出典:まだ東京で消耗してるの?
Shonan Boyのぺぺ(id:akabaneyama150)です。
あなたは参考にしているブロガーさんとかいますか?
あのブロガーさんの記事の書き方を参考にしているとか、全体の構成とかマネタイズのやり方など。
正直、ボクは今までそういう書き方とか全然参考にしてこないで、ずっと基本的な型にはめて記事書いてきました。
でも、最近結果を出している人の書き方やブログ構成を参考にしたり、真似タイズ(コピペでまるっきり同じはだめですよ)したりしたほうがいいのではと今さらですが思っています。笑
そんな中やはり結果を出している有名ブロガーさんといえば、良くも悪くもイケダハヤトさんですよ。
なぜイケダハヤトさんのブログ記事は読まれるの?
そこが気になって、イケダハヤトさんの著書「武器としての書く技術」が読みたくなってきたので、今日はそのことについて書きます。
イケダハヤトさんって何者?
1986年神奈川県生まれで、中学の頃から個人ニュースサイトを運営していたら月間50万PVまで行ってしまったという!!
何とも、やはりこのころから化け物だったんですね。笑
現在、高知県の限界集落でひっそり暮らしていて、肩書はプロブロガー、ライター、アフィリエイターなどなど色々やってますよね。
ブロガーならほとんどの人が知っている「まだ東京で消耗してるの?」を運営しています。
文字をお金に変えている人で、ブログで生計を立てている人でも有名ですよね。
イケダハヤトさんの数字としての結果はトップクラスで、多くのブロガーさんも影響を受けた1人じゃないでしょうか?
賛否両論あるようですが、イケダハヤトさんはブロガーの中でも注目される存在だということです。
最近イケダハヤトさんが気になる
本当に最近なんですけど(おそいですかね?笑)、イケダハヤトさんが気になっています。
正確に言うと、イケダハヤトさんの文章や書き方が気になっているんです。
もっと言うと、ブログで結果を出している人の文章や書き方が気になっているのかな。
イケダハヤトさん、本を何冊も出していてボクも読んだことがある本もあります。
こちらでも紹介してますのでどうぞ。
www.shonanboy.net
でも、「武器としての書く技術」はまだ読んでなくて、めっちゃ気になっています!!
色々なブロガーさんや有名ブロガーさんまでも紹介したりしています。
yossense.com
有名主夫プロブロガーのヨス (@yossense) | Twitterさんもおすすめしているぐらい。
結果を出している人の書き方を学びたい
やはりその道ですでに結果や成功している人のをマネたり、技術を盗んだりするのがその道を極めるのに一番近道なんですよ。
なので、イケダハヤトさんの文章の書き方や表現の仕方をマネたいし、学びたいなと思って。
弱小ブロガーこそ真似タイズしよう!
ブログをスタートして半年以上が経っても、まだ全然記事の書き方もよくわからないし、適当に型にはめて書いてるだけ。
ここ最近アクセス数も伸び悩んでいるし、これは結果を出している人にあやかかろうと。
本やブログ記事を読んで、いいところはマネしちゃお!(コピペはだめよ)
やっぱり結果出している人や長年経験している人のやり方を参考にしていくのが、弱小ブロガーにはおすすめですね。
今さらですがブログの書き方を見直したい
素人が見よう見真似でブログ記事を書いてきました。始めの頃の記事なんてひどすぎて・・・なに書いてるんだろ?って感じ。
ちょうど少しブログを見つめ直す時なのかなと思い、今日この記事書いています。
「読まれる記事」や「読みやすい記事」を書きたい
ブログは読まれないと意味ないので(日記としてブログをやってる人は別ですが)、ブログを読んでくれている人達に読みやすく、読まれる記事を書いていきたい!!
その一つの結果としてアクセスや収益が目に見えて分かる指標なのかなと。
やっぱりアクセス数も欲しいじゃないですか~!!笑
収益だってあったほうがいいに決まってるじゃないですか~!!!
ということは、やっぱり独りよがりの記事ではなく読者の方に読んでもらえる記事や、検索などで上位表示される有益な記事を書いていくしかないと思っています。
イケダハヤトさんはある時期からPVを重要視しなくなったそうで、noteを使って詳しい数字のことは書いているそうですが。2016年のある月では250万PV、あったことは記事にしていますね。
やはり、これだけ多くのPV数にということは、なにか理由があるわけで。イケダハヤトさんの記事のような読みたくなるような文章や書き方っていうのは学ばないといけないなと思っているところです。
ブログは読まれてなんぼですよね
ブログはやっぱり読まれたいですよ~!!
別に自己満だから読まれなくてもいいっていう人もいるかもしれませんが、多くのブロガーは発信したいことがあるからブログ記事書いてるし、多くの人に読んで欲しいと思うんですよ。
やっぱりアクセス数が上がったり、コメント、(・∀・)イイネ!!もらったりしたらうれしいじゃないですか?
それによってモチベーションも上がるし、もっと読んでもらえるような記事を書くぞって気持ちになります。
なので、イケダハヤトさんはブログ界では超有名で多くの人に読まれているのは間違いありません。
じゃあ、どうしてイケダハヤトさんのブログは多くの人に読まれているのか?
そこを学びたくなり、真似タイズしたくなり、イケダハヤトさんの「武器としての書く技術」が読みたくなったという感じです。
おわりに
イケダハヤトさんもそうですが、個人的にはヒトデ(id:hitode99)さん、keita(id:keita-agu-ynu)さん、最近ワロリンス(id:warorince)さんもすごく書き方参考にしたいな~と思っています。
そして、この人。知る人ぞ知る、
大学生ブロガーすみす(id:hikiyosesmith)さんです!
すみすさんは上で紹介した有名ブロガーさんより化け物なんじゃないかと思ってます!
学ぶところが本当にたくさんで、いつもツイッターなどチェックしてます。
「学ぶ」は「真似ぶ」ですよね~