2月の中旬〜下旬くらいからこのブログを始めて、もうすぐまるまる2ヶ月が経とうとしています。これまでの間は、時々、ネタの創出に大変四苦八苦しながらも、幸いにも毎日読んでくれる読者の方もついてくれて、ここまでは楽しく毎日更新ともうすぐ100記事というところまで順調に続けることができました(^^)
そして、それと同時にもう1つ続けていることがあります。
それは、基本的にスマホだけを使って記事を書いたりデザインをカスタマイズしているということです。
これまで(このブログ以前のブログなどでは)私のブログ更新には常にPCというものが付きまとってきました。
PCで何か他にもやることがあって、ブログ更新にPCを使う分には全然いいんですが、例えば夜中に布団で横になっている時、急にネタが浮かんで記事を書きたくなった時などに、いちいちPCを立ち上げ直して記事作成に向かうというのは非常に面倒だなと…以前から思っていました^^;
こういった局面において、わざわざ起き上がってPCに向かい記事を書くことになるのは、単純にスマホで記事を書いたりデザインをカスタマイズすることに慣れてないからだと思い、このブログにおいてはあえてPCを使わないという縛りを設けて今日まで更新してきました。
恐らく、私にとってその効果は一定以上のものが得られたのかなというのが率直な感想です。
何が良いのかといえば…まず空いた時間が有効活用できるという点です。
一応、万が一、編集途中に起きた何らかのトラブルによって、途中まで書き上げた記事が無残にも消えないように、テキストエディタ(メモ帳など)に書き途中の文章はコピーしてバックアップをとるようにはしていますが、基本的に私は下書き無しで本番環境(エディタ)にベタ打ちしながら記事を書くのが好きです。
どうしても、そうやって書かないと考えがまとまらないので、この書き方は昔からずっと変わらずなんですが、そんな私の場合、PCで更新することが習慣になってしまうと(PCからの更新しかできない状態でいると)目の前にPCがないことには記事が書けないということなので、スマホからの更新に慣れることでめちゃくちゃ空いた時間を有効活用できるようになりました!
例えば、この記事も身体がよじれるような満員電車に乗りながら書いています(^_^;)
あとはどんな体勢でも使えるという利点がありますね。
ラップトップ(ノートパソコン)もうつ伏せの体勢で寝っ転がりながら使うことができますが、あれは首とか肩とか腰が痛くなるので、やはりスマホのほうがいいです。
恐らく健康には悪いことは重々承知してますが、私は寝る前にスマホでいろいろ見てしまうタイプで(むしろ寝る前のその時間が好きなタイプ)横になりながらスマホの画面を眺める時間が長いので、この時間を有効活用できれば1記事くらい書けてしまうのです(笑)
特に私の場合、けっこう布団で横になってから急に書きたいネタが浮かんでくることが多く、以前ならそうなった時に気合を入れて起き上がりPCに向かうか、とりあえずネタの大枠だけをどこかにメモしておいて、翌日になってからPCに向かって書くといったことをしていましたが、スマホ縛りに慣れてきたおかげで書きたいというモチベーションとネタの鮮度が高いその瞬間を逃さず書けるようになりました。
時々、記事を書きながら気づけば寝てしまっていることもありますが…睡眠導入があまり強くない私にとっては、それはそれで幸せな眠りへの入り方だったりします(^^)
他には、私の場合だとスマホで読むことを意識した記事を書きやすいというメリットも恐らくあると思います。
なんで、スマホで書いたほうがスマホで読むことを意識した記事を書きやすいのかという点ですが、それは改行のタイミングがとりやすいからです。
私の場合は、エディタという枠の中にある壁を頼りにしないと改行のタイミングが上手くとれない未熟者ですから、改行はどんなエディタで書いても大体3行くらいになったら入れるようにしています。
なので、PCのエディタでその目安を使った改行のタイミングをとると…けっこうスマホでは文字がギッシリな感じに見えるので(私は見えてしまうので)ハナからスマホで書くことでそのギャップを感じなくなりました(実はPCからはほとんどこのブログをみていないので、PCから見たら逆に改行が多すぎると思うかもしれませんが…^^;)
でも、現在はアクセスの8割くらいスマホからなので、どちらのユーザビリティを意識したいかと言えば、どうしてもスマホからの閲覧なんですよね(^_^;)
そんな感じでスマホのみでブログを更新するメリットを(大したことないメリットな気もしますが)ツラツラと書いていきましたが、やはりスマホのブラウザとPCのブラウザとでは、全然便利さが違うので…細々とスマホ縛りをしていると苦しい時もあります。ブログのデザインカスタマイズとかは本当にもうそれはそれは不便でして(笑)
特に…はてなのデザインエディタはけっこう動作が重いのと、選択すると入力欄が飛び出してくるような構造がスマホには合っていなくて…スマホのブラウザからだと言うことをそもそも聞いてくれないような挙動になったりします(WordPressのエディタはスマホからでもそこまで使いにくさはないんですけどね^^;)
こういった細かい部分で不便に感じている所はアプリの機能で補完することによって、何とか今のところはこの「スマホ縛り」という割とどうでもいいオペレーションを続けることができています。
ちなみに、私がスマホだけでブログを更新するにあたって、欠かせないアプリをまとめた記事も以下に貼っておきます。
無理して無駄な縛りを入れる必要もないんですが(そのうち解除したくなったら縛りは解除します!)でも、大体100記事スマホだけで書き上げることができた点は、個人的に自己満足に浸りたい気分だったりします(^o^)
体勢を整えてから記事を書くことに煩わしさを感じている人や、記事を書くために費やす時間や工数を圧縮したいと考えている人は、一度、あえてスマホ縛りでブログ更新をしてみてはどうでしょうか?(笑)
でででーさん
d3dayo.hateblo.jp