。
別に体調面はそこまで悪くなかったけど辛いフリした
何故休みじゃなくて早退かというと介護の仕事ってシフト制でしかも今日は朝の7時からの出勤だったんで次の番の人が来るまで職員がいない状態になってしまいます。だから今日はもうひとりの職員が来たら速攻帰ろうと朝から心に決めていました。
仮病じゃねーか??と思うかもしれませんけどまぁそうですね。
別に僕がいないところで誰かが仕事を回してくれますし、有給もたくさん残っていたのでためらいなく使いました。
以前の仕事で鬱一歩手前になった経験を活かして「あ、これやばそーだな」って感じたから逃げちゃいました。
これっていけないことですか??
ぶっちゃけ僕がいなくなって職場がどうなろうと知ったこっちゃない。
僕は別にそこら辺の人みたいに強い責任感を感じて働いているわけではありません。しかも大した対価を払ってもらってもいないのに責任や能力を求めること自体もの凄くアンフェアなような気がします。
会社側が一人雇うのに多額なお金やリスクが有るのはもちろん知ってはいますが、そんなの僕には全く関係ないです。そりゃ与えられた最低限度の仕事はしますけど、自分の精神状態がヤバイ状態になってまで働く義理はないと思いますし、逆に僕をここまで追い詰めようとする会社自体なくなってしまえばいいのにってガチで考えたりしています。
今回早退で多くの職員に迷惑かけたとは思いますが悪いとは思っていません。まず有給という好きな時に休める権利を使っただけだし、それも上が承認してくれたので間違ったことではないということです。
そもそも理不尽な仕事や対応をさせて僕をこんな目に合わせた会社が悪いのです。
それにしても早退するって気分は最高ですね。帰ってからたくさん寝ました。
今の部署は終わらない仕事をわざと与えて休ませないようにする悪の権現みたいな場所だからイケなかったらバックレよう
保育士のときもそうだったんですけど時間内に仕事が終わるわけがないんですよ!!
時間内に終わるような業務を考えるのが管理職の役割なのにそれが全く出来ていないから今のような現状になるんですよ!!
お客様(利用者さんや子ども)とか変わるいがの業務は時間外でってなっているからおかしなことになってるんですよね。最近はそういった仕事を無視して帰っているので案外近いうちにクビになってしまうかもしれんねww
人手不足が原因といえばそうなんですけど、結局終わらない仕事を押し付けるような人間がいるからそうなるのであって、そういった害虫をクビにすることのほうが先なんじゃないかなぁ
ハズレくじを引いたら最低限度の仕事に抑えて定時に帰って次の仕事を探す準備をしたほうが精神的楽だし、自分の好きな環境で働ける可能性だって上がってくる。
スキルを身に着けると言った観点でも早めのシフトはしといたほうがいいかもしれない。
逃げることは恥じゃないんだ!
「逃げ恥」が去年社会現象になったのに「逃げることは恥ずかしくて悪だ」みたいな風習がまだ抜けきっていない。そういったやつが牛耳ってる今の社会は僕からしたらオワコンだ。
僕は逃げ続けてきた保育士という責任や受験戦争。僕にとってこれらは何も価値の無いもので投げ出していいものだったと今は思っている。
それらを投げたことによって幸せな思いをたくさんしてきた。しかし今はその幸せが理不尽にも犯されようとしてきている。それならすぐ逃げてまた新しい幸せを探すべきなのではないかと思う。
A1理論さんが僕の記事を読んでコメントしてくれたように自分が納得した働き方が出来ていれば余裕ができるのは本当だ。
好きな仕事をしてたら、仕事で悩む時間も断捨離出来るし、他人にも優しくなれる。
— A1理論はミニマリスト (@A1riron) 2017年4月20日
そんな贅沢な人生は他にない。
雇われた仕事に情熱を注ぐことは難しいとつくづく感じる - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
つい先日も彼女に八つ当たりをしてしまったのは僕の心に余裕がなかったからだろう。僕をそうさせたのは90%部署異動によるものなのは分かってる。彼女には本当申し訳ない。
だからこそ、その職場と関わる時間を最小限にしたいから今日の早退という選択をしたのだ。いずれは部署を移動してもらうようにお願いするか、転職を検討している。人からすると心を病んで辞めたヤツだと思うかもしれないが僕はそれでもいい。
僕は心をやまないためにも環境を変えるのだ。強くなれとは言われるが、強くなることは我慢することではない。自分の幸せに向かって正直な行動が取れる人だと思っている。
理不尽に立ち向かうことが強さだというのなら僕は弱いままでいい。弱ったら誰かに助けを求めて助けてもらうことにする。
さいごに・・・
といろいろ書いてみましたけど僕にとって仕事なんてお金を得るツールであるのは街が今無いのだが欲張りな僕はそこに楽しさや苦痛にならないという追加条件も提示している。
それは贅沢なのかもしれないけど行きていく上で自分の理想の働き方や生き方を求めることは何一つ悪いことではないと思う。
あ〜今日は仕事を仮病で早退して本当に良かったと思う。