事件は白昼の繁華街で起きました。
現金3億8000万円が奪われ、警察は、逃げた男らの行方を捜査しています。
春の園遊会。
天皇皇后両陛下は、どんな声をかけられたのでしょうか。
こんばんは。
ニュース7です。
現金3億8000万円余りが奪われました。
きょう昼過ぎ、福岡市中央区。
29歳の会社員の男性が、銀行で下ろしたばかりの現金でした。
男性を襲ったのは2人の男で、白いワゴン車で逃走し、警察が捜査しています。
こちらは現場の地図です。
男性が現金を下ろしたのは、こちらの銀行です。
道路を渡った先の駐車場で、現金を車に積み込もうとしたところ、襲われたということです。
事件発生直後、車が逃走した方向にある防犯カメラには、白いワゴン車が走り去る様子が映っていました。
画面の奥の方向に走り去る白いワゴン車。
事件発生から間もない午後0時半ごろ、ビルに設置された防犯カメラの映像です。
事件は、ここから300メートルほど離れた駐車場で起きました。
みずほ銀行福岡支店の前の駐車場で、現金3億8000万円余りを奪われたと、午後0時半ごろ、警察に届け出がありました。
警察によりますと、届け出たのは、東京・足立区の29歳の会社員の男性で、銀行で下ろしたばかりの現金を奪われ、顔に軽いけがをしたということです。
事件は、福岡市最大の繁華街の一角で起きました。
警察によりますと、男性はふだんは東京にいて、事前に銀行側と連絡を取って、きょう、現金を引き出しに銀行の支店を訪れたということです。
男性は、およそ1億9000万円ずつ、2回に分けて引き出したあと、黒い大型のスーツケース1つに入れ、銀行の前の道路をわたり、駐車場に止めた車に積み込もうとしました。
すると突然、スプレーのようなものを顔に吹きかけられ、2人の男にスーツケースを奪われたということです。
2人の男は同じ駐車場に止めてあった白いワゴン車に乗って逃走したということです。
警察は、ほかに運転手役がいた可能性もあると見ています。
当時、現場近くを福岡県警の警察官が車両でパトロールしていました。
猛スピードで信号無視をしながら走るワゴン車とすれ違い、停止させようとしましたが、見失ったということです。
逃げた男たち。
警察によりますと、2人のうち1人は、30歳から40歳ぐらい、身長が1メートル75センチぐらいで、灰色っぽい服の上下に、白いマスクをしていたということです。
もう1人は、身長が1メートル70センチから75センチぐらいで、黒っぽい服の上下に白いマスクをしていたということです。
警察によりますと、ワゴン車は、駐車場の入り口のバーを折って逃走しました。
その後、福岡市中心部の大きな通りに入り、走り去ったと見られています。
警察は、強盗傷害事件として捜査しています。
では福岡市の現場から中継です。
私のすぐ左側に見えるのが、現金を奪われた駐車場です。
この駐車場、福岡市の中心部、天神にあります。
明治通りという、人通りの多い通り沿いにあるんですけれども、通りとの間には飲食店の入った建物がありまして、通りからは見えにくい場所です。
男性はその明治通り沿いの銀行で、現金3億8000万円をスーツケースに入れたあと、この駐車場にやって来まして、車の後部座席に積み込もうとしていたところ、複数の犯人にスプレーのようなものをかけられて、スーツケースを奪われました。
警察によりますと、被害に遭ったのは東京に住む29歳の男性で、仕事で福岡を訪れていました。
その後、犯人は止めてあったワゴン車に乗り込んで、止めようとした男性を振り切ってそのまま逃走したということです。
こちらの駐車場では、入り口のバーが折れていたんですけれども、今は新しいものに取り替えられました。
車はその後、あちら側、南側にある福岡市役所のほうへと逃げ去ったということです。
以上、現場から中継でした。
では車が逃走した経路を、地図で整理します。
今の中継にもありましたが、現金が奪われたのがこちらの駐車場です。
警察によりますと、逃走した車は駐車場を出ると、南東方向に走り、福岡市役所のあるT字路を右に曲がりました。
そして1つ目の信号を左に折れ、突き当たりを右折してから、福岡市中心部の大きな通りに入りました。
その後は南東へ走り去ったと見られています。
では福岡市の中央警察署にいる、小國記者に聞きます。
小國さん、現金を運んできたところを駐車場で襲って、スプレーを使っている。
まるで待ち構えていたようにも見えますけれど、これ、犯人については、どこまで分かっているんでしょうか?
福岡県警中央警察署前です。
警察は、犯人側が3億8000万円もの現金が引き出されることを事前に知ったうえで、犯行を計画していたと見ています。
被害に遭った男性の詳しい仕事の内容は明らかにされていませんが、警察によりますと、日頃から仕事で福岡を訪れることがあり、きょうは取り引き先に現金を届けることになっていました。
事前に銀行側とも連絡を取っていたということです。
警察は多額の現金の引き出しをどのぐらいの人が知っていたかなどについて、男性から話を聴くことにしています。
そして、犯人の車は、複数の防犯カメラに映っているようですけれども、すでに発生からは6時間以上たっていますよね。
今後の捜査はどうなるんでしょうか?
今回はたまたま通りかかった警察の捜査員も、車を目撃していました。
猛スピードで信号を無視して走るワゴン車とすれ違い、停止させようとしましたが、見失ったということです。
白いワゴン車は、今も見つかっていません。
白昼堂々、市街地を逃走していることから、警察は車が乗り捨てられている可能性もあると見て、範囲を広げ、防犯カメラを調べ、逃走ルートを絞り込むことにしています。
次は北朝鮮とアメリカです。
こちら、北朝鮮北東部の核実験場。
衛星写真で、不可解な動きが捉えられました。
広場でバレーボールをしていると分析されています。
よく見ますと、コートに6人ずつ人がいるように見えます。
核実験場が休みのようにも見えるんですが、北朝鮮が上空を通過する衛星に、意図的に見せた可能性もあるということなんです。
一方、アメリカでも10日以上前に、シンガポールにいた空母を、西太平洋に展開させるとしていましたが、実は、北上していなかったことが分かり、疑問の声が上がっています。
北朝鮮とトランプ政権。
情報を巡る駆け引きがあるんでしょうか。
6回目の核実験の実施がささやかれている北朝鮮の核実験場。
アメリカの研究グループが公開した衛星写真には、人影らしきものが映っています。
研究グループは、バレーボールの試合のようだと説明。
核実験場が待機状態に入り、休憩時間が与えられている可能性があると分析しています。
その一方で、研究グループは、衛星の通過時間が把握され、核実験が延期されたように見せかけた可能性もあると指摘。
いつでも6回目の核実験を行える状況に変わりはないとしています。
一方のアメリカ、トランプ政権。
原子力空母カール・ビンソンを巡って、疑問の声が。
アメリカ海軍のウェブサイトに掲載されたカール・ビンソンの15日の写真です。
15日は、北朝鮮の軍事的挑発が警戒されていましたが、写真の場所は、インドネシアのスンダ海峡。
空母は、オーストラリアやインドネシアの周辺で活動していました。
今月8日にシンガポールから北上して、朝鮮半島の周辺を含む西太平洋に展開すると公表されていたにもかかわらず、先週は、朝鮮半島から遠く離れた場所にいたことになります。
ホワイトハウスの報道官は。
アメリカ国防総省の当局者はNHKの取材に対して、空母は、来週前半にも日本海に到達し、朝鮮半島周辺の海域で活動する見通しであることを明らかにしました。
また日本海に向かう途中、海上自衛隊と共同訓練を行うことも検討しているということです。
強大な軍事力を背景に、圧力を強めるアメリカ。
その一方で、ティラーソン国務長官は、こんな発言も。
ティラーソン長官は、北朝鮮のテロ支援国家への再指定を含め、あらゆる選択肢を検討していると強調しています。
この指定を受ければ、北朝鮮は国際的なテロ組織を繰り返し支援している国家と認定されて、さらなる制裁が科される可能性が高まり、国際社会から一層孤立することになります。
北朝鮮のキム・ジョンナム氏が猛毒VXで殺害された事件などを受けて、アメリカでは再指定を求める声が強まっているのです。
北朝鮮への圧力を強めつつ、まずは外交的な解決を目指す構えのトランプ政権。
その対応が注目されます。
そして日本では、安倍総理大臣がオーストラリアのビショップ外相らと会談。
このあと、日豪の外務・防衛の閣僚協議も開かれ、アメリカを加えた3か国の連携などをさらに強化していくことで一致しました。
また安倍総理大臣は、北朝鮮による拉致問題の解決に向けた政府と与野党の協議会で。
トランプ大統領に対し、万が一の際の拉致被害者の救出についても、協力を要請していることを明らかにしました。
韓国では、朝鮮半島有事を想定して、アメリカ軍と韓国軍による合同軍事演習が続いています。
きょうは、両国の戦闘機など80機余りが参加した訓練が報道陣に公開されました。
合同軍事演習にも反発し、弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮。
アメリカの空母が日本海に到達するとされる来週前半には、朝鮮人民軍の創設85年となる、4月25日の節目も控えています。
北朝鮮を巡る緊張が続きそうです。
次は、一身上の都合を理由に、経済産業政務官を辞任した中川俊直衆院議員。
与党、野党の双方から、厳しい意見が相次ぎました。
自民党の中川俊直前経済産業政務官は、おととい、一身上の都合を理由に、辞表を提出しました。
辞任の理由について、自身のフェイスブックに、知り合いの女性に好意を抱き、深く傷つけ、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
すべて私の不徳の致すところだなどと投稿しています。
自民党内からは。
与党の公明党は。
一方、民進党からは。
こうした声に対し、自民党の二階幹事長は。
次です。
天皇皇后両陛下主催の春の園遊会が開かれました。
女性の皇族方や出席者の皆さん、色とりどりの和服姿、華やかな雰囲気ですね。
そうですね。
招待された2000人余りが、和やかなひとときを過ごしました。
両陛下は、皇太子ご夫妻など、皇族方と庭園を回って、招待者と懇談されました。
去年4月の地震で大きな被害を受けた熊本県の蒲島郁夫知事です。
被災地の状況を気遣われていました。
続いて宇宙飛行士の大西卓哉さん。
国際宇宙ステーションにおよそ4か月間滞在しました。
リオデジャネイロオリンピックで活躍した選手も招かれました。
勝った。
大逆転!4連覇!
レスリング女子で、オリンピック4連覇、国民栄誉賞を受賞した伊調馨選手です。
そして卓球の福原愛選手。
女子団体で銅メダルを獲得しました。
台湾の卓球選手との結婚にも話は広がりました。
次です。
電通の新入社員だった高橋まつりさん。
彼女の死は、過労自殺や働き方の問題を強く世に問いかけました。
きょう、厚生労働省が電通の社長から任意で事情を聞いたことが関係者への取材で分かりました。
厚生労働省は大阪など3つの支社でも、違法な長時間労働が行われていたとして、近く、法人としての電通と、支社の幹部を書類送検し、一連の捜査を終える方針です。
24歳という若い命が失われたことをきっかけに、これまでにない規模で行われた一連の捜査。
本社だけでなく、電通の全国の支社で、違法な長時間労働が行われていたことを、厚生労働省が示す形で、終結する見通しになりました。
新入社員だった高橋まつりさん。
おととしのクリスマスに自殺しました。
死にたいと思いながら、こんなストレスフルな毎日を乗り越えた先に、何が残るんだろうか。
ツイッターでたびたび、職場環境の過酷さをつづっていました。
厚生労働省は去年、電通本社などを一斉に捜索。
強制捜査に乗り出しました。
そして違法な長時間労働をさせたとして、電通と当時の上司を書類送検するとともに、大阪、名古屋、京都にある3つの支社についても、社員の勤務実態などを捜査してきました。
関係者によりますと、捜査の結果、これら3つの支社でも、労働組合との取り決めの上限を超える違法な長時間労働をさせていたことが分かったということです。
厚生労働省はきょう、電通の山本敏博社長から任意で事情を聞き、過去の労務管理の実態などを確認したと見られます。
厚生労働省は、法人としての電通と3つの支社の幹部を、近く書類送検する方針で、一連の捜査は終結する見通しになりました。
きょうはご覧のような項目をお伝えしています。
ニュースを続けます。
昨夜、さいたま市南区のマンションの一室が焼け、幼いきょうだい3人のうち、1人が死亡、2人が意識不明の重体になっている火事。
3人は、火元と見られる台所近くの和室に倒れていたことが、警察への取材で分かりました。
警察によりますと、この部屋には31歳の母親ときょうだい3人が暮らしていて、母親は出火当時、仕事で外出していたと話しているということです。
警察は、子どもたちが大量の煙を吸い込んだ疑いがあると見て調べています。
スマートフォンにいじめの被害を訴えるメモを残して去年、自殺した、青森市の女子中学生。
市の教育委員会の審議会が、いじめとの因果関係は解明できないなどとする報告書の原案をまとめたことについて、青森市の小野寺市長は、速やかに再調査するよう教育委員会に伝えたことを明らかにしました。
父親は、大変うれしく思います。
適切に調査が行われることを期待したいですと話していました。
ピッチと呼ばれ、90年代をピークに若者の人気を集めたPHSの歴史に幕を閉じることになります。
PHS事業を国内で唯一手がけてきたソフトバンクは、新たな契約の受け付けを、来年3月末に終了することになりました。
携帯電話で格安の料金プランを提供し、割安感がなくなったことや、地下などにも携帯電話の通信エリアが拡大し、通信インフラとしてのPHSの需要が少なくなったためとしています。
ソフトバンクは、今の契約者へのサービスは継続するとしています。
続いてスポーツです。
3年後の東京オリンピックに向けた動きですね。
そうなんです。
東京オリンピックは、33の競技は決まったんですが、新しい種目を追加できる余地があるんです。
新しい種目?柔道ですね。
柔道では、団体戦の実施が提案され、きょう、大会の組織委員会に支援を求めました。
国際柔道連盟の理事を務める上村春樹さんと、山下泰裕さんの2人の金メダリスト。
東京オリンピックで、男女3人ずつのチームで戦う団体戦の実施を目指し、連盟会長の親書を組織委員会の森会長に手渡しました。
よろしくお願いします。
新種目にはこのほか、バスケットボールが1チーム3人で対戦する3×3を。
トライアスロンが、男女2人ずつの4人でつなぐリレーの実施を求めるなど、競技団体の動きは活発で、新種目はことし7月に決まる予定です。
気象情報は平野さんです。
こんばんは。
きょうはこんな写真を頂きました。
こちら、正午ごろの金沢市内で撮影された空の様子です。
なんか雲?虹?みたいなものが。
2つ。
よく見ると、虹色のものが2つあると思うんですが、実はこれ、内カサと、環水平アークと呼ばれる、光の屈折で見られる現象なんです。
天気が下り坂に向かうサインというふうにもいわれているんですね。
ということで、きょうの実際の雲の様子見ていきましょう。
きょう初めは東日本、薄雲だったんですが、下に雲が厚くなって、西日本、九州などでは、雨の降っている所もあります。
この雨の予想、これから見ていきましょう。
あすにかけてはこの雨雲の範囲、日本の南の海上で広がっていきます。
こちら前線や低気圧に伴う雨雲なんですが、陸地よりは、やや離れて予想されていますので、そんなに雨の範囲、広くない予想なんですね。
ただ、この前線が少しでも北上してきますと、今予想にない所でも、雨の降るという所がありますので、太平洋側の地域はあす、注意をするようにしてください。
傘、折り畳み傘ぐらいはあったほうがいいですか?
そうですね、そのほうが安心だと思います。
そして午後になりますと、北海道、別の低気圧が近づいてきますので、雨や雪の降りだす所もあるでしょう。
「人名探究バラエティー日本人のおなまえっ!」。
2017/04/20(木) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
ニュース7[二][字]
緊張続く北朝鮮・各国の対応は?▽春の園遊会
詳細情報
番組内容
夜7時、あなたと一緒に見つめたい。きょうの日本、世界の今 【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
出演者
【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:21536(0x5420)