わたしのこのブログ
「時短勤務で働くママVS3人育児とちょいぽちゃ旦那」は、
来週には数日間だけ
「フルタイムで働くママVS3人育児・夫不在」に変わります。
・夫が3泊4日で出張
・わたしはずいぶん前からフルタイム
・おしゃべり長女にお転婆次女にぴよぴよ長男の我が子3人
夫は出張が頻回
もう何度か乗り越えてきてる壁ですが、わたしがフルタイムになってからは初出張です。
ワンオペ育児を攻略すべくわたしは今から策を練ることにしました。
フルタイムで働くママVS3人育児!ワンオペ育児攻略法
前夜にすべて準備せよ
・朝ごはん・保育園バッグ、園バッグの支度、設置
なんなら子どもには明日の服を着せて寝かせてもよし!
朝はとにかくスタートダッシュが肝心です。
前日にできる明日のタスクはできるだけ多くこなしておいた方が無難!
当日何が起こるか分からないのが育児の怖いところです。
なかなか起きてくれないかもしれない
もしかしたら登園をしぶって泣くかもしれない
朝ごはんをだらだら食べるのは日常茶飯事
何が起きても動じないように朝の準備は少なければ少ないほど良い。
できればご飯をあげたらすぐにでもGOできる体制が理想的です。
夕飯はカレーかシチュー
mikumama.hatenablog.com・日持ちする
・連続で食べても美味しい
・赤ちゃん~幼児にも対応
・無条件に子どもの大好物
仕事を終えて、お迎えをしてからの夕飯づくりってめんどくさいです。
夫が不在となると、いつもなら頼ってたお風呂係も担う必要があります。
ご飯を作ってる間、子供3人がおとなしく待ってるはずがありません。
夕飯をカレーかシチューにするだけで2~3日は献立作成、調理に手間をとられることがありません。
夫が不在のとき
育児に疲れたとき
仕事に疲れたときはおすすめです。
腐らないものは放置でよし!
・おもちゃ出しっぱなし・布団の出しっぱなし
・乾いた衣類を取り込みっぱなし(畳んでない)
ワンオペ育児がほんの数日くらいなら●●っぱなしにも目をつぶろう!
・ゴミの日にゴミを出す
・食器を洗う
・汚れた衣類を洗濯して干す
・子どもたちをお風呂にいれる
これらがこなせば十分完璧です。
健康被害に遭いません。
腐らないものは放置でよし!
何より諦めが肝心!
ちゃんとしようとして思い通りに進まずイライラするより
もういいやで割り切ってしまったほうが心置きなく子ども達と過ごすことができます。
ワンオペ育児のメリット
・夫をアテにしないからやる気が出る・ズボラでもガサツでも許される(ばれない)
・子どもとの結束力が上がる
ワンオペ育児って大変だよね。
かける労力にも時間の使い方にも工夫が必要です。
ワンオペ育児は進化する
すべてをうまくコントロールできた日の充実感がまたわたしを強くする
奮闘するママを前に、すこしずつ子どもたちが歩みよってくれるようになりました。
長女が長男をお世話するようになり
次女がわたしの荷物を持ってくれたりするのです。
ワンオペがいつのまにかツーオペになりスリーオペになる
子どもたちを味方につけて、ワンオペ育児の質を上げていきましょう。
おわりに
夫の単身赴任や病気など長期的に家にいないママさんのワンオペ育児には脱帽です。
きっとありとあらゆる感情に揉まれながら日々をこなしてることでしょう。
来週にはほんの少しだけわたしも仲間入り
これを機にママレベルを鍛えようと思います。
えいえいおー!!