重要文化財《琴高仙人・群仙図(部分)》京都国立博物館蔵 ※4月25日(火)〜5月21日(日)展示
重要文化財《呂洞賓図(部分)》大和文華館蔵 ※3月28日(火)~4月23日(日)展示
© The Yomiuri Shimbun 2016-2017 All rights reserved.
重要文化財《琴高仙人・群仙図(部分)》京都国立博物館蔵 ※4月25日(火)〜5月21日(日)展示
重要文化財《呂洞賓図(部分)》大和文華館蔵 ※3月28日(火)~4月23日(日)展示
戦国時代、東国で活躍した画僧、雪村周継。武将の子として生まれながら出家して画業に専心した雪村は、故郷の茨城や福島、神奈川など東国各地を遍歴しました。その生涯は未だ謎に包まれていますが、ひときわ革新的で、また人間味あふれる温かな水墨画を描き続けた、ということだけは確かです。この展覧会は、雪村の主要作品約100件と関連作品約30件で構成される最大規模の回顧展です。
伊藤若冲、歌川国芳など「奇想」と呼ばれる絵師たちの「先駆け=元祖」とも位置づけられる、今まさに注目すべき画家、雪村。
雪村の「奇想」はどのようにして生まれたのか、その全貌に迫ります。
2017/04/18 |
|
|||
2017/04/13 |
|
|||
2017/04/10 |
|
|||
2017/03/27 |
|
「音声ガイド・グッズ・イベント」を更新いたしました。 |
||
2017/03/27 |
|
「エンドケイプさんによる、SESSON バナナート完成!」動画を公開いたしました。 |
||
2017/03/23 |
|
「作品リスト」を公開いたしました。 |
||
2017/03/15 |
|
SESSONバナナート完成!詳細は、後日動画UPします! |
||
2017/03/10 |
|
本展のチラシ等に掲載していました、雪村筆「龍虎図屏風」(根津美術館蔵)の展示期間が、 |
||
2017/01/30 |
|
「見どころ」を更新しました。 |
||
2017/01/10 |
|
ホームページをリニューアルいたしました。 |
再生時間/45秒
再生時間/52秒