普段は節約女子として節約生活を推進中
最近はこれまでしてきたことがない贅沢もきままにしているので「ゆるゆる節約生活」ではありますが、マイペースに節約も続けています。
忙しさが落ちついてきたので恒例のお弁当ランチも始めましたよ
節約OLが初めてリピしたお宿♥
GWも来月に控えて旅行の予約を始めている人も多いかと思います。
旅行には「早割」があるので、節約ブロガーさんなら早めに宿を取っている!という人もおおいはず
旅行するならやっぱり「いいお宿に安く」泊まりたいですもんね
旅行先を決めるときは口コミを重視する人も多いでしょうから、お友達やいつも読んでいるブロガーさんの「ここいいよ!」はかなり参考になります。
そんなわけで節約女子あぷわが初めてリピート宿泊したおすすめのお宿をご紹介しますね
東京から3時間♥伊豆に泊まるなら「伊豆アンダリゾート」
都内は超一流な贅沢すぎるホテルがたくさんあります。
でも、せっかくの旅行なら「ちょっとお出かけ」気分も味わいたい、ってときには伊豆や熱海は旅行先としてぴったりです。
移動時間もあまりかからず、都内とは違った海や緑などの自然があってドライブするのも気持ちがいいです。
そんな伊豆にある「伊豆アンダリゾート」が私の初めてリピ泊まりしたお宿です。
バリをイメージしたリゾートホテルで、かえるさんがトレードマークになっています
あちこちにかえるの銅像やモチーフがいっぱいあり、建物や調度品も異国情緒が感じられます
↑楽天から予約しました♥
こちらのお宿はスタッフのサービスがすごくアットホームでありつつ、きちんとされていてとても感じがいいんです。
異国情緒の中で非日常を味わいながら、気持ちよく過ごせるということで2度目の宿泊をしました
自慢のローストビーフは食べ放題♥
レストランのエントランスも異国情緒満載♥
このときは2回目の宿泊ということで料理もランクアップしたものにしました。
メインのお肉料理はもちろん、魚介のホイル焼きはうま味がものすごく凝縮して美味しかったです。
デザートにフルーツにカスタードが乗せられてオーブンで焼いた「フルーツグラタン」が出てきたのですがこれも絶品でした
こちらのお料理の目玉はスタンダードコースにある「ローストビーフの食べ放題」になっています。
メインがローストビーフと豚肉料理でどちらも食べ放題になっていて食べ飽きることもなくたくさん食べられて人気です。
ランクアップした私にはすでにお肉料理がついていたのですが、こちらのローストビーフと豚肉料理もおすすめして頂きました
正直、おなかいっぱいだったんですが、前回のローストビーフのおいしさを思い出して1回だけお願いしたんです。
こうした心遣いなども笑顔で気持ちよく対応してくれるので、ものすごく居心地がいいホテルですね
「お客様に遠慮させない」って恥じらいの国ニッポンの住人にとっては意外と難しいモノですが、ここでは「ぜひリクエストをお聴かせ下さい♥」という姿勢がこちらの心を開いてくれるんだと思います
アルコール好きにもうれしい飲み放題&種類の豊富さも魅力のひとつです。
もちろんノンアルコールも種類が多くてどれにしようか迷っちゃうくらいですよ
朝食も手の込んだ前菜3品が用意されており、それ以外はビュッフェ方式になっています。
心がこもった和洋食が用意されていて、とにかくおなかいっぱいになって帰ることができます
2度目の訪問には別館を♥
最初の宿泊の際は本館をリクエストしたのですが、2度目はお部屋もランクアップして別館を予約しました。
1度目よりも広くてモダンでリッチな印象のお部屋に異国情緒がミックスした素敵なお部屋でした。
本館の地下にはマッサージチェアが何台も並んでいるのですが、別館からは遠いこともあってこちらには各部屋にマッサージチェアがついていました
ものすごーくリッチで、お風呂とお部屋のマッサージチェアを繰り返し使うことで、相乗効果があったのか前回以上にお部屋で過ごす時間がすごくくつろげましたよ
別館のデメリットとしては、チェックインした本館から少し離れたところにあるので、多少歩くことかもしれません。
私は気にならなかったですが、ポーターさんが荷物を運んでくれるわけではないので不便に思う人もいるかもしれません。
そのかわり静かに過ごせますし、別館の手前にバトミントンやパターゴルフができるスペースがあって楽しめます。
旅館にありがちな「申し訳程度」のものではなく、規模は小さいながらもきちんとメンテナンスされている状態でした。
室内には卓球場やビリヤードもあってこちらもきちんとメンテナンスされていますし、リビングカフェは飲み物が飲み放題でゆったりとできるスペースがあってとても開放感があります。
どこに行ってもおしゃれでキレイで非日常です♥
しかも手入れが行き届いている!
それだけでも充分なのに、別館はご足労代として店内で使える1000円商品券をくれるので、すごくお客さんに配慮しているなぁ、と思いました。
随所に「これでもか!」っていうホスピタリティーを感じるので、ものすごくゆったりといごこちがよくてストレスなく過ごすことができるんですね
無料個室露天風呂で癒やされる♥
アンダリゾートの特徴は個室露天風呂に無料で入ることができる点にあります。
今回はせっかく別館に宿泊したので、私は別館の地下にある「半個室タイプの露天風呂」を選びました
「半個室」ということで基本的に室内にあるため、完全露天風呂のタイプよりも設備がしっかりしています。
洗面台が2面ある以外に洗い場も2つあって、家族でも充分楽しめるくらい広い半露天風呂でした
アンダリゾートのアメニティーは「いつものシャンプーをお宿でも」ということで各部屋や大浴場に設置してあるシャンプーはツバキやいち髪、エッセンシャルなどなど10種類近くのメジャーどころが揃っています。
こちらの半個室タイプは「ちょっとリッチ」というコンセプトの別館のためかオーガニックなシャンプーが置いてあって、アメニティーもバリエーションを変えている「気配り」を感じました
アンダリゾートは人気のお宿なので、GWなどの混む時期は難しいかも知れませんが、露天風呂って実は2回入れます
基本的予約制なのでチェックインのときに時間を決めて入るのですが、ひととおりお客さんのチェックインが終わったら夜食時間の前とかに改めて空きなどがないか確認するといいです。
私は15時のチェックイン後に最初の露天風呂の予約を早めの時間にしておきました。
そして、改めて予約状況を確認したらまだ空いていたので2度も予約制露天風呂に入ることが出来ました
しかも別のタイプのお風呂だったので2種類の露天風呂を楽しむことが出来ましたよ
大浴場も入りましたし、いろいろなお風呂が楽しむことができて満足度もランクアップしました
私はオフシーズンだったので、出来たのかも知れませんがダメ元で夜の時間の空きをフロントで聞いてみるといいかもしれません
節約女子あぷわがハズレ宿をひかない工夫♥
リビングカフェは開放的で癒やされます♥
時間とお金をかけて、楽しみに行く旅行でお宿を失敗してしまうと旅行全体が悪い印象になってしまうのは残念なことですよね。
そこで、お宿や予約するレストランの口コミをチェックする人も多いと思います。
そんななかで私が気をつけている点をいくつかご紹介します。
悪い口コミをチェックする
口コミは悪いものからチェックします。
悪意がある極端なものもたまにありますが、その宿がどういった失敗をしがちなのか、それが万が一自分にあったときに許容できるか考えます。
お客さんが過度なサービスをもとめている場合もあって、逆にその宿の実力を知ることも出来ます。
また、悪い評価への宿からのコメントでサービスに対する姿勢もチェックできますのでよく読みます。
似たような利用者の口コミを中心に読む
家族同伴なのか恋人同伴なのかでも見え方は違ってきます。
ファミリーには「にぎやかで気兼ねなく過ごせる」というのが、恋人や夫婦には「落ち着かない」ということもありますし、逆に2人連れには「静かでゆったり」できる場所が、家族連れには「緊張する」ということがあります。
料理の量なんてとくに年代や性別によって変わってくるものです。
なので、自分と似た同伴者が書いている口コミを中心に参考にしています。
年齢や性別も合わせてチェックすることでより、「自分と近い感覚」を参考にして失敗を防いでいます。
総合評価の数字にまどわされない
私はまず、そのサイトの「基準」を自分の中で決めるためにまず「体験したことのあるお宿」をチェックしてどのように評価されているか見ます。
自分が「3.7」くらいだな、と思っていたのに「4.2」とついていたら、サイト全体が甘めについているのかな、と思って自分基準に補正しながらチェックするんです。
評価の「数字」だけに惑わされると「自分が思ったのと違う!」となりかねないので、あくまで「自分だったらこのお宿はどう感じるだろう」とイメージしてみることをしています。
アンダリゾートの口コミは↑からどうぞ♥
思い出づくしになる伊豆旅行♥
アンダリゾートの宿泊は細かい気配りが行き届いた場所で、それにいやされつつ「ホスピタリティー」の発見を重ねることでさらにいごこちのよさを感じることが出来ました。
「想いのこもった」お宿って仕事やブログで情報を発信するときに必要な「お客様目線」の勉強にもなります
旅行でリラックス&リフレッシュしながら、いつのまにか勉強にもなるっていうのは、私にとってすばらしいサービスに触れることの醍醐味のひとつでもあります。
そして、今回うれしいことがありました
夜食タイムで川柳を募集しているのですが、今回応募したところ見事「本日の作品」に唯一選ばれまして、かえるサブレを頂いたんです
こういうサービスのひとつひとつがいい思い出になりますね
アンダリゾートのよさは1つの記事では語り尽くせないので、よかったら前回の記事も参考にして下さい。
夏ボーナス2万円でリッチな過ごし方♥アンダリゾート伊豆高原
楽天トラベルの口コミは↓から見ることができます。
旅行の予約はポイントタウンを経由してポイントの3重取りをしましょう
さらにお得にポイントが貯まります
登録にはこちらの画像をクリック
thank you節約女子あぷわ
\一番稼げるサイト/
楽天ポイント×クレカポイント×ポイントタウン
ポイント3重取りできちゃいます
お買い物レシートがおこづかいに
CASHb♥⇒ABVLN
レシートがお金になります!
\初心者にも優しい老舗サイト/
エポスカードお友達招待コード♡
17040120088
2
>適当ちゃんさん
アンダリゾート行かれるんですね✧
きっと素敵な旅行になると思うので、ぜひ楽しんできて下さい♪♪
これからも役に立って楽しめる記事をたくさん発信していきますので、どうぞよろしくおねがいします♥
あぷわ
2017-04-20 19:02:57
返信する