ニュース7 2017.04.21

逃走した白いワゴン車。
まだ見つかっていません。
現金3億8000万円余りが奪われた事件。
ナンバープレートは別の車のものでした。
女性問題で政務官を辞任した中川俊直衆議院議員。
自民党を離党しました。
こんばんは。
ニュース7です。
まずは福岡市で、現金3億8000万円余りが奪われた事件です。
犯行は周到に計画された疑いが強まってきました。
奪われた現金は、金塊を買いつけるための資金で、被害者の男性社員は、逃走したワゴン車は現場の駐車場に先に止まっていたと話しているということです。
さらにワゴン車には、別の車のナンバープレートが付けられていたことも捜査関係者への取材で分かりました。
ワゴン車は、いまだ見つかっていません。
現場から南に1キロほどの防犯カメラの映像です。
白いワゴン車が、画面の左から右に走っていきます。
逃走した車と見られています。
きのう、福岡市中央区天神。
東京の貴金属販売仲介会社の男性社員が、スプレーのようなものを吹き付けられ、銀行から引き出したばかりの現金3億8000万円余りが入ったスーツケースを、2人組の男に奪われました。
男らは、白いワゴン車で逃走しました。
奪われた現金は、金塊を買い付けるための資金でした。
警察は、男らが取り引きの情報を事前に把握したうえで、事件が計画されたと見ています。
金を取り扱う複数の業者によりますと、金の購入は、小切手などが偽物であるリスクを避けるため、現金での取り引きがほとんどだということです。
捜査の鍵を握るのが、逃走した白いワゴン車です。
警察が防犯カメラの映像などからナンバーを割り出し、所有者を確認したところ、別の車のナンバープレートが付けられていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
警察は周到に計画された犯行と見ています。
さらに警察によりますと、男性社員はワゴン車は、現場の駐車場に先に止まっていたと話しているということです。
駐車場から走り去ったワゴン車は、福岡市中心部の大きな通りに入り、その後は南東へ走り去ったと見られています。
捜査関係者によりますと、周辺の防犯カメラなどでは、現場からおよそ7キロ先までは把握されているということです。
ワゴン車はまだ見つかっておらず、警察は逃走ルートなどを調べています。
一方、福岡空港では、きのう、韓国人の男4人が現金7億円余りを、無許可で海外に持ち出そうとしたとして、事情を聴かれていましたが、警察は関税法違反の疑いで逮捕しました。
ただ警察によりますと、男らは、現金が奪われた事件の犯人と、見た目などの特徴が違っているほか、事件への関与を否定しているということです。
一方、東京・銀座では4000万円。
またも白昼に、多額の現金が奪われる事件です。
高級ブランドの店などが並ぶ東京・銀座。
午後1時半ごろ、銀座5丁目のすずらん通りで、自営業の40代の男性が突然、男に体当たりされたうえに蹴られて、多額の現金が入ったバッグを奪われました。
男性は近くで商談を終えたあとで、現金7200万円をバッグに入れて持っていて、途中で一部は路上に落ちたものの、現金4000万円が奪われたということです。
そして。
現金を奪った男は、あちら側の新橋駅方向に向かって逃げたということです。
バッグを奪った男は、青いジャンパーにジーンズをはいていて、南の新橋方面に走って逃げたということです。
また、近くの防犯カメラには、バッグを奪った男と一緒に逃げるように、黒いバイクで立ち去った2人組が映っていたということです。
警視庁は、現金を奪った男のほか、この2人組も関わった疑いがあると見て行方を捜査しています。
次は、女性問題で経済産業政務官を辞任した、中川俊直衆議院議員です。
きょう午後、自民党を離党しました。
会議を開くに至らず。
衆議院経済産業委員会は、きょう午前9時から審議が予定されていましたが、取りやめになりました。
その理由となったのが、自民党の中川俊直衆議院議員です。
今月18日に、経済産業省の政務官を辞任。
その後、きのう発売された週刊誌で、女性問題が報じられました。
こうした事態を受けて、自民党は。
このあと、きょう中に離党届を提出するよう、中川氏に促しました。
そして午後。
中川氏は、これ以上、党に迷惑をかけるわけにはいかないとして、離党届を提出。
自民党は受理しました。
また記者団が、野党側は中川氏の議員辞職を求めているがと質問したのに対し、二階氏は、与党として適切な判断をしたと考えていると述べました。
野党側は、追及を強めています。
菅官房長官は。
自民党を離党した中川俊直氏は46歳。
父親は中川秀直元官房長官です。
5年前に初当選し、現在2期目です。
この5年前の選挙で、自民党は300近い議席を獲得して、政権に復帰。
このとき初当選した議員はおよそ100人ですが、この中から、問題になる議員が相次いでいます。
去年9月、内閣府政務官として、台風の被災地を訪れた務台俊介議員は、長靴を持っていなかったため、内閣府の職員に背負われて水たまりを渡り、批判されました。
そして先月、みずからのパーティーで、長靴業界は、だいぶもうかったのではないかと発言したことをきっかけに、政務官を辞任しました。
また、去年2月に女性問題を週刊誌で報じられた、宮崎謙介氏は、議員辞職に追い込まれました。
そして武藤貴也議員は、おととし、金銭トラブルを報じられ、離党しています。
自民党の二階幹事長はおととい、こう述べて、危機感をにじませていました。
次はこちらです。
頑丈な建物や地下街などに避難。
そして、窓のない部屋へ移動。
これ、なんのことか分かりますでしょうか。
実は弾道ミサイルが落下した際に、住民が取るべき行動として、政府がきょう、都道府県の担当者に示したものなんです。
北朝鮮の朝鮮人民軍の創設記念日が、来週25日に迫る中、日本で、そして世界で、さらなる挑発への懸念と緊張が高まっています。
長崎県の佐世保基地です。
けさ、海上自衛隊の護衛艦あしがらとさみだれの2隻が、相次いで出港しました。
朝鮮半島の周辺海域に向けて航行しているアメリカの空母と合流して、共同訓練を行うことが検討されています。
共同訓練のねらいについて、海上自衛隊の司令官を務めた元海将は。
4日後に迫った今月25日は、北朝鮮の軍の創設記念日です。
去年はその2日前に、SLBM・潜水艦発射弾道ミサイル1発を発射しました。
そして今月16日に撮影された北朝鮮の核実験場。
アメリカの研究グループは、バレーボールの試合が行われているようだとして、核実験場が待機状態に入った可能性があると分析する一方、ピョンヤンからの命令が下れば、いつでも6回目の核実験を行える状況に変わりはないとしています。
さらに、弾道ミサイルの発射を繰り返してきた北朝鮮。
政府はきょう、都道府県の危機管理の担当者を対象にした臨時の説明会を開きました。
説明されたのは、弾道ミサイルが落下した際、住民が取るべき行動についてです。
屋外では頑丈な建物や地下街などに避難するか、物陰に身を隠すこと。
屋内では窓から離れるか、窓のない部屋へ移動すること。
こうした内容を住民に周知するよう求めました。
また、総務省消防庁の担当者は、弾道ミサイルが日本に飛来するおそれがある場合には、J−ALERT・全国瞬時警報システムを通じて、直ちに情報を伝達すると説明。
その上で、弾道ミサイルを想定した住民の避難訓練を、政府と協力して早期に行うよう要請しました。
国際社会は、一致した対応を打ち出せるのか。
国連の安全保障理事会は、今月16日の弾道ミサイル発射を受けて、北朝鮮を非難する声明を、全会一致で発表しました。
ただ当初、議長国アメリカが作った草案は、朝鮮半島の非核化と平和的解決を目指すとする部分で、対話を通じてという文言が削除され、ロシアが異議を唱えました。
その後の調整で、アメリカがロシアの主張を受け入れ、この文言を加えました。
一方、アメリカのトランプ大統領は、制裁の徹底などを通じて、北朝鮮に圧力を強めるよう、中国に一層の対応を促しました。
岸田外務大臣は、きょうの衆議院外務委員会で、朝鮮半島情勢を巡る、韓国側の警戒態勢について、次のように述べました。
北朝鮮の核・ミサイル問題を巡っては、来週25日、東京で日米韓3か国の政府高官による協議を行うことになりました。
6か国協議でそれぞれ首席代表を務める3人が、最近の北朝鮮情勢に関する認識を共有し、連携を確認することにしています。
続いてはこちらです。
パリの観光名所、シャンゼリゼ通りで、20日夜、男が警察官に向かって発砲し、1人が死亡、2人がけがをしました。
フランスでは、2日後に大統領選挙を控えていて、事件がどのような影響を及ぼすのか、注目されています。
事件が起きたのは、20日午後9時ごろです。
パリ中心部のシャンゼリゼ通りで、男が警察官3人に向けて発砲。
1人が死亡、2人がけがをし、男はその場で射殺されました。
大統領選を23日に控えたフランス。
テレビ番組に出演中、事件の知らせを受けた候補者たちは。
選挙戦では、EU・ヨーロッパ連合からの離脱を重要な争点に、4人の有力候補が、激しく競り合っています。
ドイツとともにEUの最大の支え手だったフランスが、どんな選択をするのか。
さらに、テロ対策も大きな争点となっており、事件と候補者たちの対応が、有権者の判断にどのような影響を及ぼすのか、注目されます。
日本人にもなじみの街で起きた今回の事件。
フランス内務省は21日、射殺された男のほかにも、関与した人物がいると見て、行方を捜査していることを明らかにしました。
またAFP通信は、司法当局者の話として、警察が射殺された男の家族3人を拘束し、事情を聴いていると伝えています。
天皇陛下の退位などを検討してきた政府の有識者会議は最終報告を取りまとめ、安倍総理大臣に提出しました。
最終報告には天皇陛下の退位後の称号を上皇とすることなど、退位の制度設計が盛り込まれています。
政府は来週にも、天皇陛下の退位を可能とする特例法案の骨子案を各党に示し、今の国会の会期中に成立させることを目指す方針です。
きょう夕方、開かれた政府の有識者会議。
去年10月からの議論を踏まえた最終報告を取りまとめ、安倍総理大臣に提出しました。
最終報告では、国会の考え方に沿って、政府が天皇陛下の退位を可能とする特例法の整備を進めることを前提に、退位の制度設計を検討した経緯を説明しています。
そして制度設計の検討に当たっては、従来、退位の弊害として退位した天皇と、新天皇の間で、象徴や権威の二重性が生じるという問題が指摘されていることから、このような弊害が生じないようにすることが求められるとしたうえで、具体的な制度設計の内容を列挙しています。
では、退位の制度設計の内容を詳しく見てみます。
有識者会議のヒアリングに出席した専門家の反応です。
最終報告は、特例法の整備を前提にしていることについては。
長年、側近として天皇皇后両陛下を支えた、前の侍従次長は。
政府が有識者会議を設置した主な目的は、退位に向けた法整備を進めることに対し、国民の理解を深めることでした。
その背景には、国民の間で象徴天皇制の在り方を巡る議論が激しくなれば、意見集約が困難になるという危惧がありました。
また、天皇陛下のお気持ち表明を受けて法整備を行う形になれば、憲法に抵触するおそれがあるという懸念もあり、国民の理解が必要でした。
こうした中、各種の世論調査では、退位を認めるべきだという意見が大勢のまま推移し、国会の議論でも、天皇陛下の退位を特例法の制定で可能とすることが望ましいという方向性が示されました。
政府内からは、安どの声が漏れていますが、最終報告が政府の当初からの想定に沿っていることから、結論ありきの議論だったという指摘も出ています。
政府は、与野党の理解を得て、今の国会で法案を成立させる考えで、今後は最終報告でも触れられた、皇族数の減少への対応も迫られることになりそうです。
きょうはご覧のような項目をお伝えしています。
ニュースを続けます。
学校法人森友学園が、民事再生法の適用を申請です。
大阪・豊中市の元の国有地に、この春の開校を目指して小学校の建設を進めていましたが、工事代金の支払いなどで資金繰りが悪化。
自力での再建が難しくなったとして、大阪地方裁判所に、民事再生法の適用を申請しました。
今後、裁判所の管理の下で、再建を目指すことになります。
民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、負債総額は20億円程度に上ると見られています。
ことしの大型連休の交通機関の混雑は、来月3日から7日にかけてピークとなる見通しです。
このうち、新幹線の混雑のピークは、下りが来月3日、上りが6日と7日になる見通しです。
3日は東海道、山陽、東北、北陸など、各新幹線で午前中、多くの列車でほぼ満席となっています。
また空の便の混雑のピークも、下りは来月3日、上りは来月6日と7日になる見通しです。
一方、高速道路の混雑のピークは、下りが来月3日と4日、上りが4日と5日になる見込みで、各地で40キロを超える激しい渋滞が予想されています。
きょう午後、大阪の朝日放送本社で、報道部門の責任者と話し合いをしていた富田林市の市議会議員が、包丁を取り出したとして逮捕されました。
けが人はいませんでした。
逮捕されたのは、富田林市の市議会議員、左近憲一容疑者で、自分の政務活動費に関する過去の報道内容を巡り、抗議をしに訪れたということです。
警察の調べに対して、左近議員は、文書を渡したあと、自分の腹を切るつもりだったなどと供述しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
プロ野球の速報です。
きょうはナイトゲーム5試合です。
西武が秋山の先頭打者ホームランで先制しました。
巨人と阪神は東京ドームで伝統の一戦。
阪神が4番福留の3ランホームランで先制しました。
気象情報、平野さんです。
こんばんは。
あす、あさっては、お出かけ日和の所が多くなりそうです。
各地の天気から見ていきましょう。
おっ、晴れマークがついてるところが多いですね。
そうですね、気温も平年並みでお出かけにもよさそうなんですよね。
あすは3か所、注意が必要な所があります。
まずは雨マークのついている那覇など、沖縄、そして同じく雨マークのついている札幌など、北海道、そして最後が実はこちら、東京を含めた関東なんですよね。
晴れマークなのにですか?
そうなんです、それも含めてなぜなのか、あすの予想天気図を見ていきましょう。
まずは沖縄です。
前線に近いため、雨足が強まる所があるでしょう。
そして北海道。
低気圧の影響で、雨や雪が降ります。
またこの低気圧、寒気を連れてきます。
この寒気の縁に当たる関東、大気の状態が不安定になりますので、初め晴れていても夕方からは雨の所が出てきそうなんです。
この雨の予想見ていきましょう。
あす日中はおおむね晴れるんですが、ただ夕方から夜にかけては山梨県や関東で、雨が降る予想となっています。
あす、あさって、おおむねはお出かけ日和なんですが、こういった局地的な雨には注意をするようにしてください。
では、各地のあすの天気を見ていきましょう。
2017/04/21(金) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
ニュース7[二][字]

福岡3億円強盗の謎▽緊迫北朝鮮に日本は?

詳細情報
番組内容
夜7時、あなたと一緒に見つめたい。きょうの日本、世界の今 【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
出演者
【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:22167(0x5697)