こんばんは^^
先日、人生2度目の「ひとりランチ」をしました^^
(一度目は激安牛丼屋さんでした)
いつもは旦那さんか友達がいるときにしか外食やカフェには行きません。
ひとりで外食するのはもったいない!?
なんだか、ひとりでお店に食べに行くのはもったいないと思っていました。
べつに、食べるものは家にあるし。
昨日の晩御飯の残りを食べあげないと。
1人で外食ってお金かかるし
(家ならあるものを食べればお金いらないし)
・・・etc
付き合いがないと外食しない人間なんです!
友人との付き合いのなかで考え方に変化が!
リア充な友達に、誘われるままに連れ出してもらっています 笑
最近、新潟生活が少しずつ充実してきている気がします。自分の薄ら暗い気持ちをいったん置いておいて、キラキラの人についていくと、なんか楽しかったし、こういうこと考えてるんやー!ってビックリすることも多くて。えいやっ!って飛び込むほうが、うじうじしてるよりもずーっと楽しいんだなって^^
— りっこ (@yururi_ururi) 2017年4月11日
↑「リア充」は怖いし、うらやましいし、ねたましいし、
という薄ら暗い気持ちがあったのですが、えいやっと飛び込んだら違う世界が広がってました。
充実してキラキラしている人は、友達や人付き合いを大事にしてるんだなーって思いました。
あ、友達は、外食大好きで1人でどんどん新規開拓している人なんですね。
向こうからすると、
時間がたっぷりあるのに家に閉じこもっているのが不思議だったようで、
ランチとか行かないの?って聞かれた私。
「1人で行くのはもったいなくて・・・」
「えー! ひとりの時だって美味しいもの食べたいじゃん!(*´∀`*)」
Σ(゚ロ゚ )!?
美味しいものが食べたい・・・!?
1人のときも美味しいものを食べたい・・・!?
すっごく刺さりました。
いつもテキトーに、「味 < 手間がかからない」を選んでいた私。
料理は苦手なので、自分で絶品を作るのはかなり難しいのに!
・・・美味しいものを求めてもいいのか!(ノ゚ω゚)ノ
行ってみたら・・・
その会話から数ヶ月経って←
おいしいもの食べたいー!って気持ちがむくむく湧いてきて、先日行ってきました^^
思い切って、新潟に来て以来初のひとりランチをしてきたんですが、とーーーーーーーってもいいお店でした(*^^*)♪ 大満足です!「ひとりの時でも美味しいもの食べたいじゃん??」って友達の言葉に背中を押されました。
— りっこ (@yururi_ururi) 2017年4月20日
こんないいもんやったんかーー!
— りっこ (@yururi_ururi) 2017年4月20日
これから気が向いたときはランチに出かけよう\(^^)/
全然もったいないことなくて、
自分のためだけにお金を払って美味しいものを食べるのはすっごく幸せでした!
それと、案外ひとりだとゆったり過ごせるというか、
雑誌読んだりして、ゆるゆるできたのが新鮮でした!
(ちょっと緊張したけど 笑)
リフレッシュってこんな感じなのかなーって思いました^^
(↑専業主婦がリフレッシュなんて、贅沢だと思っていた)
外食したら、その場で誰かと「美味しい」とか「素敵!」を共有しないと損だと思い込んでましたが、家に帰ってから「あの店よかったよー♡」って話すのもいいものだと思いました^^
おひとりさまのランチが
こんなにいいものだとは知りませんでしたー!
(カフェだとゆっくりできますし^^)
これからはちょこちょこランチや、
カフェにも行ってみたいなあと思いました(*^^*)
それでは^^