どうも、むぎです。
今回はブルーインパルスが熊本に来るということなので、ちょっと調べて見ました。
実際に行くことはできないんですけど、僕は九州出身なので、なんとなく興味があるんですよね。
さらに、
「ブルーインパルスってそもそも何?」
って方にも参考になればと思います。
では、書いていきますよ~
ブルーインパルスが熊本に来る
2017年4月22日(土)、23日(日)に震災復興特別飛行部隊として
「熊本復興 飛翔祭」
にブルーインパルスが来るようです。
公式のサイトを見ると年間を通してイベントが行われているんですね。
公式サイト:スケジュール|ブルーインパルス|広報|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊
一度も生で見たことがないので、一度は見てみたいなぁ。
なんで男って飛行機とか、電車とかに惹かれるんですかね?
「単純にカッコいいから」
「ロマンがあるから」
とかいろんな意見が出てきそうですけど、なんか男は根本的にそういうのが好きですよね。
あっ、女性目線みたいに書きましたけど、僕男ですよ。
そもそもブルーインパルスって何?
こんな感じで記事にしていますけど、僕正直ブルーインパルスについて詳しくありません。なので今回はちょっと調べて見ました。
ブルーインパルスとは
ブルーインパルスを知るためには、航空自衛隊のホームページを見てみるとわかりやすいです。
公式ページはこちら。
記事の内容を引用します。
航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。正式名称は、宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。青と白にカラーリングされた6機の機体が、大空で展開する一糸乱れぬフォーメーション、そしてダイナミックなソロ演技――次から次へ繰り広げられる驚異のパフォーマンスは、初めて観る人にとっては驚きの連続に違いありません。地上は大きな感動と歓喜の声に包まれます。その美しく雄大、華麗にして精密なフライトは、内外から高い評価を得てきました。これからもブルーインパルスは、「創造への挑戦」を合言葉に、より多くの人に「夢・感動」を感じていただける展示飛行を求め続けていきます。
出典:ブルーインパルスとは|ブルーインパルス|広報|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊
ブルーインパルスというのはそもそも航空自衛隊の存在を人々に知ってもらうために活動しているんですね。
アクロバット飛行なんて、子供大好きじゃないですかね?
「うわーかっけぇー、すげー( ゚д゚)」
ってなりますよね、絶対。
てか、アラサーの僕もそうなると思うし
基地内でのイベントも
基地内でも航空祭や音楽隊の演奏など、イベントをやっているようですよ。
イベントのスケジュール等はこちらを参照。
こうしてスケジュールを見ると、月に数回はやっているんですね。
ほとんどが土日なので、休みの日に行くこともできますし、一度行ってみるのもいいかもしれません。
陸上自衛隊の基地である祭りに僕も実際に参加したことがあるんですけど、
出店とかが出ていて結構楽しかったですよ。
ブルーインパルスの飛行写真をちょっと紹介
それでは、実際にブルーインパルスが飛行している写真をちょっと紹介します。
すべて「ぱくたそ」というフリー素材のサイトの写真です。
これだけあるってことはやっぱり人気なんだよなぁ。
「うおー!」
「うおー!!」
「うおー!!かっけぇーーー!!!」
(うるさい!笑)
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ブルーインパルスについてちょっと調べて見ました。
ブルーインパルスについて興味がある方の参考になれば嬉しいです。
記事の内容は以上です!
おすすめの記事紹介
他にも僕が気になっていることや好きなことを紹介しています。
もしよかったら読んで下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!