読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

モンキー桜

20代 お金×働き方の漫画ブログ

詐欺で138万円を失った私、起業塾の社員と返金交渉をしてきた

政治・経済 ビジネス ただの日記

起業塾で詐欺に合う

f:id:kisaru:20170421225225p:plain

 

起業塾詐欺で138万円を騙されたきはるです。

 

まず、前回の記事を読んでくれた皆様ありがとうございました。

 

ここまで多くの人に私のアホを露呈することになるなんて・・死ぬほど恥ずかしかったです。

 

  

▼まだ読んでない人はこちらから▼

www.wakamono-lifeplan.com

 

そして、励ましの言葉、厳しい指摘と、たくさんのコメントを頂きました。

 

私も逆の立場なら「何故こいつバカなことを」って思いますが、自分のことで視野が狭くなってました。

 

本当に、私の知識と考え方が甘すぎでした。

これまでを反省して今後やってきます。

 

 

とりあえず返金交渉で少し進捗がありました。

 

先日、起業塾の社員の人と返金交渉のために会ってきました。

 

相手は起業塾の社員のKさんです。

 

 

 

返金されるかもしれない?

 

f:id:kisaru:20170421221545p:plain

 
 
Kさん「事情はわかったけど、返金はできない。」
 
 
きはる「そうですか」
 
 
 
Kさん「ただ、起業塾の返金ではなく人間関係としてなら、少しお金は渡せるかもしれない。」
 
 
きはる「 いくらですか?」
 
 
Kさん「20万円。」
 
 
 
きはる「なるほど。・・と言うか、人間関係でなくビジネスとして、もっとお金を返してほしいんですけど。」
 
 
Kさん「それはできない。それは突っぱねるしかなくなるわ。」
 
 
 
 
あくまでも人間関係というスタンス。私にビジネスとしてお金を払ったら、被害者全員に払わなければならないからでしょうか?
 
この手の起業塾は訴えても勝ち目がないので。どうするべきなのか・・。
(ちなみに然るべき機関には訴える側全体で相談してます)
 

人間関係の20万円ならいつ入金されるのか

 
 
きはる「ちなみに20万円なら、振り込みはいつになりますか?」
 
 
Kさん「おそらく月末。」
 
 
 
きはる「・・おそらくと言うのは、月末に間に合わないかもしれないということですか?」
 
 
Kさん「うん。安い金額ではないし、H社長次第だね。」 
 
 
 
きはる「でしたら今週末までにまず半分、10万円を頂くことは可能ですか?」
 
 
Kさん「今週末までは無理だね。H社長に相談しなきゃいけないし。」
 
 
 
きはる「」
 
 
Kさん「H社長に話してまた連絡するよ。」
 
 
 
・・以上です。
 
1時間くらい話し合いましたが、あまり進まず。
らちが明かないのでまた後日です。
 
要は「意志はあるけどいつかわからないよ!」ということです。
 
返ってくる気がしません。
 
人間関係で「きはる君には返すからこれ以上は大人しくしていてね」として、来月にはどこかに消えてしまうのではないでしょうか? 
 
 

地べたを這い泥水すすってでも復活します

f:id:kisaru:20170421232139p:plain

 

この続きは、また大きな動きがあった時に更新します。

 

とりあえずフワフワしていた自分が地に叩き落とされたところなので、立て直すために地道に目の前のことをやっていきます。 反省です。

 

前回の記事のコメントも、ほとんどが勉強になりました。

 

 

・・でも、一人よくわからないのがいた。

 

「あなたのために書きました」と突然連絡してきて、見たら長々と私の人格否定をブログの記事にしています。いや、暇かよw

 

しかし、この人の他の記事を全て読んだのですが、ほぼ誰かの悪口を言う内容です(笑)  匿名で悪口しか書いてない人なので何者かは不明。

 

てか、一般人の私の欠点を探したところでいくらでも出てくるし、それを並べて頭いいぶって、何がしたかったのでしょうか・・。まさか「あなたのために書きました」という新手の起業塾ですかね?

 

 

f:id:kisaru:20170421230032p:plain

 

とまぁ、このように色々言われることを覚悟で、前回はありのままを発信しました。

 

逃げの転職、肩書だけの執行役員、不毛なカードローン、全て自分のイメージを下げる話なのでどこまで書くかためらいました。

 

でも別に死ぬわけじゃないし、多くの人に印象を残したいから全てを書きました。

 

似たような詐欺に苦しむ人は多いので、ひとりでも多くの人が私と同じミスをしないようにと願うばかりです。

 

 

詐欺は起業塾だけじゃないよ

 

今回は「起業塾」が罠でしたが、詐欺はそれだけではありません。

 

高利回りの事業投資や、マルチ商法、海外不動産、金貸し、ぼったくりBAR、美人局、疑うべきものはいくらでもあります。

 

会社員を辞めてから私はめちゃくちゃ勧誘されてます(笑)

さすがにもう同じ地雷は踏みたくないのでフルシカトです。

 

 

そして、詐欺の入口は「無料セミナー」だけではありません。

  

最近は、飲み会で仲良くなった人や、フットサルで仲良くなった人、昔の仲良かった友人、どこからでも危ない話は出てきます。 SNSなんてこの頃ひどすぎですよね^^; 

 

 

また、この記事を見ているあなたが大丈夫でも、あなたの親や親せきが被害に会うかもしれません。

 

私が会社員だった頃、ご年配のお客様に、

「電話で息子を名乗る人から電話あったんだけど」

「さっき家に来た女性に、年率30%確定の投資を勧められたけど」

とのような、相談を何度かされたことがあります。

 

このご時世、誰もが詐欺の被害者になる危険性があるのです。

悪い人っていっぱいいます。

 

本当に気をつけてくださいね!

 

 

ではでは 

 

▼前回の記事はこちらから▼

起業塾詐欺に138万円を騙された私が、全国民に伝えたい3つのこと - モンキー桜

 

▼こちらもオススメ▼

LINEスタンプ作ったので、人を煽る時などに使ってください。

渋谷「VR PARK TOKYO」が面白い!VRパークで話題の仮想現実を体感しよう。

あなたの価値は相場が決める!ビジネス漫画『エンゼルバンク』から学ぶ自身の市場価値

証券会社からの転職!面接で「証券営業とか市場価値無いよ」と言われた話