2017年04月21日
はえ〜かしこい
17/04/21 09:13 ID:eivBds0zr.net
見栄えはええな
17/04/21 09:15 ID:GDUKW/Hx0.net
曲げにくくなるから却下
おしゃれ気取りかゴミが
17/04/21 09:13 ID:KLG5E0W9a.net
これバラす度に結ばなアカンしケーブルクリップとか使うンゴ
17/04/21 09:14 ID:oSny52Rl0.net
全部1本にまとめればええやん
17/04/21 09:15 ID:fBx085oC0.net
外すのクソめんどそう
17/04/21 09:16 ID:r5mif5j+d.net
PC周りの配線もっと太いから纏められなくないか?
デスクトップだとDVIケーブルとか電源ケーブルとか特に
17/04/21 09:16 ID:fbTAskJnd.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/688/948/html/mdosv1503_A02.jpg.html
なんJ民はだらしないからこういう裏面配線とか苦手そう
17/04/21 09:16 ID:69JvIr5t0.net
>>14
SSDとHDDを2段めと3段目に置くところとケースがDefine R5なところが全てワイのPCと同じ
17/04/21 09:20 ID:wm4pEwdJ0.net
パンの袋止めるやつで管理するとええで
17/04/21 09:18 ID:Io5IYQfRp.net
電源以外は適切な長さにすればゴチャゴチャせんだろ
17/04/21 09:19 ID:lBBZMn+c0.net
あのゴチャゴチャ感がかっこええんや
17/04/21 09:19 ID:Na1XJn6f0.net
ケーブルボックスってどうなん?
パソコン・テレビ・レコーダー・ゲームを近い位置に有線接続してるから裏側カオス過ぎる
17/04/21 09:19 ID:8iBi5fQda.net
>>19
高いテレビラック買うやで
裏側で配線できる穴沢山ついてる
後はAVアンプにまとめるのも手かも
17/04/21 09:23 ID:opu2RAFrM.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/688948.html
この記事ええな読むンゴ
17/04/21 09:20 ID:oSny52Rl0.net
PC周りでこんな配線あるか?
17/04/21 09:20 ID:jzsWZcJh0.net
PC周りがコエンマの書類の山になっとる
事務の女の子の席に雪崩にたまになるわ
scansnap買っても全然ペーパレスにならんかった
17/04/21 09:22 ID:opu2RAFrM.net
天才かよ
17/04/21 09:28 ID:wlsGMvzK0.net
>>1
特別な道具を使わなくて済むというのはええな
Garage ガラージ ワイヤーケーブルトレー
この記事へのコメント
これが一番効率もメンテナンス性も安全面も優れてるわ
…
俺も以前束ねてだけど構成変えたり移動したりして面倒くさくなっていまでは立派なジャングルになってるわ
と思ってしまった
クリップでええわ
Ω状のやつは2種類ぐらい大きさ違うやつ揃えとけば十分。
↑なら100均でも売ってるし、チューブのやつはホムセン(電気工事関係のところ)でも
置いてある。チューブは、束ねたケーブル全体に巻きつけるもよし、適当な長さに切って
部分的に止めるのに使ってもよし。便利やで。
上でパンの袋縛ってるやつって書いてる人いるけど、
穴が小さすぎて使える場面やまとめられる本数が少ない。
インシュロックで纏めるだけじゃいかんのだろうか?
配線は束ねると発熱する可能性あるから、最低でもスレ画みたいに隙間を空けた方が良いよ
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m